alterd1953 の回答履歴

全1621件中1501~1520件表示
  • 好きなお茶の種類は?

    好きなお茶の種類を教えてください。 私は「ジャスミン茶」「ルイボス茶」「紅茶(ダージリン)」を良く飲みます^^

  • 30代にガツンとくる本は?

    はじめまして。30代独身男性です。 学歴もなくフリーター生活で先々心配です。 何がしたいのか?何ができるのか? よくわからない毎日を何気なく送ってしまってます。 最近、書店で30代でやるべきこと、35歳からのリアルなど今の自分にとって 非常に考えさせられる本を見つけました。 帯に書いてある文言やはじめの挨拶など立ち読みしたのですが、それだけでも かなりくるものがあって凹まされ、また勇気づけられ買おう思ったのですが、 もっと他にいい本があるのでは?と買うのはあとにしました。 感銘を受けて一冊の本から変わる人生もあると思いますし、買ってよかったと思える本と 出会いたいです。 皆さんのオススメを教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 三万人を殺しているような不気味な宗教の状況?

     とかタイトルだけ思いつたんですが?、  ちなみに、半年に一回くらい、鬱病治療には宗教と哲学が大事だと書いておられる方おられるんですが、はっきり言って、現代の不気味な新興宗教の状況とか、善良な市民を恐怖に陥れていますよね。  善良な市民を虚無感と絶望に陥れるような新興宗教の状況だと思うのですが、なぜこのような狂気が発生しているのでしょうか。  作家の村上春樹さんなども『アンダーグラウンド』でオウム真理教を取り上げて、『1Q84』で某キリスト教系の新興宗教を取り上げていました。  なぜ善良な市民が、こんな狂気の恐怖にさらされなければならないのでしょうか?  血液型占いをして喜んでいる女の子がいるだけで、狂気だと僕は感じます。  変でしょうか?  

  • 「カフカ」と言えば?

    「カフカ」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは何でしょうか? ※ 考えたりネットで調べたりせずに、思いついたものをご回答ください。 ※ もし複数思いついてしまった場合は順位をつけてください。 ※ 2番目以降に回答される方は、他の回答を参考にしないようにお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#152422
    • アンケート
    • 回答数18
  • 奥さんが家にいてよかったですか?

    既婚で、奥様が専業主婦やパートタイマーなどで、普段家にいらっしゃる男性に質問です。 奥様が家にいてくれて、よかったなーと実感するようなときは、どんな時ですか? エピソードなどあれば、よければ教えていただけないでしょうか。 できれば、子育て以外のご回答だと嬉しいです。 大震災直後、大きな余震が続いていた時期、職場で男性がぽつりと、「こんなとき、奥さんが家にいてくれる、ってだけでなんか安心するもん」と言っていたのをふと思い出し、質問してみたいと思いました。

  • あなたは、何食系?

    最近は、草食系・肉食系という表現が流行っていますが、この二つの表現で分けられても、自分はちょっと違うという方も多いのではないかと思います。 そこで、草食系・肉食系以外で、自分は実は「○食系」だ、というご回答をお願いします。 尚、あまり「食」に興味がない方は、他の「しょく」でも結構です。

  • 400円。何に使う?

    ひょんなことから貴方は400円手に入れました。何に使いますか? (※貯蓄や使わないという選択肢は無しでお願いします) また、実際に最近使った400円相当のサービス、商品を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 英会話教室に通いたいのですが

    東京に住んでるのですが、英会話教室に通いたいのですが いっぱいあって、どれがいいか?わかりません。 実際通ってる方、通ったけど挫折したかた、いろいろお勧め、 お勧めじゃないを教えてください。

  • 私の音楽センスを評価して下さい。

    今、よく聴くCD用のラックにあるのは、 平沢進、ディック・トレイシーのサントラ、ピンクフロイド、レディ・ガガ、 フェイス・ヒル、アフリカ音楽、デスメタル、イタリアンポップス、綾戸智絵、初音ミク、 エヴァンゲリオン破のサントラ、ブルース・スプリングスティーン、安室奈美恵、 ミシェル・ブランチ、アデル、原田知世、ジャニス・ジョプリン、由紀さおり、ジョン・レノン、 神聖かまってちゃん、ハートフルホスピタル、ガンズアンドローゼズ、 シャイアン・キンボール です。 どなたか私の音楽センスを評価して下さい。 宜しくお願いします

  • あなたの、「お主もなかなかの悪じゃのう」な点・・・

    あなたが、「お主もなかなかの悪じゃのう」と言われそうな点は、何ですか?

  • あの日に戻って…

    皆さんはあの日に戻ってもう一度やり直した!もう一度やりたい!!ということはありますか? あくまでも過去はやり直せないとか思わないでくださいよ! なんかこんな質問ばっかですな(´・ω・`)

  • 生涯の友

    みなさんには生涯の友と呼べる友人は何人いますか? 僕は4月から大学生になった男なのですが、そう呼べる友達は高校時代に知り合った 友人ひとりだけで、まだ大学ではウマの合う友人に出会えていません やはり、生涯の友(あまり軽々しく連呼したくないですが)と呼べる友人は、出会った最初から 「こいつだな」みたいな感覚があるんでしょうか? それとも、徐々に仲良くなっていって、いずれ「生涯の友」と呼べる関係になれたりもするのでしょうか? あまり広い付き合いはいらないので、大学でも「生涯の友」と呼べる友人がほしいです みなさんの「生涯の友」との出会いや、どのように仲良くなったかを教えてください お願いします

  • プライドって大事ですか?

    よくプライドのために戦うとか、戦争するとか言いますけど、 どういう意味があるのでしょうか? というか、プライドってなんなんですか? 自分の方に正当性があったり、あるいは自分が不利益を被るというのなら戦ってもいいと思います。 しかし「しょーもないこと」「単純にそいつ自身が悪いこと」あるいは「賛否両論分かれること」 について、話し合いもせず、自分たちの非を認めず、あるいは妥協点を見出さず、 プライドを守って戦うことに何か意味があるんですか? 何か利になることがあるんでしょうか? 馬鹿にされても、陰口叩かれてもいいじゃないですか、 結果的にお金を稼げて家族を養って飯を食えれば。 飯が食えないのに、あるいは命を捨ててまでプライドを守るっていう考えが、 ある意味で美徳とされるのはいったいどういうところから来ているのでしょう? 歴史の偉人を賛美する場合に顕著ですよね。 見事に討ち死にした・・・とか。 何の意味があるんです? 結果死んだだけじゃないですか。 かっこ良く死んでプライドを守ることよりも、 かっこ悪く生きて世の中に影響力を行使し続ける事のほうが、 何百倍も有意義だと思うのですが、どうでしょうか? 皆さんのご意見お聞かせください。

  • あらゆる事の良さを分かりたい。

    こんばんは。 僕は楽器の演奏、勉強、小説、ドラマ、映画などは好きなんですが、野球観戦やスポーツニュース、芸能人の熱愛などに全く興味が持てません。 話題に会わせなきゃと義務的にスポーツニュースや芸能雑誌を読もうとするので、記事を開いた瞬間吐き気がしてしまうこともしばしば。 知らない選手の知らない成績は文字の羅列にしか見えなくて、もう何から手をつけていいやら。 完璧主義も祟っているような気もしますが。 そんなに嫌なら止めろと言われそうですが、どうしても自分の中で納得いかないんです。←ここ重要なのです。 基礎的な知識の欠如もあるとは思いますが、そのときもみんなどうやって基礎知識学んだの?と気になります。 最近も嫌々野球の仕組みについて調べてみたらペナントレースの終わりにはクライマックスシリーズのファーストステージがあって2位と3位を決めるとか書いてあって、今はインターネットがあるからこうやって調べられるけど、新聞や雑誌にそんな基礎的な知識は書いてないし、みんなどうしてる?と他人の動向が非常に気になります(特に情報の仕入れ方) インターネットや雑誌、新聞など興味のない記事ばかり。苦痛でしかたありません。 もしかしたら損得勘定をしすぎてこんなこと覚えても役にたたない。野球検定があるわけでも無いのに。と潜在的に考えてしまっているのかもしれません。 もうこんな悲しい生活は嫌なのであなたは病気っぽいところがあるとか、友達いないからつまんないのではとか何か判断をください・・・。 みんなが楽しいと思っている、その世界を自分も見てみたい。僕だけ見えてないものがある。それがとても苦しいのでしす・・・。

  • 「怒り」の意義

    人間の感情「喜怒哀楽」で、「怒り」が最も強いものだと思います。その代表的な結果が、私的には殺人であり、国家間だと戦争になります。 さて、この世の総てのことを前向きに捉えようとする考え方(ポジティブシンキング)があります。その考え方を採った時に、この「怒りの感情」は、人間にとってどんな意義があるのでしょうか? 別の喩えで言えば、神様が人間を創造する時、どういう意図を持って「怒り」という感情を持たせたのでしょう? 今までの人生経験では、「怒り」またはの派生的感情で自分にプラスに作用したことはありません。平常心が失われ自分の(貧弱な)能力さえ発揮できなくなるだけです。 何か逆説的な意味でも或るのでしょうか。 どなたか「怒り」という感情に就いての考察を聞かせて下さい。

  • 人生の楽しみ

    皆さんは何を楽しみに生きていますか? また、最近楽しかった出来事を教えてください。

  • 子供の可愛い言い間違いを教えて下さい♪

    こんにちは 子供の云い間違いってなんだか可愛くて和みますよね~(*^▽^*) ごはんつぶ→ごはんぶつ エレベーター→エベレータ とうもろこし→とーころもし ロードローラー→ドロローラ クロネコヤマトのトラック→ねこやまのトラック テレビ→テベリ 等など・・・きりがないほどw

  • あなたの「自信になった経験」を教えてください

    僕は何にしても自分に自信がなくて、 まずやりたいこともないし、やって成功してもなぜか自信にはなりません。 自分に対して自覚がないといいますか。 あなたの、 仕事でも、プライベートでもなんでもいいんですが、 こういうことで自分の自信になった、ということを教えてください。 これが根源的な支えになっている、とか。 辛いときにそのときの姿がイメージできるとか。 すごく過去の経験でもいいです。 僕はどうもイメージが湧かないので困っているんです。 よろしくお願いします。

  • 関西人以外の人が関西弁を話すことについて

    すみません、ふと思った程度の質問です。 関西人以外の人が関西弁を話す(使う)ことについて、 関西の人はあまり(とても?)いい気はしないと聞いたことがあります。 私の友人の関西人もそのように言っていましたし、 このサイトでもそのような回答を拝見したことがあります。 つい先ほど、ガムのキシリッシュのCMで木村カエラさんが関西弁で話しているのを見て、 「関西の人はこのCMどう思うのか?」疑問に思いました。 ※確か木村カエラさんは東京出身だったと記憶しています。 ちょこっとネットで検索したところ、以下のようなページがヒットしました。 http://matome.naver.jp/odai/2132992229086841301 どうやら賛否両論のようですが、 関西人の感想、印象としてどうなのか知りたいと思い質問します。 (上記ページのコメントは出身地までは書いていなかったので) 芸能人がCMで使うのは気にならないのか? 好きな芸能人(関西人ではない)が関西弁でCMやったら嫌いになってしまうのか?それとも「カワイイ!」と映るのか? 是非関西の方にコメントいただきたいと思います。 それにしてもCM制作のプロデューサーはこうした話題づくりも計算していたのでしょうか? たまに本やDVDのタイトルでも関西弁のものを見ることがあります…

    • ベストアンサー
    • rx77-108
    • CM
    • 回答数6
  • 心を動かされた文学作品

    何が挙げられますか? どのようなこと学び、あるいは何を感じましたか。回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#161900
    • 書籍・文庫
    • 回答数3