ipponnhiba の回答履歴

全486件中141~160件表示
  • 金魚飼育での水作りについて

    これから資材を揃えって金魚を飼おうと思っているのですが、金魚を買う前に水作りをすることが大事だとどの飼育法に書かれてありました。 当然ながら、私もそれを行おうと思っているのですが、いかんせんよく方法が文字だけ呼んでも頭でイメージしにくいのでちょっと混乱してます。 ので、もうちょっと鮮明にイメージできるように教えて頂けませんか? あともう一つ知りたいのが、水換えを1週間に1度くらい水槽の1/3行うらしいのですがそこでまた疑問があります。当然新しく入れる水は塩素を抜いた水ですが、この新しく入れる水は水換えする何日前までに作っておいたほうがいいですか?また新しい水の塩素抜きは薬剤を入れて中和させたものを使用するのが一般ですか?水換えの度に作るのは手間がかかるので、大きい入れ物に塩素抜きしたものを作っておき、次回まで取っておくという方法は可能ですか? 色んな飼育ページを見て参考にしていくつもりですので、皆さんのアドバイスをよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • MagusChaos
    • 回答数4
  • 水槽のガラス面のコケとり

    水槽のガラス面にコケが発生してきました。 コケとり用の薬等は水草にも影響があるようなのでそれ以外で方法があればお聞きしたいです。 オトシンクルスも考えたのですがオトシンクルスは水槽の下層を泳いでるイメージが強いのですがどうなのでしょうか? コケはガラス全面に付着してるのでオトシンクルスが上層のガラス面まで綺麗にしてくれるというのならオトシンクルスにコケとりお願いしたいんですが。。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mansou
    • 回答数5
  • 金魚が水面近くで浮いている。

    現在、大きさがほとんど同じ琉金1匹と小赤2匹を飼っています。 体格では琉金が一番大きく、一番元気だったのですが、最近金魚が全員あまり元気がありません。 小赤の一匹が一番健康に見え、背びれも立って水槽の上のほうをゆっくり泳いでいます。 残りの2匹がどうもおかしいです。 小赤の1匹は背びれをたたみ、水面ギリギリでじっとしてあまり動きません。 一見すると寝ているようにも見えます。エラを激しく動かしたりということはありません。 時たま泳いでもぐるものの、すぐに浮きのように浮いて水面でまたじっとします。 朝方やエサをやるときは元気で、水槽の底のエサもつつきます。一番エサにがっつきます。 琉金は水面ギリギリの同じ位置でふよふよ泳ぎながら浮いています。 時たまひっくり返りそうになる時がありますが、一応自力で体制を立て直しています。 軽い転覆病にでもかかっているのか?とも思いましたが、朝方は水槽の中を自由に泳ぎまわっています。 エサをやるときも元気です。 金魚の様子がおかしくなったのは、12月下区~1月はじめまでの数日間、実家に帰るために留守にした時からです。 そのときは誰も暖房を付けなかったので、ヒーターのない水槽内は10度以下にまで下がっていました。 その後部屋を暖かくし、水温が11度→14度→19度と数時間かけてあがっていきました。 それからは大体16度~19度で水温を保っています。 エサを朝8時~12時までの間にやるせいか、その時間帯は金魚は活発に動いていますが、午後17時を過ぎると大体みんなじっとして浮いています。 何かの病気でしょうか?それとも単に水温が低いのであまり動かないだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#126329
    • 回答数3
  • ヘッジトリマーについて教えてください。

    ヘッジトリマーを父が生垣に使いたいと前から言っていて、 ヘッジトリマーをプレゼントを考えています。 ヘッジトリマーを購入できる良いお店を教えてください。 できればネットで買える方がありがたいです。

  • 植え付け時のセンチュウの薬剤

    アカンサスのポット苗を春に植えようと思って育てています。植え付けの注意として「小さいうちはセンチュウに侵されることがあるので、ボルテージ粒剤などを植え付け時に土に混ぜるとよい」と園芸書にあるのですが、探しても見つけられません(販売中止?)。ネマトリンというのは見かけたのですが2kgしかないようで、できればもっと小容量のものが欲しいのですが何かありますでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 日当たりの悪いマンションでの照明についての相談

    現在マンションの1階に住んでおります。アウトフレーム・逆梁ハイサッシュタイプのベランダになっています。 ベランダから室内に至る窓部分は多少へっこんだ形になっているので、ほぼ一日中太陽が部屋の中にさしません。一日中室内灯をつけています。 たとえば室内灯の蛍光灯を太陽光に近いスペクトルを出す、または紫外線を出すようなタイプに変えることで太陽光を浴びることの代りになるのではないかと思いインターネットで「太陽光照明」等で検索しましたが、一軒家で太陽光を集めて室内に照射するようなもの、「フルスペクトルライト バイタライト」という怪しげな蛍光灯はありましたがあまり適用できない気がしています。 日当たりが悪いマンションというのはよくあるケースかと思います。少しでも太陽光を浴びたいというニーズにたいして何か解決策がありましたらご教授いただければ幸いです。

  • 放置水槽をどうしようかと。

    昆虫飼育用のプラケース(約30×20×22)にアカヒレ5匹・レッドチェリーシュリンプ3匹・コリドラス1匹を混泳させてます。 ※濾過なし・エアーなし 魚達には申し訳に事をしたのですが諸事情があって半年くらい放置(換水すらしてません)してました。 餌も与えてませんでしたが生態系が出来上がっているから?全員生き延びてました。 ケース内側一面や底の砂利に藍藻の様なコケの様なものが発生してます。 やはりこの汚い状態で飼育するのは可愛そうなので、きちんとした水槽を購入しようと思ってますが、移動する際の注意点を教えて欲しいです。 説明に自信がないので、補足があれば・・・

    • ベストアンサー
    • lexsior
    • 回答数2
  • 金魚が水面近くで浮いている。

    現在、大きさがほとんど同じ琉金1匹と小赤2匹を飼っています。 体格では琉金が一番大きく、一番元気だったのですが、最近金魚が全員あまり元気がありません。 小赤の一匹が一番健康に見え、背びれも立って水槽の上のほうをゆっくり泳いでいます。 残りの2匹がどうもおかしいです。 小赤の1匹は背びれをたたみ、水面ギリギリでじっとしてあまり動きません。 一見すると寝ているようにも見えます。エラを激しく動かしたりということはありません。 時たま泳いでもぐるものの、すぐに浮きのように浮いて水面でまたじっとします。 朝方やエサをやるときは元気で、水槽の底のエサもつつきます。一番エサにがっつきます。 琉金は水面ギリギリの同じ位置でふよふよ泳ぎながら浮いています。 時たまひっくり返りそうになる時がありますが、一応自力で体制を立て直しています。 軽い転覆病にでもかかっているのか?とも思いましたが、朝方は水槽の中を自由に泳ぎまわっています。 エサをやるときも元気です。 金魚の様子がおかしくなったのは、12月下区~1月はじめまでの数日間、実家に帰るために留守にした時からです。 そのときは誰も暖房を付けなかったので、ヒーターのない水槽内は10度以下にまで下がっていました。 その後部屋を暖かくし、水温が11度→14度→19度と数時間かけてあがっていきました。 それからは大体16度~19度で水温を保っています。 エサを朝8時~12時までの間にやるせいか、その時間帯は金魚は活発に動いていますが、午後17時を過ぎると大体みんなじっとして浮いています。 何かの病気でしょうか?それとも単に水温が低いのであまり動かないだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#126329
    • 回答数3
  • 水草育成について

    1カ月程前に60cm水槽に水草水槽を立ち上げたのですが、全く上手くいきません 黒髭苔が生えてきて、現在では水草全体を覆うようになってしまいました 原因が分からなくて非常に困っています。 是非アドバイスお願いいたします 水槽:ニッソースティングレー 60cm 照明:24w×4 1日8時間 濾過:テトラ パワーフィルター75 底砂:アマゾニアII CO2 :発酵式×2(バブルカウンター無し) 水草:アヌビアス・ナナ/バコパ・モンニエリ/ウォーターウィステリア/グロッソスティグマ/リシア/ハイグロフィラ・ロザエネビルス/ロタラ・インディカ/ラージマヤカ/ピグミーチェーンアマゾン 生体:ヤマトヌマエビ×10/オトシンクルス×2/サイヤミーズフライングフォックス×4/ブラックモーリ×1 換水:3日1回1/3程度 肥料:パワーサンド(立ち上げ時) :テトライニシャルスティック :メネデール(2日/1cc) :ハイポネックス開花用(2日/2cc) :ADA step3(日/2cc) 水草がとにかく成長しないんです 赤系もほぼ緑… やっぱりCO2が少ないのでしょうか 長文失礼しました

    • ベストアンサー
    • zsntxj
    • 回答数4
  • 水草大繁殖

    60cm水槽で、金魚数匹を飼っています。 他に、ラムズホーンもいます 見た目を気にしないでいたら、ウィローモスが大繁殖していてジャングルみたいになっています 金魚はモスの間を泳いでいますが、相変わらず元気です モスなどの水草の大繁殖は、生体に悪影響あるのでしょうか? 照明はNECの植物育成用を20W2灯です 1日約10時間ほど点灯させています

    • ベストアンサー
    • mebiusu852
    • 回答数2
  • シクラメンが倒れてきたのを戻すには?

    1晩家を空けて帰ってくると、北の部屋に置いていたシクラメンが一部倒れてきたので、たっぷり水をあげ、昨日東南向きの和室に移動しました。 昨日は少し元気になったと思ったのですが、今朝見てみるとほとんど全部が放射状に倒れていました。 昨晩はとても寒く、氷点下になりましたので、窓越しでは寒かったのかと思っています。 部屋の温度は3度でした。 以前おいていた北の部屋は日中は5~10度、夜は暖房をつけて20度程度になります。朝方は暖房に暖気が少しは残っているので5度程度ですが 南の和室は暖房はしません。 昼夜の温度差が大きく、日中は天気が良いとサンルームのようになっているのでトレーナー程度で過ごせますが、夜間や朝方はとても冷え込む環境です。 たおれてしまったシクラメンを立ち上がらせる方法はあるでしょうか。 寒さしのぎに夜だけビニールをかぶせたりした方がよいのでしょうか。 まだつぼみがたくさんあるので、よろしくお願いします。 ちなみに葉は元気です。

  • ヨーロッパの建築と日本の建築

    素人の質問ですが、疑問が消えないところがあるので、アドバイスをお願い致します。 テレビでヨーロッパの町並みが紹介され、何百年も続く建物を見ます。  住人は修繕をした上で普通にそこに住んでいます。 一方日本の建築物は、新築後20~30年で大規模なリフォームをしないといけない位 老朽化が進み、やがてとうとう取り壊しをしないといけないくらいに痛みます。 元々文化の違いとして、日本では木造だから老朽化も早いというならば、明治維新後に 導入した様々な技術に、住宅建築の分野も西洋から取り入れればよかったと思うのです。 地震があるないの問題もあるでしょうが、日本人なら、西洋建築をベースに、地震に強い 独特の工法を進化させることができたと思います。  よく家電製品について、日本企業の技術力からしたら、もっと長持ちする製品が作れるのに、 それだと需要が枯渇してしまうから、ほどよく壊れるようにできてある、と聞きます。 住宅建築もこれと同じことが言えるのではないでしょうか? 代々受け継がれる「家」のような ものが存在したら、ハウスメーカーのビジネスは成り立ちません。 一代で老朽化するように わざと材質と工法を選んでいるのではないでしょうか? 最近中古住宅物件を見てるのですが、築30年とかほんとボロボロです。 築15年くらいだと まだましですが、あと10年くらいで大規模修繕やリフォームに金がかかるのだな~と思うと 躊躇します。  新築は高いですが、たとえ新築といえども、自分が歳をとった頃には ボロボロになります。  これでは安心して長生きできません。 西洋と比べても日本の 住宅建築価格は高いのに、なぜ長持ちしないのでしょうか?   

  • お湯が出ない。。水道管の凍結?

    今朝、お風呂のお湯をだそうと思ったのですが水しか出ませんでした。(青の蛇口か赤の蛇口を回せば水or湯が出るタイプで赤を回しても何も出ない) 昨日の気温は氷点下に行くか行かないかくらいでした。給湯器はNORITZのrc7606mです。 業者さんを呼ぶのは面倒なので自分で解決できたらと思うのですが凍結でしょうか? 凍結の場合はどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • マンション騒音 しかし、どの部屋の騒音か判断できず

    毎朝、隣の部屋からとんでもないボリュームで音楽が聞こえてきます。 歌詞の内容からどの歌手が歌っている曲かもハッキリ分かります。 私は302号室に住んでいて、303号室から音楽が聞こえてきます(と思っていました) 303号室側の壁に耳をあててみると、確かに音の出所は303だと確信するのですが 301号室側の壁に耳をあてても、同じ音楽が聞こえてきます。 おそらく音が、壁を伝っているのです。 それなので今、騒音を出しているのが、301なのか303なのか? はたまた上下階の202なのか402なのか? 分からない状態です。 管理会社には既に伝えており、全戸に騒音問題の注意喚起の手紙をポストに入れてもらいましたが 一向におさまりません。今日もまたマンション管理会社に相談するつもりです。 どの部屋かつきとめる簡単な方法はないでしょうか? またこのような状況でマンション管理会社は、次はどのような対処をすると思いますか? ちなみに朝5時にとんでもないボリュームで音楽が流れます。 ベランダに出てみて耳を澄ましてもどこから音が出ているのかは分かりませんでした。

  • 沈丁花の花のつき方

    沈丁花の花のつき方について質問させていただきます。 我が家の沈丁花の花のつき方がおかしい、と近所の方に言われました。 赤と白、両方の沈丁花があるのですが、 赤の沈丁花の花が枝の部分につきます。 今までこんな種類なんだろうと気にもとめませんでした。 変わってる、と言われてからネットなどでしらべましたが たしかに我が家と同じ花のつき方の沈丁花は見つけられませんでした。 去年、挿し木の苗を従姉妹にもあげたのですが、 今年、やはり我が家と同じように枝にいっぱい蕾を着けています。 白は、普通に枝の先でのみ咲きます。 こういう咲き方をする沈丁花はないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • さるすべりの木が黒くなります

    百日紅 (さるすべり)の木が枝まで黒くなり、ホームセンターでオルトランという 薬剤を数回にわたり、たっぷり噴霧しても改善できません。 いい、薬剤や対処方法がありましたら教えて下さい。

  • 花壇への苗の植え付け

    千葉県北東部に住んでいます。このたび初めて花壇を作り(造園業者さんに土を入れてもらいました)、いろいろ植えようと苗を買っているところです。迷うことがいくつかありまして、ネットでいろいろ調べてみましたが分からないので質問させていただきます。 1:カレンデュラ・コーヒークリームという苗をネットで買いました。届いた苗は根元からやや木質化して見える部分(ここにぽっちり新芽の緑が見えるものも)がポット地面を這うように伸び、根元からちょっと離れた部分に緑色の上部があります。つぼみがついているものもあります。カレンデュラを良く知らないのですが、徒長しているように見えます。この場合、このポットのレベルと地面のレベルを合わせて植えるべきなのか、木質化した部分は埋めて緑のところから地上に出すべきか(深植えになる?)分かりません。 2:他にリシマキア・ボジョレー、ポテンティラ・ヘレンジェーン、セントランサス等を購入しました。今ボジョレーとポテンティラが手元にありますが、しっかり葉がついています。これらは耐寒性はあるらしいですが、まだ小さめの苗なので今の時期すぐ花壇に地植えしてよいのか、今はポット苗のまま夜は玄関にいれるなどして3月くらいまで待って地植えするべきなのか迷っています。セントランサスは冬は地上部がなくなるようなので、そのまま植えようかなと思っているのですが… ご存知のかたおられましたら、どうか教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 寄せ植えテクニック教えてください

    http://item.rakuten.co.jp/oniwahonpo/a000x00002?s-id=sd_browsehist_search 上記の花を購入しようと思っているのですが 新築購入し玄関に飾りたいんで 寄せ植えしてみたいんですが 初心者です どういう配置がいいのでしょうか? 丸い鉢長方形の鉢 壁にかける半月の鉢 鉢は百均で購入予定です ガーデンシクラメン 3ポット スノーポール 5ポット ビオラ 12ポット パンジー 12ポット アッサム 5ポット よく咲くスミレ 3ポットです よろしくお願いします

  • コンクリートが欠けた

    アパートの自転車置き場の下地(コンクリート)の端が欠けてしまい、また中央にひびが入ってしまいました。この自転車置き場と道路に段差があるので 欠けたのかもしれません。 この修理は何の業者に頼めばいいのですか? 工務店 塗装店 何処でしょうか? 自転車床を補修し、高圧洗浄かけて塗装をすればいいのか、高圧洗浄のみできれいになりますか? 築23年ぐらいたちますので、コンクリートの床も大分色が汚くなっています。 よろしくお願いします。

  • できるだけ小さく育てられるユズの仲間

    子どもにユズにちなんだ名前を付けたのでユズの仲間の木を買おうとしていますが、いろいろ種類があって決めかねています。また木を育てたことがありません。柑橘類はチョウの幼虫に食われたり、うどんこ病?にかかりやすく元気がないなどのイメージが強く、栽培が難しそうに感じ気後れしています。以下の条件に一番近いものを教えていただければと思います。 ・庭には植えるスペースがないので鉢植えを置こうと考えています。記念樹的な意味合いなので、もし実がならなくてもかまわないです。その上で、できるだけ小さく維持できるもの。そのための剪定の仕方が簡単ならなお嬉しいです。 ・性質が強く管理がやさしいもの。 ・できればとげがないか、少ないもの。 分かる方がおられましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。