usagisan の回答履歴

全192件中81~100件表示
  • 「借りるときの仏顔 返すときの閻魔顔」の意味。

    お金の貸し借りに関する言葉らしいですが。 この場合「仏顔・閻魔顔」をするのは、借りる側なのか、貸す側なのか、そんなところから悩んでいます。 おそらく借りる側だと思いますが、だとすれば、 「すみません、少し工面していただけませんか?………ありがとうございます、助かります、必ずお返しします!」 後日 「お金? 返したいのは山々なんだけど、今無いんだよ。別に返さないって言ってるわけじゃないでしょ!?」 というような感じでしょうか?(勝手な寸劇)

  • ヤ行上一段活用

    文語での上一段活用動詞「射る」「鋳る」は、なぜア行ではなくヤ行なのでしょうか? 以前に、正確にはヤ行の「い」とア行の「い」とは発音の仕方が異なると聞いたことがあるのですが、そのことによるものなのでしょうか。(この発音の違いということ自体も正しいのかどうかは、わかりませんが。) みなさん、よろしくおねがいします。

  • 子供が3人います/あります の違いはなんでしょうか。

    通常、人は 「子供が3人います」 のように存在動詞「います」を使いますが、 ある一定の状況下において 「子供が3人あります」 のように「ある」を使う場合があります。 辞書で調べましたが、いまいちよくわかりません。 もし具体的にどういう状況下でこの表現が可能になるのか、 ご存知の方ご教示ください。

  • 一太郎8 アイコンが消えてしまいました

    罫線→罫線の変更このアイコンが消えてしまいました。 全てもツールボックスをレレレして見ても見当たりません。 おそらく標準の中の「レイアウト枠の作成」の左にあったと思います。 どなたか教えてください。

  • 古文なんですけど・・・・・

    早速なんですが、係り結びの法則の ぞ・なむ・や・か・こそ(この3つでいいです。 の訳と、そのあとに何形が来るか教えてください。 それと、ば+已然形 ば+連体形 での訳も教えてください。。 ついつい忘れてしまいました。。 教科書とか、ノートを見ようとしたんですけど、 引越しで全部捨ててしまいました・・・・・・

  • 天の海に

    万葉集の七巻の、柿本人麻呂の歌に、  天の海に雲の波立ち月の舟 星の林に漕ぎ隠る見ゆ  という歌があります。 この歌の「天の海に」の読み方は、「アメノミニ」でしょうか、「アメノウミニ」でしょうか? 私は無意識に「アメノミニ」と読んでいましたが、 本当に正しいのかなと疑問に思いまして、お聞きしてみようと思いました。 本当にささいな疑問ですので、お返事はいつでも結構です。 お願いします。

  • 眠雲聴泉の意味

    いつもお世話になっております。 タイトルの通りなのですが、『眠雲聴泉』の意味がわかりませんので、お教え頂ければと存じます。 書家の方から頂いたのですが、意味がわからなく、意味を尋ねられると答えられないので少々困っています。 よろしくお願い致します。

  • 神奈川県 公立高校入試問題

    今日の朝刊に神奈川県 公立高校入試問題が例年どおり掲載されています。 現在、神奈川県の公立高校入試問題はどの学校も皆同じなのですか? 今朝、この件で「同じだ」とする私と「今は違う」という妻とで、ちょっとした言い争いになってしまったもので…

  • 泣くじゃないか・・・

    タイトルは一例ですが、この「泣くじゃないか」あるいは「泣くではないか」の「ではないか」という語尾は文法的にどう解釈したらよいのでしょうか。 外国の方が「『ない』は基本的に否定を表わすのに、どうしてここでは(二重否定でもないのに)否定にならないんだ」としきりに悩んでいらっしゃいました。私も考えましたけれど解釈できません。 よろしくお願いいたします。

  • 「ように」って??

    「花のように」を文節に分けると、何文節ですか?? できれば理由もつけて教えてください。お願いします。

  • 連綿

    「連綿」とは「途絶えず長く続くさま」という意味ですが、「綿」とついているにはなにか、いわれがあるのですか?

  • 作者、タイトルがわかる方いますか

    かれこれ20年以上前に読んだ本ですが、作者もタイトルも忘れてしまいましたが、最後の部分だけが印象に残っています。ジャンル的にはSFだと思います。 内容は、 戦争後の平和な日常にいる主人公が、何かの理由で、まだ戦争が続いている別世界に飛ばされてしまい、そこで兵士としての生活を余儀なくされてしまいますが、最終的には戦死してしまいます。その瞬間視点は元の世界の主人公に戻るのですが、その場所(別世界の自分が死んだ場所?芝生のようなところ?)で別世界の自分が身につけていた桜だか錨だかのボタンのようなものを見つける。。。。 うろおぼえなので実際の内容とは違うかもしれませんが、どなたかこのような内容の小説をご存知の方は作者とタイトルを教えてください。

  • 漢詩の和訳について(白楽天の漢詩)

    下記の 白楽天の漢詩の和訳を 教えていただけませんでしょうか。 どうしても この漢詩の内容を理解したいと思っております。 どうぞ よろしく お願い致します。 雪朝乗興欲詣李司徒〇守先以五韻戯之 夜寒生酒思 暁雪引詩情 熱飲一両盞 冷吟三五聲 鋪花連地凍 銷玉畏天晴 好拂烏巾出 宜披鶴毛行 梁園應有興 何不召鄒生

  • 題名も著者も思い出せないのですが

    高校の国語の授業で配られた問題演習プリント(何かの問題集のコピー)に使われていた文章なのですが、 今度図書館で探そう、と思っているうちにプリントを失くしてしまい著者も題名も分からなくなってしまいました。 どなたか思いあたる本がありましたら教えてください。 思い出せるかぎりでは ・日本の文化について述べられている ・内容の一部は日本の庭園と外国の庭園の違い。  外国では自分をその中に置くように庭をつくるが、  日本でははたから眺める(?)ように庭をつくる ・また、能の舞台への入り口の前には鏡の間なるものがあって  そこで演者は役になりきる、というような例が出されている ・著者は男性で建築家も兼ねている(たぶん東大卒) という感じです。民俗学に関係のありそうな内容でした。 思い出せる内容といっても、自分が勝手に読んで解釈したものなので庭園の例などは違っているかも知れません。 そうとう曖昧な手がかりで申し訳ないのですが、これかな?というものがあったらぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 宮沢賢治の「退職技手」という詩について

     いつもお世話になります。  宮沢賢治の「退職技手」という文語詩について調べていますが、全く手がかりになるものがありません。どんな細かいことでも結構で、この詩を解釈する手がかりがあればお教えください。よろしくお願いします。

  • 漢詩の和訳について (岑参)

    下記の 岑参の漢詩の和訳を 教えていただけませんでしょうか?  <赴北庭度隴思家>  西向輪台方里余 也知郷信日応疎 隴山鸚鵡能言語 為報家人数寄書 よろしく お願い致します。

  • 北原白秋の短歌の訳について

    【北原白秋】 茶の煙 かすかなれかし 幽かなる け古なれども 目にしみるもの 上記の訳を 教えていただけないでしょうか? よろしく お願い致します。

  • 山形の安産・子宝温泉

    山形に子宝・安産で有名な温泉があると聞きました。 私は今妊娠5ヶ月なのですが母が安産祈願に行ってみたいといっています。東北在住です。 現在、安定期に入り母と2人でゆっくり温泉旅行ができるのもこれで最後かなと思いいろいろ調べているのですが見つけることができませんでした。 御存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 歌釈を教えて下さい!

    後拾遺和歌集の和泉式部の歌で 「津の国の こやとも人の いふへきに   ひまこそなけれ 芦の八重葺」 の歌釈がわかりません。 非常に困っております。 わかる方、どうか教えて下さい! お願いします。

  • 衣類の収納を行李(こうり)にしたいのですが

    昔、よく使われていたと思うのですが、衣類をしまっておくのに通気性のいい行李を使いたいと思います。近くの竹製品のお店で伺ったら、「昔は東北地方で作られていたものを仕入れて販売したけど、今は使う人がいないので見かけない」とのことでした。静岡県に住んでいます。20年ぐらい前に東京に住んでいたときに買い求めたものがひとつあり、軽くて使いやすいのでほかのも行李に変えたいと思います。 どなたか、入手方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。