angkolwhat の回答履歴

全510件中81~100件表示
  • 英文の添削をお願いします

    日本語に合わせて英文を作成したのですが、添削をお願いしたいです。 1.風に吹かれている君を見ていたい I want to gaze you that being blown by wind. 2.もう一人の僕が、ドアをノックし続けている Another I keep continue knocking on your door. よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • do2007
    • 英語
    • 回答数1
  • 英語読める人(^o^)

      日本語にしてください。 Ah I wanted to see that. Did you know that it's based off of an old American TV show of the same name? I think it was on in the 1960's. My mom told me she used to watch it.

    • 締切済み
    • noname#154947
    • 英語
    • 回答数1
  • 英語 時制

    If it won't rain next Sunday, we'll go on a picnic. という英文なのですが won't という所を doesn't にしては いけない理由を教えてください(´・_・`)

  • どの様に見分けるのか教えてください。

    どの様に見分けるのか教えてください。 もし彼があのバスに乗っていたら、彼はその事故にあっていただろう。 もしあなたがもっと早く駅に着いていたら、キャリーに会えたのに。 この二つの文を英語に直す時どこの部分に着目して直したら良いのでしょうか⁇ どちらが仮定法過去完了を使うベキなのか(理由も)を知りたいです。よろしくお願いします。

  • この英文の意味が掴めずで困っています・・・

    以下の英文を海外の彼女から受け取りました。 何か詩的?な文章の引用かと思いますが、私の英語理解力が低くて、翻訳ソフトで変換しても、何を言わんとしているのか意味が掴めません。 長文で申し訳ないと思ったのですが、どなたか意訳できる方いましたら、分かるように解説してもらえたら大変助かります。 よろしくお願いします。 ----------------------- Find a guy who calls you beautiful instead of hot, who calls you back when you hang up on him, who will lie under the stars and listen to your heartbeat, or will stay awake just to watch you sleep... wait for the boy who kisses your forehead, who wants to show you off to the world when you are in sweats, who holds your hand in front of his friends, who thinks you're just as pretty without makeup on. One who is constantly reminding you of how much he cares and how lucky his is to have you.... The one who turns to his friends and says, 'that's her.'

  • 液晶テレビの地震転倒防止対策について・・。

    液晶テレビの転倒防止については、テレビ裏の金具により前への転倒に対しては大丈夫なのですが、後方への転倒については、なかなか名案が見つかりません。 前面にひもなどを張るわけにもいきません。架台の材質から、足もとを大きく細工するのも困難です。後ろがすぐ壁面ならいいのですが・・、ちょっと高さもあるので心配です。 やっぱり壊れたら買い換えるのがいちばんでしょうか・・。

  • 「人権は侵されない」は英語にどう訳せばいいですか?

    1Human rights shall not be violated. 2Human rights should not be violated. 3Human rights will never be violated. はどんな意味の違いがあるのですか?

  • 英作文の問題です。添削お願いします。

    英作文の問題です。添削お願いします。 「彼が音楽の勉強をするためにウィーンに渡って3年になります。」を Three years ではじめて Three years have passed since he went to Vienna to study music. 「彼が先週のパーティーで作ってくれたボルシチは見かけよりおいしかった。」を The borscht ではじめて The borscht which he cooked for party last week was more delicious than the appearance of that. 「しかし、彼女をもっともいら立たせているものは、東京の友人から来る、パリが雪に覆われているのを見てみたい、というたくさんのメールだ。」 But what annoy her most are many e-mails from her friends living in Tokyo which mean they want to see paris covered with snow. 「いら立たせる」は他にも bother や irritate も思い浮かびましたが、とりあえず annoy にしました。ニュアンスに違いがでますか? また「もっとも」の表し方について、what annoy her most としましたが、what most annoy her としてはダメですか? その他間違っているところや直したほうがいいところの指摘をお願いします。 「レポートは、もし可能であれば、金曜日までに提出してください。」 Please hand in the report by Friday if it is possible. 「私たちのクラス担任の佐藤先生は、英語を30年教えてこられたのだが、授業中に「退職したら、妻とロンドンで暮らすんだ」というのが口癖だ。」 Mr.Sato, our homeroom teacher, who has been teaching English for thirty years, often says he is going to live in London after he retire with his wife in class. 最初のほうでコンマを多用してしまいましたが、このような場合の書き方がわかりません。 , who は非制限用法の関係代名詞を使いました。 「退職したら、妻とロンドンで暮らす」という部分の文の順序がよくわかりませんでした。 after he retire を先にかいて、 with his wife を後に書きましたが、このあたりはどのように書くべきでしょうか? 以上です。 添削、説明お願いします。

    • ベストアンサー
    • batyera
    • 英語
    • 回答数2
  • 「も兼ねて」「~の記念に」の英語表現 

    「父の退職のお祝いも兼ねてハワイ旅行に家族で行った。(退職祝いを兼ねたハワイ旅行)その記念にと手袋を買ってきた。」を英訳しましたが、正しいでしょうか?もっと適切な英語表現がありましたら、教えていただきたくお願い申し上げます。 My family went to Hawaii trip to celebrate his retirement, and he bought himself a pair of gloves to remember the occasion by. 1)この場合、旅行がてら退職のお祝いも兼ねてハワイに行こうということになったののですが、英語では伝わるイメージが違うような気がします。また「も兼ねて」が表現できませんでした。どう表現したらよろしいのでしょうか。 2)「~の記念に」という表現は ネット上に We took photos for memories. We took photos to remember the occasion by. という例文がありましたが、for memoriesの例文が他にまったくみつかりませんでした。He bought himself a pair of gloves for memories. としても正しい英語でしょうか? 3)to remember the occasion by の最後のbyは省略できるのですか?ネット上で下記のようについているもの、ついていないものがあります。 We took photos to remember the occasion by. For your dad's retirement party, golf equipment like umbrellas, golf balls, or golf shirts are a great sentiment to remember the special occasion. おわかりになる方がおられましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 英作文の添削をお願いします。

    高校生です。英作文がとても苦手です。 とりあえず自分が考えた解答を書きますが、多分大幅に違うので正しい解答を教えて頂きたいです。 *図書館にいる人の邪魔にならないようにそっと入った。 I slide into the library in order not to disturb people there. *人が晩婚を選択する理由のひとつは、自由をできるだけ楽しみたいと思っていることだ。 (晩婚=marry late、becauseを使うこと) People marry late, partly because they want to enjoy as much their free time as possible. *ここ数日間であまりにも多くの人に会ったので、その人達の名前をすべて覚えているわけではありません。 Because I met so many people last a few days , I don't remember all their names. *現代人は忙しくて運動する時間がないためか、太った人が多い。 Many people of today are overweight , probably because they are so busy that they don't have a time to do exercise. *私は多くの障害にぶつかったが、友人達のおかげで何とか乗り越えることができた。 I ran into many problems but thanks to my friends , I could get it over somehow.

  • 英語を話す力

    英語の話す力についての質問です。私は書く力はほめられるのですが話す力が弱いと言われました。話す際に文法などを確かめて話してしまうのがいけないと思うのですが、英語が全然頭にでてきません。日常からできる英会話力向上方法や体験談など聞かせてください。ちなみに自分は英会話塾に通っていて、英検準2程度です。

  • 英語同好会加入申し込み書の英文

    英語同好会の加入申込書を英文で作成するための 英語の訳は下記でよいでしょうか? 1 .加入申込書  Application 2. 住所      Adress 3. 氏名      Name 4. 自宅電話番号 Phone Number(Home) 5. 携帯電話番号 Phone Number(Mobile) 6. FAX番号    Phone Number(FAX) 7. 生年月日    Birth Date 8. PCメールアドレス Mail Adress(PC) 9. 携帯メールアドレス Mail Adress(Mobile) 10 .申込日     Sign up Date 11. 加入月     Applied Month(From May) 12. 会費       Membership Fee

  • 英訳お願いします!!!

    こんにちは。海外に返事を出したいと思っています。 【ゴールデンウィークにつき、企業が休みなので返答がありません。】 と英語で表現したいのですが、 【Due to Golden Week Holiday, they are closed and there are no responses from them.】 ではおかしいですか? もっと良い表現があれば教えてください!! お願いいたします。

  • 和訳をお願いします...!!!

    脳構造の話のオチですが、 イマイチわからないのでお願いいたします。。。 other studies show that people who continue to challenge themselves intellectually have lower rates of Alzheimer's disease and other forms of mental decline. Neurologists who have conducted such work recommed that people continue to enagage in everything from crossword puzzles and book clubs to college courses and political debate. they can take up a musical instrument. Or learn a new language as Rita did. Not only will these takes keep aging minds sharp, they will give their owners a sense of satisfaction in their never-ending mental powers.

  • 英単語instituteについて

    instituteとinstitutionがありますが、 私の単語本には instituteが組織、理科系大学 institutionが機関、団体 とあります。 そして、研究所が research institute とあります。 この場合研究所は機関ではないのですか? それとも、大学を研究所と捉えているのでしょうか?

  • フォレスト解いてトレーニングの後の問題集

    TOEICや英会話が最終目的なのですが、余りにも英語を忘れてしまっていた為、 基本からやり直している者です。 現在フォレスト解いてトレーニングを3週ほど回してまして、 この次の問題集をそろそろ考えて出しています。 大学受験が目的ではないのですが、何か抜けがあると気持ち悪いのと、 大学受験用の教材が私には分かり易いので、その方向で以下の候補を考えていますが、 正直どれを選ぶべきか迷っております。 難易度低~高順のつもり 1.英語標準問題1100(桐原書店) 2.ネクステージ(桐原書店) 3.英文法・語法のトレーニング戦略編(Z会) 4.英文法語法問題1000(桐原書店) 解いてトレーニングが約880問あり、次が英語標準問題1100だとレベル的に被りすぎてて無駄なのかな?とか英文法語法問題1000ではちょっと難し過ぎるんだろうか?などで迷っております。 いずれにしろ、これらを仕上げた後には準備万端のつもりで、 TOEIC対策の問題に入るつもりですが、 解いてトレーニングの後としては上記1~4の中ではどれに進むのが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 種類や一種という意味での使い方

    初歩的なことかも知れませんが 迷っていることがあります。 場面としては 物を食べるためにスプーンを必要としている相手が、スプーンはないかと私に問いかけ 私がそれを探した結果、 1種類のスプーンしかなかった(相手が求めるスプーンとは違うかもしれない)ので、 それを渡す時に「これしかなかったよ~」という弁解にも似た感じで使うセリフ。 というような感じです。 (1)私達はこの種類のスプーンだけ持っています。 (2)私達はこのスプーンの種類だけ持っています。 同じような意味なのですが それらを英訳するにあたって kind や typeなどが思い浮かび、しかも語順もわからなくなります。 私が四苦八苦して英作したのは I am having(I haveの方がいいですかね。) only this one kind of spoon. です。 しかしよくよく考えると 種類という意味を持たすのであれば a kind of じゃないとダメだったかなあ と 不安にもなります。 もしkindのみで種類という意味を持たせられるのであれば I have only spoon of this kind. も可能なのではないかと思ったりも。 ダメ元で翻訳サイトで打ち込んでみると I have only this type of spoon. とも表示されたりもします。 おそらく答えは色々あると思うのですが それだけにわからなくなります。 kind ofが「種類」ではなく「一種の」と捉えるのが正解なのであれば、 この場はtypeを使うべきなのでしょうか。 詳しい解説をお願いします。 それと、kindやtypeを使って上記の(1)と(2)を英作して頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語

    英訳お願いします(>_<) 今から東京に戻りますって いったら下記のような文が....... Enjoy and welcome back to tokyo nothing has changed here

  • 下記の日本語を英語にお願い致します。

    自分に都合が悪くなると、そうやってごまかす。

  • この英文を訳してください

    カンボジアのホテルに忘れ物をしたので、 日本に送ってほしいと問い合わせをした際に、このような回答が送られて行きました 翻訳宜しくお願い致します。 Greeting from Empress Angkor Hotel! I have check with DHL Express Co, Ltd your souvenir bags will cost USD70.00 in cash for delivery. Please kindly let me know if you are agreed I will sent for you immediately. You have two way to sent the money 1/ you can send the money to as by Money Gram Local bank name Canadia Bank local bank in Siem Reap) 2/ please sent by credit card. Please sent the meney for us and we will pay to DHL Express Co, Ltd. Should you need any information or assistant please feel free to let me know. Thanks and Best Regards,