KLeezon の回答履歴

全411件中121~140件表示
  • いじめはなぜ悪いのか?

    いじめはなぜ悪いのか、教えてください。 いじめられっこです。 いじめが悪いことだと思います。 でも、考えていると、なぜ悪いのかわからなくなってしまいました。 いじめはなぜ悪いのか、教えてください。

  • 「ただの知り合い」と「友達」の境界線は…?

    大学生です。 気軽に一緒に食事をしたり、休日に一緒に出かけたりできる友人がほしいです。 でも私には「ただの知り合い」が「友達」になる瞬間がよく分かりません。 周りの人とは、普通に会話はできます。でも一緒に行動することはありません。 ある人に誘われて食事をしたとしても、私の中でその人は「一緒に食事をしたことがあるただの知り合い」であり続けるのです。 恋人という関係なら、告白をして、OKを出す、という一種の契約のようなものがあるので、「この人は私の恋人なんだ」と確信が持てます。 しかし友人関係の場合は、「友達になってください」と言って「いいですよ」と返事をもらったとしても、気が合わないのに契約上友達である、というような関係はありえないと思います。 皆さんが「ただの知り合い」を「友達」と思える瞬間はいつですか? 教えてください。

  • 婚約者のお父さんがお母さんに暴力を振ってた事が原因で離婚と再婚を繰り返

    婚約者のお父さんがお母さんに暴力を振ってた事が原因で離婚と再婚を繰り返し、4、5人お母さんが変わってます。 それでおじいちゃんおばあちゃんに育てられたみたいです。 そのおじいちゃん、普段はすごくよい人なのに、酒乱だったようです。 その事を結婚の挨拶に来た時に私の両親が知り、大反対になってしまいました。 それまでは賛成だったので、式場見学もしてる最中で、精神的に辛い状況になってます。 暴力…子供(彼)も私にするのかな… 私は人見知りで、なかなか男性を好きになれないし、なってもらえないので特別だったのですが… 年上の人には、私には彼は似合わないって言われます。 いつになったら私は幸せになれるんだろぉ…

  • 高校生と大学生

    私は18歳の女子高生です。 バイト先で2歳年上の人を好きになりました。 メールもたまにするし、2人きりで3回会ったことがあります。 でも、私は彼に会うと、好きすぎて何も喋れなくなってしまい、沈黙が続いてしまいます。 もともと私も彼も沢山喋らないのですが、私は好きな人と沢山喋りたいんです。 あと、3回も2人で会ってるのに、ただの先輩後輩な雰囲気なんです。 どうしたら緊張せずに話せるか、脈ありかどうか、アドバイスお願いします。

  • 異性の友人?

    好きだけど、異性として見てなくて、ただ友人として遊ぶ、ということはしませんか? 私は異性であっても、二人きりで遊びに出掛けることがあります。相手を異性として見ていないとき。もちろん彼氏がいるときはしませんし、デート(?)中は手を繋いだりもしません。 私には好きな男性がいます。彼とは他愛もないことを毎日メールしています。 以前、共通の友人からデートに誘われたのを断った(良い子だけど、一緒に二人では出掛けられない、という理由で。)と聞いていました。 それも考慮しつつ、デートに誘ったところ、即OKをもらえました。初めは友人も交えて3人で、と誘ってみたのですが、2人で行こう、と言ってくれました。当日、緊張のあまりり、あたふたしてしまったけれど、そんな私に呆れず、終始にこにこしていてくれました。 今度、ケーキを焼いてあげる約束をしており、相手は楽しみにしてくれているみたいです。 私は彼に惹かれています。彼の中身が大好きです。デートしたことは数回しかないし、学生時代に疎遠になっていた間は話すこともなく、相手のことはまだまだ知らないです。 異性であっても友人としてしか見ていない場合もありますよね? 彼の場合(情報があまりにも少ないですが汗)、どちらだと推測出来ますか? おかしな質問ですみません。 一応、補足です。 1、彼女が欲しいと言われた際、返答に困り紹介をすすめたところ、それはいいや、と断ってきた。 2、彼が風邪をひいたとき、心配でメールを送ったところ、高熱が出て倒れたとしても、メールの返信はするから、と言われた。 3、学生時代に疎遠になったが、卒業間近に相手から和解をしてきてくれた。

  • 両親のことが心配になってきました。

    現在18歳、大学1年の男です。 家は東京にありますが、北海道で大学の寮生活を送っております。 両親のことで皆様に相談したく、投稿いたします。 私もどうすればよいのかよくわからず、迷っております。 どうか力をお貸しください。 今日、久しぶりに中学3年の弟に電話をしました。 受験生ですので、勉強の調子や志望校について聞きたかったのです。 しばらくそのことを話していると、突然弟が「今悩みがある」と言いだしました。 聞くと、両親がどうやら喧嘩をしているようなのです。 3週間前ほどから、母と父が口を利かず、 父は仕事から帰ってくると、夕食・入浴を済ませてすぐに就寝してしまい、 母はそれまでは両親で一つの部屋に就寝していたのですが、 別の部屋で就寝してしまっているようです。 それだけなら構わないのですが、 母のタンスの上にいつからか「包丁」が置いてあるそうなのです。 いつからかは不明なのですが、弟が3日前に気付いたそうです。 不審に思った弟が台所に包丁を戻しても、翌日再びタンスの上に 包丁が置いてあったそうです。 母は数年前から、仕事にストレスを感じていて、 よく父に愚痴をこぼしていました。 父もその度に話を聞いていました。 時には母が泣き出して、部屋に引きこもっていたこともありました。 最近では、あまり父に愚痴をこぼすことがなくなったそうです。 というか、父と母同士の会話がなくなっているようです。 父が何を話しかけても母は無視しているようです。 また、母は過去に2、3回ほど睡眠薬を大量に服用し(ストレスからか?) 救急車で運ばれたことがあります。 幸い、そのときは特に問題はありませんでしたが、 そのような背景事情もあり、とても心配しています。 最近では母は、ぼーっとすることが多かったり、 「だらしない」と書いた紙を包丁等で突き刺しているという 不可解な行動もしているそうです。 この状況をなんとかしたいとは思うのですが、 どうすることで、改善されるでしょうか…。 個人的には母に病院(精神科)に、通院してもらうのがよいのではと思うのですが、 そんなこと言いだしにくいですし…。もちろん本人は拒むでしょうし…。 また、母とは今度どのように接していけばよいのでしょうか。 とにかく、こんな家族の状態をどうすればよいのかよくわからないです。 私は、両親が口を利かない状況は嫌ですし、弟もかわいそうで仕方がありません。 乱文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • いじめはなぜ悪いのか?

    いじめはなぜ悪いのか、教えてください。 いじめられっこです。 いじめが悪いことだと思います。 でも、考えていると、なぜ悪いのかわからなくなってしまいました。 いじめはなぜ悪いのか、教えてください。

  • 名刺に携帯のアドレスって・・・

    皆様はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は12月から自営業(独立)です。今はその準備です。 そこで、今までは会社から名刺が支給されていたのですが、これからは私が自分で作ることになります。 会社時代は、外出中でも会社の方が電話を受けてくれて、戻ったら伝言を見るということ。もしくは、内容によっては同じ部署の者が対応する体制でした。 自営業(独立)での名刺ですが、屋号、氏名、住所、事務所及び携帯の電話、PCアドレス は、入れようと思いました。 外出することも多くなりますし、外出中は、移動や会議が多くなると思います。 携帯に電話を頂いても受けることが出来ないことが多いのではないかと思いました。女房は手伝わないので・・・ そして、携帯のメールアドレスを入れようか悩んでいます。 外出中のちょこっとした連絡など、入れておくと便利かなと思いまして。 独立して、お客様とのレスポンスを考えると、そこまで考えてしまいました。 皆様の今までの名刺交換で、携帯のアドレスが入っている名刺もらったことありますか? 私は、今まで無いのですが。そこまで、あらゆる連絡先が書いてある名刺ってどう思いますか? もし、そんな名刺をもらった場合、どう思いますか?私は名刺は名刺。という風にしか見ないと思うのですが。 余談ですが、私の女房からは、「合コンでもやるの?」と言われました。

    • ベストアンサー
    • noname#122781
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 家族がわかってくれない

    家族がわかってくれない おはようございます。今現在中2です。中1の時不登校で、中2の前期は遅刻しながらも教室に入れました。夏休み明けからは朝から行けるようにもなりました。でも最近少し休んでしまいました。親に言うと 高校に響くとかかなり言うので言っていません。昨日は朝から行けました。 でも今日は遅刻していく予定です。朝から家族に遅刻するなとか言われました。 自分でもしちゃいけないと思っていますが、なぜかまだしてしまいます。目標は公立高校に行きたいです。 でもつらい事ばっかで家族全員に責められています・・・。辛いです。 どうすればいいんでしょうか?本当に辛いです・・・。

  • いじめた経験のある人に質問です。

    どうしていじめようと思う、もしくは思ったのですか? どうして「いじめる側」と「いじめられる側」がこうもキッパリとわかれると思いますか? どうしていじめが起こると思いますか? いじめられた側はどう思っていると思いますか? 逆襲についてどう思いますか? 今現時点でいじめた事をどう思っていますか? 回答を頂けると幸いです。 どれかひとつでもふたつでも全部でもかまいません。 何個でもいいです。 回答を頂けたからといって何の役にもたつ事は無いと思っています。 ですがいじめている人の心を知りたいのです。

  • 男友達に誕生日プレゼント

    一週間後に男友達の誕生日があります。そこでプレゼントを考えているのですが、なかなか良いモノが思いつきません。 その男友達は大学二年生(二十歳)です。 ずっと残る様なモノ(食べ物とかではなく)が良いと思っています。予算は2000円以内には収めたいと思っています。 スポーツをしてるので、そのスポーツに関するモノやファッション的なモノも考えましたが、そういったモノは自分で決めた方が良いと思いやめました。 何かアドバイスお願いします。

  • 一般常識?世の中の仕組み…

    社会人です。 読書が趣味なのですが、警察物など読んでいて なあなあで読んでいる部分があります。 例えば『あいつはキャリアだから』とか『所轄のなんちゃら』だとか。 検察庁、警視庁、警察庁… 『自白させれば○日の猶予が与えられて~』など。 ストーリーは理解出来ていますが、 上記の区別や仕組みはよくわかりません。笑 皆さん、キャリアと所轄の違いや警察関係の仕組みって いつ頃、何をきっかけに理解しました? 国家試験や司法試験に合格するとあーだこーだ。って 学生時代、そんな試験に無縁の私はなんとなく大人になりました…汗 警察について勉強したい!とかではなく、読んでる皆は理解出来てるのかな~? というのが疑問に思い質問しました。

  • どうしていじめを肯定したがるのでしょうか?

    いじめを相談して「いじめはどこにでもあるから」と突っ返す教師や大人がいますが、どうしてそれほどまでいじめを肯定して苦しんでいる人を助けてあげようとは思わないのですか?そういう事を言う人だって病気やケガで苦痛を感じれば病院に行って助けを求めるのに、いじめで苦痛を感じている人を助けてあげないのはなぜですか? 「いじめは社会全体の問題で連鎖的だから」とわざわざいじめを肯定しようとするのはなぜですか? いじめを社会に残したい理由でもあるのですか? あと、「いじめはいじめられる側にも問題がある」と言う人がいますが、いじめの大半はいじめる側の身勝手な理由が原因です。もしいじめられる側が体力や知力が足らないのが原因と言い出したら本末転倒です。 「世の中は弱肉強食の世界だから」といじめを肯定するようではこれからの高齢化社会となる現状では社会が成り立たなくなると思います。 それでもいじめを肯定したがる理由は何なのですか? 社会を支配する強者の仕業ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#121138
    • 社会・職場
    • 回答数12
  • 眉毛って?

    小学生の男の子の母です。最近、主人に似た凛々しい眉毛が気になるよぉ~で勝手に手で抜いてしまい眉毛がまだら!になってしまいました。小学生でも眉毛をお手入れして整えたりしてもいいのでしょうか?よろしくお願いします。。

  • 眉毛って?

    小学生の男の子の母です。最近、主人に似た凛々しい眉毛が気になるよぉ~で勝手に手で抜いてしまい眉毛がまだら!になってしまいました。小学生でも眉毛をお手入れして整えたりしてもいいのでしょうか?よろしくお願いします。。

  • どうしていじめを肯定したがるのでしょうか?

    いじめを相談して「いじめはどこにでもあるから」と突っ返す教師や大人がいますが、どうしてそれほどまでいじめを肯定して苦しんでいる人を助けてあげようとは思わないのですか?そういう事を言う人だって病気やケガで苦痛を感じれば病院に行って助けを求めるのに、いじめで苦痛を感じている人を助けてあげないのはなぜですか? 「いじめは社会全体の問題で連鎖的だから」とわざわざいじめを肯定しようとするのはなぜですか? いじめを社会に残したい理由でもあるのですか? あと、「いじめはいじめられる側にも問題がある」と言う人がいますが、いじめの大半はいじめる側の身勝手な理由が原因です。もしいじめられる側が体力や知力が足らないのが原因と言い出したら本末転倒です。 「世の中は弱肉強食の世界だから」といじめを肯定するようではこれからの高齢化社会となる現状では社会が成り立たなくなると思います。 それでもいじめを肯定したがる理由は何なのですか? 社会を支配する強者の仕業ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#121138
    • 社会・職場
    • 回答数12
  • 26の反抗期

    私は今年で26です  学生時代に精神障害者となり 学生のときは肩身の狭い思いをしてきました 卒業して5年 アルバイトながらも職につけ3年目 家にも金を入れれるくらい回復はしました(この病気に完全回復はない 症状が軽くなっただけ) しかし ここ半年 母親の小言が耳障りで仕方ない  会社の先輩の嫌味も聞き流せばいいものを逐一受け止めイライラしてしまう どんなことでも曲解してしまう なんでこんなに腹がたつのか お医者様に相談したところ 遅れてきた「反抗期」らしい 学生時代は生きているのがただ申し訳なく 反抗期は確かになかった しかし就労し 自分のことがある程度できるようになり 丁度精神が子供から大人になろうとしている時期らしい(反抗期) しかし 自分で反抗期とわかっていながらもイライラしてしまう 早く過ぎて大人になりたいとは思っているのですが 親がうっとうしいなら一人暮らしをすればと考えもしまして 実践もしてみたのですが アルバイトの収入で家賃を払いながら 自分のことは全部自分ですることは障害者ではとてもできたものではありませんでした もともとそんな生活力があるタイプではなかった上 学校でも習わなかったし もう土地勘のないところで生活するのは負担になりすぎる  逆に母に心配されてしまいました  親がうっとうしいけど 親の援助は必要   ここは私がおとなしく大人になるしかない だいたい26あたりで反抗期を迎えると どれくらい反抗期は続くのでしょうか 自分の見積では早くて10ヵ月  もしかすると3年間続くかもしれない  こんなに苦しいのが だいたいでいいので25過ぎてからの反抗期の期間を教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#149457
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • どうしていじめを肯定したがるのでしょうか?

    いじめを相談して「いじめはどこにでもあるから」と突っ返す教師や大人がいますが、どうしてそれほどまでいじめを肯定して苦しんでいる人を助けてあげようとは思わないのですか?そういう事を言う人だって病気やケガで苦痛を感じれば病院に行って助けを求めるのに、いじめで苦痛を感じている人を助けてあげないのはなぜですか? 「いじめは社会全体の問題で連鎖的だから」とわざわざいじめを肯定しようとするのはなぜですか? いじめを社会に残したい理由でもあるのですか? あと、「いじめはいじめられる側にも問題がある」と言う人がいますが、いじめの大半はいじめる側の身勝手な理由が原因です。もしいじめられる側が体力や知力が足らないのが原因と言い出したら本末転倒です。 「世の中は弱肉強食の世界だから」といじめを肯定するようではこれからの高齢化社会となる現状では社会が成り立たなくなると思います。 それでもいじめを肯定したがる理由は何なのですか? 社会を支配する強者の仕業ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#121138
    • 社会・職場
    • 回答数12
  • 退職するべきでしょうか?

    皆様のご意見を頂戴できますでしょうか? 育休中に会社(正社員)が倒産し、半年前から事務のパートに出始めました。 配属はその会社の取引先の出先機関のような所で、メンバーは私以外3人です。男2人女1人です。 初めのうちはとても和気あいあいだったのですが、私が仕事でミスをするようになりました。 ミスを指摘され注意を受ける度、私は訳もなく涙がこぼれ、我慢してもつい泣いてしまいます。 それを心配した女の人は、いつも励ましてくれていました。 けれどある時くれた励ましメールを、私は返信せずに帰宅。すると彼女から電話が掛かってきました。 「無視ってひどくない?」などど言われ、私はつい「放っておいて欲しかった」と言ってしまいました。 その後はメールでやりとりをし、私はミスが続いているので「辞めた方がいいですよね」と送りましたが「でも辞めません」などどお酒の勢いも借り、そんなメールを送りました。 すると彼女は「人を馬鹿にするのもいい加減にして」と怒り、それっきり私たちは仕事以外では全くしゃべらなくなりました。 同時に他のメンバーとも気まずくなり、私は一人浮いた状態です。 更に、ミスは続き本社の方にも迷惑を掛けたりもして、本社の事務員と課長とも関係が悪くなりました。まともに会話をしてもらえません。その二人とのやり取りは、もっぱらメールとファックスのみです。 本日、彼女からはっきり「嫌い。仕事も気持ちよく教えられない」と言われ、私が退社した後はみんなで私の仕事の後を確認したり尻拭いをしたりしている、とも言われました。なので他の二人の男性にも、存在が迷惑なのだと思います。 私はこの先、どうしたらよいのでしょうか? 夫はこの事実を知りません。「ミスしないようしっかりチェックしたらいい」と励ますだけです。 でも、何度も慎重にやっても間違えます。むいてないのでしょうか? 私は転職歴も多く、このように人に嫌われてクビ同然に退職した経験もあります。 人間関係を改善するのはもはや不可能なので、やはり退職の道しかないのでしょうか? 補足や詳細が必要であればお願いします。 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 元彼が海外へ遊びに行ってもいいでしょうか?

    元彼が、3ヶ月後にメキシコに行きます。 いつ帰ってくるかなどは未定で・・・ 私にとっては、大好きで、将来きっと忘れられない彼だと思います。 私としては、色々な国をみて、日本だけではない、考え方や文化をしりたいと思っているので、 メキシコも興味があるので、彼に逢いにと観光気分でメキシコに遊びに行きたいのですが、止めたほうがいいでしょうか? ちなみに、メキシコに行くと聞いて、あわてて、”遊びに行くから案内とかしてね”と軽いノリで言ってしまいました。