thessalonian の回答履歴

全189件中61~80件表示
  • 著作権法違反

    たとえば、病院の待合室に新聞や雑誌が置いてあり、誰もが読める状況にありますが、これは作者や発行元の許諾がなければ、著作権法違反にあたるのでしょうか。

  • 弁理士試験を志したときに、実務的なギャップは?

    私は新卒で某大手企業の知的財産部に配属されもうそろそろ実務経験が1年になり、弁理士を志そうと考えているものです。 まだ、1年しか経験おらず、まだ携わっていない業務もあるのは事実ですが弁理士試験は実務と剥離している内容も多いと思います。 うまくいい難いのですが、実務として弁理士試験よりも奥深いところは奥深いし、逆に実用新案なんかは完全に受験のために勉強するという感じだと思います。(少なくとも私の会社はほとんど実用新案で出願なんてしないので…) 私の場合はこの職種が天職かどうかも自分自身分かっていません。 なぜなら、開発設計などに携わってなく新卒でいきなり知財部の配属でしたから、一般的な開発→知財部という異動ではないからです。 今のところ、やりがいと誇りを持ってやっています。 将来的にもライセンス業務などで、世界を飛び回って重要な人材として評価してほしいと思っています。 そこで、自分の今後を見つめて弁理士を志そうと思っています。 独立はとくに考えていないのですが、今後どのような心境の変化があるかなんてわかりませんし、弁理士資格があり、技術にも明るいのであれば希少価値の高い人材になること間違いないですと思います。 弁理士に合格された皆様はどのような心持で学習されましたか。 実務をしていながらも受験勉強ととらえて、実用新案なども我慢して勉強していましたか。 いきなり飛躍して申し訳ないのですが、どうせなら、今23歳なので、弁護士を目指すのはどうかなとも思っています。そうすれば、技術に明るい訴訟の代理人にもなれるし、将来理系の弁護士として希少価値のある人材になれるのではないかと思っています。 知財って一般的に30-40くらいで異動し配属される部署で、新卒で配属されるのは結構まれだと思います。 しかし、私がいまから10数年たち、知財一筋では研究開発を経験している人と肩書的にも能力的な開きが出るのではないかと懸念しています。 そこで、いっそのこと腹をくくって、将来つぶしのきく弁護士を目指し、 30までには独立もできるような自分を目指そうかなと思っています。 皆様のご意見はいかがでしょうか。

  • 司法書士のメリット・デメリット

    今、20代前半ですが、司法書士を目指そうかと考えています。 司法書士の専門学校のパンフレットを集めたり、説明会に行ったりしました。 でも資料を読んだり話を聞いていると、社会的地位も高いことや収入も安定していることなど、司法書士のよい面しか知ることができません。知り合いに司法書士の方もいないので、実際に司法書士として働いてある方から生の声を聞くことができません。 目指すなら一生続けたいと思うので、大変だったこと、苦労話なども聞いたうえで考えたいと思います。司法書士として現場にいらっしゃる方、よい面だけでなく、現実にある苦労などを教えていただけたらと思います。 また、学校の職員の方は、「地域の司法書士会が紹介してくれるし、需要が多いから就職には絶対に困らない」と言っていますが、求人はたくさんあるのでしょうか。

  • 法人が利用可能な電子証明書には何がありますか?

    特許庁のインターネット出願に使える電子証明書で、法人出願の場合に公的個人認証局が発行する法人代表者に係る電子証明書(つまり、会社の代表者の住基ネットのICカード)が利用できませんか? 国税庁の e-tax では、以下のページでできると書かれていますが、 http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru_02_15.html 特許庁は見つけることができません。

  • 弁理士で年収2000万とか稼ぐことって可能なんでしょうか?

    がんばったらそれぐらいいけるのでしょうか? 弁理士は最近平均年収が下がってるといわれてるので正直心配です もちろん人並み以上にがんばって海外にも目を向けてがんばりたいとは思ってるのですが・・・ また、それぐらいがんばれば、もう一桁上とかどんどん狙っていける仕事なんでしょうか? コンサルとかの業界だと若くしてこのようなことが可能ですが 弁理士はどうなんでしょうか?

  • 40歳前後での特許事務所への転職、可能でしょうか?

    製薬会社の研究所に勤務している40歳手前の男性です。 最近、諸々の事情で転職を考えはじめ、既存のスキルを活かせて且つ興味のある分野として特許方面を見つけました。先ずは給料は下がってもいいので事務所に飛び込んで実務を勉強し、将来的には弁理士も取って…などと考えています。ただし、すぐに実行に移すのは現在の仕事の都合上難しく、数年後になるかもしれません(が、場合によっては事情を振り切って即断することも考えています)。 私の略歴・スキルはざっと以下のような感じなのですが、こんな40歳前後の未経験者でも雇ってくれるところはあるでしょうか? ・国立大学の理学部卒、分子生物学専攻 ・今の会社でも一貫して生物学・生化学方面の仕事 ・特許に関しては素人、業務に関連したものを「通読したことがある」程度 ・TOEICは昨年まで3年連続800点越え、昨年は900点越え(今年は未受験)。業務に関して英文メールのやり取りをすることもあります ・日本語の文章を考えたり練ったりするのは好き、高校までの国語の成績も良好 ・細かいところまで見て間違いをチェックする、というような仕事も好きなほうです。今の職場でも一部そういう仕事をしています ・技術系全般に興味あり、機械などについても比較的強いほう(関係ないですか?) 良いようなことばかり書いていますが、これだけ必死にアピールすればおじさんでも雇ってくれるでしょうか? 忌憚の無いご意見、よろしくお願いします。

  • 裁判員候補者って何の事でしょう?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2956569.html を読んで候補者の事を知りましたが、リンク先では詳細が分かりませんでした。 1裁判に付き裁判員候補者も6名選ばれるのでしょうか? 裁判員と同様に3日間予定の裁判は拘束されるのでしょうか? この場合、仕事先やお客様には何と説明してよいやら? (場合により、3日程度休みますって不謹慎に思えます)

  • ニコニコ動画のアニメOPED動画

    ニコニコ動画にUPされている、アニメのOP動画やED動画 あれは完全に著作権を侵害していますよね?

  • ビジネス特許取得について

    新たな形での商売を考えており、お知恵をお借りしたく書かせていただきました。ご存知な方がおられましたらご教示ください。 東京で、ビジネス特許の相談をしたりするところはどこになりますか? 営利団体ではなく、自治体がやっているようなところを探しております。 大阪では、産業創造館、っていうものがあり、その東京版を探しています。 ご存知な方おられましたら、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 弁理士になるに当たって。進学する大学院の分野はどちらが良いですか? 高分子 or 薬学

     私は今、理系大学理学部の4年生なのですが、将来は特許を専門に扱う弁理士になりたいと考えています。そのキャリアの為に大学院への進学を考えているのですが、高分子と薬学という二つの分野でどちらに進もうかを決めかねています。弁理士になるならば、どちらの進路が将来的に有利でしょうか?  なお、なぜこの分野なのかは、結構成り行きもあるのですが、2つはそれぞれ別の大学院です。以下に状況なども書きましたので、それも踏まえてのご意見を頂けたら幸いです。(特に、弁理士の業界では大学の名前などは影響するのかなど) 【高分子の大学院】 (1)大学院… 東京工業大学大学院(すずかけ) (2)研究内容… 生分解性ポリマーの化学合成 ※現在こちらで外部研究生として卒業研究を行っています。(所属大学は別) 【薬学の大学院】 (1)大学院… 薬学部としてはそれなりに有名であろう私立大学の大学院 (2)研究内容… 有機合成からの創薬 ※分野としてはこちらの方が好き よろしくお願いします。

  • ホームページ上でテレビ番組の画像を掲載

    個人のホームページ上に 一般的に放送されているテレビ番組のワンシーンを切り取り、 画像として貼り付けることは法律上違法になるのでしょうか? お返事お待ちしております。

  • 特許申請

    個人で特許を安く申請したいんですが、いい所か個人で代行してくれる人はいませんか。

  • 遺産分割協議書で

    遺産分割協議書を作成しようと考えています。 負の遺産があり、3つの金融機関からの借金がありました。 法定相続人の人数でキッチリ分けて相続しようとは思っていますが、 この場合は、どのように書けば良いのでしょうか? また、上のようにキッチリ分けるのではなく A銀行の負債は、長男が。B銀行の負債は次男。C銀行の負債は長女。 と分けても良いのでしょうか? この場合、トラブルになることはありますか? 土地についての質問です。 土地の住所や面積は、【固定資産税課税明細書】に書かれている住所や面積・床面積から書き出しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 刑法の質問

    Xは同じアパートに住むAに強く迫られ、自己の敷金として用意していた20万円を貸したが、約束の期日を過ぎてもAは返済をしないばかりか、のらりくらりと話をそらすばかりであったため、「Aは借金をうやむやにする気ではないか」とXは不安に思った。敷金振り込みの当日、Xが「今日こそ金を返してもらおう」と非常に追い詰められた心境でAの部屋を訪ねると、不機嫌そうなAがドアを開けた。Xは「この様子では、しつこく返せと言うと気の短いAのことだから殴りかかってくるかもしれない」と思いつつも返済を求めたところ、Aは突然興奮してこたつ台を蹴り上げてひっくり返し「お前に返す金はない」「とっとと出て行け」などと怒鳴りながら、Xの顔面を右拳で数回殴り、Xは鼻血を出した。さらに座り込んでいるXの腹部をAが蹴り上げたため、Xは、親切に20万円を貸してやったのに、これを返さないばかりかいわれのない暴力をふるうAに怒りを覚え、このままAの言いなりになっていると、自分は住む所を失い、人生も終わりだ、とも考え、Aを殺害しようと思い、こたつ台から落ちた果物ナイフを手に取り、タバコを吸うためにXに背を向けていたAの背中をナイフでいきなり突き刺した。Aの悲鳴を聞きつけて、隣室のBが部屋に駆け込んできたのを見たAは身を守ろうととっさにBの腕をつかみ、ナイフを持って向かってくるXと自分の間に引き入れたためナイフはBの腹部に刺さった。これによりAは背中に全治1か月の重症を負い、Bは失血死した。 この時の、XとA、それぞれの刑事責任について検討しなさい。 と、あった場合、どの条文がそれぞれに当てはまるかを書いていけばいいのでしょうか?授業に出ていればわかったのでしょうが、病気で授業に出れなかったので、とても困っています。 おそらく決まった答えはないと思うのですが、検討しなさいという時にどんな事を書いていけばいいのかわからなくて質問しました。 書き方と、それぞれの刑事責任についてのヒントを教えてくださるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 平成20年短答試験問題について

     はじめて質問投稿させていただきます hiro_woodと申します  以降、宜しくお願い申し上げます。  これ↓は平成20年の短答試験(8)の一部で次の内容は「正しい」が正解です(だそうです)。私はこれがNG(×)だと選んでしまいました・・・  いまになってようやく「Cに係る発明イは、特29条の2の適用については、Bの出願時にしたものとはみなされない」・・・という点は理解できました。しかし何度読み返しても「拒絶されることがある」という部分に悶々とした日々を送っています。   以下の3つの質問に関しましてコメントあるいはご教授いただけましたら、きっといまの暗闇の世界から脱することができるのではと考えております。  どうか宜しくお願い申し上げます。 質問1:  Cの出願時にBのみを基礎とした国内優先権の主張により結局はBも 公開されないので、せっかくの発明イが権利化という点で先願していながら手続きによって宙に浮いてしまうということを言っているのでしょうか?(Bは1年3ヶ月で取下擬制され公開されないという理解でよろしいのでしょうか) 質問2:  Aの出願後1年以内であればCの出願時にAとBを基礎とした国内優先権主張の基礎にすればDを排除できたのでしょうか? 質問3:  Dをいわゆる拡大された範囲の先願として拒絶されたCについては請求項から発明イを外せば(という補正すれば)発明イの権利確保はできないが、発明ロ、ハの権利取得できる可能性があり、Cの出願の意味があると判断していますが、それで正しいでしょうか なお平成20年の短答試験(8)(の一部)は以下のようなものです  甲は、発明イについて特許出願Aをした後、Aを基礎とする国内優先権の主張を伴う発明イ及びロについての特許出願Bをし、さらに、Bのみを基礎とする国内優先権の主張を伴う発明イ、ロ及びハについての特許出願Cをした。乙は、考案イについての実用新案登録出願Dを、Bの出願の日後Cの出願の日前に出願した。この場合において、Dについて実用新案掲載公報の発行がされたとき、Cは、Dをいわゆる拡大された範囲の先願として特許法第29条の2の規定により拒絶されることがある。なお、発明イと考案イは同一とする。 ( ただし、特に文中に示した場合を除き、出願は、外国語書面出願でも国際出願に係るものでも実用新案登録に基づく特許出願でも分割又は変更に係るものでもなく、放棄又は却下されておらず、査定又は審決が確定しておらず、いかなる優先権の主張も伴わず、また、一度した国内優先権の主張は取り下げないものとする。)    以上

  • 特許事務のパートの仕事内容

    先日、特許事務所のパート事務員として入社しました。 少人数の会社で、この業界は初めてです。 入社して数日が経ちますが、特許のこととか、仕事内容もまだ何がなんだか全然分かっていません。 今は、退職される方に仕事を教えてもらっていますが、その人は2週間後に退職との事です。 これからは事務担当は自分しかいないので、自分がメインでやっていかなくてはならないのですが、退職する方曰く、社長は硬い人で、仕事内容をあまり教えてくれないらしく、しかも質問したら機嫌が悪くなるのだそうです。 その退職される方は、今まで自力で何とか努力されてやってきたらしいのですが、私は特許のこと自体も良くわかっていなく、正直、英文レターとかも不安があるし、(私は英語関係の資格を持っていません。)もし、作成したとしても特許用語とかがあったりで、間違いだらけの英文なのは目に見えているし、(英文にしたものをわざわざ社長に見せる訳ではないそうです) 面接の時に役に立たないと分かっているはずの人間を採用したくらいなので、(この業界は未経験、英語が出来ない旨はきちんとお話してあります)ちゃんと教えてくれる人間がいるか、それか社長から仕事内容や指摘を直にしてくれると思っていたのですが、実際は違うようで、やる気をなくしています。 ここで質問なのですが、特許事務所というのは、いちいち指摘されなくても特許のことは勿論、英文や仕事の流れも自分でマニュアルや資料を見たりして、独学で勉強して理解して、ついていけれるレベルじゃないと、どこの特許事務所のパートでも難しいのでしょうか?(私は、特許関係の本を見てもよくわからないので質問したいタチです) 求人には、特に何も書かれていなかったので応募したのですが、それは甘い考えだったのでしょうか? 私は仕事が大変でも、しっかり覚えてやっていきたい!と思って入社したのですが、このような会社だったらさっさと見切りをつけて他を探した方が良いのでしょうか? 他の特許事務所がどうなっているか分からない為、質問させて頂きました。回答、どうぞよろしくお願いします。

  • 著作権にお詳しい方にお聞きします

    こんにちは、いつもお世話になっております。 僕は大学生なのですが、半期に1度定期試験があります。 それに備えて、同じ学部の先輩から同じ教科の過去問をもらう、ということをよく聞くのです。 ここで著作権について考えたのですが、次のような場合は著作権に関して、またその他の法的に問題があるでしょうか? 1:先輩から過去問をもらう(他人への譲渡などはまったくなく、その問題の原版をもらう) 2:先輩から過去問をもらい、それをコピーしてそのコピーを1人だけに配り、2人で共有する 3:先輩から過去問をもらい、それをコピーして多くの友人に配る 雑文申し訳ございません、僕は法律に関してはほとんど知識がありませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。 お詳しい方どなたかよろしくお願いいたします。

  • 地域団体商標に基づく権利行使と26条の抗弁

    地域団体商標の客体的要件が、「地域の名称および構成員の業務にかかる商品の普通名称を普通に用いられる方法であらわす文字のみからなる商標」であるのに対し(7条の2)、 26条の商標権の効力が及ばない範囲として、「商品の普通名称、産地を普通に用いられる方法で表示する商標」があります(26条2号)。 と、いうことは、地域団体商標の権利行使って、できないことになりはしませんか? どなたかご存じの方がいらっしゃったら、ご教示ください。

  • 学会発表などで特許出願していることを公表しないほうがいい?

    このカテゴリーに初めて質問いたします。 近々、学会で技術発表の予定があるメーカーの社員です。 件名の通りなのですが、発表の中に「この技術は現在特許出願中です」のような説明を入れようとしたところ、先輩社員から「それはまずいからやめたほうがいい」と言われました。 よく、食料品や日用品などのパッケージに特許を取得してある旨の記載を見かけるので、特許出願や登録の事実はどんどん公表すべきであると思っておりました。 そのほうが他社へのけん制や、ユーザーへのアピールになると思ったからです。 本当のところはどうなのでしょうか? ちなみに、うちの製品は民生品ではなく、医療機器関係です。 よろしくお願いします。

  • 特許や実用新案取得の条件とは?

    【前提条件】 洗剤というものが食器洗いにしか使われていない世界だと仮定します。 誰も食器洗い以外に使用しようという発想を持っていません。 そこである人は思いつきました。 車を洗うために使うことを考える         ・・・・A 車を洗うために使うことを考え、 車を洗う際に使いやすいような容器にする     ・・・・B (ただし大きさや取っ手を付けたりするくらいで 特別目新しいものではない) 車を洗うために使うことを考え、 車の汚れを落とすため適した洗剤の成分調整する  ・・・・C 上記のような場合、Aの状態、Bの状態、Cの状態で特許または実用新案を 取得できる可能性はありますでしょうか?