ruthgoo の回答履歴

全148件中21~40件表示
  • 恋人に求める条件

    皆さんに質問です(>ω<`) 恋人に求める条件ってなんですか? なんでもいいので3つ以上書いてほしいです! 自分は 1思いやりがある 2いつも彼氏のこと考えてくれてる 3ある程度我慢ができる 4約束守れる 5男と絡まない こんな感じでお願いします! いっぱいの解答お願いします!

  • SPEEDIは今回の事故に適したプログラムか?

    SPEEDIの予測が福島の原発事故で発表されています。現実甲状腺癌が起こるレベルの被爆はSPEEDIで危険と記されている場所でも起こっていません。 このプログラムは原子炉の色々なパラメーターを打ち込んだりして予測するようですが、水素爆発などによる拡散とか今回の事故のようなものに適応できるプログラムなのでしょうか?

  • 放射線物質 コンタクトの洗浄で水道水を使用

    東京都の水道ででヨウ素が検出されたことに関してです。 入浴は大丈夫ということが言われていますが、コンタクトの洗浄はどうでしょうか? ハードコンタクトでメーカーの液を使用し、そのメーカーの推奨どおりに最後は水道水ですすいでからつけるということをしていました。 コンタクトは長時間目に張り付いているものなので、ちょっと怖くなりました。ニュース等では入浴や洗顔は取りえげられていましたが、コンタクトで水道水使用の方は少ないからなのか何も出ていません。。。

  • 雨の後、放射線量が上昇したまま

    新宿区に設置されている健康安全センターや東大のデータを見ると、 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html 15日にかなり強い放射線量が観測されていますが、あまり長続きしていなかったので、 そんなものか(風向き)と思っていましたが、21日の雨の後、比較的高い放射線量が計測された後、 晴れても数値が高いままになっています。 これは、雨の後地上に放射能を含んだ物質が降下した結果なのでしょうか?主にこれはヨウ素でしょうか? 数値としては、まだ低いと思いますが確実に東京にも核物質が堆積しつつあるということでしょうか。 メディアはこのようなことに触れていますか? 誰かご存知であれば教えて下さい。

  • 除染についての質問です。

    除染についての質問です。 フライデーに書いてあっただけなんですけど、除染で使った水は特別な処理をして処分をするって書いてありました。 テレビなどでは、外に出た場合帰ったらシャワーを浴びるって言っています。 この水は特別な処理をしなくても大丈夫なんですか?

  • 放射線、大丈夫?

    類似の質問があったら、お詫びいたします。 結局、聞きたいのは表題の通りなのですが、危険と思える要素はいくらでも挙げることができます。 実は最初、東京電力福島第一原子力発電所正門付近の放射線量が最近発表されないと思い、そのことを質問しようと思って調べたら、こんなことになってたんですね。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00464.htm この付近ならどこで測定しようとも、結局測定不能なのでしょうね。 自衛隊が消火のために飛ばすヘリコプターさえ、危険なので近づけないほどですからね。 それにご存じのように、アメリカは自国民に原発半径80キロ圏内からの退避勧告を出しましたし。 http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201103170096.html それに、放射能に汚染された食品の検査するよう通知したってのもありますし。 これって、20km圏内で出荷している人はいないだろうから、20km圏外でも危ないと言うことですよね。 http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170324.html そして何よりも怪しいのは、日本のマスコミは大丈夫だと思えば「面白おかしく騒ぎを大きくする」のですが、本当に危ない時には「ひた隠し」にします。 「知る権利」など、マスコミにあっても、馬鹿な国民などには存在しません。 今日テレビを見ていたら、みんな「大丈夫、大丈夫」を繰り返していました。 マスコミが「大丈夫」と言うほど、大丈夫じゃないと思うのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#140082
    • 防災 ・災害
    • 回答数6
  • 福島原発から40キロ付近を通過します・・・

    明日、会社の救援物資輸送のため常磐自動車道から、いわきJCT経由で磐越自動車道へ入ります。福島第一原発から40キロ付近を通過しますが大丈夫でしょうか?(通行許可取得済) できれば都賀JCTまで戻って仙台に入りたいのですが受け入れられるかわかりません。 高圧放水車からの放水も断念され、また米国では80キロ以内に入ってはならない!という指示が出ているようです。 渋滞のない高速道路なので問題ないでしょうか?

  • 放射線、大丈夫?

    類似の質問があったら、お詫びいたします。 結局、聞きたいのは表題の通りなのですが、危険と思える要素はいくらでも挙げることができます。 実は最初、東京電力福島第一原子力発電所正門付近の放射線量が最近発表されないと思い、そのことを質問しようと思って調べたら、こんなことになってたんですね。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00464.htm この付近ならどこで測定しようとも、結局測定不能なのでしょうね。 自衛隊が消火のために飛ばすヘリコプターさえ、危険なので近づけないほどですからね。 それにご存じのように、アメリカは自国民に原発半径80キロ圏内からの退避勧告を出しましたし。 http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201103170096.html それに、放射能に汚染された食品の検査するよう通知したってのもありますし。 これって、20km圏内で出荷している人はいないだろうから、20km圏外でも危ないと言うことですよね。 http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170324.html そして何よりも怪しいのは、日本のマスコミは大丈夫だと思えば「面白おかしく騒ぎを大きくする」のですが、本当に危ない時には「ひた隠し」にします。 「知る権利」など、マスコミにあっても、馬鹿な国民などには存在しません。 今日テレビを見ていたら、みんな「大丈夫、大丈夫」を繰り返していました。 マスコミが「大丈夫」と言うほど、大丈夫じゃないと思うのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#140082
    • 防災 ・災害
    • 回答数6
  • 就職活動での志望動機について質問があります。

    現在フリーターでハローワークに通い就職活動している者です。 今やりたいと思っている仕事が私の住んでいる地域には少なく、また一刻も早く就職したいのでなるべく業種職種こだわらず仕事を探しています。 そこで質問ですがやりたい仕事とは全く別の業種職種の仕事の場合志望動機はどうやって作ったほうがよいのでしょうか?(企業のホームページもない) なぜその求人に応募しようと思ったのかと本音を言うと待遇がそこそこ良いためからなのですが、 そんな志望動機じゃ内定なんてもらえないと思いますし… 私の今までの学歴職歴から見てもその仕事に繋がるものがありません。 いくら考えても志望動機が浮かばす時間だけが過ぎている状況です。 回答よろしくお願いします。

  • 春から大学生になります。就職について教えてください

    いつもお世話になっています。 私は今年の春から神戸女学院大学に通うものです。 高校在学中に留学していたことなどから、1浪しています。 そのことも踏まえ、質問させてもらいます。 私の同級生に関西学院大学の法学部に通う子がいます。その子とは希望の就職先が任天堂で同じだということもあり、結構話をするような子だったのですが、先日集まった同窓会で「A子(私)は留学までして1浪でしかも神女。しかも就職したいのは任天堂。何言ってるか分からない。どうせ書類選考で落とされるのに」と話しているのを聞いてしまいました;; もちろん彼女は気付いていないので私もその後も聞いてない風にして同窓会を楽しみましたが…正直言うとかなりへこんでいます。 もちろんその子がそう言ったから、というだけではありません。 確かに私は任天堂の海外部門を希望しています(仮に入社後どこに配属されるかは分からないとしても) そして任天堂はエントリーシートを出すとまず書類選考があります。 こう言った場合、「関西学院大学」と「神戸女学院大学」からのエントリーがあると、まずは「関西学院大学」から取られるでしょうか?上にはもっといるのですが、私達を例として挙げさせてもらいます。 私は海外部門を希望しているので、在学中は大学の成績はもちろん語学を身につけたり、色々な国に行ってみたり、自分自身や大学を利用してマネージメントなども学んで行こうと考えていますが、それは面接に行った時にアピールできるのであり、書類選考では検定や資格などは書けますがそれだけだと思います。 また任天堂などの大手企業ではそれこそ応募人数も多いので、まずは大学で振り分けられてしまうのかも…と考えています。 無知な質問で申し訳ありません。 ですがもしよろしければ、回答よろしくお願いします。

  • 就職時の年齢

    高卒からストレートで4大を卒業予定なら 22歳や23歳で就職活動します。 4浪して26や27で就職活動すると 印象悪いですか? よほど頭のいい大学ではなく・・ こいつ4年も浪人してるとか思われます?

  • SPIノートの会と筆記試験

    就活生です。 筆記試験(webやテストセンターではなく)を何度か受けたのですが、なかなか通りません。 SPIノートの会の赤い本、これが本当のSPI2だ!を繰り返し勉強しているのですが、 同じ出版社のシリーズもやるべきでしょうか。 やった方が良いとなると、どの本を買ったら良いのでしょうか。 赤い本は、非言語はともかく、言語が少ないので心配です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • SPIノートの会と筆記試験

    就活生です。 筆記試験(webやテストセンターではなく)を何度か受けたのですが、なかなか通りません。 SPIノートの会の赤い本、これが本当のSPI2だ!を繰り返し勉強しているのですが、 同じ出版社のシリーズもやるべきでしょうか。 やった方が良いとなると、どの本を買ったら良いのでしょうか。 赤い本は、非言語はともかく、言語が少ないので心配です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • グループワークのポイント

    グループワークのポイント 近々、企業でのグループワークの選考があるのですが、グループワークのポイントや上手くアピール出来る方法などを教えてください!!

  • エントリーシートでアピールすることがない

    学生時代はサークルにも入らず授業が終われば家でずっとPCいじってるような生活でした。 かといって資格ももっていないし、成績優秀なわけでもない 研究室もまだはじまってすらいない バイトなんて夏休み中に1~2ヶ月やっただけ こんな自分ですがどう自己PRを書けばいいのでしょう? あと部活って大学時代のじゃないとだめですよね?

  • 面接時の退職理由について

    面接においての退職理由の説明に困っています。 前職では経理にいました。 不況であり、ここ数年非常に精神的に厳しい仕事が続いていました。 体調も崩しがちになり、心身ともに限界の状態で仕事を続けていました。 そんな状況で仕事を続けているときに、全社的に給与の大幅カット(35%)&雇用条件の変更(月給制から日給月給へ、休日の減少)がありました。 仕事がかわらず、収入だけが落ちるのでは割が合わず退職しました。 さてその場合、面接のときにどう説明するのがよいでしょうか? お知恵を貸していたたけないでしょうか?

  • 第二新卒

    第二新卒の経験談を教えてください。 どんな情報でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 就職活動について

    半年ほど就職活動をしてきました。 専門学校出身23歳、男です。 前職は会計事務所を1年3ヶ月。資格は簿記2級と普通自動車免許くらいです。 やめてから、ずっと会計事務所の仕事を探してきました。 将来は税理士となって仕事をしたいと思い、会計事務所の仕事を希望しています。 会計事務所のアルバイトにも応募しましたが、不採用です。 自分自身は会計事務所の仕事が好きなので、これからも続けたいと思っています。 しかし、なかなか内定ももらえず、いまだに就職活動をしています。 自分の人生を他人にゆだねるのも、おかしいとは思いますが、参考意見を聞きたいので質問させてください。 会計事務所はあきらめて、違う職種にバンバン応募したほうがいいのか。 あきらめず、会計事務所一本で就職活動したほうがいいのか。 悩んでいます。出口が見えないトンネルを走っているようで、嫌気が差してきます。 辛辣な意見でも構いません、思ったことをお教え願いませんでしょうか。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#171871
    • 転職
    • 回答数4
  • 就職活動について

    半年ほど就職活動をしてきました。 専門学校出身23歳、男です。 前職は会計事務所を1年3ヶ月。資格は簿記2級と普通自動車免許くらいです。 やめてから、ずっと会計事務所の仕事を探してきました。 将来は税理士となって仕事をしたいと思い、会計事務所の仕事を希望しています。 会計事務所のアルバイトにも応募しましたが、不採用です。 自分自身は会計事務所の仕事が好きなので、これからも続けたいと思っています。 しかし、なかなか内定ももらえず、いまだに就職活動をしています。 自分の人生を他人にゆだねるのも、おかしいとは思いますが、参考意見を聞きたいので質問させてください。 会計事務所はあきらめて、違う職種にバンバン応募したほうがいいのか。 あきらめず、会計事務所一本で就職活動したほうがいいのか。 悩んでいます。出口が見えないトンネルを走っているようで、嫌気が差してきます。 辛辣な意見でも構いません、思ったことをお教え願いませんでしょうか。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#171871
    • 転職
    • 回答数4
  • これは2重派遣に該当しますか?。

    先日、ある派遣会社に登録を行い、1日のみの短期ですが、紹介をしてもらい、勤務しました。本来はA社で登録したのに関わらず、そのことは隠して、今日はB社のスタッフとして勤務して下さいと言われました。私はもしかしたら、これは2重派遣なのかなと思い、帰宅後、B社を調べたら、派遣会社(搬出搬入作業)でそこには登録していないのに、何故、登録したA社をを伏せて勤務したことに疑問ですので、質問しました。これは2重派遣に該当しますか?。教えて下さい。登録しているA社に質問しょうかと思いましたが、今後、紹介して貰えないかもしれないと思い、言ってないです。やはり、きちんと伝えるべきでしょうか?。人材派遣会社では当たり前のことでしょうか?宜しくお願いします。