platinum58 の回答履歴

全1934件中181~200件表示
  • JR+西武池袋線+西武バスの定期はみどりの窓口で買

    JR+西武池袋線+西武バスの定期はみどりの窓口で買えますか? 区間 JR:北浦和~新秋津  西武鉄道:秋津~入間市 西武バス:入間市~武蔵工業団地 自宅最寄駅が北浦和です。 できるのであれば浦和のみどりの窓口で購入したいです。 西武バス単体の定期券は管轄の営業所で購入する必要があるのは理解しています。 もし西武バスは単体で購入する必要があるのであれば、西武バス飯能営業所まで行く必要がありますね。 それとも入間市駅で秋津~入間市駅~武蔵工業団地のIC定期券が購入できますか? そのほうが、飯能まで行かなくて済むという意味では楽ですが、高くなりますか? 個人的には 価格が高いことより楽なほうが好きですが、 勤務先に交通費を出して貰いますので、 価格が安い買い方をご教示ください。 買い方と枚数 1.『JR+西武鉄道+西武バス』の1枚 2.『JR』+「西武鉄道+西武バス」の2枚 3.『JR+西武鉄道』と「西武バス」の2枚 購入場所 A.みどりの窓口 浦和駅 B.西武線の駅  入間市駅 C.西武バス飯能営業所 価格 最安値 宜しくお願い致します。

  • NEOBANK 住信ネット銀行

    SBI証券口座から上記の銀行を開設しようと試みていますが、初期設定というところで認証、E-3を入力 D-1を入力と出ますが、この情報はこれからカードが自宅に送られてくるのを待つのでしょうか? またスマートSBI証券のアプリをダウンロードして、ユーザーネームとパスワード(SBI証券のもの)を入力しましたが、どちらかが違うと出てしまいます。パスワードは取引パスワードだったのでしょうか?現在ロックがかかり、一定の時間を空ける必要があるようです。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • SBI証券 購入手数料

    SBI証券でUSのインデックス投資をしていますが、毎日少額で購入をしていますが、手数料は毎日より、毎月にしてまとめて購入する場合とでは変わるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 急行 玉川上水行き 何が間違ってるの?

    お世話さまになっております。 今回も動画を観ていて、いろいろとイミフな部分が多数ありましたので質問させていただきました。 「はぃは~ぃっ! 自分 西武新宿線りようしてまっす!」という方がいらしましたら、なにとぞおみちびきのほどお願いいたします。 西武新宿線 高田馬場駅(SS-02)平日21:57発の急行 玉川上水行きです。 その11分後 22:08分にも 急行 本川越(SS-29)行き、というのが出ているらしいですね。 ですが、この急行 玉川上水行きの電車があるせいで、西武拝島線の末端区間を利用される方は、この急行ではなく、そのあとの急行本川越(SS-29)行きへの乗車を強いられます。 とのことなのですが。 西武拝島線の末端区間を利用される方にとって、この急行 玉川上水行きだと、何がダメなのですか? この急行 玉川上水行きは、西武拝島線につながっているんですよね? 西武拝島線に入っていくのなら何の問題もないと思うんですが・・・? それと、11分待てば急行本川越(SS-29)行きが来るんですよね? 急行 本川越(SS-29)行きでも 小平から拝島線に乗り換えられます。 この、急行 玉川上水行きの、何がご不満なんでしょうか? なぜ、後続の急行 本川越(SS-29)行きを待たないといけないのでしょうか? あと、もう1つ分からないことがあります。 拝島方面へ向かうお客さまは、この22:08発の急行 本川越(SS-29)行きを逃した場合。 22:15発の準急 本川越(SS-29)行きか、22:18発の拝島ライナ- 拝島行きしかない、とのこと。 ですが、準急と特急が選択肢から問答無用で外れますので・・・・。 と言っているのですが、準急と特急はなぜダメなのでしょうか? 準急は 本川越(SS-29)行き。上石神井で拝島ライナ-通過待ち。 特急は 小江戸号・・・・でしょうか? ・・・・・でもどちらに乗ったとしても。 小平で乗り換えればよいのではないでしょうか? 詳しくはこちらの動画をご覧ください。 私には本当にちんぷんかんぷんなので、どなたかおみちびきをお願いいたします。 https://www.youtube.com/watch?v=H9eMobt9zc4

  • 乗り継ぎについて

    京浜東北線or東海道線から常磐線に乗り継ぐとしたら品川・新橋・東京・上ののどこが乗り継ぎやすいですか?

  • イオンカード(WAON一体型)

    イオンカード(WAON一体型)を作ろうと思っています。 なぜ作ろうと思っているかというと、 楽天カードで海外FXに入金できなくて、イオンカードならできるそうなのでそれで作ろうとしています。 イオンカードセレクトも作成して、現在審査中です。 ですが、イオンカード(WAON一体型)を楽天銀行から支払うようにすれば、 楽天銀行→イオン銀行という送金の手間も省けるため、イオンカード(WAON一体型)を作ることを検討しました。 イオンカード(WAON一体型)の作成を進めていたら、 ■口座の設定で、『オンライン口座振替サービス』とあります。 そのなかに、楽天銀行はありません。 なので、作成を頓挫しています。 楽天銀行をメインに使っており、 そこにある資金をイオンカードを使って、海外FXに入金としたいのですが、 オンライン口座振替サービスにないとなると、楽天銀行は設定できないのかな・・・と。 楽天銀行の資金を、イオンカード(WAON一体型)を使って海外FXに入金したいのですが、 これはできないのでしょうか? どのようにすれば、できるようになりますか? よろしくお願いいたします。

  • 京成電鉄 定期券の払い戻しについて

    京成電鉄経由で、定期券 1ヶ月分購入した場合、使用開始日の前日まで、定期券売り場で払い戻しをすれば、全額戻ってくるのでしょうか。また、使用開始日に1日でも使った場合は、全額戻ってこないのでしょうか。アドバイスを、宜しくお願い致します。

  • 東京駅までの電車賃払い戻しについて

    東京駅から九州まで新幹線に乗車します。 その場合、東京駅までの電車賃が払い戻されるのですが、ICスイカでそのまま新幹線の改札でタッチして入ると自動で払い戻しはされないのでしょうか? 新幹線改札へ行く前に、案内カウンターへ行く必要があるのでしょうか?

  • 東京駅までの電車賃払い戻しについて

    東京駅から九州まで新幹線に乗車します。 その場合、東京駅までの電車賃が払い戻されるのですが、ICスイカでそのまま新幹線の改札でタッチして入ると自動で払い戻しはされないのでしょうか? 新幹線改札へ行く前に、案内カウンターへ行く必要があるのでしょうか?

  • 横浜市営バスについて

    ①横浜駅〜三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドの直行バスはバス1日乗車券で乗車できますか? ②横浜駅〜大黒ふ頭の直行バスはバス1日乗車券で乗車できますか?

  • 東京駅までの電車賃払い戻しについて

    東京駅から九州まで新幹線に乗車します。 その場合、東京駅までの電車賃が払い戻されるのですが、ICスイカでそのまま新幹線の改札でタッチして入ると自動で払い戻しはされないのでしょうか? 新幹線改札へ行く前に、案内カウンターへ行く必要があるのでしょうか?

  • 東京発サンライズ 間に合うか新幹線で追いかけるか

    東京2150発のサンライズ瀬戸で高松まで行きたいですが、予定の都合上2150に間に合うか微妙です。間に合わない場合は新幹線で熱海まで先行しますが、切符の扱いはどうなるのでしょうか? 例えば東京→高松のシングルデラックスの寝台券を持っていて、空いていた場合、熱海までの間に他のお客に発売してしまうことはありますか?それなら逆に最初から間に合わない前提で熱海→高松で取って、間に合った場合は東京から乗って車掌に説明したほうがいいですか?乗車券は共通で寝台料金はどのみち変わらない、在来線特急券は東京→熱海車内補充でしょうか?

  • 回数券と追加料金について

    回数券で駅についたのですが、そのまま改札にいかずに乗り換えしました。このような場合は駅員のところに行って回数券を見せ、そのままスイカで追加料金を払う形でよろしいのでしょうか。

  • 回数券と追加料金について

    回数券で駅についたのですが、そのまま改札にいかずに乗り換えしました。このような場合は駅員のところに行って回数券を見せ、そのままスイカで追加料金を払う形でよろしいのでしょうか。

  • 神戸からの小旅行の行き先について

    質問させてください。 旅行の行き先の幅を広げたいと質問したいです。 当方、30代夫婦で、子供は小1の息子と4歳の娘です。 住まいは神戸は明石海峡大橋のたもと付近に住んでいます。 夏休みもろくに取れなかったので、9月の三連休に小旅行をと思っています。 コロナになってから旅行計画の際に遠出もどうかと思い、もっぱら淡路島か丹波篠山あたりでのグランピングです。 USJもナガシマスパーランドもネスタリゾートも、子供がギリギリ乗れないものが多いので敬遠しています。 同じような家族構成の方がおられれば質問させて頂きたいのが、関西でどこかオススメの旅行地は無いでしょうか? 贅沢な質問かもしれませんが、ご容赦ください。 宜しくお願い致します。

  • 新幹線車両

    こんにちは。 さて、現在運行しているE7系・W7系ですが、将来的には秋田新幹線に乗入の予定もあるということでよろしいでしょうか? もし、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 株式会社の代わりにホールディングと名乗る利点

    は何ですか。○○株式会社では得られない利点があるのでしょうか。

  • ふるさと納税をするメリット

    幼稚な質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 先日新聞でこんな記事を読みました。「ふるさと納税は任意の自治体に 寄付すると、上限を超えなければ、寄付額から2千円を差し引いた分だけ 住民税や所得税が減る。2千円の負担でさまざまな返礼品が手にはいるの です」と。つまり5万円ふるさと納税をすれば自分の払う所得税から4万8千円引かれるという意味に取れます。この新聞記事に限らず長い間こういう表現でふるさと納税がアピールされてきました。 私の知識では4万8千円が所得金額から「控除」されると思っています。新聞記事の内容では10万円の税金を払う人は納税額が5万2千円になるという意味に取れます。「控除」ならその人の条件によりますが、4万8千円が所得金額から控除された結果、納税額が4千円(あくまで例えばの計算です)減って10万円払う人が9万6千円になるという話ではないのでしょうか。 出来れば私の理解が間違ってる方が嬉しいです。すぐふるさと納税しま す。かなり以前やったのですが、「控除」程度の減り方だったように記憶してます。どちらが正しいのでしょうか。

  • 新幹線車両

    皆様、こんばんは。 新幹線車両についてですが、グラングラスという車両があります。はやぶさ号、とき号、はくたか号、かがやき号などにあります。 将来的には ひかり号、のぞみ号、こだま号、こまち号にも増やす予定について、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 手持ちの米ドルを外貨定期預金にするのはどうか

    普通預金に米ドルを持っていますが 定期預金の金利が3%を超えているので定期預金にしようかと思っています。 ただ、外貨定期預金を検索するとやめた方がいいという記事がほとんどです。 手数料や為替リスクについて書かれているのですが、私はすでに持っている預金ですし円にはしないでずっとドルで持ち続ける予定のものですが それでも外貨定期預金というのはデメリットがあるのでしょうか? あるとすれば、この米ドルを何で運用していくのがおすすめですか? アドバイスをお願いいたします! 全米インデックス投信などはすでに持っています。