histrie22 の回答履歴

全481件中181~200件表示
  • 購入とリースはどちらが得?

    会社の自部署で1台だけOA機器を買う場合、購入とリースはどちらが得なのでしょうか? 今分かっている損得内容は、購入はトップの承認がいるけれど、リースはいらないので、リースのほうが手続きが楽ということです。 また、購入の場合、一括で払うことに問題はないくらい安い金額です。 買うと固定資産がかかるので損することもあるなんて話も聞きます。 そもそもリースのメリットは何なのでしょうか?

  • 責任感のない人

    職場にちょっと困った女性がいます。 年上なのですが後輩です。 仕事にミスがあって、それをカバーしてあげたのに知らんぷりだったり、自分に振られた仕事を他人に回したりします。 今日も事情があって、彼女のやるべき仕事をサポートするはめになったのですが、当の本人は他人事のように振る舞っていました。 上司に相談すると、「分かっていない仕事は手順を説明してください。彼女は何も分かっていないのではないか。」と言われました。 ミスは私もあるし、お互い様だと思うので、それをカバーするのはかまわないのです。しかし、自分の頼まれた仕事をやってもらっておいて、「ありがとう」の一言もないのはあんまりではないでしょうか。 皆さんの職場にも、こういう人いますか? また、この人と今後どのように付き合っていけば良いでしょうか? 仕事が円滑にいけばそれでいいです。

    • ベストアンサー
    • noname#176807
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • もしかすると、住宅ローンは最高の資産運用?

    住宅ローンの繰上返済と、運用のどちらがメリットが大きいか考えております。 繰り上げ返済額(期間短縮型) : 毎月2万 繰り上げ総額           : 544万円 削減利子              :113万円(12年2ヶ月短縮) よって、繰り上げ返済による利回り = 113万÷544万×100 = 20.7% (1)一般の人の意見    : とにかく早く返したい (2)知識のある人の意見 : 1%台で借りれるのは住宅ローンだけ。繰り上げはしてはいけない。 (3)今の私の意見     : 20.7%の利回りは、そう簡単には出せない。「それ以上の利回りのある運用方法を持っている」、または「今後手に入れられる可能性がある。」場合以外は繰り上げをした方がいい。 以上、私が最近考えていることになります。 アドバイスお願いいたします!

  • 一人暮らしの話題を切り出すには・・・

    現高3生ですが、実は早々に大学入学が決まってしまいまして、一人暮らしをしたいと思っています。 以前から大学に入ったら一人暮らしをしたい!と思っていました。 現在住んでいるマンションが2DKで、父、母、双子の兄、そして私の家族4人で暮らしているのですが、部屋が兄弟と一緒で正直、物凄く狭いと思っています。 小学校の頃から兄弟と部屋が同じなのですが、プライベートを認識するようになった中学校からは特に狭いと感じてきました。 そこで、一人暮らしをしたいと親に打ち明けようと思うのですが、どう言えば親が納得するか分かりません。 通う予定の大学のキャンパスが八王子にありまして、調べてみたところ周辺物件の家賃はワンルーム・1Kではそれほど高くない(3.5~6万円)そうです。 私立理系大学とはいえ奨学金を借りているので、それほど金銭的な負担はかけないつもりなのですが、親は何かと金銭的な理由をつけて私の意見に反対してくるので、他に決定打が欲しいです。 皆様はどうやって親に自分の一人暮らしを納得させましたか?

  • 日本で住みやすい(生活しやすい)場所を教えて下さい

     私は保育士、幼稚園教諭を目指して学習している男です。 このいずれかの職種で生涯働いていければと考えているのですが、 これらの職種は薄月給で(月給およそ15万程度)、男が生涯の仕事として上手くやっていくためには 非常に難しいのが現実です。  そこで薄月給なりにも、生活できる場所を考える必要が出てきました。  このような理由があっての質問なのですが、薄月給であっても上手く生活できるような 住みやすい都道府県、また地域など教えていただけませんでしょうか。  例えば家賃が安い、物価が安いなど、具体的例を踏まえて情報をいただけると 非常に助かります。  勿論他県の情報に詳しくない方でも、今現在あなたが住んでいる地域の 情報を教えていただけるだけでも非常にありがたいです。 1人でも多くの方に情報をいただきたい所存です。宜しくお願い致します。

  • ニーズがあるのか

    不動産オーナーにマンションなどの建築物の建設をお勧めする営業職がありますが、そんなにニーズがあるもんでしょうか? ちなみに会社は高松建設です。

  • アパート管理会社について

    閲覧有難うございます。 長文のため、お暇なときにでも回答願います。 私事ですが、昨年末にひったくり被害に遭いました。鞄ごとだったので家の鍵も無くなってしまったので、どうしたら良いのか直ぐにアパートの管理会社へと連絡を取ったのですが…『社内行事のため○月×日(3日後)に改めてご連絡ください』…と、留守対応のアナウンスのみ。24時間有人対応と聞かされていた緊急連絡先にも問い合わせましたが同じアナウンス。留守録にすらなっていませんでした。 途方にくれましたが、財布も盗られ一文無しで部屋にも入れず3日間もさ迷うわけにも行かず、鍵屋さんには事情を話し後日費用をお支払するという事で、一先ず鍵を開けてもらいました。 開錠費用…13600円 ※↑現在自己負担で完済 後日、管理会社の担当者と連絡を取り改めて鍵交換は出来たのですが…『鍵交換費用は保険会社が負担してくれますが、開錠費用は当社では補償できません。お客様の自己負担となります…開錠ではなく最初から鍵交換にして頂ければ余計なご負担無かったんですがねぇ』…‥とまぁ、こんな回答でした。 自己負担ってのは、約款などを読んで何となく予想していたのですが…『最初から鍵交換にして頂ければ余計なご負担無かったんですがねぇ』…のくだりが未だに引っ掛かっているというか、納得がいかないというわけです。 当初、管理会社と直ぐに連絡が取れて的確な指示を貰えていれば負担は無かったと思うのですが。…事件直後の混乱と不安もあり一先ず鍵だけでも開けたい…そんな状態だったから鍵交換なんて考えも出来なかった、加えて連絡取りたくてもそちらの社内行事とやらで連絡取れない状態だったんだと担当者には話しましたが、『社内行事で社を空けておりましたし、補償できません』の一点張り。 現在はもう半ば諦めてますが、事前通知もない社内行事と担当者の対応で何とも煮え切らない状態です。 『また連絡します』との事でしたが鍵交換以降、一切連絡もありません。

  • 嫌なことを嫌とすぐ気づくにはどうしたらいいですか?

    20代の女です。 相談所で出会った男性と初めて食事をした時 色んな話をしましたが、洗濯ものを独り暮らししてた時の習慣で実家に帰ってからも自分の分だけわけて、柔軟剤も毎回選んで洗濯してるという話をしたんです。 妹もいるし洗濯ものの取り違えで独り暮らしする前は困ったという発言もしました。 そしたら相手が 「○○ってパンツに名前書いとかないとね」 って言って、出会ってから初めてわたしの下の名前を口にしたんです。 その時は深く追及せず、笑って済ましたんですが 帰ってから本当に嫌でした。 そこで下の名前使われたのも嫌だし。 普通に会社とかで発言したらセクハラですよね? 相談所で出会ったとはいえ、数回のメールしかしてないうえでの初対面って、知り合いレベルの間柄でそんなこと言われるなんて いっつも嫌なことがあると我慢してしまうんです。 明るく「もう、それってセクハラ~、名前まで使わないでよ~」 って言えれば、また全然違うんですが、いっつも、え?って本当は気持ちの中でドン引きしてるのに、我慢してしまうのはどうやったら改善できるのでしょうか? 同じような例はいっぱいあるんですが精神衛生上早め早めにいつも忘れようとしてるみたいで、 元々、父も中途半端なDVと育ちの複雑さからあからさまなモラハラ人間でした。 長女だったし、家庭でも妹より色々我慢してきました、 学校の友人もなぜか、わたしに嫌なことを押し付けてるくる人かそれに豹変することが多かったです。 大人になって、うわべの付き合いを覚えて、のびのび生活していたのに、 一気に、今までもそうやって我慢してたの思い出してしまいました。 育ちがそうなのは、もう仕方ないですし、何が嫌でどこで我慢したかわからないまま理由のわからないドカ食いとかしない分、少しは呪縛が解けてるとは思うのですが、 ここから、また同じような失礼な発言とか受けた時にどうしたら、嫌ってキチンと気づいて、賢く明るく反論できるようになれますか? もっとひどい幼少時があってもストレス少なく生活できてる人なんていっぱいいると思います。 わたしもそうなりたいです。 体験談とか、参考になりそうな本とか、ぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 職場の先輩の無神経な言葉

    ちょっとカチンときてしまったので相談させてください。 私(女性・28歳)には公私共にお世話になっている職場の先輩(女性・37歳)がいまして、先輩の彼氏さんには私も何度かお会いしているのですが、その彼氏さんが私と先輩の同僚に対して「顔がまず(タイプでは)ない」とか、さらに私に対しては「俺の中ではポッチャリの部類に入るから、ない」と言っていたらしく、それを先輩が私にわざわざ伝えるので不愉快な気持ちになってしまいました。 冗談ぽく笑いながら言われましたが、確かに私は決して痩せてはいないし156cm・51kgで見た目もぽっちゃりなのも自覚していて時々ネタにしてますし、私は大人の対応で受け流しましたが、内心「つーかこっちだってあなたの彼氏全然タイプじゃないし!」って思いました。 よっぽど言おうかと思いましたが、怒らせると非常に大変なので我慢しました。 別に先輩とその彼氏がそういう話をしているのは全然構いませんが、それを聞かされた私は不愉快極まりなかったです。 先輩は美人でモテるので自分に自信があるのが普段からよく分かりますし、私は何度か2人とご飯食べたりしていますが彼氏は物静かなので先輩が彼氏にいちいち「例えばこういう子はどう思う?」とか聞いてる感じです。 その彼氏は痩せている女性がタイプで、かなり細身である先輩が太ることも嫌がるそうです。 それにしてもなんだかカチンと来ました。 それ以外にも、私の元カレが先輩の知り合いで、別れて2ヶ月経つ今もまだ私は引きずっていてつらいのですが、その元カレの過去の女性問題とか、元旦に先輩宛てにメールが来たとか、いちいち気持ちが沈みます。 こういうことをさらっと流せるようになりたいのですが、ついつい気にしてしまいます。 皆さんならどのような対処をされますか?

  • 事前審査の物件と本審査の物件

    中古マンションを契約予定です。 まずは事前審査をしてから、その事前審査と申し込み金を合わせて 物件契約をすると言われました。 物件が何件かあり、まだ迷っています。 引越しまで日にちが限られており、先に事前審査が通らないものかと思うのですが。 物件の金額が同じであれば、事前審査で記入した物件と 本審査で記入する物件が違ってもかまいませんか? 金額が同じでも、事前審査からやり直しになるのでしょうか? 事前審査なしで、物件契約してから、住宅ローンの手続きはできませんか? その場合も事前審査なしで本審査だけ、ということはないのでしょうか?

  • マンション店舗の困りごとについて

    現在働いているマンション店舗のサロンが時折、突然の下水臭に襲われて困っています。 排水管からにおっているのかと思い、高圧洗浄なども何度かしているのですが、一向に収まりません。げんに排水口に鼻を近づけてもあまりにおいません。ただにおうときはいくつかある洗面台の下からあがってくる感じなんです。古い店舗なので内装時の排水構造が悪かったのか、それともマンション自体の排水構造に問題があるのか?引っ越すことも、大規模改装も、今は出来ず、調査方法も解決方法もわからず、工夫をこらしてにおいを抑えようとしていますが、おさえきれず、お客様にもご迷惑をかけてしまう事もあり、全員で頭を抱えています。こういう場合はどこに相談したらいいのでしょうか?また実費をなるべく使わず解決できるでしょうか?

  • (画像あり)この部品、何なのか分かる方いますか?

    家中を徘徊していた息子が持ってきました。 が、これが一体何でどこから持ってきたのか分かりません(>_<) 確信がなくても結構です、それらしいと思われるご意見を沢山お寄せ頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 不動産業界について

    不動産業界に興味があります。 先日転職サイトからこんな求人を見かけました。 「買って下さい」ではなく「売って下さい」の仕事。 不動産オーナーから、不動産を買い付け、転売する仕事だと思います。 こういった不動産の仕事ってニーズはあるのですか? 給与は驚くくらい良いです。

  • これって損?得?

    私は、会社の年賀状を頼まれて印刷していました。 預かった年賀ハガキは270枚。 途中で足りなくなって、50枚自腹で買い足しました。 全部印刷し終えて、70枚書き損じてしまいました。 そのうち20枚はプリンターが原因。あとの50枚は私のミスです。 なので、「自腹切った50枚分のお金はいらない」と相殺の意味で伝えました。 すると上司は、残り20枚の書き損じハガキを私に渡して、 「これを新しい年賀ハガキ10枚に変えてくれ、残りはあげるから、これであなたが得をする」 と言われました。 交換手数料(1枚につき5円)を払うのは私・・・ 新しい年賀ハガキを10枚渡す・・・ 書き損じのまま持っていても価値がない・・・ 頭の中で色々計算してみたのですが、わけがわからなくなったので、助けてくださいww

  • いつも右足から靴下をはくのはなぜでしょうか

    いつも右足から靴下をはくのはなぜでしょうか。

  • 飛散防止フイルム の剥がし方

    5~6年前に自宅のガラス窓に業務用のハードコート仕上げの 飛散防止フィルム購入して張りました。 最近何枚か表面に擦り傷が目立ってきましたので張り替えようと思い 古いフィルムを剥がそうとしたのですが、すぐにパリッと割れてしまい まとめて「ぺーっ」と剥がすことができません>< 今は気温が低いので、試しにドライヤーで暖めて剥がそうとしましたが やはりすぐに割れてしまい剥がせませんでした・・・ もしこれをご覧の方で綺麗に剥がせる技をご存知の方がいましたら 教えてください。

  • ローン特約で契約解除の場合の印紙の扱い

    ローン特約で契約時に印紙は貼らなければならないのでしょうか?

  • マンションの専用庭はどういう規約?

    戸建てに最近住み始めた者です。 数メートル離れた隣の敷地に、マンション(7階建て)が建ち、 もうすぐ一斉に入居してくるようです。 いまは無人なので静かですが、どれくらいうるさくなるものでしょうか? うちに隣接して、専用庭があるので、犬を放し飼いにされたりしたら、 ものすごくうるさいのではと不安です。 ただ、そんなことされたらうち以外に、マンション内の住人達も耐えられない と思うのですが、 専用庭とは、犬の放し飼いや騒音の出ることは普通禁止なのでしょうか? (だとしたら安心なのですが・・) どういう状況になるのかわからず不安です。 お分かりの方教えていただければと思います。

  • 映画って何が面白いんでしょうか?

    映画って何が面白いんでしょうか?

  • 飲酒運転

    個人経営の飲食関係でバイトをしている学生です。 先日、オーナーとお客さんが店を閉めた後食事をするというので私も連れてってもらいました。 そしてオーナーとお客さんがお酒を飲んでいたのですが、オーナーが飲みすぎて気持ち悪いといって店を出た後、私に「お客さんよろしくね(代行が来るまでという意味で)」と先に帰ってしまいました。 それで私は、お客さんの車のある駐車場までご一緒させていただき、代行が来るまで待っていたのです。 私はお客さんに「歩いて帰ります」と伝えたのですが、一緒に送っていくと言われ店の手前断るわけにも行かず、車で待ってました。しかし、代行が待ってられないといきなりエンジンをかけお客さんが発車しました。注意してやめさせようとしたのですが、聞いてくれず走行中に降りることもできずに結局送ってもらい、飲酒運転で帰られました。 私は自分が止められなかったことを悔い、翌日オーナーにすべて伝えました。 そしたら「○○○○くん(私)店潰すつもりなの?軽率なことしないで欲しい」など説教をいただき 「そんなことがあるようならクビにするかもしれない」とまで言われてショックを受けました。 やはり、現場にいて飲酒運転を防げなかった私に責任があると思います。 しかしながら、店のオーナーである人が先述のとおりにアルバイトである私に任せたとおきながら、クビという言葉も使って私だけに責任を押し付け、話をさせるというのはおかしいのではないかと思うのです。 理不尽すぎて言葉も出ません。  やはり私がすべていけなかったのでしょうか。オーナーの言い分が正しいのでしょうか。 ぜひご意見お聞かせください。お願いします。