llyyk の回答履歴

全300件中141~160件表示
  • スタンドについて。

    ロードレーサーを購入したんですが、家に保管する上でスタンドが欲しいと思いました。(初期で買わなかったのはアホだったんですが) そこで、スタンドを買おうと思うのですが、欲しい条件に当てはまるスタンドはあるのでしょうか? 条件は以下の項目になります。(二つ三つ満たしていれば問題ないです) 1、スペースを大してとらない 2、持ち運びできる 3、整備しやすい 4、信頼性がある 以上です。回答お願いします。

  • バックミラーは不要?

    中高生で、通学に自転車を使っていた頃は、学校ではバックミラーが必須でした。 法律で、義務付けられていたのかまでは分かりませんが、最近の自転車では、バックミラーをほとんど見かけません。 自分のMTBにも付いておらず、後方確認の度に振り向くのが大変なのですが、スマートに取り付ける場所がありません。 皆さん、バックミラーはどうされているんでしょうか?

  • 車を売るときはずす必要があるのは

    今乗ってる車(約10年以上の小型車)をそろそろ軽にかえようかということになってきて行きつけの販売店に聞いたら今ではほとんど下取り価値はないとのことでした。 だったら車検(6月)までのってからにしようかと思ってます。 そこで今車につけてるものはどこまではずして引き渡すのでしょうか。 とりあえずはETCの車載器ははずさないといけないんでしょうか。 はずすと取り付けた穴が残るのでちょっと気になりますけど。 カーナビは埋め込みなのでそのままにしておこうかと思ってます。(古い型ですが、はずして別個に売っ他方が高く売れるという意見もありますけど) その他なにか注意点あればお願いします。

  • 原付について質問です。

    原付で走る場合 何kmぐらいの範囲なら無理なく走れますか?? 静岡市内から清水市などの隣などは大変ですか?? 仕事が4月から始まります 車だと通うにお金がかかるので… 今は原付で通いたいのですが… 良いアドバイスお願いします(;_;)

  • 4年間使っていない車を運転するためにかかる費用は?

    初めて、質問いたします。 無礼がございましたら、お詫び申し上げます。 質問の内容は、タイトルのとおりですが、状況を少しお話させてください。 (1) 駐車場(屋根などはなし)に置きっぱなしである。 (2) 置きっぱなしの4年間の前に、乗っていた期間は2~3年。 私は、自動車については、運転できるだけで、ほとんどの無知です。 バッテリーが上がったり、いろいろあるんだろうなー。 もう廃車とかになっちゃうのかなー。 と、不安が募ってきて、ご質問にいたっております。 いろいろなケースがあり、実際見てみないと分からないのかもしれませんが、 なんとか、整備や修理について、どのようなことが想定され、かかるとして、どれくらいの予算を用意するのが妥当なのか、知りたいと思いました。 どなたかご助言いただけますでしょうか。 私が女性ということもあり、直接車検会社などのドアをたたくのに、ある程度の相場や知識を知っておきたいのです。 わがままなお願いですが、わらにもすがる思いといっても過言ではありません。できましたらお早目のご回答を・・・。どうか、よろしくお願いいたします。

  • ステーションワゴンから乗り換え

    免許取得後11年で、(レガシィワゴン・プリメーラワゴン・プレマシィ「現行型」・ハイエース・ADバン・軽トラ・軽バン)等を私用・仕事を含めて乗車経験ありますが、この度、5ナンバーミニバンを購入しまして納車待ちの状態です! ミニバンを操るに辺り、特に注意しなければならない事は? 自分が気になるのは、やはり車幅感覚なのですが・・。 狭い道が多いので、心配があります。 因みに運転して来た中で、三回だけぶつけたり、擦ったりした事は恥ずかしながらありました。 やはり、慣れない内は、狭い道は避けるべき? それとも果敢に、チャレンジした方が良い? 何かアドバイスなんぞ戴ければ幸いですm(_ _)m

  • ハイエースバンで引越し、4人乗れます?

    レンタカーを借ります。 ハイエースバンを借りる予定ですが、4人乗れるでしょうか? 引越し荷物はそれほど無いので、2列目を座席として使えるなら問題ないのですが、如何でしょうか?

  • ロードバイクでの通学距離について

    春から大学生になる者です。 ロードバイクには以前から興味があって、購入したいと思っていたのですが、親の承諾が降りずに断念していました。 大学生になって購入しようかなと考えています。 ここでいきなり本題なのですが、片道30kmを通学するのは無理があるでしょうか? 自転車に乗るのは好きだし、ロードバイクも乗ってみたいと思っています。 健康にもいいし、体力も上がると思います。(最初は辛いと思いますが…) 定期代は6ヶ月で10万円です。 なので、初期費用はロードバイクの方がかかりますが、長い目で見ればロードバイクの方が安上がりだと思うんです。 メリットだけではなくデメリットもあるのは重々承知しています。 ですがロードバイクで気持ちよく走りたいという思いの方が強いです。 ロードバイクの下見にも行きました。 今自分がひっかかっているのは走行距離だけです。 皆さんはどの程度の距離を自転車で通学・通勤していますか?

  • 20インチ自転車での買い物

    よくある、20インチ、折りたたみ自転車で、コンビニなど見かけますが、 買い物した袋はハンドルに引っかけて帰るのでしょうか? (前かごないもの) もし、1リットルなどの重い飲料や、大量買いなどはどうするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新潟から神戸までの高速道路ETC割引について

    今日新潟から神戸まで車で行きます。ETC割引の中の深夜割引(0~4時)の約5割引というのを使おうと考えています。ところが、NEXCOのホームページを確認したところ、大阪あたりの大都市圏を走ることになるのかがよくわかりませんでした。新潟西ICから魚崎ICまではどのルートでいくらかかることになるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 車の維持費と年収

    どの位の年収があればムリ無く車を所有できるのでしょうか? 実際に所有されている方、大まかな実情など教えてください!

  • 運転免許について

    今年から医療系の専門学校に入りります。 原付きを3月に取るのですが… 医療事務という職に着くためには 運転免許は必要でしょうか?? 住んでいる所は静岡です。 比較的交通にも困らない場所です。 就職先も原付きがあれば通える場所にある可能性が高いです。 最近悩んでいる事なので… ぜひアドバイスお願いいたします!!!

  • 事故のニュースを見ていて

    前の車が事故を起こして、 そのはずみで車の窓から投げ出された人が 後続の車に轢かれて亡くなりました。 後から来た車の運転手は運転過失致死で逮捕されますか? 後続車はとばっちりを受けただけのような気がします。 逮捕されるとしたら罪としてはどのくらいになるのでしょうか? たとえば、道路の真ん中に酔っ払いが寝ていて、 それを轢いて死なせてしまった。 気付いてブレーキを掛けても間に合わない場合もありますよね。 これも逮捕されるのでしょうか?

  • 車できく曲について

    車で聞くテンポと低音が効いた曲 車にウーハーを積んだんで、テンポがよく低音がきいてる曲を教えて下さい。 トランスとかテクノとかですか? できればレンタルのTSUTAYAなどで借りてきたいので、置いてありそうなのを教えて頂いたら嬉しいです。 レゲエのダンスホール系のはもってますが、低音のリズムはゆっくりですからねぇ ちなみにトランスやテクノセーファー? 違いというか意味を教えて下さい

  • シーラント剤について

    チューブレスタイヤのために、シーラント剤というものがありますが、その性能というか効果ってどうなんでしょうか。 先日チューブレスを購入したんですが、エア漏れがあるらしく、洗剤をタイヤに塗ると、側面からあちらこちら泡立っていました。 その対策としてシーラントを使おうと思い投稿しました。 そもそも購入したばかりのタイヤで、一か所くらいの穴ならどこかで破損したとも思えますが、側面一体からエア漏れしているのは、これは単なる不良品なのでしょうか。 それとも、チューブレスってこういうものなのでしょうか。 だからこそのシーラント剤で、シーラント剤ありきの商品? また、おすすめのシーラント剤があれば教えていただきたいです。

  • 先急ぎ運転予防の考え方や方法は?

    あと2点累積されると一発免停になってしまいます。 (信号無視のヒューマンエラーでもアウトです) 仕事上、車を乗ることもありますので、 少なくとも一年間無事故無違反でやり過ごしたいのですが、 先急ぎ運転予防の考え方や方法をご存知でしたら。 アドバイスください。 また参考になるサイト等があれば、教えて頂ければ幸いです。

  • WH-R500の10スピード化(10S)

    シマノのWH-R500リアホイールにスプロケットを、 シマノ105のCS-5600(12-25T)を1mmスペーサーとともに取付けたのですが、 ロックリングがしっかりとは届かず締め込めません。 スペーサーをせずに取付けると今度はギア間に少し隙間がありガタつき、 また、一番ローには入らずトップ側ではチェーンが落ちます。 ディレーラの調整をおこなったのですがトップ側は危なっかしいです。 どうやら1mmスペーサーを入れると段差の分がありトップ側の余裕は3~5mm程増えてるようです。 その分スペーサーなしだとスポークにトップギアが接近し過ぎです。 どなたか取り付け経験のある方どのように対処をしたか教えて頂けないでしょうか?

  • スポーツバイクのロックリング

    初歩的な質問なんですが、 カセットスプロケットを固定するロックリングは ホイールとスプロケットのどちらの付属品になるのでしょうか? それとも、どちらの付属品としてではなく、 別途購入する必要がありますか?

  • 軽微な対車事故で先方保険屋とのやり取り

    ご覧いただきありがとうございます。 今日軽微な事故を起こしてしましました。お互いに警察で物損 事故の手続きをしました。軽微な事故のため、当方は保険屋に 連絡とらないかな~と思っていますが、相手方は保険屋に連絡 をとるそうです。 後日相手方の保険屋から連絡がくると思いますが、やはり素人 では言い負かされたり、騙されてしまうのでしょうか。また連 絡が来た時上手く対処したいので、相手方保険屋からどんな連 絡が来るのかわかる方ご教授下さい。 個人的には過失は最悪で5分だと思っています。 以下に事故状況を書きます。 狭めで中央線なしの道路で対向車とのミラーの接触事故です。 平らの直線、当方車線は私1台で対向車は2台でした。お互い 時速15キロ程度。 私の左手はガードレールで対向車側は崖です。よく通る道で当 方側はガードレールなので目一杯寄せられます。対向車とすれ 違う時、1台目の普通車とは何事も無く擦れ違いました。その すぐ後ろにいた軽自動車とミラー接触。 相手方のミラーは大破し、こちらのミラーは擦り傷程度といっ た感じです。 長文よんでいただきありがとうございます。

  • 女性はやはり運転が・・・・・

    下手なんですかね? 私は21歳今年で免許3年目でベテランの方から見ればまだまだぺーぺーなのですが、運転が好きで欲しい車もありますしたとえ死んでも事故は起こさないつもりで運転しています 勿論男性にもそういう(下手な)者はいますが、運転中に私が主観で「こいつよく免許とれたなぁ」と思ったのが、大体の割合で女性です。 直角のカーブで小回りの利く軽なのに白線はみ出して超大回りしたりとか、片側二車線の所をど真ん中で走ったり逆走したり、こちらが青になりさあ行こうと思ったら速度40規制の所を恐らく倍のスピードで突き抜けて行ったり、日が完全に沈んでいるのに前照灯はおろかポジションライトすら点けない 友人の経験談では信号が赤になり手前40mくらいでゆっくり減速してても追突されたり 女性にもちゃんときれいな運転をされているかたはいらっしゃいますしそういう方を見ると「カッコいいな」と尊敬もしますが、やはり大体がそれに値しない方が多いのではないかと思っています 別に手前だけの私道なら何とも言いませんが、数えきれないほどの他人が使う道ですのでそういうことにまで思考が進まないのでしょうか ドリフトなども同義です