daisangenn の回答履歴

全122件中81~100件表示
  • 数式

    問題 ●1988×1988-(1988+2)×1986+63×63-65×(63-2) 答え8 ●274×124-273×125+277×127-278×126 答え2 求められるのですが、簡単に求められる方法はありますか? 式を短くするとか? お願いします

  • 三日坊主・・・

    こんにちは。 中学三年生の女です。 今日参考書をたくさん買ってきました。 明日から毎日一時間早く起きて少しずつやろうと思っているのですが、果たして続けられるか・・・。 私は、すぐにあきてしまう人間です。 やろうと思ったことを2日続けられればまだいいほうです。 今回も三日坊主、それどころか二日坊主になりそうで・・・ 三日坊主で終わらないようないい方法、ありませんか?

  • この訳あってますか?

    どなたかご協力お願いします! いちおう自分でもやってみましたが・・ What was most important for us to do, we learned , was to leave the plains and wild animals as they were. 「私たちにとって、するべき最も重要なことは、草原や野生動物をそのままにしておくことだと学んだ。」 これでいいんでしょうか? we learned , は挿入節ですよね、 これをどこに入れるか迷ったんです。 ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mint-77
    • 英語
    • 回答数5
  • パーセント・・・

    何割とかがすごく苦手です。 100円の3割は70円は分かってるんですが、その式を教えてください。 また3割後の70円から100円を出す式も教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#5638
    • 数学・算数
    • 回答数8
  • エクセルの印刷

    Excel95で書いていた表を、Excel2000に変換して印刷したところ、外枠の右側と下側が印刷されなくなりました。印刷範囲など何も変えていないのに、どうしてでしょうか。 土・日・祝日はお礼ができませんが、よろしくお願いします。

  • 人違いメール??

    見知らぬ女性からメールが来ました。 内容を読んだところ、 ネット詐欺とか、ウィルスとか、 そんなものでは全然なさそうなのですが・・・。 相手の女性は「山田花子(仮名)宛てにメールを送っているのですが、 私の名前は「山田華子(仮名)」であって、 「山田花子(仮名)」ではないのです。 要するに「音」だけは同姓同名なのですが漢字が違います。 メールの内容は、単なる日常の連絡であり、 「いつ、どこで会いましょうか。 あなたの都合のいい日を教えてください。 お返事をお待ちしています」 と書いてありました。 これは、人違いで、別人の所に届いていますよ、と、 教えてあげた方がいいのでしょうか。 しかし、たとえ同姓同名(漢字違い)であったとしても、 全然違うメールアドレスに、メールが来ること自体おかしいような気がします。 何かに巻き込まれようとしているのだとしたら、 放置しておきたいし、 単純な人違いだったら、教えてあげたい。 1.こういうパターンでは、どんなことが考えられるでしょうか? 2.同じ経験のある方いらっしゃいませんか? 3.あなただったら、どう対処しますか? ちょっと途方に暮れています。 よろしくお願い致します。

  • 英語の速読ができません

    只今高校三年生の受験生です。 英語なのですが、ターゲット1400を完璧に覚えて さらに語法1000(桐原の文法書)も覚えたのですが 模試で長文になると全く得点につながりません。 いつも時間がなくなってしまうので速読が出来ていないのだと思うのですが。 速読の練習には【速読英単語】をやっぱりつかうべきでしょうか。 以前速単を使って自分にはあまり合わない気がしたのですが。 もし他に良い方法があれば教えてください。 さらに速単の上手な使い方みたいのがあれば教えてほしいです。 (ちなみにやや難関の国立大学志望です)

  • 現代文のトレーニング方法

    現代文の成績がなかなか上がらなくて困っています。 毎回 読むたびにちゃんと精読しているつもりなんですが、あまりパッとしません。 勉強方法にも困っています。 どなたかご意見おねがいします。

  • 各時代を代表するのは誰?

    江戸、明治、大正、昭和、平成を代表する文豪といったら誰でしょうか? 作品比較をしたいのですが、誰がどの時代に生きた人なのかをどう調べていこうか困っています。 現在、思いついた作家を一人一人、どの時代に生きた人なのかしらみつぶしに調べている状態です。その作業にかなり時間がかかってしまって、なかなか本題である作品比較に移れません…(T_T) 特に明治以前…江戸時代などの人が見当たりません。 また、最近の本に疎いので平成も…。 詳しい方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#15179
    • 文学・古典
    • 回答数2
  • 宅配便について教えてください!!

    今オークションである人と取引をしています。私が落札者で相手が出品者です。 こちらが代金を振り込んだにもかかわらず、相手はなかなか発送しません。 しかし、聞くと発送はしたと言うのです。 そこで相手は、「発送を頼んだ業者の発送ミス」か、「届け先不明で戻ってきてしまっているのかも」と言ってきました。 そこで質問なのですが、本当に発送ミスがあって到着が遅れたのかを知る方法はあるのでしょうか? 発送ミスがあったなどと嘘(?)をつかれて、無責任な態度をとられるのが許せないのです。

  • IPv6で何が変わるのか・・・・?

    皆さんの個人的な意見とか、「こうなったらいいな」という希望でもいいです。回答お願いします。 IPv6によって使えるIPアドレスが膨大な数になって、いろんな機器にIPアドレスを割り当てることが出来るようになることはわかるのですが、これを利用して何が便利になるのでしょう・・・・ 技術的な側面ではなく、一般利用者の立場からの意見をもらえるとありがたいです。

  • 友達がいない

    友達がいなくて困っています。大学の4年生です。情報系です。バイトもうまくいかずにやめてしまう。(仕事や職場の人が嫌だったり学校のことで余裕がなかったりして)サークルもいいのが無かった。また新しいサークルに行ってみようかと思うが4年だし。大学に入ってからうまく友達が作れなかった。研究室のことでも悩んでます。勉強しなきゃと思うけど孤独でたまらない。自分の性分のせいでもあります。(昔から大人しい、受身、消極的)大学の相談室に行ってもどうにもならない。

  • 塾に行くべきなのか?

    こんにちは。私は、高校二年生です。 大学受験をするにあたって、塾に行くべきか迷っています。 成績は、悪いのですが‥、かなり高いお金がかかる問題なので、迷っています。塾に行った方が良いのでしょうか? 行きたい大学はなかなかレベルが高いです。かなりの距離があります。 運動部で、忙しく、三年の六月まで、両立しなくてはいけません。 塾に行った方が良いのでしょうか? 塾の良いところ、悪いところ、自宅学習の良いところ、悪いところ、など、 回答、よろしくお願いいたします。

  • 英文訳2つおねがいします・・・

    どうしても訳がわかりません。こんな短い文章なのに。 (1)You all know our guest, but let me introduce her officially. (2)Ken was caught cheating in the examination. どちらも知覚動詞・使役動詞の部分に入っていたのですが。 わかるかた、お願いします。

    • ベストアンサー
    • mysail
    • 英語
    • 回答数4
  • IPv6で何が変わるのか・・・・?

    皆さんの個人的な意見とか、「こうなったらいいな」という希望でもいいです。回答お願いします。 IPv6によって使えるIPアドレスが膨大な数になって、いろんな機器にIPアドレスを割り当てることが出来るようになることはわかるのですが、これを利用して何が便利になるのでしょう・・・・ 技術的な側面ではなく、一般利用者の立場からの意見をもらえるとありがたいです。

  • 日常英語は問題なく話せます。という英訳は?

    タイトルどうりなのですが、英語はなせますかと聞かれyesというとネイティブだと思われ話されてしまうし(主人がアメリカ人なのでなお更。。)little bitと答えるのは謙虚過ぎると思うのです。主人に聞いても1つのセンテンスではいえないとか、(英語を教えるのはかなり苦手なのでなのかもしれません)どなたかいい表現教えてください。

    • ベストアンサー
    • pomido
    • 英語
    • 回答数6
  • of

    It's so nice of you. of は文法的にはどう考えればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • lovelys
    • 英語
    • 回答数1
  • 我慢できるようになりたいです。アドバイスください

    私は今中学生なのですが、今年の2月まで5ヶ月くらいカウンセリングに通っていました。数回通ったら、なんとなく落ち着いてきたし時間もなくなってきたので、「また行きたくなったらいつでも行く」ということになり、結局今まで一度も行っていません。 でも最近、1回でもいいからまた行きたい、と思うようになりました。今では、あまりつらいと感じることはないのですが、行きたいと思います。 今の私はただ甘えているだけだと思います。(話せば楽になるとわかっているから) 「また行きたい」といえば親もきっとショックを受けると思います。 いろいろわかっているのに、この「行きたい」と思う気持ちをおさえられません。 どなたか時間のある方、この気持ちをおさえられるような我慢の仕方を教えてください。

  • 柔道はめがねをかけていてもできますか

    町のボランティアサークルの柔道に、小学3年生の長男が誘われています。会費がとっても安いし、指導者がいいよと聞いているので、友達が入るときに一緒にと考えているのですが、 うちの子はめがねをかけているんです。 これはやはり無理でしょうか? ちなみにフレームはよくゆがめたりします。

    • ベストアンサー
    • yuyu
    • 格闘技
    • 回答数8
  • 対数の問題です

    関数f(x)=(log2x)^2+(logx2)^2-2a(log2x+logx2)+3がある。 (1)log2x+logx2=tとおくとき、tのとりうる値の範囲を求めよ。 (2)f(x)の最小値をm(a)とするとき、m(a)の最大値を求めよ。 (1)からわかりません。log2x+logx2=tとおくとf(x)は2次関数になるのでグラフかいてみたり、相加相乗使ってみたりしてみましたがダメでした。 どのようにして解くのか教えてください。 ※log2xは2が底、logx2はxが底です。