hizaore の回答履歴

全444件中61~80件表示
  • IEのバーの表示/非表示の方法を知りたい

    Internet Explorer 7で、ふだん使わないバーを非表示にしたいのですが。 図の第1行は「タイトルバー」、第3行は「メニューバー」ですよね。その他の行の名前を教えてください。「ツールバー」「ステータスバー」「エクスプローラバー」は、どれでしょうか。 これらの名前と使い方(表示/非表示の方法)を総合的に知りたいのですが、何を読めばよいのか、よろしくお願いします。

  • プリントアウトすると赤文字が緑文字になります

    プリンタで文字をプリントアウトすると赤色が緑色に表示されて出てきてしまうんです!? 直し方教えてください プリンタの「赤色」が出なくなりました 出ないというより「緑色」で出てきます 緑は緑のままなのですが・・・ Canon PIXUS IP3100 を使ってるのですが もう壊れてきているということなのでしょうか・・??? ちなみに純正インクではなく詰め替えインク使っています インクタンク間違えかな?と思いチェックしましたが問題ないです インクタンク内に間違った色を入れたのかもチェックしましたが問題なさそうです あと画像見ていただいたら分かると思うのですが 左側がPCのモニタ画面で、右側がプリントアウトされた用紙です 「黒」「緑」「黄」は問題ありません 「青」が若干淡いかな?ていう気しますが まあ数年程前に買った高くもないプリンタなので 問題ないかと ただ見てください! 「赤」ですが完全に「緑」になってしまうんです!!! いったい何と何を配色したら「赤」指定したのに「緑」になるのやら・・凹 何の問題なのでしょうか?? もうプリンタ本体の問題なのでしょうか?? 買い替え時というヤツなのでしょうか?? 同じ症状経験者や詳しい方などいたら教えてください お願いします 今後の判断にとても困っています

  • 無線LANでUSB型カードを装着したときだけ接続

    無線LANのやり方について詳しい方、教えて下さい。 NTTの光マンションタイプで有線で接続していますが、無線にしたいと思っています。 とりあえず親機というルーターを買えばいいということまでわかりましたが、セキュリティの関係で可能ならUSBに差し込んだときだけインターネットにつながるような設定にしたいのですが、このようなことは可能でしょうか? (丁度イーモバイルとかのUSB型データカードのイメージです) パスワード設定だけではこころもとないので、親機からの光回線の電波をUSBに差し込んだカードが受信して、こうしないとネットにつながらない=安全度高い的なイメージです。 的外れな質問かも知れませんが、親切な方よろしくお願いします。

  • ワイヤレスドライバーが突然消えました。

    数日前、急にネットにつながらなくなりました。 デバイスマネージャーの「Network adapters」の項目を見ると、 「NVDIA nForce 10/100/1000 Mbps Ethernet」 と言うネットワークアダプターしかなくて、ワイヤレスドライバーが消えてしまったようです。 最近、DVDドライバーがたまに使えなくなるので、 今回も数日したら元に戻らないかと、ひそかに期待していたのですが、 やはり無理みたいです。(苦笑) PCは、HPのPavilion dv2700です。 HPのサイトへ行って、Microsoft Windows Vista用BroadcomワイヤレスLANドライバー をダウンロードしました。 インストールが完了したと言うメッセージは出たのですが、 何の変化もありません。(2回試しました。) そして、何処かのサイトに、Pavilion dv2700には、 intel pro/wireless drivers for microsoft windows vista 8.10 bのワイヤレスドライバーが 合うと書いてあったので、これもダウンロードしてみましたが、インストール出来ませんでした。 こちらも2回試しました。 PCに入っているHPのリカバリーマネージャーも試してみましたが、ダメでした。 今は、主人がデスクトップを使っていない時に、 イーサネットケーブルを借りてネットにつないでいる状態です。 どなたかアドバイスをお願いします。m(_*_)m

  • 上位あるいは下位のフォルダを同時に開く方法は?

    現在開いているフォルダはそのまま開いておいて それの上位あるいは下位のフォルダを別に開くにはどうすればよいのでしょう Windows7です 以前のXPではできたのですが7でのやり方がわかりません よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#140567
    • Windows 7
    • 回答数2
  • Windows7の画面表示

    Windows XPのようにインターネットの閲覧をクリックした分だけ画面上に窓が表示されるようにしたいのですが、方法はメニューバーの[ファイル(F)]ー新しいウィンドウを開くで操作するしかないのでしょうか?他に設定がありましたら教えて頂きたくお願いします。

  • パソコンが立ち上がりにくいです

    パソコンを立ち上げる時に画面が真っ暗になって Checing file system on C: The type of the file systew is NTFS. volume label is S3A7931D002. One of your disks needs to be checked for consistency. You that you continue. To skip disk cheking, press any key withiu 1 second(s). と出てきてパソコンを開けないのですがどうしてですか? でもパソコンの電源を長押ししてると普通に点きます ちなみにパソコンは東芝のノートパソコンです

  • windows7 の XP modeについて

    XP modeで英英辞典のソフトをインストールして、そのソフトを立ち上げようとしたところ、 You must unload your debugger before you can run this program. というメッセージが表示されました。 どういう操作をすればいいのかおわかりの方、教えてください。

  • HP G62ノートパソコンメモリ増設したいです

    こちらのノートを買いました。 http://kakaku.com/item/K0000155138/ メモリを2GB増設して合計4GBにしたいのですが、どのメモリを買えばよいでしょうか? 以下のものの中から選べばOKですか? (”DDR3 SDRAM S.O.DIMM 2gb” で検索しました) http://kakaku.com/search_results/?c=&query=DDR3+SDRAM+S.O.DIMM%81%4... また、おすすめのメモリがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 無線LANの設定を委託したい

    ジャパネットでノートPCを購入しました。 初期設定などは出来たのですが無線LANの設定だけは自力で出来ず困っています。 ジャパネットにも無線LANの設定サービスはあったのですが ジャパネット推進のプロバイダー契約をした人のみとされています。 我が家はマンション自体がエフビットの契約になっている為 新たにプロバイダー契約をする必要性はなく また乗り換えも避けたいです。 無線LANの設定だけをお願い出来る所を探しているのですが この場合、どのような所へお願いすればいいのでしょうか? 父も母もパソコンには弱く 出来れば私の実家帰省中に解決してあげたいので お早い回答をいただけましたら幸いです

  • 最近、フレッツ光が頻繁に途切れます

    最近、フレッツ光が頻繁に途切れます その際、「ネットワークと共有センター」を見ると PC------ESSID-AOSS---×---インターネット となっています(実際は、ルーター以前にONUが設置されていますが) このような表示の場合、真っ先に疑う箇所は、ルータ、ONU、どこでしょうか? なお、不調の場合の対応として、ルーターやONUの電源を切り しばらく放置していますが、再接続で復調したり、しなかったりという状況で 最近は、PC未使用時は機器の電源を全て切っています また、接続は常に有線(LANケーブル)で行っており、不調の際に 無線LANに切り替えてもワイヤレスネットワークを検出しませんので PC(Windows7)以外が原因だと考えています ちなみに光の導入は6年前で、ルーター/ONUも同年経過 プロバイダはBBエキサイト、PCは新品購入後1年とういう構成です

  • メモリーの増設について

    こんばんは。 初心者ですので説明文に拙い所が多々あるかと思いますが、 どうぞよろしくお願い致します。 メモリーの増設をしようと思っています。 現在装着されているメモリー256で、 Korea H 0213 PC133U-333-542 M366S3323DTS-C7A と記されています。 PC133U-333-542を検索してみた所、 販売されているものを見つけることが出来ました。 この条件を満たすものであればどこのメーカーのものでも 取り付けて動作に問題ございませんでしょうか。 マザーボードはIntel810eチップセットになります。 大変古いものですのでメーカーのサポートも切れており、 困っております。 どなたかご存知の方おられましたら、 アドバイスよろしくお願い致します。

  • このマシンにWindows 7入れれますか?

    HPのマシンで、XP Pro 32Bitバージョンです。 HPはグラフィックカードのみが問題で、サポートしませんのことでした。 アドバイスあればよろしくお願いします。 http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/xw4400ct/windows.html

  • 無線LANの買い替え

    数年前に無線LANのセット(親機と子機)を購入し、2年前に子機が壊れたので買い換えて現在に至っています。 使用する分には速度などは特に問題ないのですが、セキュリティ面や、プロバイダの通信速度アップに対応するためには今の機械で大丈夫か考えています。 当時はスタンダードモデルでも結構な金額でしたが、今は数千円台から購入できます。 無線LANのセットで買い換え方がよいでしょうか? それとも親機のみ買い換えれば良いでしょうか? そもそも買い替えは不要でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 文字サイズ

     インターネットの文字サイズをいじっては いないのに大きくなってしまいました。 最小サイズに表示を変えてもたいして小さく なりません。対処法を教えて下さい。

  • 古いM/Bで地デジを見るには

    古いXPのパソコンで地デジを見たいのですが、グラフィックボードが使えるものがあるでしょうか。 M/BはP5WD2E Premium Cpuはペン4 650 グラフィックボードは、GeForce6800これは差し替えます。 USB接続でない、TVキャプチャーボード、XP対応の物を使います。 モニターは対応の物が有ります。 何方か、お教え願えませんでしょうか。

  • CPUクーラー初歩的質問です。

    元々付いているCPUクーラーの音が大きいので初めて取り替えようと今色々調べている最中です。 大体の事は分かって今クーラー選びの最中なのですが純正クーラー?リテールのCPUクーラー、種類があるなら最初に見ておこうと思ったのですが販売してるショップどころかホームページさえ見つかりません。 名前が違うのでしょうか?それとも販売されていないものなのでしょうか?

  • クリーンインストール時についての質問です。

    ASM5800-A37(http://www.acer.co.jp/acer/product.do?link=oln14e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=63985&CRC=2743639934#wrAjaxHistory=2) をWindows Vista Home Premium 64bitからWindows 7 Home Premium 64bitへ変更するためクリーンインストールしようと思うのですがacerのサポートサイト(http://www.acer.co.jp/acer/service.do?LanguageISOCtxParam=ja&miu10einu24.current.attN2B2F2EEF=3352&sp=page15e&ctx2.c2att1=163&miu10ekcond13.attN2B2F2EEF=3352&CountryISOCtxParam=JP&ctx1g.c2att92=869&ctx1.att21k=1&CRC=3571909016)で該当機種を見たところ色々なものが出てくるのですが何をインストールしたらいいでしょうか?VGAドライバは最新のものとサポートサイトのものどちらのほうが安定しますか?教えてください。

  • USBハブのセルフパワーは必要でしょうか。

    デスクトップPCにバックアップ用のHDDを付けたらUSBポートが満杯になってしまったので USBハブを取り付けようと思っているのですが、 セルフパワーとバスパワーあるいは2タイプ使用できる物があるようで、 現在PCにつないである物は、HDDとDVDドライブとプリンターは、それぞれコンセントから 電源を取っていて キーボードとSDカードリーダーは電源無しという状態です。 (現在はプリンターとDVDドライブをその都度、抜き差しして付け換えています。) 今後はプリンターとキーボードとSDカードリーダーをUSBハブ経由でつなごうと考えているのですが、この場合はバスパワー式のUSBハブで良いのでしょうか? どのくらいの物を接続する時にセルフパワー式のにしたら良いのか判らないので USBハブ選びに困っております。 状況説明が不足しているようでしたら補足します。 回答宜しくお願い致します。

  • OSがインストールできない

    この度、6台目の自作パソコンを組んだのですが、 Windows XPのインストールで上手くいかず、 青い画面上に以下のエラー文で止まってしまいます。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drivers or hard drive controllers. Ceck your hard drive to make sure it is properly configured and terminated. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption,and then restart your computer. Technical information: STOP: 0x0000007B (0xF78D2524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000) ■訳文 ↓ 問題は検出されました、そして、窓は、あなたのコンピュータへの損傷を防ぐために止められました。 これがあなたが、この停止誤りが上映するのを見た1回目であれば、コンピュータを再開してください。 このスクリーンが再び現れるなら、これらのステップに従ってください: ウイルスがないかどうかコンピュータでチェックしてください。 あらゆる新たにインストールされた困難なドライバーやハードドライブコントローラを免職してください。 それが適切に構成されるのを確実にするためにあなたのハードドライブをCeckして、終わりました。 CHKDSK/Fを実行して、ハードドライブ不正がないかどうかチェックして、次に、コンピュータを再開してください。 技術資料: ハードディスクは他のパソコンに組んで正常にインストールできた ので、ハードディスクは問題ないことが分かり、色々調べた結果、 AHCIの問題のようだったので、下記のブログを参考にして、BIOSの 設定を変更してAHCIドライバをFDに読み込んで、試しましたが、 選択画面でSキーを押しても、ENTERキーを押しても、反応せずに 先へ進みません。 http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html OSのインストールでつまずいたのは今回が初めてです。 解決策をご教授お願い致します。 マザーボード:ギガバイト GA-8I955XPro CPU: Pentium D 915 2.8GHz/4M/800 メモリ: San Max PC2-6400 1G×2 HDD: Maxtar 6Y080M0 80GB SATA ビデオカード: ASUS EN7900GS