histrie22 の回答履歴

全481件中161~180件表示
  • 引っ越し先の契約書のコピーを請求されています

    実家の賃貸契約のことで相談があります。賃貸で入って約30年そこに住んでいます。 元々仲介業者を通さずに家主と直接契約していて、去年2年更新の手続きをしたのですが、家主都合で今月中に引っ越すことになりました。 同じ町内で引っ越し先を探してなんとか見つかり、引っ越し先のとこも既に賃貸契約を済ませました。(ちなみに次に住むところも個人間で賃貸契約を結んでいます) しかし、引っ越し先の家の工事都合で今月中の引っ越しが難しくなったために、家主に4月中旬まで住めるよう交渉すると、地元の不動産業者にまかせているので、そこに言ってほしいといわれたようです。 実家が引っ越したあとはそこにマンションを建てるらしく、その不動産業者が家主と実家との間にはいるとのことでした。 それで、母が不動産業者に引っ越し時期を延ばすことを伝えにいったところ、いきなり引っ越し先の賃貸契約書のコピーが必要と言われました。 母はそのときは渡せないとはっきりと断ったようなのですが、帰り際にまた、「コピーをお願いしますね」と言われたようです。 この不動産業者には引っ越し先のことは全く関係ないのに、なぜこのようなことを言ってくるのか意味がわかりません。なにか理由があるのでしょうか?

  • 同じマンションをもう一室買いたいのですがどうすれば

    去年、中古のマンションを一室買いました。東京近郊で、とても安かったのですが、とても気に入っています。駅に近くない、バス停に近くない、広くない…など、飛びぬけた長所がないため、数百万円で買えましたが、眺望が最高、管理が悪くない、躯体が丈夫、と、数値に表れない部分が最高です。 あまりにも気に入ったので、もう一室買って、人に貸すか、自分の仕事場にするかしたいのですが、どうやって買うのがよいでしょうか。数十個からなる一棟のみのマンションなので、一年に一室くらい、売りに出るのが自然なペースかと思います。 (1) ヤフー不動産などをウォッチして、売り物が出るのを待つ。 (2) 近くの不動産屋に、「このマンションの売物が出たら連絡をくれ」と声掛けをしておく。 (3) 管理組合長に、「売ることを考えている住民の噂を聞いたら教えてほしい」と伝えておく。 (4) 「売るつもりのある方はご連絡ください」と、自分でチラシを作って、全室のポストに入れる。 1は、いつもやっています。2も、そのうちやろうと思います(なかなか勇気がでない…)。3は、組合長が、いま身内の方が御病気で、とてもそんなことを言い出す気になれず…。4は、恥ずかしくてなかなかやるつもりになれません。 なんでもいいので、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 給湯時のみ浄水されません。金銭で賠償可能ですか?

    分譲マンションに住んでいます。4年前の新築入居時、当初1年間は浄活水器フィルターが全戸に付いいる契約でした。しかし、通常水道は浄水されていたのですが、給湯の場合、事業主の配管ミスで浄水されませんでした。2年目以降はフィルター交換は各戸の任意となりました。 事業主からは浄水器を継続しない方がいるため、全戸無償交換は対応不可であるとのこと。 さらに、全額、金銭による支払も不可との回答で、これには根拠となる説明は全くありませんでした。結局、見舞金10万円+掲示板移設など簡単な工事の施行4件、という回答でした。その結果、マンションの管理組合と事業主との間で合意ができず3年が過ぎました。 当方は、フィルターの定価は2万円であること、通常水道は浄水されていたことから、賠償は1万円とし、1万円×戸数分(50万)を要求しましたが、前記の回答でした。 このような場合金銭(3年間の金利も含む)での賠償は要求できるのでしょうか。また、算定根拠は事業主側が説明すべきものではないのでしょうか。それとも算定できないので上記のような回答となったのでしょうか。もうすぐ、総会でこのままズルズル行きそうで心配です。ご教授いただければ助かります。

  • 業務中のトイレ時間の管理・チェックについて

    契約社員で1日パソコンの前にいるデータ関連作業をしております。 日頃から 「何時から何時まで何件の処理を行った」か等の 業務管理表を個人別でつけているのですが、 (記入した物は管理者がまとめてレポートにする) 3月から、トイレ・自販機へ行く時間などもすべて分単位でExcelで記録せねばならなくなります。 休憩は昼に1H,その他AM/PMに15分ずつあります。 記録は通常の休憩に加えそれ以外で席を立つ時間全てです。 目的としては、作業時間を正確に把握するためだそうです。 同僚の女性は 「セクハラだ プライバシーの侵害だ こんなことまでしなくてはならないなんてありえない」 と怒り狂っています。 数値を管理するのは男性です。 Excelはサーバ上にあり、誰でも見られる状態です。 このような職場はあるんでしょうか? 異常なんでしょうか? 一緒になって記録反対したほうがいいのか、 上司によく思われないなら黙っていたほうがいいのか 迷っていますので ご意見宜しくお願いします。

  • アパートの鍵

    アパートの鍵は住人が変わる度に必ず交換してるのですか? 交換してないとことかあるのですか? 交換してなかったらちょっと怖いですね

  • 船橋・西船橋は、もっと発展してもよさそうなものなの

    船橋駅・西船橋駅を中心とするエリアは、もっと発展してもよさそうなものだと思うのです。 人口の重心は西に動きつつあるとはいえ、船橋エリアは古くから割合に多くの人が住み、 電車網、宅地開発、商工業集積もそれなりの歴史があります。 東京には、むろん近いです。都心直結の総武線は強いです。 なのに、ぱっとしません。 道路は狭く、歩道はもっと狭く(というか歩道のない道路すら多い)、劇場や美術館のような文化施設が乏しく、文化人や若者文化が集まるということもなく、街並みにもセンスがなく(道路が広がらないことが大きいとは思います)、西船橋はメトロの終端という素晴らしい強みがありながら、駅周りは狭くゴミゴミしていて、風俗の客引きすらたむろしています…。そして今後も、大きな発展・改善がありそうな気がしません(印象にすぎませんが)。 愚痴みたいだし、論点もあいまいですが、船橋エリアがいまいちな理由を、どなたか説明していただけないでしょうか。または、私の思い込みにすぎないのでしょうか…。

  • お風呂に入るとなぜあくびが出るの?

    湯船に浸かって暫くすると、なぜあくびがでるの???

  • 線路脇の新築マンション&間取り変更について

    新築マンションを契約しました。 来年の1月に入居予定です。 ・線路脇の新築マンションについて マンションの玄関側に、道を挟んで線路があります。 玄関側に面した窓は、二重窓になっています。 線路脇のマンションって、騒音や突風などやはり気になりますか? 他に、ここが気になる。と思う事はありますか? ・間取り変更について 3LDK78平米、LD12.2 キッチン3.3 和室6畳 洋室7畳・5.5畳 家族構成は、夫婦に子供2人(3才の女の子・10ヶ月の男の子)です。 リビングにつながる形で和室があり、その和室を洋室に変更することは決めたのですが、開閉出来るウォールドアを付け将来、一つの部屋に出来るようにしておくか、ウォールドアを付けずにLDを拡張する形にするかで悩んでいます。 悩んでいる理由として、 将来的にリビング横の部屋は子供部屋になる予定で、ウォールドアを付けておく。が、ウォールドアを付けると、収納スペースが物凄く小さくなってしまう。 (独立した屋になるまでは、開閉することは殆ど無い)  子供が大きくなるまで使わないドアを付けておく必要があるのか? リビング拡張プランにしたら、2LDK になるが使い勝手はどうなのか? リビングがキッチンを含め20畳以上になるが、エアコンの効きはどうでしょうか? リビングが広いと寒いと良く聞くので、どれだけ寒いのか全くわからず 拡張プランにする事に悩んでいます。 みなさんならウォールドアを付けますか?付けませんか? それとも和室を残しておきますか? そもそも、線路脇のマンションって皆さんなら買いますか? ご意見お願いします。

  • 分譲マンションの火災はありますか?

    分譲マンションを現金払いで買いました。600万の中古ですけど。 それで持ち金がきちきちということもあり、火災保険には入らなかったです。 マンションに住んでみて思うのですが、到底火災が起こり得る構造やシステムにはなっていませんね。 わざとの放火でも火災が起こりにくいなと感じています。 それは間違いでしょうか? やはり、火災保険に入らないといけないでしょうか?

  • お客様からの侮辱

    初めて質問致します。 不手際な所があれば申し訳ないです。 私は商品を販売する接客業をしております。 私の会社は接客に凄く厳しく、サービス第一に考えている会社であり 働いている先輩方、上司の方々も凄くサービスが上手く 私も凄く尊敬し、その様になりたいと日々思っており毎日お客様に笑顔で帰って頂きたいと心に思い接客に励んでおります。 ですが、今日 50代の男性のお客様を接客している最中の事です。 そのお客様が商品について私に尋ねて来たので いつも通りに接客をしていました。 そのお客様はあまり商品について何も分からない様だったので 事細かく説明をしており 30分くらいたった所で最後に 「こんな所で働くより風俗で働いた方がお姉ちゃんだったら絶対に儲かるし人気でると思うよ」 と笑いながら言われました。 私は茫然となり 返す言葉も出ませんでした。 そのお客様は 「じゃあ、ありがとうね。」 と言って帰って行きました。 私は凄く屈辱的でした。 今も怒りがおさまりません。 こんな事を言われたのも職場でも人生でも初めてです。 こういう事ですので 職場の男性にも相談出来ませんし 女性の方にも不愉快と思われると思うので 相談が出来ませんでした。 田舎の方から就職で大阪に来たので まだ友達も恋人も一人もおらずな状態です。 今までにも辛い事はいっぱいありましたが 自分で反省をし時間はかかりましが、立ち直る事は出来ました。 でも今回の件は本当に屈辱的で今思い出しても 涙が出そうな位怒りで震えてきます。 お客様ですから 個人情報も分からないですし ましてや、お客様に対して訴える様な事は絶対にしてはないらないし 怒る様な事はどんな事があってもしてはいけません。 もうどうしたら良いのか自分でもわからず この場所をお借りして 皆さんに聞いてもらいたく、書き込まさせて頂きました。 単なる愚痴の様になって申し訳ないです。 ここは質問をする所と分かっているのですが パソコンに疎い私は、ここしか分かりませんでした。 不愉快に思われた方には申し訳ないです。 どうしたら、この気持ちは晴れるでしょうか。 女性で接客をしている方は、こういう事を言われる事はありますか? もし言われたとしたら、どういう風に考えて気持ちを整理していますか? もし良かったらどんな些細な事でも構いませんのでお答え宜しくお願い致します。

  • 日本人は自分のミスでなくとも

    会社で自分のミスでなくともみなさんは一回謝る人が多いと思います。それで終わりにするか、自分ではありませんが私も関わっていたので、関わることがあるので気をつけますみたいに補足する人もいると思います。私は海外のいろいろな国々で働きましたがどこの国でも自分のミスでなければNoとはじめにはっきり言って誤解を解くことに時間をさきます。日本のこの文化というんでしょうか。どう思いますか?

  • 急遽引越し。風呂なしアパートについて

    3月一杯で引っ越しをせざるを得なくなりました。 当方、会社員OL39歳です。 今住んでいる地域がとても気に入っており、他に移る気がないのですが、人気エリアで相場も高いです。 交際中の彼が別の区に住んでいるのですが、同棲する気はありません。 ただ、月に半分くらいは彼の家に行って一緒にすごします。将来、一緒になるかもしれないので、新しく住む住まいに長くいる予定もありません。 で、風呂なしアパートならば相場よりも3万円程安く節約もできるなぁ、と考えはじめました。 銭湯も近くにあり、お風呂に困る場所ではありません。土地勘もあります。 ただ、正社員で働いている女性なのに、風呂なしアパートって、やはりやめたほうがいいのか、迷っています。でも、毎月決まって出ていくお金を少しでも抑えたい、という気持ちはあります。 風呂なしアパートについて、なにかデメリットとかメリットとかありましたら教えてください。

  • 雪国の生活についてご相談(特に若者のクルマライフ)

    就職で某雪国に行くことになりました。 そこで人事から言われたのは、 ・仕事もプライベートもクルマが無いとどうしようもないですよ (僕はクルマには乗ったりする。仕事で使ったことはない) ・冬はけっこう雪が降ります ・この通り、けっこう田舎でしょ。 雪のほとんど降らない都市部で生きて来たので結構びびってます。 またけっこう田舎なのですが、初めての所なのでどうやって友人を作ればいいか思案しています。 そこで詳しい方にご質問です。 1.例えば、バスや電車で帰省することもあると思うが、その際にそこまでの行き帰りの移動はどうすればいいのか???(自動車なら置きっぱなしには出来ないと思う) 2.寒さ対策としてやっておいた方がいいことは? (ヒートテックを着る、窓に結露防止テープを貼る、みたいな。) 3.これを機にクルマを買おうかと思っているのですが、何かいいものはありませんか_? また軽自動車などでも雪道を行けるものですか?(中古を含め、50~150万ぐらいまで) 4またプライベートで飲む場合は、帰りがクルマになります。飲酒運転が出来ないと思うんですけど、飲む場合はどういう風になることが多いのですか?(どこかに泊まるしかないのですか?) 5職場以外の友人や恋人を作るに最適な方法などありませんか? (いま考えているのはSNSのコミュから、とかぐらいです) 6他に、何か田舎の雪国暮らしで気をつけた方がいいことは?

  • 家のカギのスペアキーは普段持ち歩いてますか?

    家の出入りをするために、鍵は絶対持ち歩くと思いますが もしそのカギをなくしたときの為のスペアのカギは 皆さんは持ち歩いてますか? もしカギをなくしても鍵屋さんを呼ばなくて済むのでメリットはありますが スペアを持ち歩く事のデメリットはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 奢ってもらう時の態度がわかりません

    大学生の女です。 今まで上下関係の厳しい所に所属した経験がなく、奢り奢られの経験がありません。 たまに年上の人から「奢るよ」と言われた時に、申し訳ない気持ちになって「いえ、大丈夫です。申し訳ないので自分で払います。」と断ってしまい、なんだか相手の気を害してしまっているような気がします。 一度、ニコっと笑って「ありがとうございます。とても嬉しいです」と返事をして奢ってもらったことがあるのですが、なんだか相手の方がイラっとしたような反応のように感じました。 また、私も奢ってもらうことに罪悪感があり、気持ちよく奢ってもらうことができませんでした。 奢ってもらわれる側はどういう反応をすればよいでしょうか? 簡単な事でいいのでアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 私が悪いのでしょうか?

    大学の教授(60歳手前男性)の部屋にレポートを提出しにいったときのことです。 教授の部屋のドアには 『在』のもじ。 ノックをしましたが返事がありません。 なので少しドアをあけて「先生ー」と呼んでみましたがまたしても返事がありません。 部屋が広くて奥の方にいて聞こえなかったんだと思い込んだ私はドアをあけて3、4歩中に入ってまた「先生ー」と呼びましたがいる気配がなかったので外に出ようとしたところへ先生が戻ってきました。 すると常識がないやら財布の中身がなかったら私のせいになるやらお前は泥棒かやら散々な言われようでものすごく腹がたちました。 こんなに怒ってくる先生も小さい男だと私は思いましたが、これは私が間違っていたのでしょうか? 先生の言ったことが正しいと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#156215
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • サボった為退職勧告

    そのままです。営業中にマンガを立ち読みしてました。言い訳はないです。 5分10分の時間つぶしを兼ねトイレにコンビニに寄っていました。 会社の支社長にみつかりなにやってるんかと声をかけられ、しどろもどろの うちに行ってしまいました。会社に戻った後 心の整理がつかず、 そのうち支社長は用事で帰社。上司に報告。 翌朝上司を通じて辞職願いを出すように言われました。 上司からは退職するつもりはないだろう・考えてこいと言われたましたが、 このような状態では何を言っても信用されないでしょう。 頭がぐちゃぐちゃで、素直に詫びるしかないとは思いますが なにかいいアドバイスはないでしょうか。

  • 購入とリースはどちらが得?

    会社の自部署で1台だけOA機器を買う場合、購入とリースはどちらが得なのでしょうか? 今分かっている損得内容は、購入はトップの承認がいるけれど、リースはいらないので、リースのほうが手続きが楽ということです。 また、購入の場合、一括で払うことに問題はないくらい安い金額です。 買うと固定資産がかかるので損することもあるなんて話も聞きます。 そもそもリースのメリットは何なのでしょうか?

  • 敬語が使えない人間

    僕は今個別教室のトライという個別の塾に通っています 僕は先生に対してはいつも敬語なのですが、小学生ならまだしも中学生、高校生にもなって先生に対してタメ語の人が多いこと・・・ 先生は大半がバイトの大学生ということもあるのでしょうが、そうとは言っても完全にタメ語はどうなんでしょうか 友達感覚なんでしょうかね タメ語の人の大半が態度もでかいです 甲南大学を目指している人でした 学校でもチャラ男や女子が先生に対して敬語を使わないで話していることにすごく憤りを覚えます けれど、タメ語で話したほうが打ち解けやすいんでしょうか・・・やろうと思ってもできそうにありません 他の生徒に比べて自分が担当の先生と打ち解けていないのは僕が敬語を使っているからでしょうか そもそも、最近の若者は年上の人に敬語を使うという考えがないのでしょうか

  • 仙台での寒さに耐える方法

    現在、仙台で復興支援の仕事をしています。床がフローリングで寒くて眠れません。 どうか、仙台レベル以上の寒さで生活している方、寒さに耐える方法を教えてください。 マジで寒いです。特に深夜。よろしくお願いいたします。