magicalpass の回答履歴

全935件中121~140件表示
  • 教えてください。PHPの改造をしています。

    教えてください。PHPの改造をしています。 下記で日付の表示内容を決定しています。 まずは「$format = "y/m/d G:i";」と指定し、 表示については、下記となっています。 $row['date'] = gmdate($format, $ptime+9*3600); 上記だと、数値を0と置いたときに、1970年1月1日 9:00 となってしまい、Aなどの文字を置いても、同じく 1970年1月1日 9:00 が出てきます。 やりたいこと。 ある文字を置いたら時間が出てこないようにしたいと 考えています。「文字を置いたらその文字が出てくる」 または、「0だと何も出てこない」などです。 初心者なので良く分からないまま $row['date'] = if(is_numeric($dt)){ gmdate($format, $ptime+9*3600); } } else { echo "AAA"; } としてみたのですが、何も表示されなくなってしまいました。 (dtは文字のある場所) 私の希望する表示(時間を出さない方法)を教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tajix14
    • PHP
    • 回答数1
  • 朝廷と幕府

    朝廷と幕府 鎌倉時代から政治の実権は東の幕府が 握るようになってから、戦国時代を除いて 一流国家に変貌したような気がしますが、 この政治の変化も天文学つまり宇宙の変化に ちゃんと基ずいているのでしょうか?

  • 野球のピッチャー、バッターについて

    野球のピッチャー、バッターについて ピッチャーが右投げの場合、左バッターが有利と言われていますが(逆のパターンも)、 あれは何故ですか?

    • ベストアンサー
    • ppk1415
    • 野球
    • 回答数1
  • 太平洋戦争は回避する事が出来たでしょうか?

    太平洋戦争は回避する事が出来たでしょうか? 第二次世界大戦が始まる直前、 日本の政局も混沌と していました。 次々に短命内閣が現れては潰され 現れては潰されました。 そして昭和天皇が一番信頼し頼りにされていた 最後の元老西園寺公望も90歳で亡くなりました。 西園寺の最期の言葉は 「いったいこの国をどこへもってゆくのや」 期待していた近衛と袂をわかち 近衛を首班指名した事を後悔し続けたそうです。 そして西園寺の予言通りになってしまいました。 今現在も無責任体制で民主党政府は 「いったいこの国をどこへ 確かに近衛が首相のときに 支那事変がおこり、 高邁な理想とは裏腹に主体性なく思い付きの 行動を取り続け、軍部のつきあげもないのに 勝手に軍拡しながら「不拡大方針」を唱えたり 挙句は「国民政府を対手とせず」といって 断固膺懲路線に転換。いってることと やってることがちぐはぐなままずるずると 支那事変は拡大の一方をたどります。 近衛は汪精衛を擁立して日中宥和をはかるも 失敗。辞職します。 その後平沼内閣の時に独ソ不可侵条約が締結され 「欧州情勢は複雑怪奇」の名言を残し内閣総辞職 しました。 続く阿部内閣は第二次大戦の勃発があり、 三国同盟を陸軍部内から突き上げられますが 日米関係を考えて棚上げにするという功績を 残したものの統制経済の影響と 凶作の影響からコメが流通不足になり、 米価引き上げを図ってコメの出回りを 引き出そうとするが物価高騰物資不足となり 民心が完全に離反。 阿部はしぶとく内閣総辞職と解散総選挙で 局面の打開を図ろうとするも陸軍が民心の 反軍化を恐れて指示せず、内閣は総辞職。 新内閣の首相には当初陸軍大臣畑俊六が噂されますが、 昭和天皇が当時の日独伊三国同盟締結を 求める風潮を憂慮したために、 米内光政に組閣の大命が降下。 米内は組閣と同時に自ら現役を退き予備役に入り、 親英米派で日独伊三国同盟反対論者だったこと、 近衛文麿らによる新体制運動にも 冷淡な姿勢を貫いたこと等により 陸軍や親軍的な世論から不評を買います。 斎藤隆夫の反軍演説も陸軍の反発を招きました。 組閣から半年たって仏が独に降参すると 独伊への接近を企図し、 近衛文麿を中心とする新体制に期待して 倒閣の機会を窺っていた陸軍は、 畑俊六陸相を単独辞職させ 三長官会議にて後任を推挙しなかったため、 軍部大臣現役武官制により、 総辞職に追い込まれました。 昭和天皇は米内内閣総辞職について 「もし米内内閣があのまま続いていたなら 戦争にはならなかったろうに」と、 後年まで悔いておられました。 そのあとを継いだ近衛内閣は 北部仏印進駐、三国同盟締結、 日ソ中立条約、南部仏印進駐も決定。 日米交渉を開始したが暗礁に乗り上げました。 近衛の理想とした近衛新体制は 骨抜きにされ、大政翼賛会も骨抜きにされ どうにもこうにもにっちもさっちも 行かなくなった状況に近衛はさじをなげて 総辞職。 時局収拾のためには誰からも横槍の入りにくい 皇族内閣が適任だろうという事で 東久邇宮稔彦王(当時は現役軍人で 軍部の受けもよいだろうという理由) を首班候補に東条と近衛は推戴していたが 木戸が「皇族の指導によって 政治・軍事指導が行われたとして、 万が一にも失政があった場合、 国民の恨みが皇族に向くのは 好ましくない」として反対し 重臣会議を諮り、結局、 「強硬論を主張する東條こそ、 逆説的に軍部を抑えられる」という 木戸の意見を採択して東条に大命降下しました。 そして東条内閣の時に太平洋戦争が起きてしまいました。 現役大臣武官制がなければ 米内内閣の倒壊はなかったでしょうし 宇垣内閣の流産もなかったでしょう。 皇族初でおそらく最後の皇族内閣として 戦後の敗戦処理にたった54日の 短命内閣とはいえGHQと小競り合いもなく 見事なまでに時局収捨して降伏事業を 混乱もなく収めることができた 東久邇宮稔彦王殿下が東条内閣の かわりに組閣出来ていたとしたら 戦争には至らなかったかもしれません。 そこで質問です。 ※東久邇宮稔彦王殿下の皇族内閣が  第三次近衛内閣の後に組閣されていたとしたら  太平洋戦争は回避できていたでしょうか。 ※現役大臣武官制が復活していなければ 昭和天皇の信任厚い米内内閣が長期政権を 維持して、太平洋戦争を回避できたでしょうか。 ※太平洋戦争を回避できたとしたら現在の日本は どうなっていたでしょうか。 以上3点についてお答え願います。

  • ハヤテのごとくのヒロインって誰ですか?

    ハヤテのごとくのヒロインって誰ですか?

  • C# 2010 contextMenuStripのファンクション名の不

    C# 2010 contextMenuStripのファンクション名の不思議? まず2ケのメニューアイテムを持つcontextMenuStripを作り、それぞれのTEXTを試験1、試験3と改名します ダブルクリックするとハンドラーが出来て、その名称が(1)(2)のように TEXT名+ToolStripMenuItem_Click なります ここでいったんプロジェクトを終了して再ロードします 画像のように試験1と試験3の間に『試験3を途中に追加』を入れてダブルクリックして作ったファンクション名は前2者とは異なり (3)の如くtoolStripMenuItem1_Click となってしまいます なぜ 試験2を途中に追加ToolStripMenuItem_Click にならないのでしょうか? private void 試験1ToolStripMenuItem_Click(object sender, EventArgs e) --- (1) { } private void 試験3ToolStripMenuItem_Click(object sender, EventArgs e) --- (2) { } private void toolStripMenuItem1_Click(object sender, EventArgs e) --- (3) { } 追伸 『試験3を途中に追加』が長すぎるかと思い、『試験3』だけにしても結果は同じでした

  • アメリカの「エー」のような表現法について

    アメリカの「エー」のような表現法について 電話でURLを伝える場合。アルファベットの聞き違いが多いです。 特にp(ピー)とt(ティー)は、逆に言った方が伝わるんじゃないか?と思う程間違われます。 で、電話サービスなどで「アメリカのエー」の様に単語の頭文字のように言う物があり、それを使いたいと思いますが、なかなかうまくいきません。 ここで質問ですが 1.このような文字を単語の頭文字で言い換えるような手法に名称はあるんでしょうか? 名称が解るのならば、それでgoogle検索や書籍を探せばいいのでしょうが、名称が解らないので上手に探せませんでした 2.アルファベットを説明し、かつ70代の老人でも解るものがあれば紹介して頂けますでしょうか? ローマ字にあるものは「たちつてとのティー」などが使えますが、ローマ字に無いのが無理。 アルファベットだと割と新しい言葉や地名などを使わなければならない事が多かったのです。 シカゴのシー…というのはシカゴ=Chicagoと綴りを知ってる人しか通じない。 文字数が多くて相手がうざったく感じると、「シ」だからローマ字で「S」だろう?みたいな事が多かったのです。 ご存じの方いらっしゃいましたら、解答をお願いします。

  • 小説のタイトルに、昔ドラマなどでつかわれたタイトルを使ってもいいのでし

    小説のタイトルに、昔ドラマなどでつかわれたタイトルを使ってもいいのでしょうか? 今、小説を書いているのですけれども、タイトルがどうしても、 「スクールウォーズ」しか、当てはまりません。 このタイトルは、昔ラグビーのドラマのタイトルにつかわれていたのですけれども、 このタイトルを使ってもいいのでしょうか? 小説のタイトルに肖像権などは、あるのでしょうか? 以前聞いたところ、小説の中身に関しては、肖像権はないそうです。 例えば、川上健一の「翼はいつまでも」の中には、ビートルズの歌が 沢山でてきますが、それは大丈夫なのだそうです。 どなたか、タイトルの件に関してよくご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • NHKハイビジョンは2011年3月に終了し、その頃にはBS1とBS2の

    NHKハイビジョンは2011年3月に終了し、その頃にはBS1とBS2の「詳しいデータ放送は3ch NHK-hiでどうぞ」が通用しません。詳しいデータ放送はどの放送波に移行するんですか?

  • TwitterAPIの質問です。

    TwitterAPIの質問です。 相互フォローを取得したい場合、statuses/followersで取得した一覧の"following"を見ればよろしいのでしょうか? それとも、別の方法があるのでしょうか?

  • 史実の戦艦や戦闘機が出るアニメ

    史実の戦艦や戦闘機が出るアニメ ジパングみたいに実際に存在する戦艦などの船舶や戦闘機または戦車が登場し戦闘するようなアニメを教えてください。

  • 初心者です。VisualStudioについて教えてください。(C++)

    初心者です。VisualStudioについて教えてください。(C++) VisualStudioのWindowsフォームプロジェクトを作成すると 「Form1」という簡易画面が自動で作成されます。 その画面にボタン等を追加していくと、そのボタン押下時の処理が 「Form1.h」にどんどん追加されていきます。 なぜヘッダファイルに処理の実装を記述していくのでしょうか? 基本的に、ヘッダとは関数やクラスを定義するだけのもので 実装はcppファイルに記述していくものだと研修等で教わったのですが。 なぜなのでしょう? ご教授下さい。 また、「Form1.h」ではなく「*.cpp」ファイルに実装を記述したい場合 どうのようにすればよいのでしょうか?

  • 複数の検索エンジンの結果を一つのページに表示するようなサイトを作りたい

    複数の検索エンジンの結果を一つのページに表示するようなサイトを作りたいのですが、どうすればよいでしょうか? 何かそれに関する情報というか、そんなのが掲載されているサイト等、ご存知の方がもしいれば教えてください。 例えば、フォームからキーワード検索ボタンを押したら、そのページに、yahooとgoogleの検索結果が表示されるような、イメージです。

    • ベストアンサー
    • re999
    • PHP
    • 回答数2
  • 翻訳掲示板の作り方を教えて下さい。

    翻訳掲示板の作り方を教えて下さい。 このような翻訳掲示板を作りたいのですが… ↓ http://be.threadic.com/thread/bbs-jp/read.cgi/koreajapan/ どうやったら作れますか? 教えてもらえると助かります。

  • 質問です。

    質問です。 アニメ「ワンピース」で好きなキャラクターは誰ですか?? ちなみに、私は「ゾロ」が大好きです(*vωv)

  • 宇宙戦艦ヤマトに出てくるの星間国家の強さ

    宇宙戦艦ヤマトに出てくるの星間国家の強さ 表題の通りです。宇宙戦艦ヤマトに出てくるの星間国家の強さについて 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 1)ガルマン・ガミラス帝国(=大ガミラス帝国) 2)白色彗星帝国 3)ボラー連邦 4)暗黒星団帝国 5)ディンギル帝国 6)SUS国家連合 ※抜けがあれば追加して下さい。 ※地球連合は今回ナシでお願いします。ヤマトが堅過ぎるので… 兵器や兵士の数、戦法等が不明瞭に(不確定要素)なりますが、もし順位を 付けるとすれば、どういう順になるとおもわれるでしょうか? 勝利条件としては、母星もしくは城塞都市が破壊/消滅させた時点で価値です。 ※ガンダム関係で同じ様な質問が有りまくりなので、こっちはヤマトで対抗(^^); ご意見を(できれば理由を)お聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 音声の吹き替えについて(アニメの声優さん)

    音声の吹き替えについて(アニメの声優さん) 動画サイトなどのアニメ(10分くらいのもの)を見ていると、アニメに登場するキャラの台詞を音声はそのままで台詞内容だけ明らかに変えているものがあるのですが、そういう事って可能なのですか?どうすればできるんでしょうか?素人にもできるんでしょうか?またその場合著作権のような権利はどのようになっているのでしょうか?削除の対象にはなっていないようなのですが。 音声だけ取り出す事って可能なんですか? 例えば音声ドラマを作るとか? べジータの台詞を変えている動画を見ました。声はベジータの声のままです。

  • kiss×sisみたいな愛に溺れてるアニメありませんか?

    kiss×sisみたいな愛に溺れてるアニメありませんか? あんまりギャグが強いのと、古いのは除いてください。 純愛ならなおイイです。

  • VB2010 でのPictureboxのフォント指定

    VB2010 でのPictureboxのフォント指定 現在 Pictureboxのフォントをプログラムの先頭で定義しているのですが、 '------------------------------------------------------------------------- Dim fnt As New Font("MS ゴシック", 9) With PictureBox1 .Image = New Bitmap(.Size.Width, .Size.Height) g1 = Graphics.FromImage(.Image) g1.Clear(.BackColor) End With g1.DrawString("TEST" fnt, Brushes.Black, IX,IY) '------------------------------------------------------------------------- 下記のようにループ内で指定したいのですが、どう定義すればいいでしょうか。 For i=1 to 10 <------------------------ここでfont指定したい g1.DrawString("TEST" fnt, Brushes.Black, IX,IY) next

  • VB2010 でのPictureboxのフォント指定

    VB2010 でのPictureboxのフォント指定 現在 Pictureboxのフォントをプログラムの先頭で定義しているのですが、 '------------------------------------------------------------------------- Dim fnt As New Font("MS ゴシック", 9) With PictureBox1 .Image = New Bitmap(.Size.Width, .Size.Height) g1 = Graphics.FromImage(.Image) g1.Clear(.BackColor) End With g1.DrawString("TEST" fnt, Brushes.Black, IX,IY) '------------------------------------------------------------------------- 下記のようにループ内で指定したいのですが、どう定義すればいいでしょうか。 For i=1 to 10 <------------------------ここでfont指定したい g1.DrawString("TEST" fnt, Brushes.Black, IX,IY) next