ghostbuster の回答履歴

全943件中181~200件表示
  • 超越論的弁証論 理想一般について

    人はどのようにしてある対象が空想か理想であるかを判断するのでしょうか?

  • 超越論的弁証論 理想一般について

    人はどのようにしてある対象が空想か理想であるかを判断するのでしょうか?

  • 「貯水池に たつ 水の音 僕は 郷愁に溺れる」というフレーズに心当たりがある方、教えてください。

    20年ほど前ですが、アニパロの漫画同人誌で、主人公の独白として書かれていたことばです。 最近、急に記憶から蘇えって、気になってしかたなくなりました。 その書き手の人は、岸田國士、泉鏡花、野田秀樹、赤江瀑、中井英夫などの文学作品から多く引用していたようなので、 上記のフレーズも、何かから引用されていたのかもしれません。 他の質問サイトでも尋ねてみましたが解決せず締め切りましたので、 こちらで質問させてください。 記憶が曖昧かもしれませんし、多少もじっておられたかもしれませんので、 「これが似ている」 という程度でけっこうですので、どんどん教えていただけませんか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ラッセルの英語朗読テキスト

    斎藤兆史先生おすすめのバートランド・ラッセルで英語の筋力を作ろうと思って、 これから先ずっと朗読できるテキストをさがしているんですが  次の条件にあてはまるものはありませんか? ●名著である ●オーディオブックあり ●翻訳が入手可能なもの ●長すぎないもの ●あまり難しくないもの いろいろあってすみませんが、宜しくお願いします。 英語カテで質問したのですがアドバイス回答しか付きませんでした。

  • 歴史

    叙述されなかった出来事は歴史なのでしょうか?

  • 権力とは?国家とは?

    1、フーコーのいう「権力」とはなんですか?叉、フーコーは「国家権力」とはなにか、ということは書いていませんか。 2、誰かのフーコー解説、その引用で・・・・確か「権力の発動は関係の総和」というようなことを、昔何処かでよんだことがあります。この原典はなんという題名の本かご存知あれば。フーコーのこの本の題名は?

  • 歴史

    叙述されなかった出来事は歴史なのでしょうか?

  • 歴史

    叙述されなかった出来事は歴史なのでしょうか?

  • デカルトの神の存在証明

    デカルトは「我思う、故に我在り」によって、“不完全な存在である我が存在できる”のは“完全な存在である神が存在するからである”ことを証明したと聞きましたが、どうしてこのように考えられるのでしょうか。 不完全・完全とはどういうことか、なぜ不完全な存在だけでは存在できないのか、わかりません。

  • 「所産的自然」 は人間を指しますか?

    質問は議論ではなくて、ただ確認したいだけなのですが、産出的自然は神で→世界を産出しているわけで→それが「所産的自然」と呼ばれる→その枠の中には「人間」も含まれていますよね? 能産的自然は、産出的自然の「行動」が「能産的自然」と呼ばれているわけですか? 知っている方がいましたら、教えてください

  • 権力とは?国家とは?

    1、フーコーのいう「権力」とはなんですか?叉、フーコーは「国家権力」とはなにか、ということは書いていませんか。 2、誰かのフーコー解説、その引用で・・・・確か「権力の発動は関係の総和」というようなことを、昔何処かでよんだことがあります。この原典はなんという題名の本かご存知あれば。フーコーのこの本の題名は?

  • 強過ぎる関心

    自分と直接の関わりも利害関係もない見ず知らずの人なのに、その本心を必要もなく むやみと知りたがったり推し測ったりする場合、どういう理由が考えられますか。 また、自分と直接の関わりも利害関係もない見ず知らずの人なのに、その本心を見透かせたつもりになって、いわゆる「差し出がましい」というのか、高圧的な口調で指図をする人の場合、どういう理由が考えられますか。 こうした人ほど、逆に自分自身が「見透かされた!」となると、いつまでも根に持って、いわば「意識の排泄」とでもいうようなことをし続けますが、これは、どのような心理からでしょうか。負けん気とか、根底に劣等感があるのでしょうか。

  • 浦沢直樹「MONSTER」にでてくるラテン語の詩

    浦沢直樹の漫画「モンスター」で、ノイマン君がシューバルトにラテン語の詩を朗読するシーンがあります。 トロイ戦争の物語のようなのですが、何の詩でしょうか?誰の訳かも気になります。

  • 夢野久作全集10の解説ページについて

    はじめまして。早速ですが、よろしくお願いします。 『夢野久作全集10』ちくま文庫(1992年)に 高橋克彦さんの解説が掲載されていると思うのですが、 何ページから何ページまででしょうか。 すみません。知り合いに頼まれまして ちょっと急いでおります。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願い致します。

  • 権力とは?国家とは?

    1、フーコーのいう「権力」とはなんですか?叉、フーコーは「国家権力」とはなにか、ということは書いていませんか。 2、誰かのフーコー解説、その引用で・・・・確か「権力の発動は関係の総和」というようなことを、昔何処かでよんだことがあります。この原典はなんという題名の本かご存知あれば。フーコーのこの本の題名は?

  • フーコーの『監獄の誕生』と中世の修道院

    先に同著についての関連質問が存在しており甚だ恐縮ではありますが、質問内容が若干異なりますので、お伺いしたいと思います。 国家権力の最たる政治的な機構である「監獄」というモチーフをフーコーが用いた同著を、20数年ぶりに本棚から探し出し懐かしく読んでおります。 ふと思ったのですが、その「身体性」における権力のメカニズムというものは、何も近現代の「監獄」「Panopticon」ならずとも、例えば、中世キリスト教世界における修道院にまで原型として遡ることができるのではないか、ということです。 これをある種の「政治権力」とするのはおかしい発想なのでしょうか。 当時の修道院はhospis、hospitality、hospitalというニュアンスの本源的な存在であった、と若干ではありますが理解しております。 また、「神への信仰」という点など、近代法治国家の「監獄」とでは、まるでその存在理由や目的意図が決定的に異なります。 ですが、神の名のもとにおいて「信仰の力を用いて」ローマ教皇を頂点としたヒエラルキーの中に存在した修道院も、ある意味、フーコーの指すところの人間管理の装置であるPanopticonだったと考えることはできないでしょうか。 厳しい規律・戒律を自発的かつ強制的に自身に強いて働かせ、自らが嬉々として絶対服従を誓う担い手となる。 時に厳格な処罰の対象となり得る状況。 つまり、自分自身が監視し、監視される存在であるという人間管理という点においては、修道院長や修道僧、監獄の囚人、病院の入院患者など、いずれにおいてもほとんど大差ないように思えてならないのです。 そして個々人が相互において見えない権力によって行使せずとも縛られている、そんな状態であったと考えるのは発想がズレているのでしょうか。 『監獄の誕生』105頁にこう記してあります。 「最も確固たる帝国(つまり、人間支配)の揺るぎない基盤は、やわらかな脳繊維のうえに築かれる。」と。 何らまとまりがなくてお恥ずかしい限りではありますが、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 権力とは?国家とは?

    1、フーコーのいう「権力」とはなんですか?叉、フーコーは「国家権力」とはなにか、ということは書いていませんか。 2、誰かのフーコー解説、その引用で・・・・確か「権力の発動は関係の総和」というようなことを、昔何処かでよんだことがあります。この原典はなんという題名の本かご存知あれば。フーコーのこの本の題名は?

  • 権力とは?国家とは?

    1、フーコーのいう「権力」とはなんですか?叉、フーコーは「国家権力」とはなにか、ということは書いていませんか。 2、誰かのフーコー解説、その引用で・・・・確か「権力の発動は関係の総和」というようなことを、昔何処かでよんだことがあります。この原典はなんという題名の本かご存知あれば。フーコーのこの本の題名は?

  • 権力とは?国家とは?

    1、フーコーのいう「権力」とはなんですか?叉、フーコーは「国家権力」とはなにか、ということは書いていませんか。 2、誰かのフーコー解説、その引用で・・・・確か「権力の発動は関係の総和」というようなことを、昔何処かでよんだことがあります。この原典はなんという題名の本かご存知あれば。フーコーのこの本の題名は?

  • 間テクスト性

    以前大学の講義の中で「間テクスト性」というものの存在を知りました。 当時とても興味をもったのですが、文学部の専門的な講義というわけではなく一般教養の中で少し触れたくらい、という程度でした。 (文学部のある大学ではありませんでした) その講義自体とても興味深いものだったので最近それを思い出し、パロディやオマージュ、引用の関係など、小説や物語における「間テクスト性」について詳しく知りたいと思っています。 一応Wikipediaの「間テクスト性」のページは見ましたが、そうした専門的な知識がないので、分かるような、分からないような……という状態です。 初心者にも分かりやすく書かれた「間テクスト性」について書かれた書籍がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。