ruthgoo の回答履歴

全148件中61~80件表示
  • 元アスリートの転職

    元アスリートの転職 このたび転職活動を始めたものです。前の会社では実業団選手として活動していました。 転職先は、一般事務の仕事を探していこうと思っています。 履歴書や職務経歴書を作成しているのですが、どのようにアピールしていけばよいのか悩んでいます。 新卒と違って中途採用の場合「何ができるのか」「どんな仕事をしてきたのか」が重視されると思っております。会社では総務での事務を行っていましたが、競技生活(練習)がメインだったため実務経験としては力不足な部分があります。。。しかし、競技を企業でやってきて培ったものや経験は必ず活かしていけると思っています。競技生活をアピールしていくことは出来ますでしょうか。 (年齢は25歳です) 何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。 また、人事・採用などのご担当の経験がある方がいましたら、どのような視点で見るかなどお聞きできればと思います。 よろしくお願い致します。

  • 転職で地元の福岡に残るか、東京に行くかで迷ってます。

    転職で地元の福岡に残るか、東京に行くかで迷ってます。 私は現在福岡県の田舎に住んでいるのですが、不況のため正社員の仕事が少ない状況です。 以前東京で働き、リストラされて福岡に戻ってから職業訓練でOffice関連の資格を取得し て派遣をこなし、去年から今年にかけて緊急雇用対策求人で半年ほどお金を貯めておりました。 情けないですが、現在実家暮らしで両親のスネをかじって生活している状況です。 正社員となり、生活を安定させたい気持ちが強く、地元で求人を探していますが 正直うまくいってません。 私は、東京に兄弟がいるのですがそちらに厄介になり仕事を探すという選択肢もあると考え始めました。 参考までに以下が現在の求人倍率です。 現在の有効求人倍率 福岡0・40倍(7月統計) 東京0・62倍(4月統計) ほかの情報が見つかりませんでした(汗) とはいえ特別な資格や、経験をもっていないので贅沢を言えない状況だと思います。 「一度東京に出たら、もうココ(実家)に戻ることは許さない、その覚悟で行け」 と父に釘を刺されました。 また、8月31日までにどちからの決断をしないと実家を追い出すと 父から宣告されています。 兄の元へは去年1ヶ月ほど厄介になり仕事を探したのですが、その際に住所を東京に移しておらず 派遣会社等に登録できず困った経験があり、東京にいくなら住所も変更し本格的に引っ越す必要が ある、と考えました。もちろん東京に行く場合、実家への退路も絶たれるのを覚悟で出て行くしか ありません。 直接は関係ないですが、地元では友人が以前から少なく、孤独を感じてました。 東京では気心の知れた友人がいるのも心のどこかで引っ掛かり東京に行きたい気持ちがあるの ではないかと考えています。 この気持ちは甘えかもしれませんね。 正直、両親の元を離れ仕事を探すのは衣食住の面で不安です。 かといって地元では仕事が大変少ない状況で、少しでも仕事が多い東京にいくのが就職しやすい のではないか? という気持ちもあり、決断の期限も迫り大変迷っています。 みなさんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 転職回数の多い人の転職について。

    転職回数の多い人の転職について。 20代後半から30代の方で転職回数の多い人へ質問です。 私自身、30歳で転職回数が多く、転職活動で苦労しています。 同じような状況の人、もしくは同じような状況を打破した人 どのような工夫をされたかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 内田クレペリン精神検査を受けました。

    内田クレペリン精神検査を受けました。 不運な事に3年前に受けて落ちた会社が 名前を変え、場所を移転して募集していたので すぐ分からず応募し、行ってから同じ会社だと気づきました。 この会社は書類選考→適性検査→課題→面接→採用まで 小さな会社にしては結構ステップを踏みます。 以前は適性検査で落ちショックを受けたのに また検査を受けてしまいました。結果はまだです。 私はグラフィックデザイナー歴10年で 仕事も遅くなく問題無く努めて来ましたが そもそもデザイン力を差し置いて 検査で左右される事に違和感があります。 面接・作品プラスα適性検査なら理解しますが 例えば優秀な方がたった1回の検査で落ち度があって 採用しなかったら企業も損をすると思うし・・ なんだかやってても屈辱感が湧いて来ますが 信頼性のある検査なのでしょうか・・。 wikiにはこうあります。↓ 半世紀にわたって形を変えず使われてきたために、検査の判定方法が広く知られてしまった。 すなわち被験者が結果を意図的に操作することが可能である。 このためたとえ検査自体が有用であったと仮定しても、 その結果を性格検査として用いることは危険である。 検査に要する作業の特性上、被験者は単調な思考回転を長時間持続することが求められるため、 著しい負担と苦痛を受けることとなる。

  • 31歳男です。2年前に外資系金融を辞めました。他人から奪ってでも稼ぐ、

    31歳男です。2年前に外資系金融を辞めました。他人から奪ってでも稼ぐ、稼いだ人が偉い、短期収益を追うという拝金主義に心身ともについていけなくなったからです。語学スキルを生かして創造的で成長可能性の高い業界をと思い、未経験でも入れるweb業界の小さな会社に入りました。今会社の業務縮小のため、転職を余儀なくされています。書類をパスして面接には臨めるのですが、年齢の割にスキル不足だと判断されたり、収益に貢献したという意味での成功体験がないためにこれまで3社面接で落ちています。 転職のエージェントからは、落ち着いていて、コミュニケーションにも問題がなく、仕事をキャッチアップすることも得意だと評価されています。面接では緊張はしますが、面接での態度に大きな問題があるとは思えません。 webの世界で転職したいですが、嫌々ながら金融に戻ろうかとも考えます。国際的な舞台で働くことが幸せだと感じているので、それだけはこだわりがあります。ここまでお読みになられて何かお気づきになられることがあれば何でも結構ですので、アドバイスをご教示いただきたいです。

  • 営業職と販売職の募集が同時に・・・

    営業職と販売職の募集が同時に・・・ 転職活動で、興味を持った新しく応募する企業(カーテンの製造・販売)の募集職種に店舗での販売職と 各得意先への提案、打ち合わせが業務となる営業職がありました。 今のビジョンとしては、前職での経験を活用して営業職にキャリアチェンジしようと考えています。 前職で活かせるであろうポイントと営業職でやりたいことを簡単ですがいくつかピックアップすると *-----------* 営業職で活かせるであろうポイント ・前職で、お客様のかけているメガネをクリーニングさせていただくなど、細かいサービスや気配りを大切にしてきた。 ・さらに一人一人の要望に応えられるように日々の接客の中で反省点を見つけてはその都度改善していく姿勢を学んだ。 ・さらに一つ一つ要望が違う顧客に対して「自分に何ができるのか?」と考えて行動することを学び、上手く要望に応えられたときに大きなやりがいを感じていた。 営業職でやりたいこと ・相手の特長を掴んで、お互いの会社の成長に繋がっていける営業をしていきたい。 ・希望している企業の場合だと、インテリアショップなどに対しての提案があり、自分たちの商品でお店を大きくしたい。施設をきれいに見せたりすることをしていきたい。 *----------* 営業職に対して前職で活かせそうな項目、さらにやりたいことを挙げるとこんな感じですが「絶対に営業に行きたい」と言い切れるだけの説得力に欠ける気がします。 個人的に感じているのが、どれも漠然としているせいか「販売より営業がいい」と思えるだけの理由になりません。 どのようにすれば熱意を伝えることができるのでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • noname#118111
    • 転職
    • 回答数1
  • 急ぎです。すみません。パソコンスクールでネットワークエンジニアの資格就

    急ぎです。すみません。パソコンスクールでネットワークエンジニアの資格就職コースを受講しています。悪い噂や実際の対応の不備などから解約しようと考えています。20代後半女性です。 受講期間が12ヶ月で282単位なのですが、授業はテキストと少ない映像教材のみで、不明点はオンラインで講師につないでカメラを通して質問する形式で、ほぼ独学に近い状態です。 1年で5つの資格を取る予定が2つしか取れておらず、単位も79単位しか消化してないことから、今月で12ヶ月経つので来月からもう1年延長できる方法として新しい講座を紹介されて契約しました。 その講座にはオプションとして受験代金のチケットが追加されるとのことですが、それが2回目も無料であると説明を受けたにも関わらず、2回目無料は実際には付いてませんでした。 他にも受講期間が決まっているのに、なかなかテキストを渡してくれない(在庫がないと言って2週間ほど待たされる)、延長講座を契約した途端にインストラクターが巡回回数を減らして来ないため、具体的な相談ができない。契約締結後に受講規約を渡された。 クレジットカード契約に無職なので審査が通過しないと思ったのか、実際に働いてないが登録しかしてない派遣会社名を書かされ、審査が通過しなかったので、連帯保証人に記入させるよう仕向けるなど、契約締結には必死。 といった点が見受けられるため、さすがに不審に思って消費者生活センターに問合せたのですが、契約解除手続きをするなら手助けをするといった話のため、具体的にパソコンスクールの被害状況などといった話は聞けませんでした。 明日、もしも解約するなら審査機関に提出する解約申請書たる手紙をアドバイスに従い書く予定なんですが、解約するべきか迷ってます。 一番の問題は試験に出ると言っていた模擬試験の内容がほぼ出ないことで、独自に問題集を買って解いたほうが力になりました。就職サポートを受けるために別の講座を受講する必要があるようで、それには3日間で4万円するそうで、無料のサポート体制が整っているという当初の話と違います。 センターからは、1年経ってるので最初の契約のお金は返金されない覚悟をするように言われましたが、今後借金が膨らむより現時点で解約して当初の借金返済分だけで済むほうがマシでしょうか。 60万円の借金が残るので、このまま解約するべきか悩んでます。 延長は1年のみなので、その期間に残り4つの資格を取るのは不可能に近いような気がしています。 何卒、ご教授お願いいたします。

  • 転職活動の期間について

    転職活動の期間について 人それぞれだと思いますが、だいたい転職活動ってどのくらいの期間が必要なのでしょうか? あなたはどのくらいかかりましたか?ぜひ参考までに教えてください。22歳なのですが、転職活動を始めてはや2ヶ月経っており、焦っています。

    • ベストアンサー
    • noname#126045
    • 転職
    • 回答数1
  • 今年から大学生の男です。私はファッションにあまり興味がなく、大学生らし

    今年から大学生の男です。私はファッションにあまり興味がなく、大学生らしい服を持っていません。そのため服を買いに行こうと思い、どんな服を買うべきか友達に聞きいたらかわいい顔だからそれに似合う服を買えば?と言われました。かわいい顔に似合う服と言われてもどんな服を買えばいいか分かりません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 就職活動中なんですが・・・・

    就職活動中なんですが・・・・ 大学を今年卒業して、只今就職活動中なのですが、自己PRというものが、イマイチわかりません。 自分なりに考えみたんですが、添削していただけないでしょうか? ご意見、なんでもいいので聞かせてください。よろしくお願い致します。 営業の一員として、営業というものがどういうものかを学びたい。また、私は営業という仕事に対して、人との関わりがとても重要な職種であり、クライアントとの情報共有の為に、日々情報収集を欠かさなくてはならないお仕事だと思いました。私は、レンタルショップでのポイントカードの新規獲得の取り組みに力を入れて取り組みました。1日30件とう目標を掲げ、お客様に発行のご案内をしてきました。機械的な案内にならないように、話し方に注意し、改善をしながら取り組みました。その結果、1週間で200件もの新規のお客様を獲得することができ、本社から5000円分の商品券をいただくことができました。 この経験から、相手への気配りとコミュニケーションの大切さ、そして、お客様というファンをつくることが大切なんだと考えさせられました。以上の経験から、御社の営業の一員として働き、目標に向かい取り組み、多くのお客様がファンになっていただけるように、貢献していきたいと思います。  いかがでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 就職活動中なんですが・・・・

    就職活動中なんですが・・・・ 大学を今年卒業して、只今就職活動中なのですが、自己PRというものが、イマイチわかりません。 自分なりに考えみたんですが、添削していただけないでしょうか? ご意見、なんでもいいので聞かせてください。よろしくお願い致します。 営業の一員として、営業というものがどういうものかを学びたい。また、私は営業という仕事に対して、人との関わりがとても重要な職種であり、クライアントとの情報共有の為に、日々情報収集を欠かさなくてはならないお仕事だと思いました。私は、レンタルショップでのポイントカードの新規獲得の取り組みに力を入れて取り組みました。1日30件とう目標を掲げ、お客様に発行のご案内をしてきました。機械的な案内にならないように、話し方に注意し、改善をしながら取り組みました。その結果、1週間で200件もの新規のお客様を獲得することができ、本社から5000円分の商品券をいただくことができました。 この経験から、相手への気配りとコミュニケーションの大切さ、そして、お客様というファンをつくることが大切なんだと考えさせられました。以上の経験から、御社の営業の一員として働き、目標に向かい取り組み、多くのお客様がファンになっていただけるように、貢献していきたいと思います。  いかがでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 10代で一人暮らしをしている人、寂しくありませんか?

    10代で一人暮らしをしている人、寂しくありませんか? 私は、先週上京してきて今一人暮らしをしています。 まだ大学も始まっていなく、毎日一人で寂しいです。 何で、この大学を選んだのだろう、とマイナス思考にもなります。 親にもこれから沢山迷惑をかけると思うと本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 地元にいた頃は、明るい性格で泣いたことも滅多になかったのに上京してから 毎日のように夜泣いています。 近くに友達がいないので話相手もいません。 毎日お母さんと電話をしています。 みなさん一人暮らしの経験は、ありますか? また、今現在していますか? 私のように、寂しくて夜など泣くことがありますか?

  • 教習所(合宿)の悩み

    合宿免許を入校して2日目です(18歳女高3です)。 今日で技能教習3時間を終えた所です(>_<) 右左折をやりました。 頭ではわかっているはずなのにいざとなるとうまくいきません。さっきの教習では手帳のハンコの上に未という文字をかかれました(>_<)最短で卒業しなきゃマズイのに未がひとつでもあったら遅れで伸びるという事ですか!? まだ巻き返すチャンスはありますか? 他の子は済などと書いてありました。 それを見てとても不安で泣きそうです。 本当は学校の課題が終わってないので24日に帰らなきゃなのですが無理なので親に風邪ということにしてもらっています(;_;)1/20の発表までに間に合えば卒業できると思うのですが(;_;) とにかく技能教習と学校などの不安で心が折れそうです。。。アドバイス等いただけるとありがたいです! 長文、分かりづらい質問ですみませんがお願いします。

  • 自殺以外の道

    宅浪の19歳です。 こんな時期なのに、勉強が全然進んでいません。 勉強を何からやっていいのかわからず、結局ここまできてしまいました。 本当に絶望的な状況です。 今から何をしても間に合いません。 来年は弟の受験もあり、2浪は不可能です。 それで、受験が終わったあとのことなんですが、まず確実に不合格です。 落ちたら自殺をと考えています。 本当にそれくらいしか思いつきません。 でも、未練がましいですが何か別の道はあるんでしょうか。 今の自分には、受験が終わって自殺する姿しか思い浮かびません。 何をやっても駄目な人間なので、この先もきっと駄目です。 生きていても仕方ないと思います。

  • 隣人の騒音に対する解決策

    今の住居に引っ越して1年、平和に過ごしてきましたが、 ここ最近隣人が引っ越して、新しい人がきたみたいです。 前の住人はとても静かで、話し声など全然聞こえませんでしたが、 新しい住人は音に対して無頓着なのかすごくうるさいです。 22時過ぎても大声でしゃべるし、カーテンやドアの開閉も すごく乱暴です。 先日こちらもすごく疲れていてイライラしていたところ またうるさかったので、つい壁を叩いてしまいました。 そうしたら逆ギレして、ウチのインターホンをガンガン鳴らした挙句、 何か叫びながらドアをガンガン蹴られました。 (女性限定のマンションなので、住人は女です) 恐らく管理会社などを通じで文句を言ったところで 通報者は私だとバレるし、この態度からして注意されたところで 直すような心の持ち主じゃないと思うんです。 また、確かに私は音に対して神経質なところがあり、 特に人の話し声に関しては全然我慢できません。 人を変えるより自分をどうにかしたほうが早いと思うのですが、 何か具体的な改善案はないでしょうか。 (お金ないので引越はできません) ノイズキャンセラーのヘッドホンとか効果ありますか? 心を穏やかにする・・・とかよりも物理的な解決法がいいです。 また、将来の希望のために「こんな家に住んでるけど 全然音聞こえないよ!」という情報もお待ちしています。 どうか皆様、お助けください。

  • IT社員でも英語ができる20代なら別業界に転向できますか?

    IT社員でも英語ができる20代なら別業界に転向できますか? 私は大学4年なのですが、残念ながら激務といわれるIT企業に行くことになります。 IT企業はどうしても帰れない、むしろ人材派遣のような形態というイメージがあります。 転職して別の道に進みたいのですが、英語を「武器」といえるくらい鍛えたら転職市場で評価されますか? 現在はTOEICは740程度で、会話はほとんどできないのですが、卒業までにもっととれるようになり、また会話は英会話学校 に通うことも考えています。 たとえばこの「英会話学校に通っていてそれなりに話せる」というスキルはどう評価されるのでしょう? 具体的なスキルではないので評価されないのでしょうか? そこあたりがまだよくわかりません。 ご回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#144096
    • 転職
    • 回答数3
  • 大学4年ですが進路のことで周りを騙し続けるのが辛くなってきた。

    大学4年ですが進路のことで周りを騙し続けるのが辛くなってきた。 私は就活をしていたのですが思うようにいかず、結局うちの大学(早稲田)からは例年一人も行かない、OBもいないような企業からしか内定がもらえませんでした。 とても悔しいです。 なのでどうしても近いうちに何とかもう少し胸を張っていける進路に転向したいと考え、公務員試験の勉強をしています。 そしてこのことは親以外にほとんど言ってません。。 正確にいえば何人かの人にはポツリ、くらいは漏らしたことがあるのですが、公式には宣言してないというか、検討中、で立ち消えみたいに周りの人の間にはなってます。 ただ、そのせいで周りの人に「普段何をしてるんだ?」とか「残りはたくさん遊べるね」とか言われると言葉に詰まります。 ひどいときには、電車内で公務員試験勉強をしていたら急に知人が乗ってきたので慌てて隠し、「今の何?」と言われたときに「あ・・・いや大学のレジュメだよ。」と返し、「見せてよ」となり、「いや・・、見ても面白くないよ」 なんてなります。 また、予備校に行く途中の電車で会ったりしたら、「どこ行くの?」→「あ・・・大学だよ。」→「じゃあ途中まで駅一緒じゃん」となり、 その途中の駅で別れた後に引き返して予備校のある駅に行ったりもします。 あとは「卒論みんな書いてるけどなんで早く書こうとしないの?」→「いや、その忙しくて、それどころじゃなくて・・・」なんてこともあります。 うちの学部は卒論必修でないので、それを犠牲にしても公務員試験を優先したいのです。 その他、親戚や知ってるオバサンなんかから「今は厳しいのに就職先決まってよかったね」などといわれても偽りの笑顔で「はい、よかったです。」と答えるしかないのです。 ここ数ヶ月間どれだけ黙秘したり嘘をついたことか、そろそろ辛くなりました。 あまり周りに心配かけたくないのと、結局もくろみがうまく行かなくて「駄目だったのね」と思われるのが怖いから言えないのだと思います。 そもそも就職先が一応決まってるのにそんな試験の準備をしてるのがおかしい、ことはわかるのですが、どうしてもまだ諦めきれないし、かといって内定を蹴るリスクなど犯せません。卒業後働かないなんて普通ではありません・・・・。 ここはもう少しづつでも打ち明けて協力や理解を求めるべきでしょうか? ご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#144096
    • 社会・職場
    • 回答数11
  • 面白く無い子は嫌い?

    こんばんは。 10代後半の女子です。 小さい頃から口数が少なく友達もたいして居ませんでした。 小学校までは気にならず中学、高校とどうしたらみんなのように 人を笑わせる事が出来るのかと考え話しをする時は頭をフル回転させ返信をしていますがいつも流されてしまったり、普通の返事。 (お笑いの世界みたいじゃ無く普通の日常会話で楽しくしたいのです) 話題は途切れやすく話しは長続きしません。 笑顔でいればいいかと思い、なるべく心がけてはいますが効果ありません。 一緒にいても面白く無いという感じです。 みなさんは面白くない子だと一緒に居たくありませんか? どうしたら良いでしょうか?

  • 不審者:対応について教えてください

    夜中にすいません、先程の出来事です。 ①夜中12時ごろ、私は帰宅。自宅マンション近くに携帯を耳にあててはいるが会話はしていないおじさん(50代くらい?)がフラフラしてる。 ②通りすぎてマンションエントランスまで来て自分のポストの中身を確認し、玄関ロック解除したら先程のおじさんがくる。なんとなく一緒に入ってしまう。 ③エレベーター相乗り。なぜか同じ階。でも私の階には、住人が、私・私の両親・他人(女性)の三部屋のみ。 ④さすがに不審に思い、階についたら先におろし、自分はエレベーター降りてすぐのところに待機 ⑤おじさんは他人の女性の部屋をピンポンするので、「あ、単に他人の女性の彼氏?」と思い直し、そのおじさんを超えて自宅のカギを開ける ⑥が、ピンポンしても反応がなくおじさんは明らかにおかしな様子。 ⑦私はカギを締め直し、おじさんを再度すり抜けてエレベーターに乗り一人一階まで下がる。 ⑧下で待機していたら明らかにドアをガンガンガンと叩いている音が聞こえる。ドア前でいろいろやってる様子で、エレベーターを使い下に降りる気配がない ⑨どうしようかと一階で迷っていたら、いきなり非常ベルが鳴る ⑩直後エレベーターが上に動きだし、私の階にいく。おじさんが降りてくるかもと思い逃げる ⑪離れた場所でマンションを見るとおじさんが普通に出てくる(逃げたりあわてたりしている様子はない) ⑫おじさんが駅方向にいくのを見届ける。 なぜ非常ベルが鳴ったかわかりません。非常ベルは各階にあり、私の階のベルはその他人の女性の部屋のすぐ横にありますが、ドアを叩く衝撃などでも鳴るのでしょうか? また警察に言ったほうがいいのでしょうか?逆恨みされたらとか自意識過剰ではないかとか夜中だしとか混乱しています。

  • 求人競争率

    求人競争率について。 (1)ハローワーク (2)本屋に売っている求人誌 (3)無料の求人誌 (4)新聞折り込み広告の求人チラシ 職種にもよりますが、 どれが競争率、高いでしょうか? 競争率がまだ低い会社に 面接受けたいです。