llyyk の回答履歴

全300件中81~100件表示
  • バイクと同時発車、併走になった場合

    片側1車線の道でクルマに乗って交差点で信号待ちしてたら隣りに原付二種以上のバイクが停まりました。 信号が青になりバイクと同時発車となった場合、バイクより先に出ようと思っても意外とバイクの加速が速くて先に行けません。 その道の制限速度が50キロとしたら何キロまで加速してバイクよりも先に行けないと判断して加速を断念してバイクに先を譲りますか。 具体的なあきらめる速度を教えて下さい。 道の先はずっと空いてる場合です。

  • 停まるのわかってるのに急ぎたがる変な奴

    ちょっとだけ先の信号が赤の場合や、 渋滞でちょっとだけ進んだ場合、 すぐに先を急ぎスピード落とさず前車の直後で急ブレーキかけてる変な運転している奴が時々いますが、そんな運転してて何かいいこと有るのですか。 どうせちょっと走ったらすぐに停止するのだからチンタラノロノロと走ったところで何か迷惑でしょうか。

  • bd-1 シフトワイヤーがうまく格納しません

    厳密にいえばbd-1ではなくビアンキのFRETTAです。 折りたたみの状態から組み上げると、 シフトワイヤーが画像の様になってしまいます。 見た目が変なだけではなく、シフトもスムーズに行えません。 今は組み上げの際にフロント(ハンドルの前)のシフトワイヤーをグッと 引っ張って画像の様に「クルン」とならない様にしていますが・・・。 調整や交換でスムーズに組み上げが出来る様に出来るのでしょうか? (因みにネット購入して1週間程です) 

  • ロードサイクルってパンクしまくる?

     ロードの自転車を購入したら数日でパンクしました  何かを踏んづけたようなんですけど、  ロードサイクルってパンクしやすいですか?  

  • エアコンプレッサーで英式バルブへの空気入れ

    アネスト岩田キャンベル CC9410 コードレスミニエアコンプレッサーを購入しました。 英式バルブの自転車や車椅子のタイヤにCC9410で空気を入れたいのですが 使い方がわかりません。 説明書では米式バルブへの空気充填は説明されていますが、英式バルブの場合が不明です。 自転車の空気入れ用ノズルが付属しているため、これを利用するように思うのですが、 洗濯バサミのような形状ではなく、ただ細長い筒状のため、 そのままバルブに挿入しても固定されないため、コンプレッサーを稼動しても空気がもれて しまいます。 正しい使い方がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 新車購入時の下取り車の前納した税金・自賠責は?

    宜しくお願いします。 今回、諸事情で新車購入後1年で買い換えることになり、 この下取り車(普通車)の車検が2年残ってます。 (1)この車に支払ってあるいろいろな税金と自賠責は、  返金されるのでしょうか? ディラーによると、税制改革があり廃車でないと 返らないといわれました。 この下取り車を専門業者にわたすとのこと。 (2)また、今年度の税金納付書がまだ、届いてないのですが  4・5月分だけ支払えばいいのでしょうか?  とりあえず、全納して後から返金されるのでしょうか? 私が、知らないのだと思いますが、 これで、間違いないのでしょうか?

  • クロスバイクでチャリ通、有酸素運動に最適なギア数

    中肉中背40代後半の会社員(男)です。(メタボではありません) 地震以降、ママチャリで自転車通勤をしておりました。 ほとんど平地の6kmを30~35分のペースです。 最近安いクロスバイクを衝動買いしましてチャリ通を継続していますが、 (6kmを25分~30分のペース) 有酸素運動として最も効率的な走行ペースをお教えいただきたく アドバイスいただけると幸いです。 クロスバイクのギアが3x7で21段なんですが、走行時は、 前側ギアは常に一番重いギア、 後側ギアは、スタート時は軽く、通常時は一番重いギアにしています。 ふとももなどに筋肉がついた感じがしますが、 もう少し軽いギアで楽に漕いだ方が、有酸素運動には適しているでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 坂道に楽な自転車を教えてください

    ママチャリしか乗ったことがなく、他の自転車の種類とかにうとい60代前半の者です。 隣の市まで買い物とかで、たまに自転車で出かけるのですが 途中に長い坂道があります。 頑張れば自転車から降りなくてもなんとかなる坂道ですが正直きついです。 ヤマハの電動アシスト自転車を試乗させてもらったのですが、13万ほどの出費と 何年か毎のバッテリーの交換を考えるとママチャリで頑張ろうと思いました。 その後いろいろネットで調べてみると、変速自転車が坂道に向いているようです。 ブリジストンの「アルベルト」というのがいいのかなと思っています。 若者向けの前傾姿勢で乗る自転車はきついかなと思いますし、前カゴは必要です。 ママチャリ以外の自転車に詳しくない私に「アルベルト」を含めてどんな自転車がいいか アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • チェーンの音

    1ヶ月前に、アルテグラ6700仕様のロードを購入したのですが、回転を早くしたときのチェーンの音がうるさいのでお聞きします。通勤用にシマノ8速がついたロードを使ってますが、クランクを回してもとても静かです。それにくらべてアルテのほうは3倍はうるさいのではと思います。購入した店にみてもらったのですが、こんなもんですと言われました。低回転や5速以上トップ側にすると静かになるのですが、こんなもんなのでしょうか

  • GIOS AMPIOのステム交換について

    GIOS AMPIOの2011年モデルを購入したのですが、標準で装備されている黒いステム、ハンドル、シートポストだと、重い印象なのでシルバーのタイプに交換しようと思っています。 そこで、完全に見た目重視なのですが、同メーカーのSTILO FLATのようにノーマルステムへの交換が出来ないものかと考えています。購入した店では、フロントフォークごとの交換が必要で、さらに規格が合うものを探さなければいけないのでかなり難しいとの話でした。 ただ、購入する前に別の店で話を聞いたときは、具体的な方法は聞かなかったのですが、割と簡単にできるような話をしていたので、可能性があるのであれば、と思い投稿させていただきました。 上記のように、機能性度外視の自己満足な改造のイメージですから、あまりお金をかけることは考えていませんが、どなたかアドバイスいただけますでしょうか。

  • 自動車免許、2段階の見きわめが受かりません。

    現在自動車学校に通っていますが、ATなのに二段階の見きわめにもう6回ほど落ちています。 特に方向転換で注意されます。 前回も、最初は1発で出来たのに、路上から帰ってから再び方向転換をすると、ポールにぶつけたり、石段に乗り上げてしまいました。 教えてもらってすぐになら出来るのに、少し経つと忘れてしまいます。 卒業検定はおろか、見きわめにも受かる気がしません。 もうすぐ原簿の判子の欄もなくなります。 何度言われてもできない自分が情けないですし、知り合いがどんどん卒業していく焦りで涙が出ます。 方向転換や運転のコツを教えて頂きたいです。 あと、運転は慣れれば出来るものなのでしょうか?

  • 一時停止場所が軽い坂道の場合

    自分はランエボVIのMT車に乗ってます 最近やっとシフトチェンジが上手く入るようになったんですがまだ曲がるときなどの減速などに悩んでます 道を走ってて一時停止ありますよね? たまに軽い坂道の所がありますがあれはどの様にやればスムーズに行けますか? 一応今で後ろに車が無かったのでかなり遅いですがそれで曲がります 一時停止(軽い坂道)に到着、サイドブレーキ、クラッチを踏んで1速、左右確認をしたあとアクセルを踏んで半クラにして走るという形ですか? 皆さんのやり方教えてください

  • 大型の制限速度

    閲覧ありがとうございます♪ 高速道路を走っていると 大型のトラックやトレーラーが 100キロかそれ以上で 走行しているのですが 大型のトラックやトレーラーには リミッター?というものがついていて 80キロぐらいまでしか でないんじゃあありませんでした? 古いトラックやトレーラー 古い型式か積み荷によって 制御装置は作動しなかったり 装着されていないのですか? よろしくお願いいたします。

  • 車に詳しい方に自動車税の相談です!!

    車の個人取引に詳しい方に相談です!! 私はオークションで車の交換+追金で個人の方と取引考えています。 自動車税がまだ請求がきてなく4月の終わりか、5月あたまに取引考えていますが、 私の現在所有している車両の自動車税が51000円 取引相手の自動車税が76500円です。 自動車税はどうしたら宜しいでしょうか? 通知が現在所有している車両にきますので、お互い現在所有しているのを支払えば宜しいですか?

  • 搭乗者障害保険って?

    先日、家内が追突事故(おかま)されました。 後席には4歳の子供がチャイルドシートに乗っていました。 家内も子供も少し怪我をしています。 そこで搭乗者障害保険に通院1日1万円と保険証券に書いてあるのですが 1人1万円なのか2人で1万円なのか教えていただけますか? もし4人同乗していたら4等分なのか?1人2500円とか・・・ 保険会社に聞くとなんだかお金お金しているようで聞けません。

  • てんかん患者の運転免許の条件に車両限定導入を。

    最近、子供が6人も死亡する悲惨な事故がありましたが、 容疑者のてんかんの発作による意識の喪失が原因だった 可能性が高いようです。 過去にもてんかん患者の事故があるのですが 結果が重大になる事故が多い気がします。 今回の事故も薬の服用を忘れていたのでしょう。 発作時に自動停止する装置の付いた車両のみ運転できるように 免許の条件等に「停止装置付特定車両のみ限定(車両ナンバー)」を記載する必要があるのでは? 身体検査に視力検査があるように、てんかん検査は可能なのでしょうか?

  • クラッチのつなぎについて

    閲覧ありがとうございます♪ MTの車で アクセルを煽らずに クラッチを離していくだけで クラッチを繋ぐことができるのは ディーゼルのエンジンだからですか? トルクがあるからですか? 逆にアクセルをあおらないと エンストをしてしまうのは ガソリンのエンジンだからですか? トルクがないからですか? 高回転型のエンジンなら なおさらですか?

  • 運転の仕方について

    運転の仕方というか、運転をするときにどこを見れば良いのか質問です。 今、一段階の技能(AT)の15時限目から帰ってきたところです。 本当は12時限で仮免の修了検定を受けられるのですが、下手でなかなか進めず・・・ 混んでいるのか予約もとれず、長い期間かかってしまっています。 今日も「これじゃあみきわめは厳しい」と言われてしまいました。 教官からも呆れられているんだろうなぁ、と思ったり(そんな雰囲気が伝わってきます) 自分の下手さ加減に今日も泣きたくなりました(;´・ω・) S字のときやクランクのとき、どこを見れば良いのかいまいちわかりませんorz ミラーを見たりしても、今の運転でこのまま乗り上げずに進めるのかもわからず、 周りの友人がいう「感覚」が全くつかめず・・・ 何か運転をするにあたってのポイントやアドバイスがありましたら、 どんなことでもいいので、教えてくださいm(_ _)m長々と失礼しました

  • 自動車の修理は、まずどこに相談すればいい?

    乗り出して1年半、 走行1万キロ(トータル3万5千)ほどの自動車(中古車)なのですが、 最近、おそらくエンジンルームから水漏れを起こすようになってしまったので 専門家に調子をみてもらいたいのですが、 以下のどこに相談すれば早く、安く済むのでしょうか。 (1)自動車を購入した中古屋(但し走行保証は切れた) (2)正規ディーラー (3)カー●ンビニクラブや街の修理屋 (4)その他 ご教授願います。よろしくお願いします。

  • 堀江氏上告棄却、収監。果たして彼は本当に犯罪者なの

    ホリエモンこと堀江貴文氏(元ライブドア社長)が最高裁に上告していましたが棄却が決定、収監されることとなりました。 裁判当初から 「私は国策捜査の犠牲者だ」 「若い起業家、株式価格操作による成金を古い世代の財界人からの嫉妬を買った。彼ら財界人が政治家を動かし、政治家が検察に指揮権発動した結果、私が見せしめに逮捕されたのだ」 「この程度の瑣末な罪で逮捕、起訴、有罪とするのはおかしい。  ピンポイントに私だけに狙いを絞っている」 と主張し、またその主張を支持する人も少なからず見受けられました。 上告中の身でありながら、最近は雑誌連載したり、舞台演劇に出演したり、取材も受けていました。 ですので、一審、二審で有罪判決が出ましたが、世間全体、メディア全体が彼を有罪視しているのではなく、支持している人も一定の割合で存在しているんだなあ、と思っていました。 しかし、最高裁は棄却を決定、収監されることになりました。 結局、彼は悪いことをしたのでしょうか? まあ、裁判所は有罪を支持貫徹し、裁判所の決定=公の判断となるわけなのですが。 それから、彼は贅沢三昧な日々を送っていること(特に食生活)を、著書などで明らかにしていますが。 また大学中退後、起業してからは、常に「人を使う身」「上からの物言い」であったわけですが、そんな人が果たして刑務所の暮らしに耐えていけるでしょうか? 刑務所内ではいじめなどもあると聞きます。彼の精神状態がおかしくなってしまわないか、ひとごとながら大変心配です。有名人だったから、多少の特別扱いはしてもらえ・・・・・・・・・・・・ないですよね。