kankororin の回答履歴

全190件中161~180件表示
  • オススメの洋書

    英語の勉強も兼ねて、洋書を読んでみようと思うのですが、オススメの本・または作者がありましたら教えて下さい。 できれば初心者でもあまりキツくないもので、ストーリーが面白いものがあればいいなぁ、と思います。 宜しくお願いします。

  • 「右衛門」と「左衛門」について

    江戸時代の人物の名前には、「右衛門」と「左衛門」がよくみうけられます。 何でこんな名前がはやったのでしょうか? 奈良屋茂左衛門や紀伊国屋文左衛門の例でもわかるように町人でも使用されていました。 この名前がはやるようになった背景は何だったのでしょうか? そして明治になって使用されなくなったのは何故でしょうか? はたまたいつごろから使用されるようになった名前でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 使い捨てカメラからCD焼き

    カメラ屋に行けば使い捨てカメラで取ったフィルムを CD-Rにやいてくれるんですか?

  • じゅうぶん

    十分と充分のつかいかたのちがいをおしえてください。

  • 運命が・・・

    今晩は  運命があるなら失敗なし とはどういう意味にとれるでしょうか?格言的な言葉らしいのですが・・・ よろしくお願いします

  • ラテン語でお聞きしたいのですが?

    いつもお世話になっております。 ラテン語で「ゆっくり」とは、何て言うのでしょうか? また、宅配便等のことを指す言葉もわかれば幸いです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • ドイツ語Sieについて

    先日ドイツ語を学習している高校生の方から、「敬称のSieを大文字で始める理由は何か」と聞かれました。”彼女”や”彼ら”と区別するためであれば他の単語でもよかったわけですし…どなたかご存知であれば教えて下さい。

  • ドイツ語 訳 助けてください

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでますが、わからずに困っています。おわかりの方、教えてください。 以下の文で1つめのwelches以降の意味がわかりません。 よろしくお願いします。 Im gegenwaertigen Falle muessen jedoch noch andere Bedingungen erfuellt sein, da nicht jedes System linearer und homogener Functionen von d'x d'y, welches an Stelle von dx,dy gesetzt F in F' ueberfuehrt, die gestelle Aufgabe loest, sondern nur ein solches, welches den Integrabilitaetsbedingungen genuegt, damit die Ausdruecke fuer dx,dy vollstaendige Differentiale werden.

  • ドイツ語 Producte

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでいます。Producteという単語がでてくるのですが、これはProdukteの昔の表記と解釈してよろしいのでしょうか。

  • ドイツ語 訳 助けてください

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでますが、わからずに困っています。おわかりの方、教えてください。 以下の文で1つめのwelches以降の意味がわかりません。 よろしくお願いします。 Im gegenwaertigen Falle muessen jedoch noch andere Bedingungen erfuellt sein, da nicht jedes System linearer und homogener Functionen von d'x d'y, welches an Stelle von dx,dy gesetzt F in F' ueberfuehrt, die gestelle Aufgabe loest, sondern nur ein solches, welches den Integrabilitaetsbedingungen genuegt, damit die Ausdruecke fuer dx,dy vollstaendige Differentiale werden.

  • 大学の特徴について

    今いろいろな大学を探しているのですが、自分の学部だけでなく、ほかの学部の授業も受けられるような大学なんてありますか?もちろん似た学部の授業なら受けられる大学はあると思うのですが、例えば理学部であるのに文系の心理学部の授業を受けたり出来るような大学です。結構探してるのですがなかなか見つかりません。ないのかも知れませんが、出来る限り探し続けたいので、もしそんな大学を知っていましたら教えてください!

  • ドイツ語 Werth

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでいるのですが 、Werthという単語が辞書に載っておらず、困っています。 おわかりの方、お助けください。

  • ドイツ語 ein

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでいるのですが 、理解できずに困っています。 おわかりの方、お助けください。 次の文末のeinはどういう意味でしょうか。 ... , statt der letztern ein System von einander unabhaengiger Functionen der neuen Variabeln x' ein,

  • ドイツ語 ein

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでいるのですが 、理解できずに困っています。 おわかりの方、お助けください。 次の文末のeinはどういう意味でしょうか。 ... , statt der letztern ein System von einander unabhaengiger Functionen der neuen Variabeln x' ein,

  • ドイツ語 訳がわかりません

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでいるのですが 、理解できずに困っています。 おわかりの方、お助けください。 以下の文は、単語は調べたので理解できる所もあるのですが、 いまいち全体の構造(何が主語で何が述語か)がわかりませんので、えらい長い文章を引用してしまうことになりますが、何卒ご理解ください。 Wenn allgemein F ein homogener Differentialausdruck von beliebiger, und F' von derselben Ordnung ist, so finden ebenso fuer die Transformation von F in F', weil fuer die Differentiale lineare Substitutionen gelten, zunaechst die aus der algebraischen Invariantentheorie entspringenden Bedingungsgleichungen statt, und die zugehoerigen Formen liefern, wenn die Ordnung von F groesser als 2 ist, im Allgemeinen voellig bestimmte Werthe fuer die Coefficienten in den Ausdruecken der urspruenglichen Differentiale durch die neu einzufuehrenden. なお、 homogener Differentialausdruck 同次微分表現 Transformation 変換 lineare Substitutionen 線形変換 algebraischen Invariantentheorie 代数的不変式論 Bedingungsgleichungen 条件式 Ordnung 次数 Coefficienten 係数 です。

  • ドイツ語のimmer schonという表現。

    読んでいるドイツ語の本にimmer schonという表現がよく出てくるのですが、辞書にはimmer schonではなく、schon immerという形でしか載っていません。immer schonはschon immerと同義なのでしょうか? あるいは熟語的な意味はなく、単にそのまま「いつも既に」とでも訳せばいいのでしょうか?  ちなみに今読んでいる文章には、“So ist der Handelnde 》immer schon 《bei 》seinem Anderen《.”という風に使われています。》《は原文のままです。

  • suess-verdorbene←この単語の意味がわかりません。

    何語かもわかりません。教えてください。

  • 名前_「素?」

    手書きのくずし字で名前の読めないものがあるので 知恵をお貸しください。 それは下の名前で二字、一字目は「素」だと思います。 二字目が判りにくいのですが、強いて言えば「五」に見えます。 そこで、 【質問1】 「素五」という名前を聞いたことはありますか。 聞いたことがないにしても、ありそうですか、なさそうですか。 【質問2】 私が「素五」と読んだことから類推して、 他に考えられそうな名前はありますか。 ちなみに「素之」ではないと思います。 原稿そのものを見てもらうことができないため、 まわりくどい質問になってしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • 「ぜんぜん」と「なかなか」の後ろに

    いつもお世話になっております。ありがとうございます。 今日お聞きしたいのは「ぜんぜん」の後ろに肯定形もよろしいでしょうか。今日「ぜんぜんOKです。」という言葉を聞きました。教科書の中に、「ぜんぜん」の後ろに「否定形」が付いていると書いてありますが。 そのほかに、「なかなか」の後ろに肯定形も否定形も両方宜しいでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 主体、対象を表す手段とは何でしょうか。

    こんにちは。内容が言語学に関することなので、英語と日本語どちらのカテゴリーなのか悩んだのですが、こちらで質問させていただきます。 以下の問題が良く分からないので教えて頂けないでしょうか。 「犬が猫を追いかける。」「A dog chases a cat.」という文で、「犬」「dog」は主体(動作主)を表し、「猫」「cat」が対象(被動作主)を表すということが分かるが、この主体、対象はそれぞれどのような手段で表されているか。 これを学んだ頃に学校を休んでいて、友達からノートを借りても今一つ良く分かりません。ノートには「具体概念」とか「関係を規定する」とか、そういった言葉が書かれているのですが、表している事柄は英語も日本語も一緒だと思いますし、「主体、対象はそれぞれどのような手段で表されているか」と言われると、何が違うのか分かりません。 主体、対象を表す手段とは一体どんなものがあるのか、上の例文でも、違う文でも構わないので、教えて下さい。