platinum58 の回答履歴

全1937件中61~80件表示
  • 住信sbiネット銀行 ハイブリッド預金から普通預金

    住信sbiネット銀行 ハイブリッド預金から普通預金に自動振替( 毎月定額)の設定方法を教えてください。普通預金からハイブリッドは定額自動振込でできますが逆の方法になります。よろしくお願いいたします。

  • 三井住友カードの支払い方法変更

    支払区分をリボ払いから1回払いに変更したいのですがどうするといいですか

  • 路上駐車場がある駐停車禁止じゃない道路への駐車

    お世話になります。 会社の近辺に駐停車禁止の標識が無い道路があります。 道交法上、駐車禁止・停車禁止・駐停車禁止の標識が無ければ、駐車しても問題ない道路かと思います。 ただこの道路には路上駐車スペース(コイン式)があります。 路上駐車スペースは9時~19時までとなっており、それ以外の時間は稼働していません。 この場合、 1、路上駐車スペースが稼働している「時間外」に路上駐車スペースに駐車した場合、駐車違反になるか。 2、路上駐車スペースが稼働している「時間内」に路上駐車スペース「以外」に駐車した場合、駐車違反になるか。 3、路上駐車スペースが稼働している「時間外」に路上駐車スペース「以外」に駐車した場合、駐車違反になるか。 上記3つの状況で駐車違反になるでしょうか? 1の場合は駐車違反にならない、とは聞いたことがありますが、2と3でも駐車違反にならない場合、そもそも路上駐車スペースが意味が無い気がします。 詳しい方いましたら、ご教示お願い致します。

  • 当日、渋谷駅(青山学院大)へ行きたいのですが・・・

    資格試験で渋谷駅(青山学院大)に行きたいのです。 田園都市線の沿線でビジネスホテル(一泊の予定)が多い駅は、どこがありますか?わりと安価だと助かります。できれば、渋谷駅から10駅圏内くらいでお願いします。

  • 切符について

    JR東日本・東京メトロ等の「東京フリーきっぷ」を利用する際、東京駅から帰る場合、東京駅の指定席券売機で西荻窪〜八王子間の切符を買って行く際、東京駅の自動改札機には東京フリーきっぷと区間外分の乗車券を2枚重ねで入れて大丈夫なのでしょうか? 改札から出る際は、切符を取っておきたいので有人改札を通るので区間外分の乗車券のみ無効印を押してもらえばいいと思うのですが、東京駅では本当に、2枚重ねで入れていいのか?というのをお聞きしたいです。

  • myJCB、クレカ情報の詳しい方

    myJCBに登録出来るカードはセブン銀行以外ではどのカードが登録出来ますか? 登録出来ないカード番号が記載されたmyJCBのヘルプページの添付は要りません。 イオン銀行JCB、じぶん銀行JCBはダメでした。 セブン以外が良いのですが、何銀行がありますか?

  • 近鉄京都線で待避設備のある駅は?

    近鉄京都線(京都大和西大寺間)で優等列車の追い抜き、通過待ちができる駅はどの駅ですか?すべてお答えいただきたいです。

  • 特急草津四万号の2両目の横1列目だけ2座席の理由?

    特急草津四万号は全席指定列車ですが 2号車の横一列目だけ座席は2座席で 1Aと1Dになっています。全車両で ここだけ横一列2座席はなぜなのかお教え下さい。

  • 近鉄グループ商品券での定期券購入!!

    近鉄グループ商品券で、もう「サポート窓口(定期券購入サポート駅)」というところでは定期券は買えなくなってしまったんですか? クレジットカードや現金でないとダメですか?

  • 新車買った人どう?

    ライズを買い去年9月に頼みはじめは5月下旬〜6月上旬届くと言われてまだどころか来年以降になるかもとも言われて お詫びの品は貰いましたギフトですけど… 車遅れてる人どれくらい?

  • 阪神電鉄の株主優待券、昔売ってましたが...

    一昨日阪神電鉄株主優待券は廃止されたのでうちでは取り扱っていないと梅田の金券ショップで言われたのですが、阪神電鉄線内のみ使える株主優待券は廃止になったのですか?

  • SUICAのオートチャージ千円以下で千円チャージ

    VIEWカードのSUICAを持っています。 まだオートチャージに設定したことないです。 オートチャージは1,000円以下になったら1,000円チャージするじゃダメですか? というのも、ネットで検索すると、2,000円以下になったら3,000円チャージがおススメとか出てくるんですが、別に毎回チャージしてくれるなら最低金額の1,000円でいいんじゃないんですか?残高1,000円しか無くて3,000円の行き先に行っても勝手に3回チャージしてくれるんですよね? 1,000円以下になったら1,000円チャージの設定だと改札入れなくて電車乗れないケースってあり得ますか?

  • 「特急はるか」のトクトク切符の買い方

    来月、関西国際空港駅から京都まで往復する予定なのですが、調べたらJRの特急はるかの往復切符がお得なので、それを利用しようと思います。 この往復切符(トクトク切符)というのは関西空港駅の自動販売機で購入できるのでしょうか。またはみどりの窓口での購入になるのか、何日間有効なのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 大津までいちばん安く行く方法

    調べた所JR京都から大津方面までは電車で行くのがいちばん安いと思うのですが、JR京都までの最安ルートを教えていただきたいです。最寄りは京阪の寝屋川市駅というところになります。 補足として精神3級の障害者手帳を持ってるので使って安くなるなら使いたいです。

  • エネオス、カードとアプリ

    エネオスで エネオスアプリにTカードを紐づけて使用するのと エネオスアプリにエネオスカードを紐づけて使用するのではどちらが得ですか? 割引率はエネオスカードの方が高かったと思うけど TカードはTポイントが付くから 結局変わらないのでしょうか?

  • エネオス、カードとアプリ

    エネオスで エネオスアプリにTカードを紐づけて使用するのと エネオスアプリにエネオスカードを紐づけて使用するのではどちらが得ですか? 割引率はエネオスカードの方が高かったと思うけど TカードはTポイントが付くから 結局変わらないのでしょうか?

  • 飛行機恐怖症

    あーもう飛行機恐怖症なんとかしたい。 先日からのエアバスのエンジン不具合のニュースを見てから再来月に搭乗予定のANAが対象エンジンです。JALに変えようとも思ったけど、JALよりANAの方が事故率が低いのでなるべくならANAで行きたい。JALで行った場合の機材はボーイング737-800(738/73H)ましてやプランで申し込んでるので変更すると16000円かかります。心の安定のためにJALにするべきなんだろうけど...当日はどちらにしても安定剤を飲んで搭乗します。 ANAとJAL どっちがいいと思いますか?( ; ; )参考までに色んな人の意見が聞きたいです。飛行機に乗らないという選択肢はないんです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b206da72bd70aa266560f8da03870395d22fc34

  • ポイ活について

    ポイ活をテレビで放映していましたが、 そもそもコンビニは高いし、還元率を 上げるために消費者金融など使った日には 本末転倒じゃないですか。

  • 銀行で振り込み依頼人名を間違えた場合、相手に入金は

    銀行で振り込み依頼人名を間違えた場合どうなりますか? 例えば 「1234567ヤマダ タロウ」 と入力しないといけないところを 「1234568ヤマダ タロウ」 で入金したとします。 すでに振り込みはしてあるのですが、 相手に入金はされていますか? 口座番号は正しいです。

  • 踏切の遮断機について

    2001年の下記の疑問への回答がないようですが、どなたか分かりませんか?それと鉄道関係者からの(責任ある)回答も見られないようですがなぜなんでしょうか? ”お礼 2001/12/18 14:10 ご回答ありがとうございます。 確かに、踏切によっては列車種別により閉まるタイミングを変えているらしいですね。多分コストもかかるのでしょうから、交通量が多い等の特別な条件でもない限り、設置されていないのでしょうが… 家の近くの駅の踏切(ホームからは少なくとも 200m 以上離れている)の場合、列車が動き出してから閉めても十二分に間に合うのに、まだ客が乗降していると思われる時から、もう閉めてしまうところがあります。素人考えでは、踏切を閉める→出発信号が青になる→車掌が扉を閉める→発車する→ゆっくりポイントを渡ってやっと踏切のところまで来る、という流れになってるんだと思いますけど…これでは2分近く待たされるのも当然ですね。ぜひ改善してほしいものです。 あと、どうしても解せないのが、「通過し終わってから何百メートルも過ぎ去らないと開かない」という事実です。こちらは、どういうからくり(というか手抜き?)になっているんでしょうね? 安全上からいっても何の意味もないのに。”