hizaore の回答履歴

全444件中101~120件表示
  • OSについて

    OSをXPから7に変えようと思っているのですが Windows 7 Home Premium 64bit通常版 即納OS(リテール版) \24,780 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+内蔵型USB拡張カードセット 即納OS(DSP版) \13,280 これはどのような違いがあるのでしょうか?? XP32bitのPCから、7の64BITにしても大丈夫なのでしょうか? 今のPCは OS XP(32bit)のSP3 CoreDuoE8500(3,16GHz) メモリ4G HDD1TB GF280GTX(1G) です

  • C言語のオススメのコンパイラを教えてください

    C言語の勉強を始めようと思い、コンパイラを探しているのですが、どれが良いのかわっぱりわかりません。 Windows7で動作する、初心者向けのコンパイラをご存知でしたら教えて頂きたいです。 少し探してみたところ、Microsoft Visual Basic 2010 Expressは試してみたのですが強制終了してしまい、Borland C++ Compilerは現在は公開されていないようなので、それ以外でお願いします。

  • 家庭内で無線LANを構築するには

    パソコンが2台あるのですが、それぞれ使っています。 無線LANを使っています。(ATerm WR8100N) せっかくなのでファイルなどを共有したいので、LAN構築したいのですが、どのように進めていったらいいのかわかりません。 今あるATerm WR8100N以外に何を用意してどのように構築していけばいいでしょうか?

  • windows7 メモ帳の文字の大きさについて

    windows7のメモ帳で、各ファイル毎に文字の大きさを指定できません。ひとつのファイルで文字の大きさを72にすると、すでに保存されている他のファイルも72に変更して表示されてしまいます。 どこかで設定すればいいと思うのですが、場所がわかりません。どなたかわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • HDD or 外付けHDDケースの不良??

    外付けHDDケースを使用してIDEのHDDをノートで使用しています。 買った当初から使える (認識し、読めて、書ける) のですが、何か変なんです。 すごく遅い書くのも読むのも一苦労。そこで見張っていたところ、ときどきアクセスランプが消えます。 一瞬ではなく2分くらいです。再びつき始めて書き込みは正常 (読み込みも)。 しかし消えている間、まったく書き込まれないので、遅くて困ってます。 どちらも保証期間内なのですが、できれば自己解決しようと思ってます。 最悪は交換してもらうつもりです。 使用しているPCのスペック (メーカー製です。) メーカー:Sony 型番:VGN-NS50B/W 使用OS:Windows Vista Home Premium SP2 メモリ:4GB (2GBから増設) CPU:Intel Core 2 Duo P8400 CPU動作クロック:2.26GHz メーカーサイト http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NS1/ http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-ns50bw.html ケースに入れて使用しているHDD (IDE) メーカー:BUFFALO 型番:HD-H120FB/M 容量:120GB メーカーサイト http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfb_m/ HDD製造メーカー:Western Digital 型番:WD1600AAJB 製造日:2010年5月26日 http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=110 本当は160GBのHDDですが120GBとして認識するようになっています (BUFFALO) ケースのスペック メーカー:玄人志向 型番:GW3.5AA-PU2 接続:USB2.0 対応OS:Windows 2000 , XP , Vista , 7 (32bit) ,7 (64bit) 対応IF:IDE専用 メーカーサイト http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1187 ※ラクラクシリーズなので玄人でも保証があります。 古いPCで使用するため120GBの壁に引っかからないこの製品を選びましたが、取り付ける間もなくそのPCには死去されました。高い金を払って120GBを探したのに~~~と思い玄人のケースを買いました。なので、このようなちょっと変な組み合わせです。 P.S 長文すみません。余計な情報多すぎました。でも何かの役に立つかなぁ。 ご回答よろしくお願いします。

  • 【緊急】マウス、キーボードが動かなくなりました

    デバイスのusb設定を変更していて、或る項目を無効にしてしまい、 マウス、キーボード(無線)が動かなくなってしまいました。 どのようにして解決したらよいですか? ちなみに今はリカバリーディスクなどはありません。 よろしくお願い致します。

  • 最近のHDDについて(WindowsXPで使用)

    最近の2TB以上のHDDに多くなってきている、AFTを採用したHDDについてですが、 これらのHDDはWindowsXPで使用する場合、たとえばWD製のものならツールを使って フォーマット(?)しないと、XPでは使えないのでしょうか。 WindowsXPでのHDDのフォーマット方法に問題があるとのことなので、 たとえばWindows7でフォーマットしてから WindowsXPをインストールして使う、またはWindowsXPでデータドライブとして使う というようなことはできないのでしょうか。 SSDの場合だと、C300などはこの方法でも使えるようですが、 HDDはこの方法では不可なのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • windowsエクスペリエンススコアの差について

    同じ機種のパソコンを同時期に購入しましたが windowsエクスペリエンスのスコアに差が出ています。 これは仕様なのでしょうか?それともハードorソフトに不具合があるのでしょうか? 比較windowsエクスペリエンススコア プロセッサ:(1)5.5 (2)4.8 メモリ:(1)5.5 (2)5.3 グラフィック:(1)3.5 (2)2.4 (1)のほうが数値が高いです。 機種 DELLのAlienware M11x

  • windows7対応ドライバ PIXUS 950i

    Canon PIXUS 950i インクジェットプリンターをwindows 7Home Premium(32bit版)で 使おうとwindows XPで使っていたCD-ROMからプリンタドライバを windows7にインストールしとうとしましたが、インストールできませんでした。 ネットで検索したとろこ windows 7対応にするためには、 http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/aomwin110ea23.html から Canon IJ プリンタードライバー機能拡張モジュール Ver.1.10をインストール するようですが、windows7自体には標準プリンタドライバが入っているので別途 XPのときのようにCD-ROMからインストールする必要はないみたいなことが どこかのサイトに書いてありました。(7自体の標準プリンタドライバの機能を拡張って意味?) メーカーからダウンロードしたCanon IJ プリンタードライバー機能拡張モジュール Ver.1.10だけ をwindows7にインストールするだけで、Canon PIXUS 950i インクジェットプリンターが windows7対応になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • MS-IME2010

    タスクマネージャで、 IMECMNT2010.exe が3つ出ています。 ただ、解決策がわかりません。消しても同じ問題を繰り返しています。 どうしたらよいでしょうか? LIFEBOOK SH760/5A Windows7 Ultimate

  • Vista2台とプリンターの共有

    PCシロートの質問です。次のようなことが可能かどうか、可能ならば どのようにすれば良いのか、ご教授ください。 今の状態 * Toshiba+Vistaを2台とプリンターを使用 * 無線LANでToshibaが接続されていてNetが使用可能 * Toshiba1台とプリンターが有線で接続 * もう1台のToshibaは、プリンターが現状使用不可 そこでToshiba2台でプリンターを共有し、線で接続されていない PCでもプリンターの使用が可能になるか。 あまり難しいことを説明されても分かりませんので、出来るだけ 易しい説明をお願いいたします。

  • windowsエクスペリエンススコアの差について

    同じ機種のパソコンを同時期に購入しましたが windowsエクスペリエンスのスコアに差が出ています。 これは仕様なのでしょうか?それともハードorソフトに不具合があるのでしょうか? 比較windowsエクスペリエンススコア プロセッサ:(1)5.5 (2)4.8 メモリ:(1)5.5 (2)5.3 グラフィック:(1)3.5 (2)2.4 (1)のほうが数値が高いです。 機種 DELLのAlienware M11x

  • Vista2台とプリンターの共有

    PCシロートの質問です。次のようなことが可能かどうか、可能ならば どのようにすれば良いのか、ご教授ください。 今の状態 * Toshiba+Vistaを2台とプリンターを使用 * 無線LANでToshibaが接続されていてNetが使用可能 * Toshiba1台とプリンターが有線で接続 * もう1台のToshibaは、プリンターが現状使用不可 そこでToshiba2台でプリンターを共有し、線で接続されていない PCでもプリンターの使用が可能になるか。 あまり難しいことを説明されても分かりませんので、出来るだけ 易しい説明をお願いいたします。

  • Prime Galleria JDの、メモリ増設

    質問文にあります、ドスパラで購入しましたPrime Galleria JDというPCに、 メモリーを増設したいのですが…、 説明書をなくしてしまったため、サイドパネルを外したあとの分解方法がわからず困っています。 どうやら、本体上部のDVDドライブの奥に差込口があるようなのですが…。 外し方の手順および、手順が示されたサイトなどがあれば、是非知りたいです。 自業自得な事柄ですが…、お答えいただけると幸いです。

  • パソコンがSDカードを認識しません。

    パソコンは東芝ダイナブックEX1/524CDENです。OSはウィンドウズXPです。 パソコンがSDカードを認識しなくなりました。カードをいれてもリムーバブルデバイスも でません。使用しているSDカードはパナソニックの4GB、サンディスクの2GB、東芝の2GBです。 ゲームのセーブデータのバックアップを取るのに使いたいんですが、容量などに問題があるので しょうか?それとも、パソコンと相性が悪いんでしょうか?任天堂の純正のSDカードなら 使えるでしょうか?

  • 無線LANの設定ができない!

    詳しい方、どうぞ教えて下さい。 実は昨日、無線LANのルータを購入し、設定を必死に頑張ったのですが、一向にインターネットが繋がらないのです。 仕方なく、有料の富士通サポートセンターに問い合わせてみたものの、結果は・・ PCと無線ルータは繋がっている モデムは有線で繋がっているので問題ない ルータの設定方法をルータの製造元であるNECにお問い合わせください とのことでした。結局、解決せず・・ しょうがなく、NECに連絡したものの、もうお休みに入っているらしく、聞けず・・ 途方にくれています。 今までリビングでPCをしていたのですが、今日PCデスクを新たに購入して、自分の部屋で毎日PCできるのを楽しみにしていたのに、残念です。 とにかくPVとルータは繋がっています。モデムとルータが繋がっていないみたいなのですが、どなたか解決法がお分かりになる方いらっしやいますか? PCはFMVビブロ NF/B70  モデムはNEC Aterm BL172HV ルータはNEC Aterm WR8370N  こうしてみたらというヒントでもいいので教えてもらえると有り難いです。 

  • マザーボードP5KPL-VM/ODMのbios

    このマザボのbiosがどうしても見つかりません。 bios起動時にはP5KPL-VM/S ACPIって表示されるんですが、/Sのbiosのアップデート方法を試してもROMイメージが合いませんと表示されます。 今のbiosヴァージョンは0401となっています。 誰か助けてくださいm(_ _)m

  • 日本語のインストール

    いつもお世話になっております。 今回新しいPCを買いました。しかし、ここはロンドンなので、PCは英語版です。 どうやって日本語で文字が打てる環境に出来るのでしょうか。ちなみに、OSはWINDOWS7です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • インク交換後、カートリッジを認識できなくなりました

    キャノン PIIXUS ip2600ですが、年賀状ぐらいしか印刷しないため、残量があるのですがインクがほとんどでなくなりました。今回カラーは使用しないため、黒のみ純正カートリッジに替えたら、「カートリッジを認識できません」というエラー表示がでて印刷できなくなりました。何度入れなおしても同じなのでサービスセンターに連絡したところ、なにも触っていないカラーのカートリッジが認識できなくなっったようです。この機種はたとえ黒しか使わなくてもカラーと黒の両方のカートリッジが入っていないと動きません。なぜ触ってもいないカラーのカートリッジにエラーがでるのかわかりませんが(黒を変える前は認識していました)、カラーのインクも替えたら直るかもという話でした。もしそれでも直らない場合、修理したら配送料金込みで7000円ほどかかると言われました。そうすると黒・カラーインク代と合わせると合計1万円を超えます。 そうするとプリンターより料金が高くなってしまうため、試しにカラーインクを買うのもためらってしまいます。前回もキャノンでしたが、インク交換をしたときに異音がして壊れました。その際は互換カートリッジでしたので、純正品でなかったからと思いあきらめたんですが、今回は純正品で、プリンターは買ってから2年ほどしかたっていません。普通こんなにすぐに故障するものでしょうか?前回も余り持ちませんでしたがキャノン以外はずいぶんと長持ちしました。 念のためプリンターをアンインストール、再インストールまでしてみましたが結果は同じです。

  • パーティション変更

    本日、Cドライブの容量が少なくなってきたので新規でSeagate製2TBのHDDをデータ用として増設しました。 データーを残したまま増設したかったので、HD革命/CopyDrive4を使いCに300GB移そうとしたところ 「アクティブパーティションがコピー対象から外れています。アクティブパーティションを消去した場合、コピー先ハードディスからのOSは起動できなくなります」 とエラー表示が出ました。現在のドライブ構成を下記に詳しく書きます。 C: パーティション ベーシック NTFS 正常(ブート) 29.99GB 10GB H: パーティション ベーシック NTFS 正常(システム) 435.76GB 101.61GB L: パーティション ベーシック NTFS 正常 1563.1GB 1562.88GB K: パーティション ベーシック NTFS 正常 300GB 299.91GB 希望としては、Cドライブをシステム・ブート・アクティブに+300GB追加したいです。 回復コンソールでどのWindowsにログインしますか?の表示で E:Windowsとなっていました。boot.ini、bootfont.bin、ntldr、NTDETECT.COMはHドライブに全てあります。 Windows XP Home SP3です。上記の希望に加えて、ドライブレターの変更、Cドライブの データーは消える覚悟できちんとした(?)表記とCドライブ増強したいです。 分かりづらい文面で申し訳ありません。大変困っています。よろしくお願いいたします。