yomo3 の回答履歴

全472件中181~200件表示
  • キーボードの入力の出来ないキー

    キー配列位置から見るとひらがな表示では「ほ」「へ」「ー」の場所にある上の記号「£」「々」「¬」ありますよね。これってどうやって入力すればいいんでしょうか…。 DELLキーボードなんですが…(Dimension 2400C)キー配列なので、他のも同じですよね…。 よろしくお願いします。 

  • マウスカーソルがおかしくなってしまいました

    WINに標準で使っているアニメーション砂時計を使っていたのですが、突然普通のアニメーションではない砂時計になってしまいました。マウスの設定を開いたところ、下記のようなアラートが出てしまいます。 『ファイルC\WINDOWS\Cursors\appstart.ani('バックグラウンドで作業中'ポインタを含むファイル)は存在しないか壊れています』 『ファイルC\WINDOWS\Cursors\hourglas.ani('バックグラウンドで作業中'ポインタを含むファイル)は存在しないか壊れています』 指定のファイルは有りましたので、壊れているということらしいのですが、修復するにはどうすればいいのでしょうか?例えば、上記の2つのファイルが壊れているのであれば、他のパソコンからコピーしてきて入れ替えるなどでもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バックアップ

    スケジュールにバックアップの日付を入力したが、実行されていない。 水曜日はされているが、土曜はされていない。どうしてかわかりますか?

  • 最近のテレビでよく使われるバースデイソング

    タイトルのとおりです。 最近のテレビ番組でよく使用される 「♪ハ~ピー↑ バースディー♪」 (すみませんテキストで伝えるの難しいですね…) いわゆる ♪ハッピバースディトゥーユー♪ではありません。 もっと明るくポップな感じのソングです。 私のイメージでは テレビ番組に登場するゲストにまたまた誕生日の近い 人がいた場合、この曲がかかり、アシスタントなどが 大きなケーキを持ってくる感じです。 来週にも使用したいシチエーションがあるので、 知っていたら、ぜひ教えてくださいm(__)m

  • バックアップ

    スケジュールにバックアップの日付を入力したが、実行されていない。 水曜日はされているが、土曜はされていない。どうしてかわかりますか?

  • LANについて教えて下さい。

    大変簡単な質問かもしれませんが、ルータに付いてるCDは、他の全てのパソコンにインストールしなきゃいけないのでしょうか?それとも、一台だけに入れて、そのパソコンで設定をしてあげればいいんでしょうか? もう一つあるのですが、カテゴリの違うLANケーブルを使ってはいけないんですか?5と6があるのですが、知り合いに止めた方がいいと聞いたものですから。 家のパソコンは、WIN2000と98です。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • midomaru
    • ADSL
    • 回答数5
  • バックアップ

    スケジュールにバックアップの日付を入力したが、実行されていない。 水曜日はされているが、土曜はされていない。どうしてかわかりますか?

  • お米の一粒は?

    お米の一粒は、一つの細胞なのでしょうか?それとも、すでに多細胞なのでしょうか? あと、お米のゲノム(核)は、どこにあるのでしょうか?植物細胞に詳しくないので、わからなくて困っています。おしえてください。

  • ピボットテーブルで二つのデータを集計

    以下のようなデータを 09月01日 2件 \1,320 09月05日 1件 \800 09月01日 5件 \3,900 ピボットテーブルで 09月01日計 7件 \5,220 09月05日計 1件 \800 のように作れないでしょうか? (上段に件数、下段に金額なら出来るのですが)

  • 突然、音が出なくなった!

    パソコンから突然音がでなくなりました。 ウイドウズのアップデイトが済み、インストールし終わり、「再起動しますか?」と聞いてきていたのを、「閉じ」てしまったせいかな?と思ってしまいました。 設定の「サウンドと~」というところの音量を見ても、音量は0ではなかったし、ミュートでもありませんでした。 質問です。 1 どうしたらまた、音が出るようになりますか? 2 再起動するだけで終了だった、アップデートはまたはじめからやり直しですか?どうしたらいいですか?

  • Accessのエクスポート

    現在Access2000を使用中なのですが、jpeg形式でのエクスポートは可能なのでしょうか。 他のアプリケーションでデータを取り込む際に、通常の形式では取り込めず、jpegでないと無理なようなのです。 かなりテンパってますので、よろしくお願いします。

  • 本籍はいつ、どこに変更するのがベストでしょうか?

    本籍地Aはいまだに太郎の死んだ父の故郷のままです。9月現在、世帯主は太郎で、母が同籍となっているはずです。ちなみに現住所はCです。12月に結婚予定の花子は本籍地Bです。 9月:太郎と太郎の母→本籍A(現住所C)、花子→本籍B 12月:太郎と花子結婚→本籍C(新居住所=現住所C)、母→本籍C(現住所C) 1月:新婚旅行 9月現在、そろそろ新婚旅行へ向けて、太郎の方はパスポートを取得しなければなりません。上記のとおり入籍を控えているので、どうせならパスポートを取る前に太郎と太郎の母ともに本籍をCに変更するのが得策でしょうか?またもしくはどういう順序でどんな手続をするのがよいか、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 失業手当について

    私は先月事情により仕事を辞めたのですが 失業手当について聞きたい事があります。 離職票はまだ会社の方から貰ってないのですが 手当てはいつごろもらえるのか教えてください。

  • どうして?ビデオボード、サウンドボードがうまくいけた後に!

     Win98SEです。  マシンの構成を換えて、マザー、ビデオボード、サウンドボードを交換しました。ここで質問させてもらって、ビデオもサウンドも上手くドライバが入りました。  それからキャノン700Sのドライバをインストールして、上手く印刷ができないので、新しい機械を増設にしたらビデオとサウンドのドライバが飛んでしまって、全然ダメです。  ビデオとサウンドのドライバを再インストールしても変化はないし、ビデオにいたってはそのチップがないとエラーができます。  LANボードのドライバも飛んでしまって、再インストールできません。  いちからOSを再インストールしかないのでしょうか?

  • どうして?ビデオボード、サウンドボードがうまくいけた後に!

     Win98SEです。  マシンの構成を換えて、マザー、ビデオボード、サウンドボードを交換しました。ここで質問させてもらって、ビデオもサウンドも上手くドライバが入りました。  それからキャノン700Sのドライバをインストールして、上手く印刷ができないので、新しい機械を増設にしたらビデオとサウンドのドライバが飛んでしまって、全然ダメです。  ビデオとサウンドのドライバを再インストールしても変化はないし、ビデオにいたってはそのチップがないとエラーができます。  LANボードのドライバも飛んでしまって、再インストールできません。  いちからOSを再インストールしかないのでしょうか?

  • 「宛先」「送信者」表示が文字化けします。

    こんにちは、OutlookExpress6.0を使っているものです。(OSはWindowsXPです。) 受信トレイを開いたときに送信者の部分が、「B<>e!!9@Fs(B」という感じで文字化けしたり、送信済みトレイを開いたときに宛先の部分が「7&ED!!$7$N$VMM(B」という感じで文字化けするようになりました。 (全てというわけではないのですが・・・) それまできちんと表示されていたものですが、急に文字化けするようになりまして。メールの本文は通常に見えます。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 電池について

    輸入物のワイヤレスドアベルシステムに取り付けてある電池について質問です。 訪問者が発信機側(屋外側)のボタンを押すと、屋内のスピーカが「ピンポーン」と鳴るだけの簡単なドアベルです。 鳴らなくなったために調べているうち疑問が沸きました。 発信機側の電源電池は、単五電池(長さ:約28mm(プラス電極の突起部分を除く)、直径:約11mm)より長さ・直径ともそれぞれ0.5mm程度小さい形状です。 電池メーカあるいは電池名は「Vinnic」というようで、日本の電池のように○○株式会社などの表示はありません。 他の表示は「ALKALINE L1028 23A 12V」、それに一般的な注意書きです。 (一応注意書きも書いておきます。 WARNING:BATTERY MAY EXPLODE OR LEAK IF INSERTED IMPROPERLY, RECHARGED, OR DISPOSED OF IN FIRE.) 手持ちの簡単なテスターで電池を測定しましたら、電圧は12V、電流は250mAのレンジで振り切れます。 質問はこんな電池が存在するのでしょうか?というものです。 現に目の前にあるので愚問ですが、電圧が12Vあったことからして23Aは電流を指すと想像できますが、こんな小さな電池で23Aも供給できるとは思えません。 2.3Aの表示間違いなのでしょうか? 一般的に電池が供給できる最大電流はいくら位あるものでしょうか? なお故障の原因は、スピーカ側の単三電池(EVEREADY)2個のうちの1個が放電していたもので、両方とも日本メーカの電池に取り替えました。

    • ベストアンサー
    • noname#5233
    • 科学
    • 回答数4
  • 「〇〇ヶ丘」の「ケ」の読みが「が」になるのは何故ですか?

    台湾人の先生に質問されて答えられずにいます。 日本の地名によくある「〇〇ヶ原」「〇〇ヶ丘」などの 「ケ」の読み方は「が」になりますが、 どうしてカタカナの「ケ」を「が」と読むのか 理由を知りたいそうです。 国語辞典で調べたところ「ケ」は漢字の「介」の略体と 書かれていましたが、やはり理由までわかりません。 この理由についてどなたか教えてください。 お願いします。

  • プリンタ共有、いいアイデアないですか?

    1台のネットワークプリンタを、5台のノートPCで使いたいと思います。 しかし、場所が固定されていなく、必要なときに必要な部屋へキャスターでプリンタを運び、ノートパソコンを運ぶような感じです。 無線がいいのでしょうが、別口で無線を使い、痛い目にあっているのでなるべく辞めたいなーって思っています。 出来るだけスッキリするようないい方法ないでしょうか? やっぱり、LANなんでしょうか。 いい方法や製品があったら教えてください。

  • プリンタ共有、いいアイデアないですか?

    1台のネットワークプリンタを、5台のノートPCで使いたいと思います。 しかし、場所が固定されていなく、必要なときに必要な部屋へキャスターでプリンタを運び、ノートパソコンを運ぶような感じです。 無線がいいのでしょうが、別口で無線を使い、痛い目にあっているのでなるべく辞めたいなーって思っています。 出来るだけスッキリするようないい方法ないでしょうか? やっぱり、LANなんでしょうか。 いい方法や製品があったら教えてください。