histrie22 の回答履歴

全481件中141~160件表示
  • マンションの総会議案に疑問

    総会に於いてマンションの事業計画を一つの議案として提出して一括して議長(理事長)が賛否を取ろうとします。議案には23項目あります。その中には反対の項目も含まれています。○号議案賛成の方は手を挙げてくださいと、言って賛否取るのはおかしいと思います。 なにかキツネにつままれたようで強制的なような感じがします。 管理会社も居てこの様な総会があるのでしょうか?

  • マンション管理規定、重要事項説明書の発効時期

    翌年6月に竣工するマンションを契約しました。 契約後、図面を見るとポーチの門扉と玄関ドアが接触し、出入りしづらいことがわかり、販売業者に、門扉を玄関ドアが接触しないように変更してほしい旨、相談しました。 販売業者からの回答 重要事項説明書【共用部分等に関する規約の定め】において、「土地または共用部分について、一部の区分所有者、入居者または、別表に記載された使用者等が専用使用する部分があります。」という記述があります。 そして「別表 専用使用部分の表示において、1各住戸に付設された玄関扉、窓枠、窓ガラス、網戸、面格子、門扉」という記述があります。従って玄関扉と門扉が共用部分における専用使用部分であることを示しています。 そしてこちらも○○様が保有しているマンション管理規約集の使用細則(専有部分および専用使用部分の使用)において、第1条 マンションの専有部分の所有者及び占有者ならびにその家族(以下 「居住者」という。)は、当該専有部分および当該専用使用部分の使用にあたり次の行為をしてはならない。 (2)共用部分等に影響を与える変更をすること。 (3)建物の外観を変更すること。 (9)専用使用部分の材質、外観を変更すること。 という記述があります。 従いまして○○様をはじめとする買主様が共用部における専用使用部分の変更を要望された場合、売主である当社としては当要望を受け入れることが出来かねます。 というものです。 こちらとしては、設計ミスで軽微な変更と思い相談したのですが、こんな回答をもらい当惑しています。まだ、竣工前、引き渡しを受けていない物件ですが、マンション管理規定、重要事項説明書の規定を理由とした販売業者からの回答は正当なものなのでしょうか?

  • 住民間の苦情に対してマンションの管理人のスタンス

    題のとおり会社所有でマンションを持っており住民間のトラブルに巻き込まれそうで困っています。 少し特殊なマンションで高齢者向けのマンションなのですが、事の発端は下に住む人の性生活の声が聞こえるからやめさせてほしい。 と言う相談でした。 しかし正直なところこれがホントなのかウソなのかまったく確証はありません。 どちらにしろこれがホントでも、これについて管理人としての返答は何とも言えないと言うのが本音で、入居者には個人のプライバシーなので大音量のオーディオならまだしも注意できないと言っています。ましてや下の階の方からはなんの苦情もありません。 1対1のバトル中なのですが、エスカレートして直接その部屋に乗り込んだり、不動産屋に文句言ったりしてるそうです。 不動産屋からはほっといてください。と言うことで言われているのですが、マンションで会うたびに言われ、年寄は頭の回路がおかしいのか何度も同じことをしつこく言ってくるのでノイローゼ寸前です。 どのように対処するのが一番なのでしょうか? それともしその入居者同士で激しいケンカになり包丁とか出てきて何かが起こった場合誰の責任になるのでしょうか? もちろんその刺した人が一番の責任者なのでしょうけど、監督不行き届きで管理人がとか言われるような責任追及があれば目も当てられません。 (報道など世間的には管理人がいるのに、相談も受けていたのに何も対処しなかった。的な扱いなのでしょうけど。) どちらかを追い出すにしても入居者と言うものは強いようで、家賃の滞納半年とか、訴訟問題まで発展しないと追い出せないらしく不動産屋からは何とも忠告すらできないと言われています。 老人ホーム内での三角関係となった恋愛は犬も食わないほどえげつない物だと聞いたことがあります。 人生の末期は性欲の恨み、性欲自身も旺盛なのでしょうか? ちなみに住居者は双方女性で、65前後と言ったところです。 シモい話の様に見えますが、結構切実に困り果てています。

  • 大人数の前での説明会で・・・

    あまり話が上手いタイプではないのですが、大人数の前でお話できる機会というのは自分を鍛えるためにもとても貴重な機会なので、機会があればそういうのをどんどんやっていきたいと思っています。 今回、その機会をいただき説明してきました。 最近、説明会や研修発表会続きで、資料作りや発表練習に追われていました。 本当に、毎日がいろんな説明会の連続でバタバタで綱渡り状態で説明会資料を作ってました。 毎年恒例の説明会もあるので、そういった説明会は、ある程度容量が掴めて前日の準備でも難なくできるようになりました。 一方、練って練って資料をまとめて報告するような報告会も重なり、大きな山を越えて一瞬ほっとして、また説明会がありました。 最後の説明会は、ぜひ私に、と声をかけていただいたもので、嬉しくて精一杯頑張ろうと思っていたのですが、バタバタの中で、むりくり時間を見つけて説明会資料を作り、説明をしてきました。 でも、アンケートでは概ね好評価というか、わかりやすかったとのご回答をいただけたのですが、説明会を一緒に行った上司(2人います)からは、終了後、何も感想をいただくことができず、非常に不安になりました・・・悪かったとも、良かったとも、何の感想もなかったので、期待に沿えない内容だったのか、わかりにくい内容だったのかと不安で不安で仕方ありません。 同じような説明会を人を変えて何度も行っていて、他の担当者のことはほめていたので余計不安になります。 自分の中ではある程度きちんとまとめて、具体性、関連性を持たせてわかりやすい発表ができたと思っていただけに、「無反応」だったことに対するショックが大きいです。 やっぱり、頑張ろうとしているだけで、私の説明は分かりにくいものだったんでしょうか・・・ より分かりやすい説明を心掛けようと思って一つひとつの説明会に取り組んできましたが、所詮自己満足だったのではないかと感じるようになり一気に不安に襲われました。 ひとりで頑張ってるつもりになっていた自分が情けなく、惨めに表きました。 でも、感想を言ってもらえなかった、無反応だっただけで、ここまで気にすることではないのでしょうか?それともやっぱり私の説明能力は低いと反省すべきでしょうか・・・ すみません。一気に不安になって自分を保てなくなったので相談させていただきました。 アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#187917
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 雑貨 装飾について

    こんばんは。 添付した腕時計の装飾についての質問です。 今回腕時計に付いているストーン的な物が1つ取れてしまいました。時計自体は壊れていないので装飾品のみを探し出そうとしているのですがこの部品の名前がわからず手間取っています。 この、最近の雑貨によく付けられている先の尖ったストーン的な物はなんというのでしょうか? 又もし、このような物が手には入るようなお店等をご存知の方がおられましたらお教え頂けますでしょうか..?

  • 牛(まるごと)を買うには

    牛一頭、鳥一頭買うにはどうすればいいですか?いくらくらいですか?

  • キッチンシンク排水位置と水栓位置の関係

    新しくキッチンを作る場合、シンクの排水目皿の位置と水栓の位置の考え方を教えてください。 シンクには、排水目皿(トラップ)の位置が、左右、中央の3種類があります。それに対して水栓は、ずらすべきなのか?(排水が位置が左なら水栓位置は中央または、右)合せるべきなのか、何を基準に考えるべきなのでしょうか?まさか見た目で決めるわけではないと思います。 キッチンレイアウト上、(動線)による水栓配置の考え方は別としてです。 使ってみて、気づいてからでは遅いので悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 賃貸物件でのトラブル

    大変困っています。 賃貸物件でのトラブルについて、皆様の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 最近、賃貸物件を借りたのですが、借りる条件として『鉄筋コンクリート』を第一条件にあげていました。 借りた物件は、物件の資料と契約書にはっきりと『鉄筋コンクリート造』と明記されていました。 しかし、入居時の説明で借りた物件が『鉄骨造』ということが判明しました。 こちらは、 ・鉄筋コンクリートだから決めた ・鉄筋コンクリートが第一条件だと物件を探す際に伝えた と仲介した不動産会社に説明しました。 しかし、不動産会社は ・ただの表記ミス ・鉄筋コンクリートを探してるとは聞いていない ・暗に『登記簿で確認しなかったのか』と伝えてくる と言ってきました。 2番目については、水掛け論である以上どうしようもないと思います。 しかし、『鉄筋コンクリート』と明記してある以上、『だだのミス』で済まされるとは思えません。 また、個人で契約前に登記簿で確認なんてこと普通では考えられないですよね? こちらとしては、すぐに引越しというのは難しいので、とりあえず礼金の返金を要求するつもりです。 この場合、他にどのような要求が考えられますか? また、トラブルが続くようなら然るべきところに相談したいと考えています。 皆様の考えをお聞かせください。 長々と失礼しました。

  • 近所のDQNが

    近所のDQN毎日毎日アパートの前を改造した原付(盗難車も含む)でふかしまくりながら 走り抜けていきます。昼夜を問わず、です。 私の部屋は1階で、車一台弱が通れるほどの見通しが悪い道に面していて物凄く響きます。 おそらく、私以外にもイラっときてる住民は多いはずです。 それで、警察に何度お願いしても、届け?は出しておきました、とだけの反応で 大した対策もしてくれません。 私が知らないだけで、ちゃんとパトロールしてくれているのかも知れませんが 相手は一箇所にとどまっているわけではないし、やかましい以外は特に困ることも ありません。私が慣れたほうが良いのでしょうが、あのエンジンの空ぶかしの音を聞くと イライラして仕方がありません。なんとか気にならなくなる方法があれば教えて下さい。 ぶっとばしてやれば良い、引っ越せ、放おっておけなどの意見はいりません。

  • やりたくないこと、やる必要

    社会人になってから、仕事がうまくいきません。 当方女性です。 今までで正社員・派遣社員・契約社員で4社ほど経験があり、 必ず、決まって 「仕事ができる、人間関係に悩む」 というパターンがあります。 とても悩みます。 仕事にはいつも熱心で、 家に帰ってからも、仕事のやりがいについて語ったり、 魅力や課題、改善点について四六時中考えてしまいます。 仕事の能率やパフォーマンスを上げることに知らず知らずのめり込んでいます。 一方で、人間関係はうまくできません。 必ず、体臭の臭いお風呂に入ってないだろうなぁ…という人が 隣の席になってしまったり、 転職するたびに、彼女のいないそろそろ結婚を考えている男性に気に入られたり、 (私は恋愛はプライベートですると決めているので、恋愛を仕事場に持ち込みたくないし関わりたくない) ランチタイムは愚痴を言ったり、頭わるいんだろうな~いかにも、みたいな発言を聞いたりすると、 最初はニコニコして聞きながら、大げさな演技も交えて「そうですよね~」と相槌をうったりして 一生懸命その場になじもうとするのですが、 結局、その毎日の積み重ねが大きなストレスに膨れ上がってしまい、 ダメになってしまいます。 プライベートで自分が関わりたいと感じる人間以外と長時間接することが 強いストレスでとても億劫に感じてしまいます。 学生時代から関わりたい人としか関わらず、 やりたいことしかやらずにやってきたアダがいま返ってきてるといったところなんでしょうか。 しかし、「仕事」そのものに対しては情熱を強く持っていますし、 大学のときも自分がリーダーを務めたプロジェクトでは1位を獲得すると、 自分が決めたことに対してはやり遂げようとする責任感や負けず嫌いの根性もあります。 なので、社会に貢献するという能力をもっと活かせられたいいのになぁ~。。。 と人間関係がうまくできない無力さを感じながらももどかしさのようなものをおぼえています。 なんというか、飲み会とかが嫌いなのです。 大学でもサークルに入ったりしておらず、勉強してるか、社会人や人脈のある友達と遊ぶか という生活だったので、 ろくでもない下ネタや、日々の愚痴、自分の無力さをしゃべってストレス発散する人たちを みっともなく思ってしまうのです。 自分自身に対して、外見も内面も私は納得できないところがあると、 それを自分に向けてとても努力するタイプです。 なので、愚痴っている暇があるなら本の1冊でも読んだら? とか、自分は完璧なわけ?と内心思ってしまいます。 こんな私に向いてる仕事はありますか? 何をして過ごしたらもっとハッピーになれるのでしょう? もう、いつもうまくいかない人間関係に疲れてしまいました。。。

  • マンション防犯カメラの映像を管理員が見てもいいのか

    当方が居住する分譲マンションに防犯カメラが複数設置されています。当方のマンション管理員は入居当初より、個人情報を他の居住者に口外したり、掲示物を掲示版以外に両面テープで貼りつけるなどの美観を損ねる作業を繰り返した挙句、管理会社にクレームを申しても、謝罪も改善もされず、両面テープ痕などはすぐにでも原状に戻せる作業にも関わらず放置されています。 最近、その管理員が防犯カメラの映像を見て、居住者を監視しているような事案に出会いました。当然、当方は、人間的にも人格的にも信頼していない人物で、管理会社に交代を再三申し入れている人物なのですが、そういった管理員が、居住者のプライバシー権や肖像権を侵害する行為を繰り返していることに対し、何らかの手が打てないものでしょうか。その管理員は最近も、不必要な掲示板の増設を提案し、私が申し出をしなければ、管理組合の数万円の経費を浪費させすところでしたが、その不必要な提案への責任も、管理会社ともども取ってはいません。 また、そのような管理会社の問題を申し立てる公的な機関はどんなところがあるのでしょうか、お教えください。よろしくお願いします。

  • カラオケボックスで面接の練習ってあり?

    カラオケには縁がないため(音痴なんで)、カラオケボックスには近づいたことがありませんでした。 が、最近転職活動を開始したので、面接の模擬練習をしたいのですが自宅は壁越しに声がつつぬけで家族に聴かれるのが恥ずかしいので、面接の練習スペースがなくて困っています。 そこで、カラオケボックスがいいんじゃないか、と思いはじめました。 しかしカラオケボックスを面接の練習で利用したいと受付で告げたら『お帰りください』と言われてしまうでしょうか? また、入場許可下りたとしても、女子1人でカラオケボックス利用は、店員さんにどう思われますか? もうひとつ、面接の練習なのでマイクは使いませんが、声が漏れたりしない…と思っていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#156283
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • どっかに消えてしまう人たちの心理 長文です

    いつもお世話になります。見て頂いてありがとうございます。 私の知り合いは、施設で幼少期から高校卒用まで育ちました。最近、仕事場の近くで再会したら、ホームレス同様の生活をしていました。知り合いは両親が居ないので、私の名義で家を借り、生活保護を受けさせて、仕事も見つけて、人並みの生活を出来るようにしてあげました。どころが二ヶ月くらいすると、仕事を辞めてしまい、家を出て行ってしまい、ケースワーカーから連絡が無いと、私に連絡が有りました。 それからしばらくして、弁護士から電話がかかって来て、コンビニで万引きをして捕まったので、差し入れと身元保証人を頼まれました。 その時に知人は「反省して普通の生活がしたい」って言ってました。 執行猶予がついて、警察から出て来た際に弁護士が世話をして、家と生活保護を受けたらしいのです。ところが後日、本人が寝る所が無いから宿代を貸して欲しいと、私の仕事場にやって来ました。私もさすがに不思議に思ったので、家と生活保護が受けれる件を訪ねたら、「解らんけど、全部捨てて出て来た」と言うのです。 看護婦の友人に聞いた事が有るのですが、病気でのたれ死にしそうなホームレスの人が、入院したがるのに、福祉を受けて万全になると、完治してないのに病院を脱走して、どっかの道ばたで寝るらしいのです。 また別の友人は、友達が居なくて寂しいって相談してくるので、遊んだり旅行に連れて行ったりするのですが、最近はどっかで私の悪口を言ってます。最近は私に会う事すら面倒くさがります。そしてまた、独ぼっちになってます。 教えて頂きたいのですが、 この人たちはSOSを私に求めてくるのですが、どうして満たされると、また元の状況へ戻ってしまうのでしょうか? この人たちは、どういった考えをしているのでしょうか? 上の三人は「寂しい」って事が共通しているとは思うのですが、どういった心理なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 限界です。皆さんなら‥

    少人数の職場に転職して9ヶ月が経とうとしているところですが、今辞めることが良いことなのか判断に悩んでいます。 基本、私と二人で行う業務のお相手の年輩お局様に毎日すごい剣幕で怒鳴られ、理不尽なことにも精神的に参っていましたが、未経験職で力不足の自分も悪いと思い必死に耐えて勉強もしてきました。 しかし、先日私がいると知らずにお局様がみんなに、あいつ(私)は本当に本当に嫌!こんなこともあんなこともできずに役立たず!とみんなや上司に怒鳴り散らし、先輩に同情している同僚たちを見て、心が折れてしまいました。 この仕事向いてないから考え直した方がいいんじゃないの!と直接言われたこともあります。 私もこれまで歩み寄ろうと努力しましたが、少人数の職場なので関係修復は不可能、お昼休みも私の座ってるところはゴミが落ちて汚い!などと言われて居づらくなり、外に出るようになりました。 もう限界なのです‥私生活もぐちゃぐちゃです。ただこの時代ですし、転職経験も過去にあります。 頭では耐えたいと考えても、体が付いていかなくて壊れそう‥。 悔しいし、弱い自分も大嫌いです。 取り留めもない文章で申し訳ないのですが、本当に悩んでしまい、多くの皆さんなら‥の意見を聞かせていただきたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 既設の分譲集合住宅の耐震強度は?

    2011-3-11以降、余震が多発し、首都圏直下型地震M7クラス、東海地震M8クラスの想定がマスコミを介して報道される。これらは30年以内に起こる最大確率が70%、87%とも言う。 首都圏直下型地震については過去川崎直下地震の想定があったが消え去ってしまった経緯がある。 地震予知技術は、信用できるのか? 一方、自分が住んでいる分譲集合住宅の耐震強度はいくつか? 昭和49年当時の耐震基準は、関東大震災を基準に定められた震度5に耐えると解釈しますが、 これは設計目標値であって、RC構造ですので、コンクリートを構成する砂・セメント・水の品質と配合等の計測データに基づく耐力の計測データがありません。 5年前にコンクリートのコアー試験を行い、圧縮強度は200Kg/cm2あった。アルカリ性を維持。 では、耐震強度はいくつなのかとなると、実測データが無い。 この事がおかしい。 設計事務所は、設計耐震強度を表示し、施工会社は施行工事完了後に耐震強度を提示する事が法的に規制されていない。 開発図書には記載されているが、では、施工工事中の計測データに基づく耐震強度を構造設計どおりに到達している事を、設計事務所も施工請負会社も提示しない。 このような場合、構造設計1級建築士に委託するのでしょうか? 開発図書を受理した市役所が把握しているのでしょうか?

  • お客さんの対応について できることとできないこと

    お客さんの対応の中で、困っていることがあります。 お客さんのために、融通をきかせてあげていいことか、無理難題でお断りしなければならないことかの判断がつきません。 例えば ・締切を過ぎて提出された書類を受理してよいか ・通常10日後交付の書類を「急ぎ」といわれて、即発行してよいか ・直接提出の書類を郵送で受け付けてよいか ・車通勤を原則禁止している際、そこまで正当な理由がない場合に許可してよいか ・支払いが滞っている人に対して、猶予の範囲について 機械的にするんじゃなくて、もう少し、親身に対応するようにと注意される一方、親身になったつもりが、受理してはいけないものを受理したと注意されることもあって、 その基準が自分では明確にわかりません。 何か、判断の目安になるようなことを教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#187917
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 30代男性へ誕生日プレゼントにキーケース

    こんばんは。 もうすぐ30代社会人の彼氏の誕生日があります。 彼はあまりブランドものには興味がないようで、服はGLOBAL WORKなどナチュラルカラー系?です 財布の方も、いわゆる高級ブランドではなく、そんなに高くないものでした。 なにかプレゼントとしていいものがないかと見ていると、キーケースがかなりくたびれていたようなので、どうかなと思いました。 はじめは、財布とおそろいのものを買おうと思いましたが、値段が手ごろすぎて(少し見栄を張りたいというか…)悩んでいます。 いろいろ調べた結果、 土田鞄製作所 http://item.rakuten.co.jp/takuminowaza/co6213 http://item.rakuten.co.jp/takuminowaza/ol2304 http://item.rakuten.co.jp/takuminowaza/na2701 イルビゾンテ http://item.rakuten.co.jp/bleucommebleu/10012156/ http://item.rakuten.co.jp/ray-g-cast/10001117/ で迷っています。 希望は、30代男性が持っていて見合うもの、黒系(もしくはダークブラウン)、革、実用性高 予算としては私が学生ということで1万円くらいまで…と思っています。 口コミを見る限りでは、どちらも評判がいいように思いますが、 実際使うときに、大きさや、リングの形・個数など細かいところが私にはわからないので、 実際にキーケースをお持ちの方のご意見が聞きたいです。 また、他にもおすすめのブランドなどありましたら教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • (マンション売却)引渡時期を交渉したい

    お世話になります。 居住中のマンションから他の中古マンションへの 住み替えを目的に売却活動をしていましたが、買主が現れました。 指値については当方の依存はないのですが、 ちょっと事情が複雑で、かつ、先方が指定してきた 引渡までの期間が短いため悩んでいます。 ・後から気づいたのですが、買主は一時期大変お世話に  なったことのある私の知人でした ・先方が「私が気づいていること」に気づいているかは不明です ・買主は投資家さんで、本物件購入後は賃貸に出すようです ・投資目的ではあるもののいくらかローンを組むそうです  (銀行交渉済みとのこと。投資目的でもローンが組めるんですね) ・私は購入物件の目星(エリア・具体的マンション名)は5割ほど絞れており、  できれば仮住まいせずに住み替えを成功させたいです そこでご相談(質問)させて頂きたいのですが・・・ 1)先方指定の引渡時期を延長してもらう、という交渉はアリでしょうか?   投資目的&知人ということを理由に温情を期待するのは浅はかでしょうか? 2)私が「知人であることに気づいたこと」を当方の仲介業者に知らせるべきでしょうか?   それとも契約時まで知らないフリをするべきでしょうか? 3)仮住まいなしのマンション住み替えが成立する希望(事例)はありますか? 上記以外にも何かお気づきの点がありましたら アドバイス頂けるとうれしいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 教えてください

    読んで頂きありがとうございます。二年前に中古の家を買ったのですが 不動産重要書類の権利部乙区という欄に債権額3680万円とありました がこれは何の額ですか。債務者は以前に住まれてた方になっています。 新築当時の値段ですかそれとも金利も含めた将来返済する額でしょうか 是非教えてください。

  • 同じフロア職場の女々しい男が無視してきます(怒)

    職場で無視する女々しい男!! なぜだか知りませんが、今まで冗談めかして面白いことを言ってからかってきた50代の男同僚が、ここ数か月不機嫌に無視してきます。 口を開いたかと思えば、注意ばかり、それもこちらが悪意があるだろうという言い方で。 私は30代女の既婚者です、女々しい男とは約20歳ほど年が違います。 今までは、面白いおっさんって感じで接してきたのになぜかここ数か月態度が激変して、あいさつしても無視は当たり前で、薬チェックの声掛け(介護職なんで)も見もせず無視、口が開いたかと思えば、「○さんの食前薬はいって、■さんのは行かないのはおかしいやろ!」とか悪意と決めかけて注意されます(これには食前薬と、食直前薬という違いがあるからです)。 利用者のシーツのファスナーの壊れを発見して、ファスナー壊れ、としてスタッフルームに置いていたら、利用者の居室担当のそのヤツが、「は?あんた、なんでこれ壊れてるん?」・・・いや、まぁ年下ですけどあんたってないやん?みたいな。私が壊したと決めつけた言い方です。 口を開いたら、あいさつよりそういう物言いしかされず、いい加減ストレスです。 でも、他の同じ年くらいの女同僚には至ってフツーで、あいさつもフツーにかわします。 そういう人たちに言っても、愚痴にしかならず、なんで私がこんな目に合っているのか分からない、と言います。 自分たちに関係のないことだから、首を突っ込みたがらないのは分かりますが…モンモンしてしまいます。 私が何かきっかけを作ったのなら仕方がないと思いますが、他の一部の同僚にも同じ態度をとっているみたいで(リーダーとかサブリーダーとか、ちょっと注意されたくらいで膨れるらしく…)、なんだかなぁと思います。 嫌味たらしく聞いてみたらいいやん?と言われましたが、訳もわからずそういう態度をされて、歩み寄る気が全く出ません。 上司に相談しようかと思いますが、どういう言い方をしようか考えています。 正直同じフロアで働いていたらいつか重大な事故を起こすと思うので(けがの功名ですが、チームワークの意味を理解できました)、離れたいと思っています。 明日リーダーと同じフロア勤務になるので、思い切って吐き出そうと思っています。 どのように訴えたら効果的かアドバイスをいただければ幸いです。