hizaore の回答履歴

全444件中41~60件表示
  • ノートPCと液晶テレビの接続について

    ノートPCを液晶テレビに繋いでモニターとして使おうと思いHDMIで繋いでみたのですが、解像度が合わず画面一杯に映すことができません。 テレビは1366x768でノートPCの解像度には無いのです。 何か対処法はないでしょうか? またノートPCの解像度に1920x1080があるのですが、フルHDのテレビにすれば映りますでしょうか?

  • 無線ラン親機について

    ビスタパソコンを無線ランで使用しています。無線ラン親機はパソコンと殆ど同じ時期に購入しました。(約、2年前) 今、ウインドウズ7のパソコンを購入を検討しています。 やはり無線ランで使用する場合、親機の方もウインドウズ7対応の物に買い替える必要があると思いますが、その場合ビスタパソコンも新しい親機で使用できますか。 2機並べる必要がありますか。 基本的なことで申し訳ありませんが、何かアドバイスお願いします。

  • DNS SERVERSの値は何を指しているのか

    ipconfig/allと入力した際DNS SERVERSの値は何を指しているのか教えてください。因みに二つあります。

  • 接続先とパスワード

    BUFFALOの無線LAN親機(WZR-HP-G301NH)を購入致しました。再設定の所で「接続先のユーザー名」と「接続先のパスワード」を入力する所に何を入れて良いかわかりません… 一見「接続先のユーザー名」はメールアドレスの様な形式のように見えるのですが、パソコンも新しく買ったのでメールアドレスは持っていません。 このような知識が全く無いなのでかなり初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします

  • 無線LAN(ルータ)接続の件

    現在、無線LAN(ルータ)、Corega社の CG-WLBARGPX を使用しています。 二台目のパソコンを接続したいと思い、Corega社に,前記の無線LAN(ルータ)が、Windows  7 に対応しているかどうかを確認してますが、返事が遅く、(6日の昼に連絡)いまだありません。 対応しているか、していないのか、ご存知の方、至急御教え願いたい。

  • DHCP機能はIPアドレスを自動取得か

    一般論での質問ですがDNS接続の際、DHCP機能はIPアドレスを自動取得か指定するのかどちらがセキュリティ面にすぐれたことになりますか・・・・・・

  • このメモリーの規格は同じですか

    今使っているパソコンの仕様書によると、メモリーの規格が次の(a)のように書いてあります。 (a) ECC PC800 400MHz RDRAM 256MB オークションに出ているメモリーの規格が次の(b)のように書いてあります。 (b) RIMM PC800 ECC 256MB (a)と(b)は同じメモリーでしょうか。今使っているパソコンに(b)を増設できるでしょうか。

  • IE8でフレームページ表示ができない??

    Internet Explorer 8で次のページが「フレーム表示」のエラーが起きてしまいます。   “KEN’s Home” http://ken9821.web.fc2.com/KENs_Home.htm ホームページを作成して公開していますが、 最近3カ月前辺りから、フレーム作成したページの一部が最初に表示されず(白地)、ブラウザの更新で正常表示されるという状態です。 なお、IE8以外の「Google Chrome」や「Mozilla Firefox」では問題なく表示されます。 セキュリティか何か初期設定以外の設定変更が必要なんでしょうか?

  • ノートPCでの動画変換

    iPodやカーナビの動画変換を、ノートPCでやるのはどうなのでしょうか。 変換時には、CPU使用率がほぼ100%になり、時間も20~60分掛ります。 冷却性能がデスクトップよりノートのほうが悪いとは思いますが、ノートのほうが、リビングでもキッチンでもどこでも使用できるので、ノートPCでやろうかなと考えています。 ノートPCは、一昨年の夏に買った富士通のPCです。 型番は、NF/D70です。

  • NetWalkerでのtxtファイルの完全互換方法

    お世話になっております。 通勤中に原稿の素案等を打ち込むためにキーボード付きのツールが欲しくて、軽量さに惹かれてシャープのモバイルインターネットツール(NetWalker PC-Z1)を衝動買いしてしまいました。 ところが、いざ起動させてみると肝心のtxtファイルが思ったように入力できないのです。もともとOSが違うせいもあるのでしょうが、付属のテキストエディタやOpenOffice.org内のWordで作成したファイルは、NetWalker上では普通に読めるのですが、そのファイルをtxtファイルとしてUSBメモリ経由で普通のWindowsパソコンで起動すると、全く改行ができていないのです。 具体的には、 【NetWalkerの表示画面】 「A  B  C」 【上記のデータをWindowsパソコンで起動した際の表示画面】 「A↓↓B↓↓C」 のような感じです。 自分は、「ミニパソで原稿の素案を作成してtxtファイルで保存」→「そのtxtファイルをUSBメモリで家のWindowsパソコンに移す」→「データを元にWindowsパソコンで清書」という使い方を想定していたので、改行が効かないのは正直言って痛いです。 折角買ったツールを無駄にするのも忍びないので、もしNetwalkerでtxtファイルをWindowsパソコンと完全互換できる手段があれば、何卒ご教示いただければ有り難いです。

  • IE8でフレームページ表示ができない??

    Internet Explorer 8で次のページが「フレーム表示」のエラーが起きてしまいます。   “KEN’s Home” http://ken9821.web.fc2.com/KENs_Home.htm ホームページを作成して公開していますが、 最近3カ月前辺りから、フレーム作成したページの一部が最初に表示されず(白地)、ブラウザの更新で正常表示されるという状態です。 なお、IE8以外の「Google Chrome」や「Mozilla Firefox」では問題なく表示されます。 セキュリティか何か初期設定以外の設定変更が必要なんでしょうか?

  • Windows 7 でユーザー名の変更ができますか

    最初に登録したユーザー名を削除、追加することなく、名前だけ変更できますか?

  • ブルーレイ観賞用にグラフィックボードの交換

    現在,以下のpcを用いておりますが, BDで映画鑑賞を行った際に,回転音がうるさいというのと, 映像がカクカクしたり,飛んだりと,非常に不安定なため, GPUの交換を考えています. Studio desktop 540 CPU: Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 (4MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB) メモリ: 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ グラフィック : ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付) (価格.com:http://kakaku.com/item/K0000025599/) ハードディスク : 1TB SATA HDD (7200回転) OS:Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット 光学ドライブ: ブルーレイディスクドライブ(Roxio(R) Creator 10 Premier BD 付属) CyberLink BD & 3D Advisorというソフトを使って,BD使用の評価を行ったのですが, 添付されている画像のように, グラフィックカードが「不明」となっており, デュアルビデオデコーディングがいずれも「なし」になっています. 新しく交換を考えているのは, SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)です. (価格.com:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080337/) ここで質問なのですが,交換を行った場合, 何か不具合などは考えられますでしょうか? また,BDで映画鑑賞を行った際に,これらのトラブルは改善されますでしょうか? とくに,回転音などはうるさくて映画に集中できません. 知識が浅いもので,おかしな箇所があるかもしれませんが, どうぞよろしくお願い致します.

  • ネットブックを画面いっぱい使いたい

    現在、lenovoのネットブックを使っています。 インターネットをする程度なので、十分満足していますが、 画面の縦が少し短いので、画面いっぱい使えるようにしたいんです。 ネットを開くと、画面の上の方に、ツールバーなどがありますが、 以前、ツールバーなどが無くなり、マウスを上の方に持っていくと、 バーが出てきたりしていました。 それが、今はツールバーが出っぱなしです。 どうやったら、ツールバーが消えて、マウスオンであらわれるように出来るのでしょう? パソコンには詳しくないので、説明が下手ですが、 わかるかたいらっしゃいましたら、お願いします。

  • Wi-FI接続につjて

    iPod touchでインターネットに接続したいのですが、 パスワードが必要みたいで、接続できません。 planexuserと表示されるんですが、タッチすると 「”planexuser”のパスワードを入力」という文字がでます。 planexuserとは何なんでしょうか? どうすればインターネットに接続できるんでしょうか? 教えてもらえると嬉しいです!

  • DVDライター

    パソコンなしでDVD作成ができるのがDVDライターですが、既にパソコンに保存している動画を DVDライターを使って作成できるのでしょうか? それとも、DVD/RWのドライブを使わなければできないでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 下記のメモリーはレッツノート CF-T8 に増設で

    下記のメモリー(Buffalo, PC2-6400(DDR2-800)) を Panasonic Lets note CF-T8 に増設できますでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC2-6400-DDR2-800-D2-N800-2GX2/dp/B00243GS4I/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1294229550&sr=8-2 また、お薦めのメモリーがあればご教示ください。 お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • メモリーの種類について

    こんにちは。 初心者ですので説明文に拙い所が多々あるかと思いますが、 どうぞよろしくお願い致します。 メモリーの種類について質問させていただきます。 PC133U-333-542 と PC133U-333-542A は違う種類のものなのでしょうか。 互換性はあるのでしょうか。 メモリーの増設をしよう思っております。 当方のパソコンに現在装着されているのが上記のもの。 あいているスロットにあらたに追加しようと思っているのが下のものになります。 どなたかご存知の方おられましたら、 アドバイスよろしくお願い致します。

  • AGP2.0対応のGeForce7カード

    AGP2.0対応のマザーボードを使っている者です。 グラボの載せ変えをしようと思っています。 スペック マザボ PX845 GEV PRO CPU Celeron GPU FX5600 (ELSA製) 電源 CTS PW-350ATXE 350W です。  GeForce7あたりに載せようと思っているのですが、4xに対応しているのかわかりません カード側に2つ欠けているところがあるやつがおkと聞きましたが、見つかりません。 ヨロシクお願いします。

  • メモリーの種類について

    こんにちは。 初心者ですので説明文に拙い所が多々あるかと思いますが、 どうぞよろしくお願い致します。 メモリーの種類について質問させていただきます。 PC133U-333-542 と PC133U-333-542A は違う種類のものなのでしょうか。 互換性はあるのでしょうか。 メモリーの増設をしよう思っております。 当方のパソコンに現在装着されているのが上記のもの。 あいているスロットにあらたに追加しようと思っているのが下のものになります。 どなたかご存知の方おられましたら、 アドバイスよろしくお願い致します。