chile5583 の回答履歴

全176件中41~60件表示
  • 一人暮らしの部屋、賃貸について質問です。

    今年から一人暮しをすることになった者です。 いくつか、質問させてください。 部屋はアパートで、 私の部屋だけリホームされている(他の部屋と比べておいだきやTVフォンなどがついて、設備が格段に上がっている) のに他の部屋と家賃が同じでした。 どちらも一階です。 なぜか、案内された時の設備記載の用紙には上記の設備は記載されおりませんでした。 ・これはやはり、以前によくないこと(事件、心霊現象など)があったりして借りてもらうためリホームした、というようなことがあるのでしょうか?または、何か理由があるのでしょうか? ・そうだった場合、対処法などあれば教えてください。 (以前に部屋を探していた時、 賃貸屋さんには 最初は私が入居を決めた部屋に案内され、 最終的に決めるために他のアパートと比較する時は、 別のリフォームされていない部屋を案内されました。 流れで契約時も最初はリフォームされていない部屋になっていたのですが、 せっかくならとリフォームされた部屋に変えました) また、 入居時に現状をチェックするようになっているのですが、 クローゼットを開けたら天井に四角い大きな穴 (一辺30cm以上はあったと思います) が空いていました。 ・まだこちらの都合上、賃貸屋さんにはそのことを連絡していないのですが、 こういうことはよくあるのでしょうか?また、どうしたらよいでしょうか? ちなみに、ハウスクリーニング、殺虫とネット回線工事をお願いしてました。 以上のことは住んでみてから気づいて、何分、心配性なもので… 親には相談したのですが、分からないから賃貸屋さんに連絡しろと言われました。 もちろん、電話する予定です。 自分では考え付かなく、 複数意見が聞ければと思いまして 詳しい方がいましたら、 大変わかりにくい説明ではありますが、 よろしければご回答の方、お願いしますm(_ _)m

  • お茶出しが苦手です

    4月から事務職の仕事に復帰することになりました。 来客応対(お茶出し)も結構あるようです。 お茶を出す時の立ち居振る舞いが苦手です。 外部を含む会議でも、内部のみの会議でも、 皆が席次とおりに(平たく言えば偉い人順に)座っていてくれればいいのですが、そうでない場合も多く、どのような順番で出していいのか困ることがあります。 (見知らぬ)外部の人だと、どなたが上席の方かははっきりとわからないです。。 (来客応対についての本は何冊か持っていますが、その本に書いていないケースが多々あるので、困っています) 職場によってもやりかたは若干ちがうようですが、しかし今さら、職場の人にきけません・・。 お茶出しに慣れている方や秘書の方にお話を伺えましたら幸いです。

  • 夢の解釈:水が澄んでいたり、濁っていたり?

     水が出てくる夢の解釈方法について質問です。    水が、にごっていたり、澄んでいたりします。     どこかの夢解釈によれば、  この水の状態は「あなたの心の状態を表しています」とのことでした。    しかし、意味がよくわかりません…。  私の心が、濁っている(という解釈が正しいとしたら)…これは、いったいどういうことなのでしょうか? なにか後ろめたいものを持っているとか、心理的負債をかかえているとか、そういった方向に考えるものでしょうか?    または、そもそも水は必ずしも心を表していないことも、あるでしょうし、  いずれにしても、この「水の状態」について、どのように解釈するべきなのか、アドバイスをいただけると、ありがたいです。よろしくお願いいたします。 

  • お茶出しが苦手です

    4月から事務職の仕事に復帰することになりました。 来客応対(お茶出し)も結構あるようです。 お茶を出す時の立ち居振る舞いが苦手です。 外部を含む会議でも、内部のみの会議でも、 皆が席次とおりに(平たく言えば偉い人順に)座っていてくれればいいのですが、そうでない場合も多く、どのような順番で出していいのか困ることがあります。 (見知らぬ)外部の人だと、どなたが上席の方かははっきりとわからないです。。 (来客応対についての本は何冊か持っていますが、その本に書いていないケースが多々あるので、困っています) 職場によってもやりかたは若干ちがうようですが、しかし今さら、職場の人にきけません・・。 お茶出しに慣れている方や秘書の方にお話を伺えましたら幸いです。

  • 褒めない、謝らない上司

    最近中小企業から大企業に就職することができました。 自分に指導してくれる上司なのですが、どうも自分とは合わないようで、仕事以外の話をしようとしてもそっけない感じで会話が続きません。 仕事においても、こちらが完成させたものについてだめな所は指摘していただけるのですが、よかったことについてはまったく言及してもらえず、だんだん仕事をすることが楽しくなくなってしまいました。 また、この前会議の議事録を作成していた時には、 「会議で、この人”A”なんて言っていないでしょ!”B”という意図で言っていたんでしょ!これに基づいて先方にも案を出したでしょ!」とまくしたてられました。自分としても”A”という意図で発言されていたことに自信があったのですが、あまりにもきつくまくしたたてられ、これまでのこともあったため、思わず泣きそうになってしまいました。見かねた別の部署の方が「”A”という意図の発言でしたよ」とフォローをなさってくれました。でも、その上司はそれで謝るどころか「それならなぜ、自分(上司)の勘違いに気づかず、何も声をかけなかったんだ」とまた、まくしたれられる始末です。 せっかく、やりたかった仕事に転職できましたが、最近は仕事に行くのがつらいです。 ただ、すぐに辞めようとかではなく、しばらくがんばってスキルを身につけ最後は有給1月ほど消化して、海外旅行にでも行って辞めてやろう、というつもりでなんとかがんばっている状態です。 「何を甘いこといっているんだ」等、おしかりや、似たような経験をされた方、アドバイス等なんでも結構ですのでコメントいただければ幸いです。

  • 解雇されるかご意見お願いします。

    どなたか相談にのって頂きたく書き込みをします。 私は31歳でいまの会社に8年ほど営業として勤務しております。 一昨日の夜、人に絡まれ殴られました。病院で治療を受けましたが顔の腫れがひ どく人前に出れる状態ではありません。業務に支障をきたすので解雇にならないか不安です。 今まで二日酔いで遅刻などもしたことがあるため社内的には勤務態度が悪い社員と思われているのも不安の理由です。 解雇されることになるかご意見をお聞かせ願えればとおもいます。

  • 会社でキツい事を言われてパワハラで訴えようか迷って

    会社でキツい事を言われてパワハラで訴えようか迷っています。 私は、会社で怪我をしました。いわゆる労災です。小指を15針縫い現在治療して二ヶ月です。 パワハラをしてくるのは10歳年上の上司に辺り、その怪我をしている指をみるなり“指を握るぞ”や仕事を黙々としていると突然、その上司が俺は嫌いな奴とは話はしない、“おい、お前!喋って貰えるだけありがたいと思え”や“俺が会社の権力を使ったらお前を会社に来なくさせるのは簡単な事だ”等ゆわれます。 ほんとに会社に行くのが憂鬱です。 これはパワハラになるのでしょうか?

  • 不倫関係を終わらせました。乗り越えたいです。

    私は単身赴任3年目の40代既婚男性です。 2週間前に1年ほど不倫関係にあった彼女と別れました。 彼女はひとまわり違いで、独身で飲食店でアルバイトをしていました。 もともとお店や店外でも食事をしたりして月に2、3回、お店の他の人とグループで会うような間柄 だったのですが、私のことを好きになってくれ、会って半年くらい経った頃、二人で会った際、 どうしようもなく愛おしくなり、妻子ある身でいけないこととは分かりつつ関係を持ってしまいました。 私自身、結婚して十数年、初めてのことでした。 それから月に2度程度会い、毎日メールや電話でやりとりをする、自分としては充実した日々を過ごしました。 彼女には、私が妻と離婚して家庭を捨てる気がないこと、こちらからは彼女を縛る資格はないこと、をはっきり伝えていましたが、彼女の側から連絡があるので、その度、会うことを続けていました。 彼女は私と会って、いわゆるデートスポットで遊んだり、美味しいものを食べながら、辛いことも吐き出し、私から応援してもらうことを喜んでくれていたようですが、一方で、私が自分だけのものではないことに虚しさを感じていたと思います。 私も会っているうちに彼女の素朴さ、頑張る姿に刺激を受け、大好きになっていったのですが、結局、今となっては彼女の好意に乗っかって、単身の寂しさを紛らわせていたんだとも思います。 その彼女も、安定した職につくことができ、先日には、「気になる人ができた」と言われたことを契機に、これまで、見えないところで辛い思いをさせていたことを詑び、幸せになってもらうために、話し合いを持って、関係を終わらせました。 一般に言う結婚適齢期である彼女を私は幸せにできないのですから。 今後、連絡を取るつもりもないですし、おそらく次の恋に向かっていく彼女からも連絡はないと思います。 けれども今は、彼女が脳内を占領し、喪失感、悲しみが渦巻き、仕事も手につかない状態です。 そして、離れて暮らす私の家族にも、知られていないとは言え、最低の裏切り行為であり、心が離れてしまっていることもどうにかしなければと思っています。 頭ではわかっているのですが、心が思うように制御できません。この状態に焦りすら感じます。 今は責任を持てないくせに行動してしまった自分の自業自得と思って耐えていますが、不眠、食欲不振で体重が激減し、具合がおかしくなってきました。 そんな情けない自分ですが、なんとか立ち直り、普通の暮らしに戻りたいと思っています。 どうすれば、この状況を乗り越えられるでしょうか? 今は、何もする気が起きません。やはり時間しかないのでしょうか? とりとめもない、長い文章になってしまい申し訳ございませんが、ご経験のある方のアドバイスがあればお願いいたします。

  • コール 飲めない

    私は大学生で、お酒がとても弱いです。 全くの下戸ではないですが、2,3杯くらいをまったり飲んでいても吐いたりしますし、ちょっと強いお酒を飲んだときには、心臓がバクバクしてほんとに死ぬかと思ったほどでした。飲まされるなんて絶対無理です。 なので、コールや一気のない、まったり飲みのサークルに入ってたので、コールはほとんど知りません。 そのサークルは今はやめてしまって、最近は学部の人たちととても仲がよく、いつも仲良くしてるグループがあります。 その中には飲みサーに属している人が多く、コールをやりたがります。 今まではなんだかんだ避けて通ってきたので、一度もコールをふられたことはないのですが、飲める人にとってはそりゃあ盛り上がった方が楽しいんだろうし、一人で嫌な気になるのもなんだか辛いです。 今回、ゲーム式のコールを初めてやりました。 仲のいい人たちなので、私が弱いのも知っているし、その中の男子も強くはない方なので、コールといってもそんなに飲まず、コール=一気だと思っていた私は驚きました。 よくよく聞いてみると、ゲームで負けた人はコップのお酒を一気するくらいで、弱い人は少量でいいんだよ、と言っていました。 そのグループでは、本当に嫌がったら飲みを強制されるようなことはありませんが、やっぱり、いちいち嫌な顔をするよりも、そんなに飲まなくていいならコールにのるのも悪くないかな、と思いました。 内輪のグループで無理のない範囲でちょっとやってみて、ほかの飲み会などでコールが始まった時に、どうしようと不安にならないくらいにはなりたい、と考えています。 お酒の弱い方に質問です。 皆さんはコールをふられたときはどうやって楽しくすごしていますか? 罰ゲームも少量しか飲まない、もしくは空気が悪くなるの覚悟で拒絶する、楽しく仕返しコールをするなど、具体的に教えてください。 社会人の方の場合、付き合いでたくさん飲まなきゃいけないこともあるんですかね? 会社の宴会ではさすがにコールはないですよね? 断固として飲まないべきだ、というのが正しいことはわかっていますが、自分だけ楽しめないで嫌な気持ちになるよりも、うまくかわしつつ、楽しみながら飲む術を知りたいです。

  • いい年して恋人がいなく全く仕

    いい年して恋人がいなく全く仕事もできないのに誇大発言をして自尊心を保とうと必死で、一方自信のなさが外見に前面に表れて内向的な人って生きてて恥ずかしくないんでしょうか?

  • 自慢してくる友人への対応

    私はよく人の話を聞く方で、 しゃべりたがりの人に好かれがちです。 だいたいの話は好意的に聞くのですが、 やはり自慢話になると、しんどいな~と 思ってしまいます。 ある友人は、私に電話をしてきても、 いつも自分の自慢話ばかりをしてきて 私の話を聞く気がない。 その友人の誕生日に、(毎年お互いに誕生日にメールしてるので) 今年もメールしたら、その返事は、 『どうもね~。この後も、たくさんの友人に祝ってもらうんだ! なんと日をまたいで明日もだよ!』と来て、また自慢です。 他の友人ならば、 誕生日にメールをしても 『ありがとう。また一緒に遊べるといいね』とか 『メールありがとう。今年で○歳になったよ。また遊ぼう』とか、 送った相手に対しての返事や会話をする人が多いのですが、 (1)上記の友人の自慢メールは どう思われますか? (2)また、友人から自慢話をされたり、 自慢する内容のメールが来たときは、 どのように対処すれば、 相手の自慢を聞かずにすみますか? 「うんうん」と聞けば、永遠に続きます。 どのように反応すれば、それは聞きたくないと分からせられ、 今後、聞かずにすみますか。 (ちなみに私は口下手な方なので 自分の話にもっていったり、 話の切り替えがうまくできません。) (3)またメールの場合に、 自慢する内容しかなく、相手への会話や 相手と共通する内容の話題でない場合、 皆さんは、どのような返事・反応をしますか? 小さなことかもしれませんが、 自慢をする人に好かれ、何時間も聞かされて 時間を無駄にしたり、ストレスをためた事もあり、 かなり苦しんでいます。 どうか、うまくかわす方法をご教示ください。

  • Photoshopでの保存方法について

    「Web用に保存」と「別名で保存」はどう違うのですか? 試しにJPEG画像をそれぞれ最高画質で保存してもファイルサイズが異なるのですが、なぜなのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • DVDの整理方法を教えて下さい

    古いビデオテープをDVDにダビングしました、ビデオだと背表紙にタイトルを書き込めば整理できたのですが、DVDだとあの狭い背中には書けません、どうすれば綺麗に分かるように出来るのか、教えて下さい、ちなみに私はPCに詳しくないので、専門的な言葉はよく分かりませんのでどうかよろしくお願いいたします

  • 妻と愛を取り戻す為のデート

    私は結婚19年の 48歳の既婚男性です 妻は41歳です 高校生と中学生の娘がいます 今夜は久しぶりに 二人きりで 食事に出かけます 最近、妻とスキンシップもなく 会話もなく お互い気まずい 雰囲気になってます そこで その状況を打開する 意味も込めて 食事に出かけます! そこで、 また昔のように 愛を取り戻したい のですが どんな会話をしたら いいでしょうか? また、妻をいい気分にさせるには どんな振る舞いを したら いいでしょうか? 何だか 妻は冷めた性格なんで 甘い言葉を囁いても クールに 返されます(涙) いい歳して うぶな相談ですが 良いアドバイスが 頂けたら 幸いです! よろしくお願いします!

    • 締切済み
    • noname#194731
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 彼女が1度もできたことがないです

    彼女が1度もできたことがない大学1年生(20、男)です。 中学校、高校では過去にあった出来事によるトラウマの所為で、恋愛をする以前に女性と関わることを避けていました(女性が怖かったわけではないです)。 僕は大学受験の際に浪人を経験したのですが、その際に「彼女がほしいな、大学に入ったら彼女を作れるように努力しよう」と決め、無事第1志望の大学にに進学できた去年の4月から自分にできることから始めてみようと色々努力しました。 例えば見た目に関してはワックスで髪をセットしたり服装も気を遣うようになりましたし、他にも自分のしたい話をするのではなく、相手の話に関心を持って積極的に聞くようにもなりました。彼女の作り方について書かれたサイトを読んで、自分に吸収できるものは少しでも多く吸収するようにしました。 そうしているうちに去年の4月には女性との接し方がわからなくて自信のなかった僕でも、自分から女性を誘って2人で食事に行くのはもちろん、バーや河原でお酒を飲んだり、大きなお祭りや街に繰り出したりできるようになりました。 この1年を振り返ってみると努力してよかったなと思う一方、まだ彼女できてないじゃんという思いに駆られます。正直なところ、やれることはほとんどやりつくして他に何をするべきかわからなくなっています。 長々と書いてしまいましたが僕はこれからどうしていけばよいのか、何をすべきかなどお聞かせいただきたいと思います。質問等がございましたら答えられる範囲で答えさせていただくのでぜひともよろしくお願いします。 余談ですが、今僕にはいいなと思っている女性がいて今のところ2回2人でお食事しました。近いうちにまたその人をご飯に誘うつもりです。

  • 車検 ディーラーにするか否か

    今年の3月に車検があり、どこに出そうか迷っています 車は昨年の5月に購入しました 平成20年車、48000キロ(購入時39000キロ)の軽自動車です ディーラーで中古車を購入しました 納車の前にきちんと整備してくれていたせいか、今回ディーラーで車検の見積もりを取ったら、大きな交換はありませんでした。 (交換はブレーキフルード、エンジンオイル、フィルター、クーラント、ブレーキメンテナンスキット?) 総額が86000円ということでした。 高いのではというのが感想です。 購入時にバッテリーやベルト類、タイヤも交換してくれているようですし、見積もりで車の状態がいいことがわかったので、わざわざ高い車検にしなくてもいいかなと思ったりもします。 いま検討しているのは、ディーラー、街の整備工場(ディーラーより安ければ)、車検通すだけの格安なところ 2年後の車検も取ってまだ乗り続けたいと思っている車です。 みなさんならどういう選択をしますか? ご意見お聞かせください。

  • 車庫証明について質問です。

    現在実家に車が2台(AとB)、月極駐車場に1台(C)、合計3台の車があります。 Aは頻繁に、BとCは稀にしか乗りません。 今回新しく車(D)を買おうと思っています。 Dはこれから毎日乗るつもりで、Dの車庫証明を実家で取りたいと考えています。 そこでDの車庫証明を実家で取得後、月極駐車場を新たに契約し、Bをそこに止めようと思います。 Dは私の名義で契約しますが、A、B、Cは親の名義で契約しています。 この方法に法律上の問題は生じますか?

  • 車のディーラーや修理工場でのバッテリー点検について

    定期点検や車検で、自動車用バッテリーの性能劣化・寿命予測・交換の必要性についての判断は、どの様な検査をして行われるのでしょうか?

  • 美容師の対応について

    先日、美容院に行き、洗髪が終わった後に、シャンプー担当の女性の方に「整形した?」 と言われました。 その日、メイクが薄めだったのと、前日歯医者に行き少し頬がふっくらしていたのでそのせいかなと思いましたが、そこまでいろいろ言わなくてよいかと思い、「いいえ」と少し笑って答えてしまいました。 私がはっきり言わなかったのもいけませんが、笑ったのがウケたと思ったのか、帰るまでなんども「整形した?」「みんなやってるし」「流行ってるし」 と言われ、何度も「違います」 と言い、もういろいろ説明するのも疲れて言えませんでした。 自分がもっとはっきりした態度をすれば良かったのですが、友人のすすめた美容院だったので言えませんでした。 整形というのは、自分でかわいくなりたくてする方、事故や先天的なもので歪み、体調など支障を改善するためなど、いろんな事情があるので、とてもデリケートな事だと思っているので、なんだか腹がたちました。 今回の美容師の発言は大変失礼だと思ったのですが、皆様はどう思いますか?

  • キャッシュカードの持ち歩きと口座管理について

    キャッシュカードの持ち歩きと口座管理について、みなさん、 実際にどのようにされているのか、ご意見いただけませんでしょうか。 ◆当方 男:30歳のサラリーマン(IT系)、嫁あり 年収650万くらい 毎年80万くらいは預金していこうと計画中 現在は各口座20万のすずめの涙程度の預金と思ってください (20台は転職や引越しとうあり、けっこうつかっちゃいましたね) ◆状況 キャッシュカード3枚クレジットカード3枚を持ち歩いているのですが、 3枚の口座のうち1つの口座を貯蓄用にしようかと思っています。 いまは少ない金額を持ち歩いているだけなのですが、預金しだすと、 50万以上の大きな金額になってしまい、カードを落としたとき不安です。 そこで、以下の質問です。 ◆質問 1)キャッシュカードを持ち歩くなら、いくらまでの残高にしますか口座?  いままでどおり20万ほどを普通預金にしておいて、定期預金などにしておいた  ほうがいいのでしょうか? 2)キャッシュカードを持ち歩かない場合、自宅に空き巣に入られたら  怖くないですか?なにかリスク回避してますか?  3)そのほか、自分はこうしているとか、なんでもいいので、  おかきいただけると、とても参考になります。   どうぞ、よろしくお願いします。