llyyk の回答履歴

全300件中121~140件表示
  • サイクルコンピューターについて・・・

    キャットアイのCC-VT100Wってちゃんと反応しますか? 安いワイヤレスという事で心配してます・・・ 初心者なので教えてください!

  • ディーラー 中学生 対応

    こんにちは 車のディーラーに中学生が一人で行ったら 普通どんな対応されますか? 個人的にはカタログが欲しいのですが・・・ 以前カタログが欲しくH社の正規ディーラーに行き (そのときはバイクの方のH社でしたが) 「カタログが欲しいのですが」といったら 「こっちも(店側も)カタログを買っているので 購入されない方にはカタログはあげられません」 といわれ帰りました このような経験があり少し反ディーラー化してしまってたのですが 最近またカタログが欲しくなり(今度は車) ディーラーに中学生一人で行ってみたいのですが あちら側はどんな対応をとりますか? また「カタログが欲しいです」といえば もらえますか? 行くとしてもH社とは限りません 今度行くのはカーディーラーです よろしくお願いします

  • 通販で買ったSCOTTロードバイクの調整

    某オークションで新車の2010 SCOTT CR1 Comp CD Tiagra を落札しました。 「自分で整備できない初心者はネットで買ってはいけない!」 というのはわかっていました、価格に負けて未整備車を購入してしまいました。 届く前から若干後悔はしていますが、頑張りたいと思います。 まだ現車は届いていないのですが、 フロントブレーキが取り付けられていない状態でした。 それ以外のSTIレバー、リアブレーキ+ケーブル、リアディレイラー+ケーブル は装着してあるように思えます。 付属品はこの写真のものだけなので、 おそらくブレーキワイヤー?などが必要になると思い、 それを購入したいのですが、どれならば取り付けることが可能でしょうか? 他にブレーキ関連で買わなくてはいけないものは・・・ インナーワイヤー?とかいうのも必要なのでしょうか? 取り付けは街の自転車屋さんに頼もうと思います。 工具系はそこで頼むので大丈夫そうです。 当方、学生でお金がないので、最低限の性能で安いものを 教えて頂けたら幸いです。

  • 見通しの悪い交差点で・・・

    仮免の勉強中に気になったので 教えていただきたいです。 見通しの悪い交差点で直進車Aが40キロメートル毎時、 対向右折車Bが30キロメートル毎時で進入し BがAの側面に衝突した。 この責任はすべてBが負う。 答えは×なんですが、 理由を教えてください!

  • 飲酒検問等の免許証提示について

    この前、田舎の峠の幹線道路で検問をされました。 (飲酒の確認はされませんでしたので、 飲酒検問ではなかったように思います。) 免許証提示を求めれまして、 免許証を渡すと、警察官は深夜でしたので、 ライトで照らしながら、確認してました。 検問の免許証提示は主に何を見てるのでしょうか? 1免許証を携帯か不携帯か 2有効期限切れではないか 3顔写真等での本人確認 こんなもんですかね? 番号まで控えたりまで一般的にしますかね?

  • 自転車に上手く乗れなくなりました(段差がコワイ)

    30代半ば女性です。 高校生までは毎日通学で自転車に乗っていました。 先日自転車を購入して、20年ぶりくらいに乗ったんですが 段差を上手く乗り越えられなくて転びそうになってしまいました。 車道⇔歩道に5cmくらいでしょうか?の微妙な段差が ありますよね。あそこです…。 普通に走ったり曲がったりなどは別に問題なく普通に乗れます。 あと、よく自転車に乗ったおばさん(というか私もおばさんですが^^;)が 道ですれ違う時にさっと自転車を降りたりしますよね。 前にテレビでそれは何故か?と言ってるのを見ましたが やや狭い道ですれ違う時なども、自転車から降りなくても 普通に対応(?)してすれ違うことは出来ます。 でも、一度転びかけてしまったという恐怖もあり どうしても段差が越えられない+怖いです。 昔乗っていた頃は無意識に出来ていたことが、 今は出来なくなっているせいでしょうか…? 段差のあるところを越える際に転ばないようにするには 何をどう気をつけると良いのでしょうか? 最初から車道(それとも歩道?)だけ走ればいいじゃん、 というご意見もあるかと思うのですが、実際にはそういかない 状況もありますよね(停車している車があって通れないとか)。 じゃあその時だけ降りれば?というのもアリですが(安全の為にも) とりあえずここでの質問は、段差をスムーズに越えるコツを 教えていただきたいです。 周りはみんなスイスイと乗っているのに(>_<) ※ちなみにですが、乗っているのは26インチのシティサイクルです。  もっと車輪の小さい自転車(折りたたみ自転車みたいな)の方が  乗りやすかったり、というのはあるでしょうか?  もしよろしければこちらも教えていただけるとうれしいです。

  • フーガ購入について値引き額と買い時を教えて下さい

    お世話になります 今乗っているシルビア GF-S15 H11年式 ターボグレード 90000kmからの乗り換えです。 フーガのグレードは250GTを予定しています。値引きが大きければtype-Pも検討しています。 支払いは一括です。 下取りをあわせていくらくらいの値引きが見込めるでしょうか? 又購入時期はいつごろがよろしいでしょうか?(シルビアの車検は来年の2月まであります) よろしくお願いします。

  • 新型GTRの納車前ブレーキ慣らし

    新型GTRの納車前ブレーキ慣らしでローターが真っ赤になっている場面を見た事があります。 こんなにブレーキを熱して、ブレーキホース内に着泡が生じる事は無いのですか? 又、新品のローターを慣らしもせずに初回から強いブレーキングをしてクラックが生じる事って無いのでしょうか? 教えて下さい。

  • フーガ購入について値引き額と買い時を教えて下さい

    お世話になります 今乗っているシルビア GF-S15 H11年式 ターボグレード 90000kmからの乗り換えです。 フーガのグレードは250GTを予定しています。値引きが大きければtype-Pも検討しています。 支払いは一括です。 下取りをあわせていくらくらいの値引きが見込めるでしょうか? 又購入時期はいつごろがよろしいでしょうか?(シルビアの車検は来年の2月まであります) よろしくお願いします。

  • ロードバイクの購入。5個まで絞りました!助言下さい

    無知を承知で質問します。お許しください。 お時間ある方、お知恵を貸してください。 通勤(片道6km)用にロードバイクの購入を考えています。 何故ロードかと言うと、単純に形から入りました。 取手の部分がクリンとなってる感じと前傾姿勢になるのがかっこ良いからです。笑。 早くて疲れないロードバイクを探しております。 そして、お恥ずかしながら予算は全部込み込みで6万円ぐらい...。 昨日、新宿の有名自転車店に行ったのですが、 ロードタイプで6万はアウトレットぐらいしかない!!と言われ、 その時はサイズの問題で良いのがなかったです。 予算の問題もあり、ロードではなくクロスにしなくちゃダメか... 取手がクリンとしてないのか...涙、とあきらめていたのですが。 意外と、ネットで探すと6万内でもロードバイクがあり。 お、これなら、持てるかも!!と希望をもてました。 そして、必死に探した結果、5個まで絞りました。 が、見た目と値段とギア変速がある...ってので5個までしぼったのですが、 ここからどう絞れば良いのか分かりません。 「どれも一緒の様なもんだ」なら見た目で選ぶのですが、 「これは全くロードではないよ!」なんて勘違いをしていたら嫌だな...と思い、 自転車好きの方のお知恵を拝借したいです。 図々しいお願いでありますが、教えていただけますでしょうか。 私は165cmの女です。坂道は若干ある道を走る、早くて疲れない自転車が欲しいです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/rw11-011.html http://item.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/ss120-bk/ http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/12-gt10-00000000002/ http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-lr530cp-out-lsaddle/ http://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/custom-alcb.html よろしくお願いします。

  • 車のナンバーでいいゴロ合わせはないですか?

    新車を購入するので、色々と考えています。例えば2951(福来い)とかは有名です。 ただ、私にはこだわりがあって、全ての数字を足して末の数字が9にしたいのです。 例えば1107(いい女)1+1+0+7=9、2953(福ぎょうさん)2+9+5+3=19みたいな感じです。 何かいいゴロ合わせの番号はありませんか?くだらないこだわりですが、結構悩んでいます。

  • パンクしない自転車のメーカーをおしえて

    パンクしない自転車のメーカーをおしえてください イオン以外です

  • カセットスプロケの締め付け具合

    先日、ホイールの交換をしたのですが、 どうもトップ側13Tと12Tのスプロケにチェーンを掛けた時 段差など、振動がある所でカシャカシャと音がするようです。 音の原因は、シマノWH-R500にCS-HG50-8 を付けているのですがロックリングの締め付け時、 バラになっている13Tと12Tのスプロケに遊びが出来 完全に固定されないようで、振動が伝わった時に 音がすると思うのですが、 ロックリングはCS-HG50-8付属のロックリングで 「これでもか!」という位(指定トルク以上だと思います)締めて います。ですが、遊びが出来て完全に固定出来ない (top側2段が手で簡単に動きます)ようなのですが、8speed スプロケの固定時、スペーサー等はいらなかったはずですよね? 9speed、10speedのスプロケなんかでもそうなんですか?

  • リアディレイラーのテンション

    ロードを始めて4ヶ月の初心者です。悩み事があり、投稿しました。リアディレイラーの調子がどうも悪く、頻繁にテンションを調整しています。一度買ったお店で調整してもらったのですが、休みの日に100~200kmのロングにでるとすぐに伸びます。 一度伸ばしてからはかなり神経質に丁寧なライディングを心がけているのですが、不思議なほど意味がなく、お手上げです。 買ったお店では乗り方が悪いと言われるだけでうてあってもらえず、原因がわかりません。詳しい方で、心当たりがあれば情報をいただけないでしょうか?私には不良品に思えてなりません。 ちなみに愛車はコルナゴCLXの2010年モデルで、アルテグラ仕様の在庫を105仕様に組み換えてもらって買いました。 走ったのは、峠越えのアップダウンとインターバルのもがきを含むコースをAv30kmくらいでいつも周回していて、トータルで買ってから3000kmくらいだと思います。 お願いします。

  • TREK7.3FX購入しましたが教えてください

    引っ越しして職場が自転車でいける距離になり、自転車通勤をしてみたいと 初心者ながらにいろいろネットで調べている内にクロスバイクが欲しくなりました。 そこで気になっていたTREK7.3FXをトレックストアに見に行ったところ気に入ってしまい そのまま購入しました。納車は3/21です。 そこで初心者な私に下記3点についてご教授ください。 ちなみに使用目的は主に通勤ですが、たまに遠出のサイクリングなども行きたいと思って います。いつかとある友達の家まで行きたいと思っていますが片道70km程です。 1.購入後さらにネットで調べていると「乗り心地の良い自転車ではない」「1日20キロ   以上はキツイ」などという意見を発見しました。これは2010年の書き込みなので2010年   モデルでカスタマイズ無しの話だと思うのですが、多少の長距離でも快適に走れるよう   にするにはどの部品をカスタマイズするのがオススメでしょうか。お安いカスタマイズで   効果を上げるにはやはりまずはサドルからでしょうか?   7.5FXにした方がよかったのは重々承知してますが予算的な問題があったので。。   それに初心者がいきなりカーボンフォーク仕様に乗っても良さが分からないと思うで。。 2.1と同じような流れで「AvidのVブレーキはリムを容赦なく削る。ブレーキか少なくとも   シューを換えた方がよい。」という意見も見られました。これも2010年の書き込みなので   2010年モデルの話だと思うのですが、2011年モデルはどうなんでしょうか?   やはりブレーキかシューを換えておいた方がよいですか? 3.アンクルバンドは持っておいた方がよいですか?ズボンの裾がチェーンに巻き込まれ   たりする恐れがありますか?汚れたりする程度でしょうか? ホント何も知らない初心者ですが、先輩方の意見をいただけると嬉しいです。 来週クロスバイクデビューですが納車が楽しみです。 以上、よろしくお願い致します。

  • スタンドについて。

    ロードレーサーを購入したんですが、家に保管する上でスタンドが欲しいと思いました。(初期で買わなかったのはアホだったんですが) そこで、スタンドを買おうと思うのですが、欲しい条件に当てはまるスタンドはあるのでしょうか? 条件は以下の項目になります。(二つ三つ満たしていれば問題ないです) 1、スペースを大してとらない 2、持ち運びできる 3、整備しやすい 4、信頼性がある 以上です。回答お願いします。

  • スタンドについて。

    ロードレーサーを購入したんですが、家に保管する上でスタンドが欲しいと思いました。(初期で買わなかったのはアホだったんですが) そこで、スタンドを買おうと思うのですが、欲しい条件に当てはまるスタンドはあるのでしょうか? 条件は以下の項目になります。(二つ三つ満たしていれば問題ないです) 1、スペースを大してとらない 2、持ち運びできる 3、整備しやすい 4、信頼性がある 以上です。回答お願いします。

  • スタンドについて。

    ロードレーサーを購入したんですが、家に保管する上でスタンドが欲しいと思いました。(初期で買わなかったのはアホだったんですが) そこで、スタンドを買おうと思うのですが、欲しい条件に当てはまるスタンドはあるのでしょうか? 条件は以下の項目になります。(二つ三つ満たしていれば問題ないです) 1、スペースを大してとらない 2、持ち運びできる 3、整備しやすい 4、信頼性がある 以上です。回答お願いします。

  • 信号無視の呼び出しの有無。

    車で二車線の右車線を直進していました。 前の車数台が右折待ち(右折レーンなし)をし出したので、慌てて左車線に変更し、信号を渡りましたが黄色からちょうど赤に変わった瞬間に渡ってしまいました。 そのとき、反対車線にパトカーがいるのが見えました。 こちらを見たような気もするのですが、取締りではないことをしているようにも見えました。 もしパトカーがナンバーをチェックしていた場合、オービスを光らせたときのように出頭のハガキは来るのでしょうか?

  • バイクで乗用車に激突。修理代は?

    80歳になる祖父が原付バイクで走行中に、前を走っていた車が急に左折したところに激突してしまいました。その車と並走していたのではありません。後方を走っていたのです。 相手の車の運転手には怪我はないようです。 祖父は自賠責以外の保険には入っていません。 この場合、相手の車の修理代の全額を弁償するのですよね? やはり後ろを走っていたほうに全面的な責任があるのですよね? 祖父は怪我をして入院中で、まだ警察の詳しい聴取は受けていないみたいです。 また、こういった件を無料で相談する機関はありますか? 祖父は3級の障害者で、喋れないし(筆談をする)、耳はだいぶ遠くなっているので(免許の更新には合格している)、家族が代わってこの件を処理するようです。