daisangenn の回答履歴

全122件中21~40件表示
  • 大学のランキング

    日本の各大学の総合ランキングがわかるサイトとかありますか?

  • 卒業研究について

    今、高3なんですけど卒研についていくつか質問したいことがあります! 1、卒研は一人でやるのですか?それともグループで? 2、研究内容は自分で決めれるのでしょうか? 3、自分が研究したい時に研究ができるのでしょうか? 知ってる人お願いします!

  • 簡単な英語の歌

    英語を話したくて、週一で習い始めましたが、 これは、毎日耳で聞き、話さないと覚えれないぞ(~_~;) と感じています。 子供に話しかけても、答えの次に自分が話すべき文が解らず、会話になりません で、簡単に口ずさめる歌!は、ありませんか? 家事をしながら歌って、英語に馴染みたいのです。 出来る事なら、子供の歌ではなく、カラオケなどでも歌えるような大人が歌うものが、良いのですが.... 図々しいお願いですが、ヨロシクお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • flp134
    • 英語
    • 回答数9
  • 日本史か政経か…

    私は私大文系志望の高2です! 今、三年の選択科目で迷っています… うちの学校は科目の途中放棄などはできず、また1月中頃まで授業は続くため、普通選択科目は受検科目になります… 英語、古文は決まったのですが、社会が決められずにいます… 日本史か政経で迷っています。 実はうちの高校はどちらも必修が3年のため、得意かどうか自分でもなんとなくしかわからないんです… 昨日まで政経で行こうと思っていたのですが、直前でやはりどうしよう…と思ってきました。。。 本屋で参考書を見てもどちらも苦手な所もあり、決められません… (日本史は文学史や、政経はグラフや計算などがちょっと苦手です) ちなみに普段社会系の暗記は結構得意な方です。 あと、政経で受検できない大学などは調べているので、その点はあまり問題なさそうでした。 実は決定は明日なんです。 アドバイスして頂けたら嬉しいです!!

    • ベストアンサー
    • tv-pooh
    • 高校
    • 回答数4
  • 東京ディズニーランドへの行き方

    長野県佐久の佐久ICから上信越自動車道にのって、関越を通ってディズニーランドに行きたいのですが、いまいち生き方が分かりません。 関越にのってからどうやっていくのか、詳しく教えてください! よろしくお願いします。

  • 歴史の年表(ネットで)

    歴史の年表をトイレかなんかにでも貼って覚えようかと思っています。(笑) ネットで探してみたのですが、意外にありません。 日本史・世界史の両方が欲しいです。(というか中学校で習うくらいの出来事が入っていればいいのですが) できれば世界と日本を対比させてあるようなものがいいです。 どなたかお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19374
    • 歴史
    • 回答数1
  • 訳して頂きたい英文があるのですが・・・。

    次の英文を訳していただきたいのですが。 Many people who have been in combat find life after that drab by comparison. このafterの解釈がどうしてもできず、悩んでいます。 どうか、文法的な解釈を交えてお願いします。

  • ナンバーズ4が2回連続で当たる確率

    少し前にナンバーズ4(0000~9999までの数字が一致すると当選金がもらえるというクジです)で2回連続で同じ数字が出たそうです、そのニュースをうけて、とある板で、その確率について論争になっていました、主要な意見は2種類で、 1つ目は10000×10000で1億分の1と言う説、 2つ目は最初の当選の数字は何でも良かったのだから、単純に10000分の1という説、 しかし私としては どちらもなんとなく納得できません、1つ目の説は、1回目の数字が最初から決まっているという条件じゃないと成立しませんよね? 2つ目の説は一見合ってるかな?とも思いましたが、10000分の1では、他のどんな数字でも当てはまることに気づき、???になりました、こういった場合どのように考えるのが正しいのでしょうか?数学に滅法弱い私にご教授ください

  • 図形で一問分からないところがあります。

    三角形ABCの頂点A、B、Cから直線BC、CA、ABに下ろした垂線の長さを順にx、y、zとおくと、x:y:z=10:5:4が成り立つ。 このとき、AB:BC:CAの比率を求めよ。 また角A、B、Cの大きさをそれぞれ、a、b、cとおくと、sina:sinb:sincの比率を求めよ。 三頂点からそれぞれに下ろした垂線に関する公式はあるのでしょうか。 それぞれの垂直2等分線の交わる点が外接円の中心だとは、昨日教えていただきましたが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13536
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • ビールがまずい。

    はじめまして。  このカテゴリで質問するのは間違っているような気がするんですが、適当なものがなかったのでここに書きます。  大学に入ってからビールを飲むようになったのですが、四年たった今でもおいしく飲むことができません。チューハイやカクテルなんかはおいしいと思うのですが、ビールや日本酒、安いウイスキーなんかは不味いと思います。  付き合いで飲むときはほとんどのどに流し込むようにして飲んでいるのですが、不味いことに変わりはありません。  よく疲れた後の一杯はおいしいといわれますが、それすら『苦い』と感じます。特に辛口は口をつけただけで吐きそうになります。  不味けりゃ飲まなければいいんでしょうが、そうも言っていられない場面が多々あるので、どうやったらおいしく飲めるのか方法があったら教えてください。お願いします。

  • 半導体について

    P型、N型半導体と二種類ありますが、P、Nとは何かの頭文字なのでしょうか?ご存知の方教えてください。また、それぞれの違いもよく分からないので簡単に教えていただけるとうれしいです。

  • センター数学について

    センター数学は割と簡単と言われているように思いますが、思うように点が取れません。 ・時間がなくなってしまいます。 ・独特な(そうでもないでしょうか?)誘導が苦手です。 何かセンター数学でアドバイスがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • すごろくの確率の問題なのですが

    教えてください。 n桝目に自分の駒が止まる確率を求めたいのですが。 桝には一回休みとか、どこかへ戻るとかの限定条件はなし。 さいころは普通の1から6までのさいころを1個使用。 n=1なら1/6ですよね。 n=2は7/36、 n=3は… 問題は7桝目以降。 特にnが∞になる時にいくつになるのかが知りたいのですが。感覚的には1/2かなと。

  • 音はなぜ波形で表せるのですか?

    高い音低い音。どうしてあのかたちになるのですか?

  • 不等式

    5x-3<2x<7x+6n+1を満たすxの整数値が五個あるときのnの値を求める問題です。(<と書きましたが、下に=のある記号です) 整数値というのは0も含まれますか? 5x-3<2x と 2x<7x+6n+1 にわけてみて、3x<3 x<1となったので、1以下の5つの整数ですよね? -5x<6n+1 x>-(6n+1)/5というところまでできました。 xに3を入れたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • すごろくの確率の問題なのですが

    教えてください。 n桝目に自分の駒が止まる確率を求めたいのですが。 桝には一回休みとか、どこかへ戻るとかの限定条件はなし。 さいころは普通の1から6までのさいころを1個使用。 n=1なら1/6ですよね。 n=2は7/36、 n=3は… 問題は7桝目以降。 特にnが∞になる時にいくつになるのかが知りたいのですが。感覚的には1/2かなと。

  • 大学ではどうなんですか?

    多すぎる質問になるのをすいませんが許してください。 一応、僕は高1でまだ分からない事がたくさんあるのでどうかご了承ください。 1:大学では、高校で習っていない地学などもならえるのですか?(基礎からおしえてくれるのですか?) 2:高校での部活は、まったくの初心者で入る人もいるのですか? 3:宿題はあるのですか? 4:大学で勉強をしていていきなり進路が変わる場合もあるのですか?

  • 受験・・・・・・

    大学受験で6大学の理系を志望しています。数学のセンターレベルの問題ならば7割くらいはとれるのですが、私大などの過去問をやると、さっぱりわかりません。 回答をみてると「そこでこの公式使うの?!」って感じで、驚くばかりです・・・・・何か解き方とかあるんでしょうか?練習不足?それともセンスないのかなぁ・・・・・私大レベルの問題の解き方でコツみたいなものはありませんか?同じような体験談などでもかまいません。あとできたら今からの時期の勉強じかんってどれくらいやってたかとかも教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!!

  • 理科教育について

    (カテゴリーが合っているか不安なのですが・・・) 最近、生徒の「理科離れ」が進んでいるという話を聞きました。私は「理科」という教科は国語・数学と同じくらい必要なのではないかと考えているのですが、みなさんはどう思いますか?

  • メルアドの変更

    DOCOMOなんですけど題名のとおりメルアドを変えたいなぁ~と思っています。 できるだけ短いアドレスが良いのですが、やっぱり迷惑メールが怖いんで迷っています。 アドレスは拘ってないんですが、短いアドレスだと適当に作ったアドレスでも迷惑メールは来てしまうのでしょうか? 宜しくお願いします<m(__)m>