yomo3 の回答履歴

全472件中41~60件表示
  • エクセルである項目をキーに別ファイルを作成したい

    エクセルである項目をキーに別ファイル(別シートでも可)を作成したいのですが、簡単にできる方法はありますか? 例えば 長野県 ああああ 栃木県 いいいい 長野県 しししし 宮城県 うううう というデータがある場合、長野県、栃木県、宮城県というファイルにそれぞれ長野のデータ、栃木のデータ、宮城のデータで分けたいのです。今、私が知っている方法はオートフィルタで長野とかの項目を選択し、コピーアンドペースト をそれぞれで繰り返すことだけなので、もれもあるし大変だしということでもうちょっと効率的な方法があったら教えてください。

  • リースポジの紛失について

    5人ほどのチームで仕事をしているのですが、以前に借りたリースポジを誰かが紛失してしまったようです。全員で取り組んでいた仕事なので、責任の所在がはっきりしません。しかも、紛失した点数は2点です。リース会社によって紛失した際の賠償金などは違うとは思うのですが、相場ってどれくらいですか?紛失されたことがある人、ご回答お願いします。また、社員の給料からこれを引くということは法的にあり得るんでしょうか?管理職の人が一応いるのですが、それともその人が全責任を負うことになるのでしょうか?

  • 動画が見れない

     自分のHPに動画を載せたところ、見れないという人が表れました。  自分のパソコンからは、クリックすると数分後WINDOUSメディアプレーヤーが起動され、動画が始まります。念のため違うパソコンからアクセスしても同じでした。  見れないという人は、何かメモ帳が表れて意味不明の文字が並ぶと言っています。  パソコンはwinで動画再生のソフトは入っているそうです。  どうしてこうなってしまうのでしょうか。

  • 動画が見れない

     自分のHPに動画を載せたところ、見れないという人が表れました。  自分のパソコンからは、クリックすると数分後WINDOUSメディアプレーヤーが起動され、動画が始まります。念のため違うパソコンからアクセスしても同じでした。  見れないという人は、何かメモ帳が表れて意味不明の文字が並ぶと言っています。  パソコンはwinで動画再生のソフトは入っているそうです。  どうしてこうなってしまうのでしょうか。

  • 動画が見れない

     自分のHPに動画を載せたところ、見れないという人が表れました。  自分のパソコンからは、クリックすると数分後WINDOUSメディアプレーヤーが起動され、動画が始まります。念のため違うパソコンからアクセスしても同じでした。  見れないという人は、何かメモ帳が表れて意味不明の文字が並ぶと言っています。  パソコンはwinで動画再生のソフトは入っているそうです。  どうしてこうなってしまうのでしょうか。

  • 動画が見れない

     自分のHPに動画を載せたところ、見れないという人が表れました。  自分のパソコンからは、クリックすると数分後WINDOUSメディアプレーヤーが起動され、動画が始まります。念のため違うパソコンからアクセスしても同じでした。  見れないという人は、何かメモ帳が表れて意味不明の文字が並ぶと言っています。  パソコンはwinで動画再生のソフトは入っているそうです。  どうしてこうなってしまうのでしょうか。

  • イヤホンを半分だけさすとボーカルが消えるのはなぜ

    題名のとおりです。 PCやオーディオコンポなどについている 出力のところにイヤホンの端子を半分だけさした状態だと 8割の曲でボーカルだけ消えます。 (たまに消えないものや、エコーだけが残っているものもありますが) なぜこうなるかの理屈を、どなたかご教授ください 暇なときの回答で結構ですので、お願いいたします。

  • Wordで「メモリー不足」の表示が出ます

    年賀状を作成するため、「9KBの画像」をjpegでマイドキュメントに保存し、その後この画像を宛名書きソフト「筆まめ」に貼り付けて年賀状が作成できました。 次にWord上に、この保存の画像を貼り付けようとすると、まだ文書は一行も入力していないのに「メモリー不足です。文書を保存してください」と表示されます。同じ画像なのにWord上ではなぜこの警告が出て貼り付けられないのでしょうか。ご教示よろしくお願いします。 (winxpHe/CPU2.6GHz/480MBRAM/HDD使用7GB・空き70GB)です。

    • ベストアンサー
    • noname#134124
    • Windows XP
    • 回答数3
  • Wordで「メモリー不足」の表示が出ます

    年賀状を作成するため、「9KBの画像」をjpegでマイドキュメントに保存し、その後この画像を宛名書きソフト「筆まめ」に貼り付けて年賀状が作成できました。 次にWord上に、この保存の画像を貼り付けようとすると、まだ文書は一行も入力していないのに「メモリー不足です。文書を保存してください」と表示されます。同じ画像なのにWord上ではなぜこの警告が出て貼り付けられないのでしょうか。ご教示よろしくお願いします。 (winxpHe/CPU2.6GHz/480MBRAM/HDD使用7GB・空き70GB)です。

    • ベストアンサー
    • noname#134124
    • Windows XP
    • 回答数3
  • リースポジの紛失について

    5人ほどのチームで仕事をしているのですが、以前に借りたリースポジを誰かが紛失してしまったようです。全員で取り組んでいた仕事なので、責任の所在がはっきりしません。しかも、紛失した点数は2点です。リース会社によって紛失した際の賠償金などは違うとは思うのですが、相場ってどれくらいですか?紛失されたことがある人、ご回答お願いします。また、社員の給料からこれを引くということは法的にあり得るんでしょうか?管理職の人が一応いるのですが、それともその人が全責任を負うことになるのでしょうか?

  • 初心しゃの質問ですがおしえてください

    今、PCをいじることに興味でて今回中古のPCWIN95用を購入しました。あと友人から不要になったWIN95のDISKがあります。PCはDELLのようです。この条件からWIN95をインストールするにはどうしたらよいのでしょうか

  • エプソンPM-840Cを使ってますが印刷できなくなりました

    電源をONにして、通常ならば1分ほどで印刷可能状態(電源ランプが緑色の点灯)になるんですが。最近、ONにしても電源ランプが点滅後、用紙ランプと インクランプがともに赤色点滅になって、印刷しようとしてもエラーになり、印刷できません。 これは、プリンターの故障なんでしょうか? プリンターの故障だとすれば修理代はいくら位かかるでしょうか。 購入は1年半ほど前です。

  • Accessのふりがな自動入力

    お世話になります。 Accessの振り仮名自動入力機能について質問致します。 ウィザードで振り仮名自動入力を設定したのですが、 テーブルから入力すれば設定が反映されるのに、作成 した入力フォームでは自動入力機能が反映されません。 これは何故なのでしょうか? 以前試したときは、ちゃんと入力フォームでも自動入力されたのですが・・・・。

  • SQL文を教えてください。

    特定の日付Xを指定した場合、 以下のような結果になるSQL文を教えてください。 よろしくお願いします。 1) 日付X = 2003-12-17 の場合 ID table_A_DATE table_B_DATE table_C_DATE ------------------------------------------------ 001 2003-12-10 2003-12-12 2003-12-14 002 2003-12-15 ---------- 2003-12-16 003 2003-12-06 2003-12-10 ---------- 004 2003-12-08 ---------- ---------- 2) 日付X = 2003-12-11 の場合 ID table_A_DATE table_B_DATE table_C_DATE ------------------------------------------------ 003 2003-12-06 2003-12-10 ---------- 004 2003-12-08 ---------- ---------- table A(テーブルAには全ユーザのデータがあります) ID DATE ------------------ 001 2003-12-10 002 2003-12-15 003 2003-12-06 004 2003-12-08 table B ID DATE ------------------ 001 2003-12-12 003 2003-12-10 table C ID DATE ------------------ 001 2003-12-14 002 2003-12-16

  • SQL文を教えてください。

    特定の日付Xを指定した場合、 以下のような結果になるSQL文を教えてください。 よろしくお願いします。 1) 日付X = 2003-12-17 の場合 ID table_A_DATE table_B_DATE table_C_DATE ------------------------------------------------ 001 2003-12-10 2003-12-12 2003-12-14 002 2003-12-15 ---------- 2003-12-16 003 2003-12-06 2003-12-10 ---------- 004 2003-12-08 ---------- ---------- 2) 日付X = 2003-12-11 の場合 ID table_A_DATE table_B_DATE table_C_DATE ------------------------------------------------ 003 2003-12-06 2003-12-10 ---------- 004 2003-12-08 ---------- ---------- table A(テーブルAには全ユーザのデータがあります) ID DATE ------------------ 001 2003-12-10 002 2003-12-15 003 2003-12-06 004 2003-12-08 table B ID DATE ------------------ 001 2003-12-12 003 2003-12-10 table C ID DATE ------------------ 001 2003-12-14 002 2003-12-16

  • PDFファイルが表示されないんです

    はじめまして。よろしくおねがいします。 早速ですがこちらで検索して同じような状況の方がいました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=347873 #10のImikoさんの書かれてるようにファイルを保存してみるとアイコンはAcrobat Reader のアイコンになっています。ダブルクリックすれば内容もみれました。 ですがHP上のAcrobat Reader のアイコンになっていればPDFファイルをクリックしても見ることが出来ません。毎回保存してから開くのは面倒なのでそのまま見れるようにしたいんです。 以前Acrobat Reader5.0にバージョンアップした時 関連付けがなくなってしまったようで自分で設定しました。 IE 6SP1 よろしくお願いします。

  • 効率の良いゆで卵の作り方

    こんにちは ゆで卵を鍋で湯を沸かし4、5個をまとめて作るのは何ら問題はないのですが、自分一人で1個食べたい時にはみなさんはどうしてますか? 小さな片手鍋にお湯を沸かし卵を1個ゴロンと入れると何か不経済で、ある意味罪悪感さえ ぐつぐつお湯が沸いてくると感じます (~_~;) 考えすぎか? 作りおきなどはあまりしたくなので… 効率の良い作り方・調理器具などがありましたら教えて下さいm(__)m

  • PDFファイルが表示されないんです

    はじめまして。よろしくおねがいします。 早速ですがこちらで検索して同じような状況の方がいました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=347873 #10のImikoさんの書かれてるようにファイルを保存してみるとアイコンはAcrobat Reader のアイコンになっています。ダブルクリックすれば内容もみれました。 ですがHP上のAcrobat Reader のアイコンになっていればPDFファイルをクリックしても見ることが出来ません。毎回保存してから開くのは面倒なのでそのまま見れるようにしたいんです。 以前Acrobat Reader5.0にバージョンアップした時 関連付けがなくなってしまったようで自分で設定しました。 IE 6SP1 よろしくお願いします。

  • 2台のPCを使い分けたい

    皆様、こんにちは。 2台のPCを使い分けたいと考えております。 案は2つあります。 1つ目 デスクトップを2つ用意して、それを1つのマウス、キーボート、モニターで使い分ける。 基本的に、インターフェースが一台のPCに付き1つしか無いので無理なのかなと考えてるいるのですが、 方法があれば試してみたいです。 2つ目 HDを筐体に2つ放り込んで、ブートで分ける方法です。 これの良い方法、もしくは、ソフトなんかがあれば、教えていただきたいです。 本当は、シームレスに両方とも使いたいので、いちいちブートし直すのは、面倒なのですが、方法がなければ仕方がないと考えております。 以上が、質問になります。 良い方法を御存知の方、いらっしゃいましたら、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • ワードで

    ワードで文字を90度回転させる方法を教えてください! 縦書きで数字を入力しています。   一         (1     )      0  → 10    (0 ではなく)  のようにしたいです。