Baka86 の回答履歴

全459件中121~140件表示
  • OSのインストールの手順を教えて下さい

    パソコンがエラーばっかりなのでOSを再インストールしようと思うのですが、 まずOSのアンインストールを行わなければならないのでしょうか? そしてその後、OSのCDをドライブに入れてBIOS画面でどこをどういじればいいのでしょうか? WINDOWS XP SP3です。

  • SATA接続のHDDへxpSP2のインストール

    構成 マザーボード:GYGABYTE GA-EP45-UD3R rev1.1 CPU:Q9450 光学ドライブ:DVD-rom 富士通製IDE接続 HDD:Seagate ST31000333AS (SATA2 1TB 32MB) RAM:samsung 2GBx2 VGA:HD4870 上記の構成で、Windows xp SP2 がインストールできずに困っています。 BIOSでもセットアップ画面でも認識されているのですが、 「Windows xp 互換のパーティションがありません。」と表示され、パーティションの削除や作成を繰り返してもフォーマットへ進みません。 試しに古いIDE接続の6GBのHDDを接続してみたら、すんなりインストールできました。でも、6GBではドライバやアップデートを入れるとすぐにいっぱいになってしまいます。(SATAのHDDはEドライブとして認識していました。) そこで、「EASEUS Disk Copy」というソフトでSATAのHDDへ丸ごとコピーしたのですが、今度はHDDから起動してくれません。「DISK BOOT FAILURE, INSURT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」とでます。起動優先順位はFDD>HDD>DVDです。 WindowsSetupの修復で、「bootcfg /rebuild」等やってみたところ「[1]C\WINDOWS」と表示されるのでOSの存在は認識しているようです。 しかし「microsoft windows xp prpfessional」「/fastdetect」と入力しても「エラー:選択したブート エントリをブート一覧に登録できませんでした」とはじかれてしまいます。 その他いろいろ参照してみましたが、同じような事例が見つかりません。SATAHDDへのインストール方法、コピーしたシステムからの起動方法、どちらでもかまわないので、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • Cドライブのパーティションをしたいのですが。

    現在、OS(WIN.XP SP3)の再インストールの質問を別途、させていただいておりますが、どうやらその際に、パーティションも区切ることができるみたいで、改めて質問させていただきました。私のPCはBTOネットショップ(FAITHのオリジナル)のもので、Cドライブのみで少々、使い勝手が悪いので、現在、250GBのCドライブをC=100GB,D=150GBぐらいにできればと思います。やり方(方法)のご指導をお願い致します。下記がスペックです。何卒宜しくお願いします。 ・WIN XP(SP3) ・Cドライブのみ(250GB) ・CPU ATHLON64×2デュアルコア ・メモリ 1GB×1 ・その他、CD/DVDドライブ(PIONEER)、FDドライブ、テレビチューナー(キャプチャ)などです。

  • 再インストール(フォーマット)しようと思いますが・・?

    WIN XP SP3です。最近、ネットの表示されるまでの時間が遅かったり、読込みエラー、また動画(YOUTUBEなど)を見ていると、フリーズしたりと、調子が悪いので、再インストールしようと思っています。一応、バックアップは全てとったつもりですが、肝心の再インストールをどのようにすればいいのか、わかりません。サイトによると、起動ディスクを作成してから・・。とありますが、はて?この起動ディスクとは何ですか?作る必要があるのでしょうか?再インストールにあたった簡単で確実な方法(紹介サイトなど)、ご指導宜しくお願い致します。

  • 再インストール(フォーマット)しようと思いますが・・?

    WIN XP SP3です。最近、ネットの表示されるまでの時間が遅かったり、読込みエラー、また動画(YOUTUBEなど)を見ていると、フリーズしたりと、調子が悪いので、再インストールしようと思っています。一応、バックアップは全てとったつもりですが、肝心の再インストールをどのようにすればいいのか、わかりません。サイトによると、起動ディスクを作成してから・・。とありますが、はて?この起動ディスクとは何ですか?作る必要があるのでしょうか?再インストールにあたった簡単で確実な方法(紹介サイトなど)、ご指導宜しくお願い致します。

  • HDDを増設したんですが・・・

    少し長くなりますが早速質問します。 新しいHDDを増設して今まで使っていた古いHDDのデータを丸ごと新しいほうにコピーして、古いほうはフォーマットして使いたいと考えてます。 いろいろ調べた結果 ・新しいHDDにデータをコピー ・古いほうはフォーマット というあたりまでの手順はなんとなく分かったんですが、スイッチを入れたときにOSが入った新しいほうがメインで動かなければならないんですよね?(BIOSでプライマリに設定?) このあたりがよく分かりません。出来れば詳しく教えてください。 HDDは古いほうも新しいほうもSATAで、容量は同じ500GB、OSはウインドウズXPproです。 よろしくお願いします。

  • リカバリーについて

    私のパソコンは富士通FMV C610 XPSP2です。古いのでHDDが少なく40Gしかありません。最近重たいのでHDDを見てみるともう使用状況が三分の二を超えています。SP3にもしたいけどパンクしないか心配です。   Cドライブ15,9 dドライブ20,1 メモしておいた紙がみつから  ないので定かではありませんが、こんなかんじでした。これをリカバリーして全部Cドライブにするのはどうでしょうか。もちろん外付けの HDDをつけます。PCのことは良く分かりませんが無謀なことでしょうか 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114251
    • Windows XP
    • 回答数10
  • リカバリーについて

    私のパソコンは富士通FMV C610 XPSP2です。古いのでHDDが少なく40Gしかありません。最近重たいのでHDDを見てみるともう使用状況が三分の二を超えています。SP3にもしたいけどパンクしないか心配です。   Cドライブ15,9 dドライブ20,1 メモしておいた紙がみつから  ないので定かではありませんが、こんなかんじでした。これをリカバリーして全部Cドライブにするのはどうでしょうか。もちろん外付けの HDDをつけます。PCのことは良く分かりませんが無謀なことでしょうか 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114251
    • Windows XP
    • 回答数10
  • パーティションの統合

    OS: Windows XP Media Center Edition Version 2002 Servis Pack 3 使用機種: DELL Dimension 4700C Intel(R) Pentium(R)4 CPU 3.00GHz 2.99GHz 、2.00GB RAM 物理アドレス拡張 先日、HDD160GB(5年使用)が不調になってきたため、1TBのHDDを購入。 160GBのデータの内訳はCドライブ60GB(OS入り)Dドライブ100GB Acronis True image 9.0を使用にて外付けHDDにデータを丸ごとバックアップし、旧160GB・HDDを取り外しまして1TBを装着。 ブータブルメディアを使用して1TBのHDDに160GBのデータをコピーして無事に起動しました。 その後、未フォーマット分782.5GBをKドライブとしてパーティションの作成をしたのですが、これをDドライブと統合したいと思い相談をいたしました。 良い方法がありましたらご教授お願い申し上げます。

  • クローンのHDDで復元しましたか?

    お世話になります。 ノートPC(ThinkPad*R40e) OS WindowsXP です。 Acronis True Image LE で作成したクローンのHDDと交換して、PCが起動出来た経験がある方、いらっしゃいますか? 交換して、PCの電源を入れると、どうなりますか? 私のは、『Operating System not found』と出て、起動しないんですけど。HDDが壊れてないという前提で教えて下さい。

  • 右クリックで現れるメニューについて

    xpPROを使っています。 エクスプローラからpdfファイルをWクリックすると閲覧専用ソフトが開きます。 たまに編集したいときは ファイルの上で右クリック→プログラムから開く→pdf編集ソフト の順でやります。 右クリックで即編集用ソフトが現れるようにする方法を教えてください。Wクリックで閲覧用ソフトが起動する点について変更はありません。 よろしくお願いします。

  • HDDパーテイションの割合を変更したいのですが…。

    長文ですみませんが、宜しくお願いいたします。 随分と古いのですが、dynabook TX/430DSを譲り受けて使用しております(取扱説明書はありません)。 HDDのパーテイションの割合を変更したいと思い、ずっと検索していたのですが、同等のQ&Aに辿り着けませんでしたので、ご教授願いたく、質問をさせていただきました。宜しくお願いいたします。 パーテイションの設定は、本来ならばOSのインストール時に設定出来るようなのですが、譲り受けたパソコンはwindowsXPがプリインストールされていましたので、上記の設定が出来ません。 後からパーテイションの変更を行う場合は、それなりのソフト(?)とかで、パーテイションの変更・削除・統合…などが出来ると思うのですが、できればなるべくそういう方法を取らずに変更したいと思っています(全然、自信がないので…)。 譲り受けた当初からのHDDの割り当ては、「コントロールパネル」⇒「システム」⇒「管理ツール」⇒「コンピュータの管理」⇒「記憶域」⇒「ディスクの管理」で確認してみると、HDD全体は111.79GBで、各々の容量は、「Cドライブ=107.72GB(ファイル システム:NTFS)」「Dドライブ=4.06GB(ファイル システム:FAT32)」になっていて、「未割り当ての領域」はありませんでした。 この割合を「Cドライブ=20~40GB」「Dドライブ=80~100GB」ぐらいに変更したいです。 リカバリ(HDのリカバリ領域から作成したリカバリディスクがあります)だと、譲り受けた時の状態(たぶん、工場出荷時の状態だと思います)に戻ると思うのですが、OSはプリインストールされているので、「本来の、OSのインストール時に設定出来る」が、出来ません。(もしかすると、途中で出来たりするのかな??) 再セットアップ用のCDを作成した再セットアップ(CDの作成方法は分からないのですが…)だと、初めっから、Windowsを入れて、必要なソフトを入れて、……などなどの行程をしなくてはいけないので、まだまだ疎い私にはちんぷんかんぷんです。 それで教えていただきたいのですが、プリインストールされているOSだけを外して(個別にCD-ROMなどに収めて)リカバリする方法はありませんでしょうか? または、再セットアップをして様々な行程をしなくてもいいような方法はありませんでしょうか?(甘い考えかもしれないですけれど…) また他に、パーテイションの変更(後からパーテイションの変更等を行えるそれなりのソフト(?)とか、以外に)で良い方法がございましたら、出来るだけ噛み砕いてお教えいただけないでしょうか? それと、リカバリとか再セットアップをしてパーテイションの変更が無事に出来た場合、HDDが物理的に1台しかなくて、その1台をCドライブ・Dドライブの2つのパーテイションになっていると、問題が発生したら、Cドライブ・Dドライブの中身が一緒に消えてしまう可能性はありますか? なにもかも、よく分からないままなのですが、現在は、まずDドライブの中身をちまちま、ブリーフケースやUSBメモリにアップロードとコピーしています。 ◎機種名とスペック ・ノートPC…dynabook TX/430DS ・OS…windows XP Home Edition SP3 ・型番…PATX430DS ◎持っているもの ・HDのリカバリ領域から作成したリカバリディスク(ドライバ用、アプリケーション用のCD-ROMはありません) ・とっても古い(Version 2002)、Microsoftのwindows XP Home Edition SP1aのセットアップCD(WinXPライセンスもありますが、これは重複で違反になるので使えないですよね?) 分かり難い説明で、しかも古い機種で申し訳ありませんが、どうかご教授願いたく、宜しくお願いいたします。 (家事をしておりますので、時間帯等には補足&御礼が出来ない場合もございますので、その旨、ご理解いただけましたら幸いに存じます。)

  • HDD交換時のデータ引越方法を教えてください。

    拝啓、 パソコンはhp-compaq dc5000sff os:Windows XP Pro HDD:40GB(残7GB) HDDの空き容量が少ないのでOS丸ごと大容量HDDに交換したい! そこでNorton Ghost2003で320GBHDDにクローンを作りHDDの交換を 自分で行ってみたがWindowsXPのロゴもでず起動出来ない。 PC-SHOPに電話で料金を尋ねたら HDDCOPY代1万円+データ引越代5千円は掛かると云われた。 今お金が無いのでどうすれば自分で出来るのか?教えて下さい。 因みに、HDDデータ引越業者は度の様ににしているでしょう? ご存知の方は教えて頂ければ幸いです。

  • 新品HDDとAcronis True Image

    いつも親切にありがとうございます。お世話になります。 [質問1] 外付けの新品のHDD(未フォーマット)に、Acronis True Image で、まるごとバックアップする場合、予めフォーマットしておく必要がありますか? それとも、Acronis True Image を使うと、フォーマットも行えるのですか? [質問2] IDE接続の40GB*HDDを物理フォーマットするとしたら、どれくらい時間がかかりそうだと思いますか? PC  ThinkPad*R40e CPU Celeron 2.2GHz メモリー 512MB OS Windows XP 教えて下さい。お願いします。

  • HDD交換時のデータ引越方法を教えてください。

    拝啓、 パソコンはhp-compaq dc5000sff os:Windows XP Pro HDD:40GB(残7GB) HDDの空き容量が少ないのでOS丸ごと大容量HDDに交換したい! そこでNorton Ghost2003で320GBHDDにクローンを作りHDDの交換を 自分で行ってみたがWindowsXPのロゴもでず起動出来ない。 PC-SHOPに電話で料金を尋ねたら HDDCOPY代1万円+データ引越代5千円は掛かると云われた。 今お金が無いのでどうすれば自分で出来るのか?教えて下さい。 因みに、HDDデータ引越業者は度の様ににしているでしょう? ご存知の方は教えて頂ければ幸いです。

  • PCの中のどこに書いてありますか?

    友人のパソコンを格安で譲ってもらいました。 残り一年間位あるメーカの保証書もついており、型名・型番 と製造番号がかいてありました。 普通はパソコンの側面に紙が貼ってあると記憶していましたが、はがれております。 パソコンの中(レジストリーとかなんとか?)で確認する方法はあるでしょうか? 保証書とパソコンが一致するかを確認したい意味です。 また、コントロールパネルのシステムの全般を見ると、名前とその下に番号○○○-OEM-○○○○-○○○○○とかいてあります。これは何でしょうか。WINDOWSのOEMの承認番号ですか? 使用者・番号はパソコンの中(レジストリーとかなんと?)のどこに書いてありますか。使用者名は変更したいと思っております。 以上沢山尾の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • HDDのまるごとコピーについて

    いつもお世話になります。 ThinkPad*R40eを使ってます。 [質問1] HDDをまるごとコピーして交換したい場合、外付けのHDDにコピーして、中身のHDDをケースから外して交換という手順で良いのでしょうか? [質問2] 例えば今のHDDが40GBで、使用領域が20GBだった場合、用意するコピー先のHDDの容量は何GBなら大丈夫なんでしょうか?また、HDDの形式にも注意が必要なんでしょうか? 教えて下さい。

  • DVDが読み込まなくて困ってます

    野暮な質問してすみませんが・・・ 空のDVD-Rが読み込まなくて困ってます。 やっぱり海外製のやつはドライブとの相性があるのでしょうか? アドバイスお願いします 読み込まないのは、 ALL-WAYSから出ている16倍速対応のDVD-Rです・・・ 型番は、DR47-A16X100PWです。 使用しているドライブは、LGのGH20NS10です。 他のDVDメディアは読み込むのですが、これだけ読み込まなくて・・・ やっぱり捨てるしかないのでしょうか?100枚もあるので何かもったいなくて・・・ アドバイスください・・お願いします。

  • Cドライブで困っています

    現在の各ドライブの容量です。 C40.4GB/空き492MB D3.03GB/空き1.07GB E142GB/空き141GB 現在Cドライブにあるのは Documents and Settings 850MB HOTALBUMMyBOX 2.67GB Quick Time 18.8MB Intel 96.0KB システムの復元 463KB Adobe 160MB Program Files 484MBよりも大きい Windows Media Player 8.29MB JUST 170MB WINDOWS 447MBよりも大きい などです。 ちなみにジャストホームをEドライブに移動したら、使えなくなったのでCに戻しました。その際に保存してあった文書などが全て消えてしまっている感じで参りました。 このCドライブの空き容量を増やす方法と、できればジャストホームの消えてしまった文書など解決できる方法がありましらお願い致します。

  • FMV NF-B50にXPインストール

    タイトルどおりです。 Fujitsu FMV NF/B50を使用しています。Vistaです。XPダウングレード用イメージは持っていませんが、XPインストールディスクを購入しました。インストールしようとすると、エラーが起きてインストールできません。 症状としては、インストールディスクから起動、キーボードのタイプを選択。ここまではいきますが、インストールするHDDが見つからず、インストーラーが強制終了、、、、、、、 というわけです。どうにかインストールする方法はないでしょうか? Vistaを使用しているのですが、あまりに遅くて・・・・7が出たら、アップグレードも考えていますが・・・・XPインストールディスク買ってしまったし・・・・・