yungflu の回答履歴

全139件中61~80件表示
  • 道路標識の距離について

    初めて質問させていただきます。 国道などの標識に○○30kmなどとありますが、一体どこまで30kmなのでしょうか。友人等にも質問したところ 1.役所まで 2.駅まで 3.市区町村の入り口まで 4.案内先が変わるまで(仙台○○km福島△△kmだったものが福島▲▲km宇都宮××kmとなる地点) 等の答えがあったのですが自信を持っている人はおりませんでした。 1・2についてはその道路沿いにあるとは限らないのですよね。 3についてはその市区町村内に入ってもまだ出てくることもあるし・・・。 4についてはかなり曖昧な感じもするし。 高速道路の場合はインターチェンジまでの距離だと思うんですけどね。 よろしくお願いいたします。

  • 不等式について

    問題 ある2つの正の数x,yを小数第1位で四捨五入すると、それぞれ5,8になるいいます。 このとき、x+3yのとりうる範囲は? 私が求めたら 25<x+3y<29 となったのですが、あってますか?

  • 相続問題について

    夫の家族関係について相談します。 夫の実父(以下父)は20年以上前に夫の実母と離婚しました。 夫は父の姓を名乗ったまま、実母が引き取りました。 その後、夫の両親はそれぞれ独身でしたが、その父が今年の春に再婚しました。 結婚相手とは、結婚相談所の紹介だそうです。 父は老後の面倒を見てくれる人が欲しくて「この歳になったら金でもなけりゃ結婚できない」と言って頑張ってお金を貯めたそうです。 結婚相手の詳しい素性(結婚歴はあるか、子どもはいるかや借金の有無など)は夫には知らされていません。 また、父はそういったことは特に知らなくても問題あるとは思っていません。 夫はこの結婚には反対でしたが、夫いわく父は「常識がない」そうで、世の中に悪い人がいるなんて思いもしていないようです。 その結婚相手が、父名義や私の夫名義で借金をしたりしないかととても心配です。 そのうえ、その父が数日前に心不全で倒れ、入院しました。現在意識はありますが、あまり良い状態ではありません。 また、ボケの症状が多少出ているようで、話しがかみ合わないこともあるそうです。 万が一父が死亡した場合、夫も私も父からの遺産相続権を放棄する覚悟はしているものの、お墓や仏壇はこちらで引き取りたいと思っています。 (夫には兄がいましたが、10年前に他界し、父の子は現在夫だけです。) また、できれば父の結婚相手とは、父の死後絶縁し、お墓にも入ってもらいたくはないのですが、そういったことは可能かどうかご教授ください。

  • 祖母の死後、祖父の様子がおかしいです

    先週祖母が亡くなりましたが、その後の祖父(84歳)の様子がおかしいようです。 いつも一人で入るお風呂を、 同居している娘婿と一緒に入ろうと、かなりしつこく要求したそうです。 おじが根負けし、「やさしくしてあげなきゃ」と一緒に入ったところ、「体を洗ってほしい」とのこと。 背中などを洗ってやると、今度は代わりに洗うと言いだし、 おじの性器をまさぐったのだそうです。 息も荒く興奮しているようだったとのこと。 また、夜、同居している娘夫婦と「川の字になって寝たい」と言い、 その時は寂しいのだろうと一緒に寝たそうです。 普段はしっかり会話し、変なところはないです。 祖母の死で、精神的にショックを受けてのことでしょうか? このようなことは、よくあることなのでしょうか? 家族はどのように対処したら、よいのでしょうか? 同居している叔母夫婦が不安に感じています。 お教えください。

  • 割り切れる自然数

    問題は・・・111.222、333,444、555、666,777,888,999、を共通で割れる自然数を三つとゆう問題です。 1と、111しか無いと思ったんですけど・・(汗 他に割り切れる自然数ってありますか?無いならないで良いので、どなたか回答をお願いしますー^^;

  • FETに漏れ電流はありえるのでしょうか?

    FETを用いて電源遮断を行ないたいのですが、「FETって漏れ電流があるんじゃない」と言われて暗電流の発生が気になっています。本当に漏れ電流は発生するのでしょうか?あったとしても無視していいようなレベルなのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 面接で悔しい思いをしました

    先日会計事務所の面接に行きました。 ハローワークを通しての面接で、求人票には日商簿記2級程度で意欲のある方と書かれていたので、11月に日商2級を受験する予定でしたのでその旨を伝えて面接に行きました。 当日履歴書を渡して、筆記試験を終えて待合室で待っていると、その事務所の方々の話し声と笑い声が聞こえてきたのです。 よく聞いてみると私の履歴書を見て笑っているようでした。 職歴も資格も大した事ないのに面接を受けに来た私をバカにしていたようです。 その時点で気分が悪かったので帰ろうかと思ったのですが、気を持ち直して面接官を待っていたのですが、かなり待ったのち現れた面接官は着席するなり私の筆記試験を見て大笑いしたのです。 そしてうちはパートでも日商1級を持ってるのでそれ以上のレベルの人じゃないと話にならないと言われました。 それならどうして求人票に意欲のある人とか日商2級レベルなどと書くのでしょうか。 確かに私は会計事務所で働ける程現時点では能力は無いと分かっていますが、一生懸命勉強して努力しています。 でもその面接でひどい事をたくさん言われて勉強しても報われないのかなって思えてきましたし、勉強する意欲も失われつつあります。 最後は泣くのを堪えて面接官の話を聞いていました(面接ではなく面接官が私の能力を否定する話だけを延々されました) 愚痴ばっかりになってしまいましたが、ここで質問です。 面接を受けに来た人の履歴書って面接担当じゃない人が見てもいいものなのでしょうか?プライバシーの侵害ではないのでしょうか? あと、自分の能力に合わない企業に面接に行くとこんなひどい対応をされるのは普通なのでしょうか? 本当に悔しいし、面接に行くのも今は怖いです。

  • スキャンすると横縞がでます

    スキャンすると恒常的に横縞が発生します。 原因は何が考えられますか? 1.スキャナー本体 2.USBケーブル 3.PC 手始めにUSBケーブルを交換しようとしたら、 PC側の接続が4つ穴のケーブルが量販店になく 店員にそんなコードはないといわれました。 専用コードなんでしょうか。「

  • 酒気帯び運転でつかまったのですが

    9月2日に酒気帯び運転で捕まりました。が、14日現在までに免許停止の知らせが着ていません。なんか遅い気がするのですが、いつごろ来るものなんですか。あと、罰金30万円以下となってますが、まず30万円と思って間違いないですよね。

  • OS復旧方法

    Win98SEが起動しなくなりました。 単にjpegのファイルの名前を書き換えていただけなので すが。 今はWinロゴで止まり、その後自動的にSafemodeなどを 選択する画面になります。 コマンドプロンプトで立ち上げ、scanregを・・・という ことが書いてあります。 safemodeで起動させようとすると、 Windowsの下の「HIMEM.SYS・DBLBUFF.SYS・BILING.SYS・JFONT.SYS ・JDISP.SYS・JKEYB.SYS・IFSHLP.SYS」等が 無い、もしくはWin.comが無いため、windowsを起動する ことが出来ないというメッセージが出てきます。 コマンドプロンプトを選んでscanreg/restoreと打って みましたが、次の画面に進んだものの文字化けして全く読めませんでした。 そこで、他のデスクトップPCにつないでデータを抜きま した。 同じくWin98SEが入ったHDDをマスターにして、おかしく なったHDDをスレーブにしましたが、スキャンディスクが 途中で止まります。 物理的に壊れているのかもしれません。。。 とりあえず再セットアップしてみようと思うのですが、 その前に、上記のファイルをマスターのWindowsのファイル からコピーしてみたいのですが、危険でしょうか? また、WindowsのIDキーが現在手元にありません。 今のスレーブで取り付けた状態でIDキーを調べることは 可能でしょうか? 因みにPCはデスクトップで、メーカはGateWay、OSは Windows98SEです。 ご存じの方、アドバイスいただければ大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします!!

  • 福岡市の高校で

    西南学院高校を今度いとこが専願で受験します。 通ってらっしゃる方は、校風やレベルなどを教えてください。本人は大体わかっているらしいのですが、私が知りたくて・・・

  • ポリバケツを燃やすと燃えカスは残りますか?

    10リットルくらいのポリバケツがあります。 これにガソリンを少しかけて燃やした場合、燃えカスは残りますか? 黒墨のようなものだけ残り、固体部分は完全になくなってしまうのでしょうか? 黒墨のようなものも残らず完全に燃焼してしまうのでしょうか? あるいはそれとわかる塊りが残るでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • epkakpe
    • 化学
    • 回答数4
  • 人身事故について

    先日“駐車場内”の十字路で衝突事故に遭いました。 当方は直進、相手の車は「とまれ」の表示の有る左方から、左折(当車の進行方向と同側)しようとして当方の車の側面左前輪から左助手席ドア辺りに衝突してきました。 その際、助手席に同乗していた母が衝突の衝撃で鞭打ちになってしまいました。そこで救急車・警察・保険代理店の人を呼び、その後の処理をしていきました。 代理店の人の言うには、「被害者の方ですから人身事故として保険を請求して治療した方が良い。人身事故にしても当方は全然リスクは無い」と言われた為、母の診断書を取り警察に人身事故として処理を申請しました(代理店が代行) しかし、一週間後警察に事情聴取の為呼ばれた時に、「人身事故にした場合、第三者(母)に対して人身事故を起こした責任が有るとして、違反の点数4点を課せられ、前科が付く」と言われました。 被害者であるにもかかわらず、違反の点数をつけられ、前科が付くということが有るのでしょうか? 駐車場内の交差点なので通常の道路と違い「とまれ」の表示は法的拘束は無いとはいえ、当方が加害者になるとは不条理に思われます。 相手は、一旦停止無視・左右確認不実行・ブレーキと間違えてアクセルを踏んだとの事(私が事故直後に問いただしたところ、本人の証言による) 等、先方にかなりの“否”があると思われます。 そこで質問ですが、 1: 被害者でも、「人身事故」とした場合、第三者(同乗者)に被害を及ぼしたとして「違反の点数4点を課せられ、前科が付く」と言うのは常識なのでしょうか?また正当な事なのでしょうか?

  • 試用期間中の退職届

    会社側の都合で試用期間中の部下にやめてもらうことになりました。 本人には伝えてあり納得してもらいました。 今現在再就職手当がまだもらえていないようです。 (入社2ヶ月未満です。) 退職届などの書類上の処理として部下に不利にならないよう処理したいと考えています。 この場合どのようにしたらよいのでしょうか。 アドバイスなどあれば教えてください。

  • 父親へのお小遣い額

    (1) 実父へのお小遣い額はいくら位が良いと思いますか? (2) みなさんはいくら位を渡してますか? <父の現況> 1.72歳 2.持ち家(ローンはありません) 3.健康です(病気、ボケ等は全くありません) 4.年金は0円(60歳位まで自営業でしたが、国民年金を納めていなかったため受給要件がありません) 5.現在週に2日ほど公営図書館の警備の仕事を行い多少の収入あり(収入額は約4万円/月) 6.父の貯蓄は限りなく0円(借金はなし) 7.趣味はお酒・昼寝・散歩・タバコ 8.先月末まで準社員で働いて手取り20万円でした。 <母の現況> 1.66歳 2.健康です(病気、ボケ等は全くありません) 3.6Hパート/日 + 今年より年金受給(約6万円/月) 4.貯蓄はあり(なけなしの小銭を貯めていたようです) 5.借金は無し 6.無趣味(あえて言えば、働くことと家事) <わたし> 1.42歳独身(バツ1出戻り)現在、再婚予定なし 2.とりあえず健康 3.実家住まい(食費等は相応額を母へ渡してます) 4.扶養者は無し(子供なし、現在のところ両親は税法上の扶養者とはしていません) 5.収入(安定、年齢相応) 6.貯蓄(相応)  母親は健康である限り、自分(母)の収入と貯蓄で自分の分の生活はできると思われます。しかし父親は宵越しの銭は持たない酒呑みです・・・。両親とも健康でボケもせず何よりです。  さて、父親へのお小遣い金額はどの程度が妥当と思われますか。現在、父親からその要望はありませんが時間の問題かと思います・・・。わたしの気持次第とのアドバイスは抜きにお願いします。

  • 社員として働くことはやはり大変ですか?

     私は家電量販店から内定をいただいた大学4年生です。 選考中は入社したい気持ちで一杯でした。しかし内定をいただいた後に[サービス残業・個人販売ノルマ・店内に声が轟く朝礼]等の実態を知り、また家電量販店という競争が激しい業界に対して、自信がなくなりつつあります。  アルバイトの頃よりも社員になれば、責任が重くなることや大変なことは承知していたつもりでしたが、上記の[ ]内の事は社員として入社したら、ほかの企業でもあたりまえの事なのでしょうか?  いまでしたら、まだ他の企業を受けに行くチャンスはあります。そこで受けに行くかで迷っています。ほかの企業でもあたりまえの事であれば、家電量販店で頑張っていきます。家電製品は好きですし、接客も好きです。いま現在、家電製品の商品知識を得るために勉強をしています。  就職という人生の大きな岐路に立ち、悩んでおります。できましたら、いま現在働いておられる方や就職経験のある方から、社員として働くことで経験されたことを書き込んでいただけると幸いです。よろしくお願いします。   追伸、説明が下手で申し訳ありません。できる限り補足させていただきます。

  • 社会保険に入りたいのに入れてくれない会社

    6月から事務員として働いています。 面接のときに最初3ヶ月間は試用期間なので時給制のアルバイトだから社会保険には入れない、正社員になるときに社会保険の手続きをすると言われました。 そのときは、はい、と言ってしまったのですが、採用後にやはり納得がいかなくて社会保険に加入したいことを伝えたのですが(加入しなければならないことも)、会社の規則で決まっているし、私だけ特別扱いはできないからと拒否されました。 そして結婚しているから夫の扶養に入れてもらうことはできないのか?と言われました。 勤務状態は社員と同じで月から金曜、土曜は第二と四が休み、1日8時間働いています。 ただ、早く病院に行かなければならない理由があったので、今は夫の扶養に入れてもらってるのですが。 どういう行動をとれば社会保険に入れたのでしょうか?後々働きにくくなるのが嫌なのであまり強く出られないのですが、何か良い方法はあったでしょうか? なんだかうまく丸め込まれたようで腹が立ちます。 説明に足りない部分があれば補足します。よろしくお願いします。

  • 金利と債権価格

    一般に、金利が上昇すれば、債権価格が下落するといいますが、それはなぜ?教えてください!!

    • ベストアンサー
    • makokun
    • 経済
    • 回答数2
  • 福岡の幼児殺人事件について

    福岡で幼児が駐車場から突き落とされて殺された悲しい事件がありましたね。 最近の警察発表として、犯人と思われる人物の靴が特定されたとの報道がありましたが、これって発表する必要があるんですか。私が犯人なら証拠隠滅のため、すぐに靴を処分すると思うんですが。なぜ警察が発表したんでしょうか。犯人を検挙できれば指紋のように靴型が重要な決め手になると思うのですが。

  • 相対速度

    明日期末テストで物理があるんですけど、どうしてもこの問題がとけません。どなたか詳しく教えて頂けませんか? ほんとうに焦っています 問 北へ向かって10m/sで進む船Aと、東へ向かって10m/sで進む船Bがある。Aから見たBの速度の大きさと向きを求めよ お願いします!!