KLeezon の回答履歴

全411件中181~200件表示
  • サプライズなバースデーカード

    彼女の誕生日にバースデーカードを送ろうと思います。 ただ、やはり普通のメッセージカードのようなものでなくて、一ひねりある面白いものを作りたいです。 いろいろ考えてるんですが、今のところクロスワードパズルを作って問題をすべて解くと、メッセージが解読できるってのもありかなーと思ってるんですが・・・ みなさん、なんでもいいので面白いこと考えて下さると助かります。

  • 何を聞いてもすぐに「わからない」という状況の人とは、どう話を展開すれば

    何を聞いてもすぐに「わからない」という状況の人とは、どう話を展開すればよいでしょうか? 頭が悪いわけではなく、むしろ良く、考え過ぎて、混乱して思考停止している感じです。 切り捨てる類の回答はご遠慮ください。

  • 芸能人の結婚のニュースが不快でしかたがない

    嫉妬しませんか?

  • 同性の同僚に好かれてしまった。

    現在50歳の男性。既婚で子供が二人います。音楽関係の仕事をしているのですが、この業界に多いホモの男性に関心というか、好意を持たれてしまったようです。 その男性は30歳の非常に優秀なアレンジャーで、私の仕事には不可欠の人物です。女性にも結構人気がありますが、本人は女性とは友人以上になれないと公言しています。 私に対しては、好きだとはっきり言ってきたわけではありませんが、職場で何かと理由をつけて一緒にいようとしたり、他愛ないメールを連日のように送ってきたり、私の誕生日に花束を抱えて訪ねてきたり、どれだけ鈍感な人間でも誤解しようもないほど明白な好意を見せつけてきます。こうした状態が、すでに1年以上続いています。 私はこの男の才能を買っていますし、人間としては好感も覚えていました。彼の行動は非常に迷惑で我慢できない、というほどでもありません。しかし彼のためにも自分のためにも、このままでいいのかどうか判断に迷います。 男とは恋愛できないと、いまのうちにハッキリ告げるべきではないかと思うのですが、一方、それによって彼の心を傷つけ、仕事に必要な才能を失うことを懸念する気持ちもあります。 職場の他の同僚は、相談を持ちかけても敬遠するばかりです。女性問題なら、大乗り気で聞いてくれるのでしょうが。 そこで家内に相談してみたのでが、「いい人なんだから適当に付き合ってあげなさいよ」などと暢気なことを言って笑っています。しかし、この「適当に」が結果的にもっともひどく彼を傷つけてしまうのではないか、と私は怖れるのです。 また、それほど頻繁ではないにせよ、父親に好意を寄せる男性が自宅に訪ねてくる、などということが多感な年頃の子供たち、特に長男に好ましくない精神的影響を与えるのではないかと、これも不安に思います。 50にしてオロオロ無様な有様でお恥ずかしい限りですが、これまで体験したことのない事態のため狼狽しています。相手が女性なら、むしろ判断しやすいのですが。皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

  • 親との良好な関係

    親との良好な関係 閲覧ありがとうございます、現在一人暮らしの大学生です。 題目は皮肉ですが両親との確執が広がっています。 声を聞けば吐き気を催し、顔を見れば殴りたくなる。空間を共有することそのものが苦痛です。たまに事情で会わねばならない時もありますが、その時もパトロンの接待だと割り切っています。(その時は肝を舐めているようです)認識としては普段はその辺の石のように無関心、会っているときはパトロンもしくは銀行です。 面と向かって「自分はお前に投資しているのではなくお前の血や後に続くであろう一族のために投資しているのだ」や昔から「友達作るより彼女を作れ」、「公務員になって結婚してさっさと子供を作って墓を守れ」などいわれ続け、無償と正反対の条件付きの愛のもとに教育されてきました。 「金は出すが口も出す」はある意味当然なのかもしれませんが、親子関係ですらそうだと判明した受験失敗後人間不信に陥っています。因みに、受験失敗時も「経済的に…」と嘘を突かれ無理矢理妥協させられました。(勿論受験失敗に関しては自分の努力不足も棚に上げることはできませんが) なお、母親は溺愛の過保護、父親は超利己主義と一見正反対ですが方向が違うだけでベクトルは同じです。 ほかにも書きたいことはいくらでもありますが、だらだら述べても仕方ないので省きます。しかし、関係が自分のなかで終わっているのは事実です。 正直、どうつきあっていいのかまったくわかりません。どうしたらよいのでしょうか。

  • 内孫と外孫 気持ちの持ちようを教えてください。

    内孫と外孫 気持ちの持ちようを教えてください。 結婚して10年目、子供は4人います。主人は次男です。 主人の実家から車で10分くらいのところに住んでいます。 主人の兄は結婚3年目、子供が2人います。 同じく車で10分くらいのところに住んでいます。 両方別居なのですが、最近義母が「内孫」、「うちの孫」という言い方をよくします。 うちの子供たちのことは外孫といいますので内孫とは兄の子供のことを指すのだと思います。 我が家の子供たちのお遊戯会や運動会などはまったく顔を見せません。 義兄のところの敬老会や運動会は顔を出すようです。 義兄のところと私たち家族がそろったときが苦痛です。 同い年の子もいますがかわいがり方がかなり違います。 同じような環境の方、どのように気持ちの折り合いをつけていますか?。 これから年末年始に向けて気持ちがどんよりしてきています。

  • 僕は高校3年生です。

    僕は高校3年生です。 家族は祖父、祖母、父、弟(高2)、僕を含めて5人です。 実は中学のときに祖父が脳卒中になってしまいそのせいで祖父の介護を手伝わされてしまい祖父が危険だから下で寝てくれと親に言われました。 今までは自分と弟と交代交代で寝ていたのですが昔から祖父のいびきやテレビの音、叫び声もありとても寝れる環境ではありません。 僕は父に講義をしたのですが文句があるなら出て行けといってます。 祖母と一緒に寝かせたら良いんじゃないのかと言ったら祖母と祖父は相性が悪いからダメと言われました。僕は受験が終わり来年は大学生なのですがこれ以上その部屋で寝るのは嫌なのです。 僕は早く祖父の介護から解放されたいのですがマンションを借りて生活するお金も無く(親は生活費なんか払わないと言ってます。)どうすればいいのかとても悩んでます。

  • 元夫の子供への愛情は無くなってしまうもの?(長文です)

    元夫の子供への愛情は無くなってしまうもの?(長文です) 皆さんのお叱りを覚悟で書かせて頂きます。 私は6年前に離婚して子供2人を私が引き取りました。離婚の原因は私の浮気です。最低な女だと思います。私と元夫は海外で知り合い現地で結婚したのですが結婚してしばらくしたら元夫の仕事の都合で元夫は日本に帰り私はこっちを離れたくなかったので現地に残り元夫一人日本で単身赴任をしてもらう事にしました。いずれ元夫もこっちに戻って来るつもりでいたので元夫は給料全てこっちに送って(元夫は社宅だったので家賃に月3万+お小遣いで月2万自分に残してました。)、そのお金と今までの貯金でこっちに土地と家を買ってくれました。批判されるとは思いますが立派な家です・・・でも決して元夫の給料が良かった訳ではありません。なので簡単な事ではなかったと思います。そこまで家族の事を思って尽くしてくれた元夫を私は裏切って浮気をしてしまいました。遊びではなく本気で相手の事を愛してしまい、離婚してから6年経ちますがまだ浮気相手の方とは一緒にいます・・・結婚はしていません。結婚するかもまだ分かりません・・・こんな形で離婚したのに元夫は慰謝料も請求せずに土地も家もお金も子供の為にと残してくれました。離婚後私が養育費と子供の生活費を振り込んでほしとの要求にも文句言わずに十分な程送ってくれていました。 元夫と子供はずっと離れ離れだったので子供達と一緒に過ごした時間は結婚していた4年間のうち少ししかありません。電話では話したりはしていましたが実際過ごしたのは合計すると一年ぐらいでしょうか・・・下の子は産まれた時とその後一回2週間の休暇で帰って来た時ぐらいしか会ってません。下の子も元夫の事はお父さんと認識していないようです。今一緒にいる浮気相手の事をお父さんと思ってるみたいです・・・離婚した後は元夫から子供への電話は時差の関係もあり週末ぐらいです。 こんな私が口出しする権利は無いとは思うのですが、夫には結婚を考えてる女性が日本にいるようで、結婚して新しい家族をこれから作って行く為に養育費も生活費もこれからは送れない、子供ともどうせこれから会う事もないのだから連絡も取らない様にすると言ってきました。離婚してから元夫と子供は会っていません。電話だけでした。相手の女性もそれを望んでいるみたいです。今までお金を養育費と子供の生活費に送ってた為貯金も無いそうです。その事は悪いと思っています。私にこれからお金を送らないと言う元夫を責める事は出来ないのでしょうか?自分勝手なのは十分分かってるのですが、お金を送らないだけじゃなく連絡も取らないのは父親としてどうかと思うのですが・・・やはり小さい時に離れ離れになって一緒に過ごした時間も少ない子供への愛情はそのうち無くなってしまうのでしょうか?それが心配です。子供達は正直元夫の事を父親ではなく、ただのお父さんってゆう人としか認識していないようです。電話でも話す事が無いみたいで自分から話をしようとしません。やはり子供にとっても元夫との連絡は取らせない方が良いのでしょうか?正直お金は送らなくても良いとしても連絡を取らないと言った元夫に怒りの気持ちが出てきました。もしお金を送らない事で裁判を起こしても勝つのは不可能でしょうか・・・ 長くなってしまいましたが私自身自分勝手な事を考えている情けなさと、元夫への怒りでどうして良いか分かりません。知り合いに話をしたらやはり皆元夫を正当化しようとします。裁判を起こしても勝てないと言われます。子供への愛情も一緒に過ごした時間が少ない上にずっと会っていないのだから無くなっていくのも当たり前と言われました・・・何回も言うようですが私が自分勝手なのは十分承知していますが、そんなに元夫が正しいのでしょうか? どうして良いか自分でも混乱しています。皆さんの意見を聞かせてください・・・

  • 娘の名前が シゲ子かトヨ子になりそう..阻止したい

    娘の名前が シゲ子かトヨ子になりそう..阻止したい 来月出産予定です。赤ちゃんが女の子なので 主人と名付けを考えていますが娘の名前がシゲ子かトヨ子 になりそうで困っています。  姑と大姑がなんとしてもこの名前をつけろ!と譲らないのです。 理由として 「主人の家は女性にシゲかトヨを付けないと絶対早死にする、 もしくは大成しない、ロクでもない人間になる」 というのがその理由です。 約五十年ぶりの女児ということで、是が非でもこの名前を付けろと言ってきます。 「明らかに同世代とは違う名前、子供は残酷だから名前が同世代と違うだけで  苛めの対象になる。そんな可能性のある名前は付けられない」 「私の名前が〇〇子(←真理子、由美子といった30代女性に多い名前です) なので娘の名前がシゲ子だったら母娘が逆転した名前になってしまう」 と反論しても駄目です。 私達夫婦と姑と大姑は敷地内同居で、 週に一度は半紙に名前を書いて持ってくるのです。 私達夫婦も今時の難読な名前を付けるつもりは有りません。 (例ですが...千佳、美樹といった感じの名前です。  誰でも読める・書ける名前、それでいて健やかに育って  欲しいという願いを込めた名前を候補にしていました) それなのに明らかに同世代から浮きそうな名前を押しつけられそうで怖いです。 同世代とは違う名前ではイジメの他、不都合も出てくると思います。 (病院のカルテや就職試験でもトラブルが出てくるかも..と懸念しています) 姑にいたっては私が産褥で動けないうちに勝手に出生届出すと言い始めています。 同じ様に姑から押し付けられた名前を拒否した方居ませんか?

  • 僕は、両親と血のつながりがありません。

    僕は、両親と血のつながりがありません。 僕は、20歳の男です。1人っ子として育てられました。今年の始めに、実は、僕と今の両親とは血のつながりがないと母から言われました。聞いたその時は、うまく飲み込むことができず、その後もしばらくはその話題には一切触れずに生活してきました。 最近、それとなく話をする気になったので、聞いてみたところ (1)僕の本当の親は父が国家公務員で、母も四大を出ている。 (2)6歳上の姉がいる。1~2歳下の弟がいること。 (3)今の苗字は3文字だが、本当の苗字は2文字であること。 (4)現在の父は、種無しで、1歳の僕を養子縁組したこと。 などを、聞きました。 正直、ふぅ~んという感じです。 だって、20歳にもなってそんなこと言われたって…と思いました。(幼い頃に聞いていても理解できなかっただろうということは、僕自身、頭では分かっています。) 元の両親の元に戻って一緒に暮らせるわけでもなく(無論、そんなことは望んでいません。)、今の生活を維持する選択肢しかないではないですか。 僕は、幼い頃、今の母に虐待と思われることをされました。児童相談所にも短期間ですが、入ったことがあります。それを、母は、「頭の中に、どうしても自分で産んだ子供ではないということがあった。」と言われました。 …今の親の都合(子供をもうけることができない)で、勝手に連れてきておいて、何言ってんだ!と思いました。 親は勝手に子供を選んでおいて、自分で産んでないからって殴ったりするのはどうなんだって、今も口には出しませんが、思っています。 話が変わりますが、最近、家を建てることになりました。 状況としては (1)今の父は、定年を迎え、今は嘱託として働いています。稼ぎはそれなりにあります。 (2)父単独では、住宅ローンを組むことができないが、僕と一緒にリレー返済?親子ローンというものにすれば組める。 (3)ローンを組むと言っても、名義だけ。返済は、今の父と母の収入で出来るそうです。連帯保証人という形で、ローンを組むために名義を貸した?ような感覚です。 (4)今の家は、築30年ほど経っていて、いろんな場所にガタがきている。 大まかには、こんな感じなのですが… 書類等を書いている時、ハンコを押す時など、頭の中に、どうしても本当の親ではないことが浮かんでしまいます。 家を建てなおすのは、今の親の「夢」でした。僕は、その夢を邪魔する気もないし、返済の義務もないし(何らかの理由で返済義務が僕自身に及んだら、抵当に取らせるからという内容で話は進んでいます。) 、ローンを組むために僕の名前が必要ならと思い、ハンを押しました。 ですが、モヤモヤしています。 ローンを組んだからではありません。 その家は、いずれは僕のものになります。今の父に何かあったりした場合は、ローンを返さなくていいそうです。僕は、別に家が欲しいわけではありません。 僕は、その時好きな人と一緒ならばアパートでもなんでもかまわないのです。 …なんというか、今の父と母が他人に感じてなりません。 実際、血のつながりもないし、他人なんですけどね。 その人たちのために、数千万のローンの連帯保証人になったこと、後悔しているのでしょうか。 自分でもよくわかりません。 今の父と母にもいろんな事情があり、養子をもらったのだと思います。 今の僕は、周りが偽善者に見えて仕方ありません。 親戚も祖父母達もみんな、僕が養子であることを知っていたのでしょう。 物事がすべてよくわかりません。 養子だという事実を知りたくなかったのでしょうか。どうせなら、死ぬまで言わないでいてくれた方がよかったと思ってるのでしょうか。 でも、きっと僕は言います。「なんで、話してくれなかったの!!」って。 でも、実際、話されると今のこの状況…。 自分がよくわかりません。 僕は、誰なんでしょう。 嫌なことがあると、普通に元の親と暮らしていれば、もっと違った運命になっていたかもと思ってしまいます。 今の、親に特別な不満等はありません。 でも、たぶん心のどっかで、僕は今の親を恨んでいるのだと思います。 でも、恨んでも仕方ないこと。いろんな事情があったこと。今の親だって精一杯育ててくれたこと。 頭では、分かっているんです。 今の家での状況は、いたって良好です。 会話もあり、出かけたりもします。 今の、状況を壊さずに、僕の過去の話を聞きだしていくにはどうしたらいいでしょうか? それとも、このことは、もう封印するべきなのでしょうか?

  • うちは自営業で従業員はほぼ私1人です。

    うちは自営業で従業員はほぼ私1人です。 私は親と不仲ですが、6年近く手伝ってきました。 今月の給料は8万で、多い時でも10万ちょい。 今日仕事でトラブり、私の今まで我慢してきた不満が爆発し、辞めたいと伝えたところ、母と父が言い争い。 今、家の中が死んだように重いです。 まぁ、こんな雰囲気は多々ありますけど。 今までは申し訳ない、私が辞めたらウチが大変だと、様々な事に我慢をしてきました。 ですが、爆発してしまいました。 最初辞めたいと言った時は、申し訳ない気持ちがありました。 が、だんだん、何でアタシ1人の事でここまでなるんだ、アタシに対する期待が重すぎ。とイライラしてきました。 もー知らねぇ、勝手に廃業するなりなんなりしろって開き直っています。 アタシ間違ってますか?

  • 娘の名前が シゲ子かトヨ子になりそう..阻止したい

    娘の名前が シゲ子かトヨ子になりそう..阻止したい 来月出産予定です。赤ちゃんが女の子なので 主人と名付けを考えていますが娘の名前がシゲ子かトヨ子 になりそうで困っています。  姑と大姑がなんとしてもこの名前をつけろ!と譲らないのです。 理由として 「主人の家は女性にシゲかトヨを付けないと絶対早死にする、 もしくは大成しない、ロクでもない人間になる」 というのがその理由です。 約五十年ぶりの女児ということで、是が非でもこの名前を付けろと言ってきます。 「明らかに同世代とは違う名前、子供は残酷だから名前が同世代と違うだけで  苛めの対象になる。そんな可能性のある名前は付けられない」 「私の名前が〇〇子(←真理子、由美子といった30代女性に多い名前です) なので娘の名前がシゲ子だったら母娘が逆転した名前になってしまう」 と反論しても駄目です。 私達夫婦と姑と大姑は敷地内同居で、 週に一度は半紙に名前を書いて持ってくるのです。 私達夫婦も今時の難読な名前を付けるつもりは有りません。 (例ですが...千佳、美樹といった感じの名前です。  誰でも読める・書ける名前、それでいて健やかに育って  欲しいという願いを込めた名前を候補にしていました) それなのに明らかに同世代から浮きそうな名前を押しつけられそうで怖いです。 同世代とは違う名前ではイジメの他、不都合も出てくると思います。 (病院のカルテや就職試験でもトラブルが出てくるかも..と懸念しています) 姑にいたっては私が産褥で動けないうちに勝手に出生届出すと言い始めています。 同じ様に姑から押し付けられた名前を拒否した方居ませんか?

  • 俺はよく女友達からツンデレっていわれます

    俺はよく女友達からツンデレっていわれます どこがツンデレなのかわかりません ツンデレっていいことなのでしょうか ツンデレとはよくわかりません 一緒に帰っている女の子に OOはツンデレでかわいいよ と言われました 喜んでいいのかわかりません どうなのでしょうか?

  • 草食男子は女性が作り出した産物らしい<<長文>>

    草食男子は女性が作り出した産物らしい<<長文>> 女が男をだますのは文献的にも万葉集の時代まで遡るそうです。 男が巨乳を望めばパットを入れ、着物姿がいいと言えば巨乳でもさらしで無理やりに捲いて・・。そんなものです。 男も髪の毛やひげの流行は皆女のせいです。 草食男子もそうかもしれませんね・・。男を食べる女性が増えてきています。 ↑↑は、ある女性の名言です。 「私の意見」 「男が望めば…」のくだりですが、考えようによれば男が望めば女は化ける。イコール、女は男のためにいかようにも変貌する。と、読み解けるのですが。 逆に草食男子は、今まで変貌してきた女性が少なくなったことに世の男子がやや抵抗意識を流行に乗せている感じがありませんか? 私は、草食・肉食を売りにするつもりはありませんが、少なくとも世間では男性が堂々と「草食」をうたい、女性が「肉食」を求めている現状で、女性の結婚年齢を遅らせ、やがては出産期をも遅らせる。 と、女性にとってはマイナスなイメージしか無いような気がします。 現代、男女の婚期が遅くなっているのは事実ですよね。もしくは、結婚して子供を授かることが幸せである。という定説が歪んできているのかも知れません。 しかし、医療技術がいくら進歩したとはいえ、子供が欲しいと考えている30代は、増加傾向にあるのではないでしょうか? 結局、「種」を得るには相手が必要でしょう。それが草食だろうが肉食だろうが。 その辺りの、矛盾を男を流行にしてしまった女性に聞いてみたいものです。

  • どんな人を見たら、「箱入りだな~」と思いますか?

    どんな人を見たら、「箱入りだな~」と思いますか? 時々人から箱入り、お嬢様と言われます。初対面で言われたり…その時は笑ってごまかしますが、内心すごく悔しいです。自分を変えたいです。 確かに今まで親に反抗せず、派手に遊ぶこともなく育ってきました。妹は反対に超オープンな性格ですが・・・。私はしっかり自分の意見を持ってないのかも。大人しいね、とも言われます。常識知らずという意味で言われるのではなく、雰囲気や性格みたいです。その場のノリについていけない時もあります。最近は笑顔を振りまいてオープンな人を装ってますが… 20代ですが、今から自分を変えるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 先生に嫌われている?

    先生に嫌われている? こんにちは。私は今大学生(♀)ですが先生に嫌われている気がします。 私は先生にはちゃんと敬語を使っているのですが自分からはでしゃばらない生徒です。悩みなのはある女性の先生に嫌われている気がします。その人は他の生徒は名前で呼ぶのに対して私はにいつも名字でさん付けです。その先生は明るい子が好きなので私のようなタイプが嫌いなのかなと思いましたが他の大人しい子には名前で呼びます。 そして私にはあまり話しかけてきません。 話しかけるときはいつもプリントを配ってだとか黒板を消しといてだとか雑用?の頼みばかりです。 私は人に頼ることが苦手で友達は勿論、先生にも頼らない生徒だから可愛げがないのが原因かなと思っています。現にどの先生にも子供らしく振る舞ってはいません。 先生もどの生徒を公平になんて見れないのは百も承知です。ですがやはり頼らない、自分から話しかけない生徒はやはり可愛くないでしょうか?? どんな意見でもいいのでよろしくお願いしますm(__)m

  • 31歳の男が、50歳の女を好きになるのって、変ですか?

    31歳の男が、50歳の女を好きになるのって、変ですか?

  • できれば男性の方にお願いします。好きな人は40代前半で、私は30代半ば

    できれば男性の方にお願いします。好きな人は40代前半で、私は30代半ばです。彼と同じ職場で働いていますが、勤務体制と部署が違うので職場で会うことは殆どありません。先輩の紹介で彼と仲良くなって1年になります。ほぼ毎日1往復のメールと数ヶ月に1回遊びに行ってます。 彼は1人暮らしですが、まだ遊びに行ったことはありません。彼の実家へは彼と2回行ったことがあり、1人では何度もあります。父親が魚を大量に釣ってきたときに届け、ご両親からも気に入られ嫁に来てほしいと言われています。私の両親、家族にも会ったことはあり、彼のことを気に入っています。 付き合おうと言われてないし、言ってもないので、付き合っていません。 この前、彼の両親に会ったときに、お父さんから¢お前たちは、どうなっているのか?自分達の育て方がいけなかったから、息子は自分の気持ちを言えないのかもしれない。子供の頃からそうだった。もういい年だし早く結婚してもらいたい。あなたに教育し直してほしい。自分からいえない息子だから、あなた(私)から息子にぶつかってほしい£と言われました。うちの親も私から動かないと進まないだろうと言われています。みんなが言うことは分かるけど怖いです。 あと彼のお父さんが言ってたことに、うちの家と彼の家が合わないと。うちの父親が会社経営していることだそうです。親は親だし、私は私だから、私はそんなことは気にしてないと彼のお父さんには伝えましたが、彼は何度もご両親に、このことを話しているようです。親ではなく、私をみてほしいと悲しかったです。男性はこのようなことって気になるのでしょうか?ちなみに彼は長男です。 この前は私の家族と食事に行きました。彼もいい年だし、うちの家族と一緒に食事に行くということは、少しは先のことも考えてくれているのかな?と期待してみたり…でも優柔不断な彼なので断れないだけかな?と思ったり。 遊びの誘いは、いつも私からです。来月は隣の県までドライブに行く予定です。メールは私から送ることが多いけど、私が送らないとメールがきたり、夜勤前に頑張ってくるねとメールがきたりします。嫌われてはないと思いますが、年齢的に先のことも考えてしまいます。私は彼と結婚したいです。 今の状況で彼はどう思ってると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#139092
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 仮にあなたは29歳の男、独身と仮定して下さい。

    仮にあなたは29歳の男、独身と仮定して下さい。 あなたは東京(地元でない)の20~30代が大半を占める 従業員約50名の中小企業で約4年プログラマをしています。 仕事もとても良い状態で、現在のプロジェクトも 軌道に乗っていて、取引先からも良くしてもらっていて 今のところ何も不満はありません。年収は約400万です。 しかし、今年、地元の町役場の事務職員の採用試験に 合格することができました。(受験資格は今年が最後) 現在の仕事では、重要な部分を担当していて退職しずらい 状況です。 (1)そのまま今の会社に残る (2)退職して地方公務員になる あなたなら、どちらを選びますか? できれば理由もお願いします。

  • 文章が正しく書けているか上手く確認する方法を教えてください

    文章が正しく書けているか上手く確認する方法を教えてください