yomo3 の回答履歴

全472件中61~80件表示
  • メモリ不足になってしまう。

    教えてください。 現在陥っている現象:「メモリ不足になってしまう」配列の領域をRedimで動的に確保しようとしています。 例えば、 dim A() as byte dim B() as byte dim C() as byte redim A(8000,60000) redim B(8000,60000) redim C(8000,60000) 上記のように配列を確保する予定なのですが、 メモリ不足になってしまいます。 ひとつの変数の容量が480MB程度であると思います。 3つ全部でも1440MBであるのですが、物理的な メモリ容量は、512M*4を実装しています。 上記の変数名で言いますと、 Aの変数の領域確保には問題なく成功するのですが、 その次の行のBのところでエラーになります。 現在、物理的なメモリには空きがあるにもかかわらず このような現象になってしまい、困っています。 どなたか原因解決の糸口になるような回答をお持ちの方、 教えてください。

  • 写メールを写真に

    現在J-PHONEのJ-T51を利用しています。 携帯で撮った写真を、写真サイズにしてアルバムに貼りたいのですが、写真には出来るのでしょうか? 産まれた子供の写真が携帯にしか撮ってなかったので、すごく困っています。 あと、画素数は良くならないのでしょうか? 写りが良くないので、もう少しキレイにしたいのですが… とても困ってます、教えてください。

  • 98に対応していないCDドライブを使用したい

    シャープのPC-PJ2(Win98)を使用しています。 CE-DW02(パナソニック製 KXL-CB20AN)を使用し、 CD-ROM内のデータを読み込みたいのですが、 ドライブがWin98SEからの対応のようで、 ドライバのインストールすら出来ません。 念のため、パナソニックのCD-ROMドライブのドライバを入れてみましたが やはり動きません。 出先のため、何とかこれを使用しCDを読み込みたいのですが なんとか使用する方法はありませんでしょうか?

  • 98に対応していないCDドライブを使用したい

    シャープのPC-PJ2(Win98)を使用しています。 CE-DW02(パナソニック製 KXL-CB20AN)を使用し、 CD-ROM内のデータを読み込みたいのですが、 ドライブがWin98SEからの対応のようで、 ドライバのインストールすら出来ません。 念のため、パナソニックのCD-ROMドライブのドライバを入れてみましたが やはり動きません。 出先のため、何とかこれを使用しCDを読み込みたいのですが なんとか使用する方法はありませんでしょうか?

  • テキストボックス(VBA)でEnterを押したときに作動するマクロ

    Excel2000を使用しています。 VBAで、ワークシート上にあるテキストボックス内にカーソルがある状態で、Enterキーが押されたときに作動するマクロを作りたいのですが、方法が分かりません(ヘルプや翔泳社のVBA辞典も見たのですが、どうもよく分かりません) ちょうど、gooやYahoo!の検索窓のような感じでマクロを動作させたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?ご存知の方、どうか宜しくお願いいたします。

  • 機種変の際にきになることについて

    以前から気になっていたのですが、最近携帯の気になる話題が多くなってきたので質問致します。 携帯を機種変する際に入っている電話番号からデータフォルダの中身(受信・送信メール,ピクチャー)まで新しい機種へ移し変えてくれますよね。あれってお店の人が中身を確認できるのでしょうか?携帯自体を預けるわけですから中身を見ようと思えば見れるんでしょうけど、そういうことはさすがにしていないことを前提にして・・・。 例えば全てのデータをPCか何かに移し変えて移動するとすれば番号なんかを確認したり、画像を見ることもできるのでしょうか?? うまく表現できなくてすみません。詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • どうしてHow do you do?には?が付くのですか?

    中学一年の質問ですが、子どもにわかるようにご説明をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#5509
    • 英語
    • 回答数5
  • テストページが印刷できませんでした!

    初めて質問するんですがよろしくお願いします。 仕事で使っているパソコンがある時から何をしても印刷が出来なくなりました、パソコンの仕様は、 自作機、OS=windows98second edition 4.10.2222 A CPU=ペンティアムMMX、プリンターはエプソンLP-1200,キャノンBJC-420Jのいずれかです。 症状はプリンターのプロパティーでテスト印刷をすると以下のコメントが出ます。 ”テストページが印刷できませんでした。トラブルシューティングを開始しますか?” このトラブルシューティングの内容をやってみても全く変化なく、使っている全てのソフトからも当然のように印刷できません、一様ためした内容は以下の通りです。 1,プリンターを削除してインストールのし直し 2,LAN上の他機の共有プリンターにして見る 3,プリンターポートを削除してインストールのし直し 以上のことを何度となくやってみましたが変化無しでした。 但し、問題のパソコンにつないだプリンターを共有して他機から印刷は出来ます。(私的にはこれがなおさらよく解らない) このパソコンに入っているソフトやデーターをまだこのまま使いたいので何とかしたいのですが困ってます。 よいアドバイスをどなたかお願いします。

  • Win2000サーバーで動作する フリーのアンチウイルスソフト

    Win2000サーバーで動作する フリーのアンチウイルスソフトを教えてください! お願いします。

  • テストページが印刷できませんでした!

    初めて質問するんですがよろしくお願いします。 仕事で使っているパソコンがある時から何をしても印刷が出来なくなりました、パソコンの仕様は、 自作機、OS=windows98second edition 4.10.2222 A CPU=ペンティアムMMX、プリンターはエプソンLP-1200,キャノンBJC-420Jのいずれかです。 症状はプリンターのプロパティーでテスト印刷をすると以下のコメントが出ます。 ”テストページが印刷できませんでした。トラブルシューティングを開始しますか?” このトラブルシューティングの内容をやってみても全く変化なく、使っている全てのソフトからも当然のように印刷できません、一様ためした内容は以下の通りです。 1,プリンターを削除してインストールのし直し 2,LAN上の他機の共有プリンターにして見る 3,プリンターポートを削除してインストールのし直し 以上のことを何度となくやってみましたが変化無しでした。 但し、問題のパソコンにつないだプリンターを共有して他機から印刷は出来ます。(私的にはこれがなおさらよく解らない) このパソコンに入っているソフトやデーターをまだこのまま使いたいので何とかしたいのですが困ってます。 よいアドバイスをどなたかお願いします。

  • word2000セル内のオートショイプについて

    こんにちは、文章で説明すると解りにくいかもしれませんがお願いします。 よく使う機能なのでとても困っています。 (1)罫線で表を作ります。 (2)罫線の枠内に文章を入れます。 (3)罫線のセル内にオートシェイプの記号を加えます。 例:表の中の通し番号を2重丸で囲いたい場合、1重丸の数字にオートシェイプ丸を組み合わせる場合など。 上記作業をすると、元々セル内にあった文章が上に移動してしまいます。オートシェイプの書式設定で文字列の折り返しを設定する部分はあるのですが、どの設定をしてもずれてしまいます。ワード97を使用していたときは「文字列の折り返し」の中に「なし」という項目があり、これで出来たのですが、2000はこの「なし」という項目がなくなっています。 ちなみに、セル内ではなく普通の文章上ではずれないで、図形が挿入できます。 解りにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • word2000セル内のオートショイプについて

    こんにちは、文章で説明すると解りにくいかもしれませんがお願いします。 よく使う機能なのでとても困っています。 (1)罫線で表を作ります。 (2)罫線の枠内に文章を入れます。 (3)罫線のセル内にオートシェイプの記号を加えます。 例:表の中の通し番号を2重丸で囲いたい場合、1重丸の数字にオートシェイプ丸を組み合わせる場合など。 上記作業をすると、元々セル内にあった文章が上に移動してしまいます。オートシェイプの書式設定で文字列の折り返しを設定する部分はあるのですが、どの設定をしてもずれてしまいます。ワード97を使用していたときは「文字列の折り返し」の中に「なし」という項目があり、これで出来たのですが、2000はこの「なし」という項目がなくなっています。 ちなみに、セル内ではなく普通の文章上ではずれないで、図形が挿入できます。 解りにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ACCESSの自動連番について

    ACCESS2000を使っています。 自動連番を通常すると1・2・3・・・と自動で連番を作成してくれますが、それを日付+連番というものに出来ますでしょうか? 例)1210001   1210002   |   1210100 日付は月と日にちで、連番は3桁です。 数字の連番の方は、日付が変わるとまた1に戻るようにしたいです。 何か良い方法があったら教えてください。

  • ウィンドウズメディアプレイヤーでCD録音できません。

    ウィンドウズメディアプレイヤーでCDを録音したいのですが、CDによって、「選択されたファイルはウィンドウズメディアプレイヤーで認識されない形式を持っていますが、再生できることがあります。ただし、ウィンドウズメディアプレイヤーで確認できない拡張子であるため、このファイルの提供元が信頼できることを確認してください」というメッセージが出て録音できないものがあるのです。 なぜでしょうか?かなり古いCDでもこの現象がおきます。コピーコントロールと関係があるのでしょうか。 OSはウィンドウズ98です。IE5.5です。 携帯プレイヤーに転送するので、録音できないと転送もできません。どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • access2000表形式フォームから単票形式フォームで開きなおす方法

    access2000でDBをつくっています 表形式フォームのNoフィールドをダブルクリックして、クリックしたレコードのみを 単票形式フォームで開く。ということをしたいのですが、 表形式フォームのほうに Private Sub   No_DblClick(Cancel As Integer) DoCmd.OpenForm "単票形式", acNormal, , [No] = Me![No].Value, , acDialog End Sub とVBAを書いているのですが、 Noの値が3のところをクリックしてもNo=1のレコードが先頭に開けてしまい、 望むような結果が得られません。 本3,4冊調べてもよくわからないので、 アドバイスお願いします。

  • エクセルでの操作

    エクセルでの操作で、メモ帳でA TAB Bと 作成したものを、エクセルで読み込んで、 それぞれのセルにA TAB Bとしたい場合、 エクセルで開いて、その後ウイザードどうりに して、区切り文字にタブを選択して「完了」 という風にとているのですが、上手くいきません。 どこがまちがっているのでしょうか?

  • 特定の送信先に送るときのみ携帯のアドレス表記が変更されます。

    皆様の知識をお貸しください。かなり困っております。携帯のアドレスについてなのですが、私はauの携帯を使用しております。通常のアドレスは…@ezweb.ne.jpなのですが、特定の送信先に送るときのみ@ezweb.ne7.jpとなってしまいます。友達にいじられて以来、そのようになってしまいました。この状態は何か影響を及ぼすのでしょうか?不安です。どなたか解除方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィンドウズメディアプレイヤーでCD録音できません。

    ウィンドウズメディアプレイヤーでCDを録音したいのですが、CDによって、「選択されたファイルはウィンドウズメディアプレイヤーで認識されない形式を持っていますが、再生できることがあります。ただし、ウィンドウズメディアプレイヤーで確認できない拡張子であるため、このファイルの提供元が信頼できることを確認してください」というメッセージが出て録音できないものがあるのです。 なぜでしょうか?かなり古いCDでもこの現象がおきます。コピーコントロールと関係があるのでしょうか。 OSはウィンドウズ98です。IE5.5です。 携帯プレイヤーに転送するので、録音できないと転送もできません。どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • ウィンドウズメディアプレイヤーでCD録音できません。

    ウィンドウズメディアプレイヤーでCDを録音したいのですが、CDによって、「選択されたファイルはウィンドウズメディアプレイヤーで認識されない形式を持っていますが、再生できることがあります。ただし、ウィンドウズメディアプレイヤーで確認できない拡張子であるため、このファイルの提供元が信頼できることを確認してください」というメッセージが出て録音できないものがあるのです。 なぜでしょうか?かなり古いCDでもこの現象がおきます。コピーコントロールと関係があるのでしょうか。 OSはウィンドウズ98です。IE5.5です。 携帯プレイヤーに転送するので、録音できないと転送もできません。どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • CSVデータをエクセルで並び替え

    CSVデータをエクセルで並び替えしたいと考えています。 たとえば、"a","b","c","d",とあるものを "a""b" "c""d" のように行を変えたい場合には どのようにすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。