magicalpass の回答履歴

全935件中141~160件表示
  • C#のtextBoxについて

    C#のtextBoxについて お世話になります。 C#初心者です。 textBox上で、ダブルクリックをしたら、 ○ の記号を表示させたいのですが、 記述方法が分かりません。 どなたかご親切な方、ご教授頂きたく 宜しくお願い申し上げます。

  • VC++で文字列から任意の文字を削除するにはどうしたらいいですか?

    VC++で文字列から任意の文字を削除するにはどうしたらいいですか? タイトルのとおりです。 VC++にてあるソフトのプロファイルを作成したいのですが、 [Profile] Type = Default となっており、Defaultという部分だけとりたいのです。 ちなみにDefault以外にもGuestやAdminなどもありますので、Type = まで取り出したいのです。 どうしたらいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • PHPで2次元配列を1次元配列にしたいのですが、わからないので教えてく

    PHPで2次元配列を1次元配列にしたいのですが、わからないので教えてください。 例えば2次元配列を以下のようにします。 $ss[0][0]=a $ss[0][1]=b $ss[0][2]=c $ss[1][0]=あ $ss[2][0]=い $ss[3][0]=う これを以下のような1次元配列にしたいです。、 $ss[0][0]→$g[0],$ss[0][1]→$g[1],$ss[0][2]=$g[2] $ss[1][0]→$h[0],$ss[2][0]→$h[1],$ss[3][0]=$h[2] よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • e_honda
    • PHP
    • 回答数2
  • Visual Studio 2010 C# Express Editi

    Visual Studio 2010 C# Express Edition セットアップと配置について セットアップファイルを作りたいのですが、説明書通りにいきません (1)ファイルメニューから新規作成⇒プロジェクト (2)新しいプロジェクトダイアログボックスから『プロジェクトの種類⇒その他のプロジェクト』となるはずですが、次のようなダイアログが表示されてしまいプロジェクトの種類を選択出きません 画面は分りにくいとは思いますが、ごく普通のWindowアプリケーションを作る時に表示されるダイアログと同一です 何かが抜けているのだろうとは思いますが、それが分りません ご指導をお願いします

  • (VB2008)ShowDialogしたFormを閉じた時の、画面の挙

    (VB2008)ShowDialogしたFormを閉じた時の、画面の挙動について (VB2008EE、OSはVista) Form1からForm2を(ボタンのクリックイベントで) Dim f As New Form2 f.Show(Me) と記述して表示させたあと、 Form2の(ボタンのクリックイベントで) Me.Hide() として、Form2を閉じる記述を書きました。 で、Form2をShowDialogしてから、Hideを実行すると、 Form2が消えるのはいいのですが、残るForm1が、 ・デバッグ実行時は、VB2008EEのWindowの後ろに隠れてしまい、そのままとなる。 ・リリースビルドでは、さすがにそのままとはなりませんが、一旦Form1が  ちらつきます。 この回避策がありましたら教えてください。 。。。 ここからは、いろいろ実験した結果です。 ・試しに、Me.Hide()の後ろに、Threading.Thread.Sleep(5000)を 記述して実行すると5秒間Form1が後ろのアプリ画面に隠れた後、 Form1が前に表示される。 ・この場合の「後ろの別アプリのWindow」について、その別アプリが VB2008やエクスプローラだとForm2がそのアプリに隠れるのですが、 ExcelやIEだと、Form1が後ろに隠れることがないようです。。。 ・Hideではなく、Closeだと、後ろには隠れません。 (ただし、Closeの場合、Threading.Thread.Sleep(5000)の間はForm2は その前にClose()があっても、表示されたままSleepしその後閉じます) ・さらにShowDialog()でなく、Show()の場合、Owner指定して実行した場合は、 (つまりSHow(Me))全く問題なく、Form1が前面に表示されたまま 他のアプリが前に来ることはないのですが、 Ownerを指定せずにShowしたところ、ShowDialogと同様のことが起きるようです。 もし、これらの現象全体についてしっかりと説明できる方がいらっしゃれば、 説明もしていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#166246
    • Visual Basic
    • 回答数6
  • (VB2008)ShowDialogしたFormを閉じた時の、画面の挙

    (VB2008)ShowDialogしたFormを閉じた時の、画面の挙動について (VB2008EE、OSはVista) Form1からForm2を(ボタンのクリックイベントで) Dim f As New Form2 f.Show(Me) と記述して表示させたあと、 Form2の(ボタンのクリックイベントで) Me.Hide() として、Form2を閉じる記述を書きました。 で、Form2をShowDialogしてから、Hideを実行すると、 Form2が消えるのはいいのですが、残るForm1が、 ・デバッグ実行時は、VB2008EEのWindowの後ろに隠れてしまい、そのままとなる。 ・リリースビルドでは、さすがにそのままとはなりませんが、一旦Form1が  ちらつきます。 この回避策がありましたら教えてください。 。。。 ここからは、いろいろ実験した結果です。 ・試しに、Me.Hide()の後ろに、Threading.Thread.Sleep(5000)を 記述して実行すると5秒間Form1が後ろのアプリ画面に隠れた後、 Form1が前に表示される。 ・この場合の「後ろの別アプリのWindow」について、その別アプリが VB2008やエクスプローラだとForm2がそのアプリに隠れるのですが、 ExcelやIEだと、Form1が後ろに隠れることがないようです。。。 ・Hideではなく、Closeだと、後ろには隠れません。 (ただし、Closeの場合、Threading.Thread.Sleep(5000)の間はForm2は その前にClose()があっても、表示されたままSleepしその後閉じます) ・さらにShowDialog()でなく、Show()の場合、Owner指定して実行した場合は、 (つまりSHow(Me))全く問題なく、Form1が前面に表示されたまま 他のアプリが前に来ることはないのですが、 Ownerを指定せずにShowしたところ、ShowDialogと同様のことが起きるようです。 もし、これらの現象全体についてしっかりと説明できる方がいらっしゃれば、 説明もしていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#166246
    • Visual Basic
    • 回答数6
  • データーベースをフォームから入力し更新

    データーベースをフォームから入力し更新 登録済のデーターベースをフォームから入力し更新したいのですが、どうしてもうまくいきません。 http://park18.wakwak.com/~little-box/Dreamweaver/sql010.htm のサイトを参考にしているのですがitiran.phpのところからつまづいています。 // 検索した結果を全部表示 echo "<table border=1>"; echo "<tr><td>id</td><td>name</td></tr>"; while($row=mysql_fetch_array($res)){    echo "<tr>";    echo "<td>". $row["name"] . "</td>";    echo "<td>". $row["age"] . "</td>";    echo "<form action=koushin_input.php method=post>";    echo "<input type=hidden name=id value=" . $row["id"] . ">";    echo "<td><input type=submit value=更新></td>";    echo "</form>";    echo "<form action=sakujo.php method=post>";    echo "<input type=hidden name=id value=" . $row["id"] . ">";    echo "<td><input type=submit value=削除></td>";    echo "</form>";    echo "</tr>"; } echo "</table>"; の辺りがおかしいのではと思っているのですが… アドバイスください。また、他に参考になるサイトがありましたらぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • kita813
    • PHP
    • 回答数3
  • ブログ上で権利侵害をしないためには

    ブログ上で権利侵害をしないためには 著作権を侵害しないブログとはどういう風にすればよいのでしょうか? 食べ物や物理的な物には全て、著作権といいますか、権利があると思うのですが、細かく言ったら、ブログ自体が一言一句が侵害になりませんか?

  • DVDレコーダーと録画メディアの相性について御聞きします。

    DVDレコーダーと録画メディアの相性について御聞きします。 デジタル×アナログ w録 の 東芝 RD-E301 ですが、CD-RとCD-RWディスクにおいて、相性の悪いメーカー名や商品名を御教え下さい。 - また逆に、御勧めの商品もあれば御願い致します。 - 別に無いと言う紹介でも結構ですが、良いモノの選び方等も御聞きしたいところです・・・ 

  • レジストリーを自分でクリーンにする方法をご教示下さい。

    レジストリーを自分でクリーンにする方法をご教示下さい。 何か、いろいろソフトが出ていますが、自分でやりたいのですが。

  • ツイッターのAPIでOAUTH認証を使用してのAPIリクエストについて

    ツイッターのAPIでOAUTH認証を使用してのAPIリクエストについて ツイッターのAPIを利用してアプリケーションを開発しています。 OAUTH認証でアクセストークンの取得まではできたのですが、 アクセストークンを使ってAPIにアクセスしたところページが 存在しないとの旨を伝えられました。 ↓実際のソース https://twitter.com/1/statuses/update.xml?in_reply_to_status_id=自分のID(アクセストークンで取得したもの)&oauth_consumer_key=OAUTHコンシューマキー&oauth_nonce=ランダム文字列&oauth_signature_method=HMAC-SHA1&oauth_timestamp=タイムスタンプ&oauth_token=アクセストークン&oauth_version=1.0&status=つぶやきたい内容&oauth_signature=署名 上記URLにheader()(リダイレクト)でアクセスしています。simplexml_load_file()や file_get_contents();だと何も取得できませんでした。 特に不安なのがin_reply_to_status_idの指定先と実際のリクエストの仕方が良く わからない事です。何とかして呟きたいのでご教示よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイディスクレコーダーで一番編集機能が充実しているのは?

    ブルーレイディスクレコーダーで一番編集機能が充実しているのは? はじめまして。 今、東芝の古いDVD/HDDレコーダーを使用していますが、性格的に細かく、 CMは全部できるだけ正確にカットしないと(CMのコマ単位のきれっぱしが 気持ち悪い)気が済みません。 また、見たい場面にチャプターも打ちたいです。 メーカーは拘りませんが、上記のような機種はありますでしょうか? よろしく御願い致します。

  • 三角形の相似条件を満たすと、なぜ相似になるのですか。

    三角形の相似条件を満たすと、なぜ相似になるのですか。 三角形の合同条件なら、 例として 3つの辺を決めて2つの三角形を描けば、ぴったり重なるので合同になるんだな と感じるのですが、 2つの角が等しい三角形を描いても、形は似ていそうだけれど、「合同みたいに ぴったり重なる」ほど、相似だと感じ無いのですが。

  • 能力者のいる世界の物語を書こうとしています。

    能力者のいる世界の物語を書こうとしています。 主人公の能力を考えているのですが いいのが思いつきません。 どんなものがよいでしょうか?

  • 著作権、版権等に付いて教えて下さい。

    著作権、版権等に付いて教えて下さい。 菩提寺の建て替え工事があり本堂と納骨堂、鐘楼等の立て替えを終了しました。 このお寺さんには私どもご先祖様が永眠しております。 まず立て替えの時に古いお寺をデジタル写真で保存したい(アルバむを作りたい)とのご住職さまのご希望があり私もカメラが好きでしたのでご協力することとしました。 ところがいざ撮影となりますと私たちの撮影の腕ではとてもアルバムになるような写真は撮影出来ずプロの写真事務所にお願いし制作致しました。 新旧の二冊のアルバムが出来上がりお寺さんにご寄進することが出来ました。 そこで写真事務所にお願いして作成したアルバムの著作権および版権は注文した私にあるのか写真事務所にあるのか教えていただきたいのです。 計画は全て私がお寺さんと相談し写真事務所に依頼しました。 撮影した写真の選定等はお寺さんのご希望もあろうと思いお寺さんと写真事務所の直接相談で構成は決まりました。 アルバムは新旧ともに35ページほどのすばらしいものです。 航空写真などもセスナ機をチャーターし撮影した写真も盛り込まれております。 私はこのアルバムの制作と出来上がったアルバムを100冊をご寄進することが目的でした。 制作費等はすでに支払い済みですがこのアルバムの追加印刷の希望がありお寺さんと写真事務所との間で追加印刷も済みました。 アルバムの追加印刷は1000部ほどありましたのですが私には何も相談がありませんでした。 この追加印刷も本当は私に相談があってしかるべきと思いますがどうでしょうか。 1000部のアルバムの制作費用は大きいです。 1部@1.000でも¥1.000.000円になりますし写真事務所としては何かしらの上乗せがありますのでその利益も大きいと思うんです。 (1)このアルバムの著作権はどこにあるのでしょうか。 (2)またアルバムの追加印刷等の版権等はどこにあるのでしょうか。 この二点をお教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 教えてください。

    教えてください。 60リットルの容器があります。中には既にN2ガスが大気圧まで充填されており、そこに追加してN2ガスを0.2MPaまで注入したとします。 追加で必要なN2ガスは何リットルでしょうか。 質問が判りにくいかも知れませんが宜しくお願いします。

  • XPでIPを固定

    XPでIPを固定 XPでIPを固定にしていて電源を切ってまた付けるとIPアドレスが重複となるのですが 回避できないのでしょうか? 忘れてころにそうなります。必ずしも重複とはなりません。

  • PHPの配列でわからないことがあるので教えてください。

    PHPの配列でわからないことがあるので教えてください。 例えば以下のような2つの配列$aと$bがあるとします。 $a[0]=a、$a[1]=b、$a[2]=c $b[0]=w、$b[1]=q、$b[2]=b、$b[3]=c これで、$a[1]と$b[2]の中身が同じであることを取得し、さらに$bの配列の添え字の2を返すようにしたいのですが、わかりません。 どのようにプログラムを書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • e_honda
    • PHP
    • 回答数4
  • aftereffectsで制作したmpg2をDVDにしたいのですが、テ

    aftereffectsで制作したmpg2をDVDにしたいのですが、テキストの周り等にノイズというかぼやぼやしたものがつきます。(他の場所にもノイズが出る事があります) 試しに他の映像形式(非圧縮avi)で書き出したらノイズはありませんでした。 ae6.5proのレンダリング設定がおかしいのでしょうか? コンポ設定は NTSC DV 720*480 D1/DV NTSC(0.9) 29.97FPS MainConcept MPEG Video レンダリング設定はプリセットNTSCMPEG-2 Generic 29.97ノンドロップフレーム 偶数 4:3 メインプロファイル メインレベル お分かりになる方宜しくお願いします。

  • 末尾の行が二回読み込まれてしまいます。

    末尾の行が二回読み込まれてしまいます。 以下のコードで #include <stdio.h> #include <stdlib.h> //ファイルに書き込まれた24:00:00の形式の時刻を秒単位で出力する。 int translate(char* str) { int a,b,c; int time; sscanf(str,"%d:%d:%d",&a,&b,&c); time = 60*60*a + 60*b + c; return time; } int main(int argc,char *argv[]) { FILE *fp; char str[100]; int s; fp = fopen("file.time","r"); if(fp == NULL){ printf("can not open the file.\n"); return 1; } while(!feof(fp)){ fscanf(fp,"%s",str); s = translate(str); printf("%d\n",s); } fclose(fp); return 0; } 末尾の行が二回処理されてしまいます。なにがまずいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#182748
    • C・C++・C#
    • 回答数5