Baka86 の回答履歴

全459件中141~160件表示
  • サブノートPC

    サブPCを探してます。 目的は 1.ネットサーフィンと動画視聴(ニコニコ動画) 2.簡単な設計。(カッティングマシンを使ったステッカー、フィルムの設計等) です。 一応候補として  (1)Celeron 900 2.2GHz(1MB)のPC。   Lenovo G550 295826J  (2)Celeron Dual-Core T3000 1.8GHz(1MB)のPC   Lenovo G550 295827J を購入検討しています。 少しでも安いのが欲しいので、(1)の方を検討しています。 ちなみにEeePCのatom 280のモデルより(1)の方が優れているでしょうか? PCに知識がないため、唐突な質問ですいません。(文章力もなくてすいません。) よろしければ教えてください。

  • 未割り当てパーティションについて

    未割り当てパーティションについて ディスクの管理画面で、現在、未割り当てとなっている、領域を、 Dドライブとしたいのですが、右クリック⇒新しいパーティションを 選択しようとしても、灰色となってしまい、選択できない状態になってしまっております。 どなたか、Dドライブの作成の仕方がわかる方おりましたら、よろしくお願い致します。 以下のページの1番上の画像とディスク管理画面の方は、まったく同じ 状態となっています。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002643.htm

  • 外付HDDからPCを起動できますか?

    初心者の質問ご容赦ください。 現在デスクトップPCで外付HDDもあります。 PCは内臓HDDのデータからたちあがると思いますが、もしPC内臓HDDが故障した場合パソコンが壊れたという事でいいでしょうか? それとも外付HDD等にバックアップしとけば内臓が壊れていても問題ないのでしょうか? だとすれば外付HDDをいくつかバックアップ用に購入しておくのは有効な手段でしょうか?

  • 未割り当てパーティションについて

    未割り当てパーティションについて ディスクの管理画面で、現在、未割り当てとなっている、領域を、 Dドライブとしたいのですが、右クリック⇒新しいパーティションを 選択しようとしても、灰色となってしまい、選択できない状態になってしまっております。 どなたか、Dドライブの作成の仕方がわかる方おりましたら、よろしくお願い致します。 以下のページの1番上の画像とディスク管理画面の方は、まったく同じ 状態となっています。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002643.htm

  • 中古パソコンのリカバリについて

    何も知らずに通販で中古のノートパソコン(リカバリCD無し、説明書無し)を購入して、今少し後悔しています。リカバリしたいのですが販売店に送り返してからのリカバリで、購入から6ヶ月以降は、リカバリ代金も支払わなければならないのです。なので、自分でリカバリCDを今回リカバリ後に作ってしまうか、リカバリCDを購入してしまおうかと思っています。 そこで質問なのですが(いくつかあるので箇条書きにします。) ・リカバリCDを購入する際に必要になるプロダクトキーナンバーとシリアルナンバーは、ノートパソコンの裏の型番が書いてあるシールの「Product key」(5文字ずつハイフン区切りで5個並んでいる)と「製造番号」でいいのですか? ・購入できるリカバリCDにはOSも入っていますか? ・ノートパソコン裏のシールの「Product key」はライセンス番号と同じですか? ・リカバリCDが購入ができなかったときの為に、自作でのリカバリCDを用意したいので作り方を教えてください。 ・ライセンス番号が今後必要になる場合とはどんなときですか? 初心者で訊きたいことが多く、一気に書いてしまいましたが、いくつかでもご回答いただければ嬉しいです。よろしくお願いします!! パソコンはNECの WinXPPro sp3です。

  • ショートカットを他人に渡すと違法ですか?

    Windowsの「ショートカット」のみを、他人にメールで添付し、渡したりすることは、違法になるのでしょうか? 「アプリケーション等のファイルそのもの」ではなく、「ショートカットだけ」です。 よろしくお願いします。

  • FMV NF-B50にXPインストール

    タイトルどおりです。 Fujitsu FMV NF/B50を使用しています。Vistaです。XPダウングレード用イメージは持っていませんが、XPインストールディスクを購入しました。インストールしようとすると、エラーが起きてインストールできません。 症状としては、インストールディスクから起動、キーボードのタイプを選択。ここまではいきますが、インストールするHDDが見つからず、インストーラーが強制終了、、、、、、、 というわけです。どうにかインストールする方法はないでしょうか? Vistaを使用しているのですが、あまりに遅くて・・・・7が出たら、アップグレードも考えていますが・・・・XPインストールディスク買ってしまったし・・・・・

  • FMV NF-B50にXPインストール

    タイトルどおりです。 Fujitsu FMV NF/B50を使用しています。Vistaです。XPダウングレード用イメージは持っていませんが、XPインストールディスクを購入しました。インストールしようとすると、エラーが起きてインストールできません。 症状としては、インストールディスクから起動、キーボードのタイプを選択。ここまではいきますが、インストールするHDDが見つからず、インストーラーが強制終了、、、、、、、 というわけです。どうにかインストールする方法はないでしょうか? Vistaを使用しているのですが、あまりに遅くて・・・・7が出たら、アップグレードも考えていますが・・・・XPインストールディスク買ってしまったし・・・・・

  • バックアップについて

    先日、HDD(Cドライブ)が故障しOSの再インストールという事態になりました。 この反省を踏まえ、今まで無関心であったバックアップをしたいと思いました。 そこでいくつか質問があります。 (1)そもそもバックアップの仕組みについてなのですが、例えば現在使用しているPCのCドライブの容量は500Gです。これを全てそっくりそのままバックアップする時、同じく容量が500G(以上)あるなにか(別のHDDなど)などを用意しないといけないのですか?それともバックアップとはファイルのコピーのようなものではなく、圧縮したりしてサイズを小さくして保存するようなものなのでしょうか? また、DVD-Rにバックアップするという方法を聞いたことがあるのですが、上記の例を元にして考えると500G→4.7Gにできるという意味なのでしょうか?この方法を使えばどれだけ大きな容量のものでもDVD-Rに焼けるのですか? (2)OSの入ってるCドライブを丸ごとバックアップし、その保存先を別の内蔵HDDにした場合の話なんですが、この場合バックアップ先のHDDをCドライブに変更すれば(現在のCドライブが壊れたり、Cドライブを外した場合など)そっくりそのまま完全にコピーという形で現在の環境が移行するのですか?マイドキュメントやwindowsの各種設定やインストールされているソフトなども完全に移行するのですか? (3)バックアップソフトを買おうと思ったのですが種類が多く、機能の違いがいまいちよく分からないので、市販のソフトにはどういった相違点があるのか教えて下さい。お勧めのソフトがありましたらそれも教えていただけたら幸いです。

  • リカバリディスクでFAT32にしたい

    ノートパソコンを使用しています。 WindowsXPとWindows98(又は95)をデュアルブートしようとしていますが うまくなりません。 いつもリカバリディスクで購入時の状態に戻すというのをやり WindowsXPをインストールしています。 CドライブとDドライブがあって どちらもファイルシステムがNTFSになります。 Dドライブが約10Gあるので DドライブにWindows98をインストール予定です。 XPも98もFAT32でインストールしたいのですけど 可能でしょうか?

  • クリーンインストールについて

    この度OSを再インストールしようと思ってます。今使っているHDDに改めてインストールしようと思っているのですが、只今HDDのパーティションを二つにわけています。OS・プログラム用とその他ファイルを入れる用です。こういう状況です C・30G D・120G クリーンインストールをする。となると。Cだけをフォーマットし直せばよいのですか?それともDも一緒にフォーマットして中身を完全に消さないといけないのでしょうか?色々サイトを閲覧した所、まっさらな状態でインストールをすることをクリーンインストールと言うらしいので、怪しいとは思っているのですが、もしCだけでいいならファイルを消さないで済むため、もしよろしければ教えていただきたいです。

  • データ復元

    ウィンドウズの調子が悪く、再インストールと再リカバリーを間違えてしてしまい、デジカメのデータがなくなってしまいました、復元は可能でしょうか?できればフリーソフトがあれば助かります。教えてください。

  • HDDを不明なドライブとされてosインストールできない

    HDDが壊れたため交換し、windowsをインストールしようとしたところフォーマット画面1%でブルーバック画面になってしまいました。 A ploblem has been detected and windows has been shut down to prevent samage to your computer. The problem seems to be caused by the following file:partmgr.sys DRIVER_UNLOADED_WITHOUT_CANCELLING_PENDING_OPERATIONS If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.If this screen appears again,follow these steps: check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problem continue,disable or remove any newly installed hardware or software.Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.If you need to use safe mode to remove or disable components,restart your computer,press F8to select Advanced startup options,and then select safemode. Technical information: STOP: 0x000000ce(0xF7719667,0x00000000,oXF7719663,0x00000000) partmgr.sys 何が書いてあるかわからなかったのですが、BIOSのBoot設定でHDDを入れてなかったことを思い出し、設定。そして、もう一度チャレンジしました。 するとフォーマットする画面で不明なドライブですと言われてしまいフォーマットできません。 BIOSでHDDを確認したところ、こちらでは認識されていました。 SATAのHDDだとBIOSで設定が必要だというサイトを見かけましたが、 交換前もSATAだったので設定そのままです。というか設定がどこだかわかりませんが。。 HDDが壊れてしまったのでしょうか?どうすればフォーマット、インストールできるようになるでしょうか?

  • HDDを不明なドライブとされてosインストールできない

    HDDが壊れたため交換し、windowsをインストールしようとしたところフォーマット画面1%でブルーバック画面になってしまいました。 A ploblem has been detected and windows has been shut down to prevent samage to your computer. The problem seems to be caused by the following file:partmgr.sys DRIVER_UNLOADED_WITHOUT_CANCELLING_PENDING_OPERATIONS If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.If this screen appears again,follow these steps: check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problem continue,disable or remove any newly installed hardware or software.Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.If you need to use safe mode to remove or disable components,restart your computer,press F8to select Advanced startup options,and then select safemode. Technical information: STOP: 0x000000ce(0xF7719667,0x00000000,oXF7719663,0x00000000) partmgr.sys 何が書いてあるかわからなかったのですが、BIOSのBoot設定でHDDを入れてなかったことを思い出し、設定。そして、もう一度チャレンジしました。 するとフォーマットする画面で不明なドライブですと言われてしまいフォーマットできません。 BIOSでHDDを確認したところ、こちらでは認識されていました。 SATAのHDDだとBIOSで設定が必要だというサイトを見かけましたが、 交換前もSATAだったので設定そのままです。というか設定がどこだかわかりませんが。。 HDDが壊れてしまったのでしょうか?どうすればフォーマット、インストールできるようになるでしょうか?

  • ライトパケットソフトについて

    ライトパケットソフトで、DELLのパソコン購入時にB's CLiP が一緒についてきたのですが、ドライブからディスクを取り出す とき一々、B's CLiPの「取り出す」をクリックしないといけないので 使い勝手が悪いです。会社自体はもう倒産してますし・・・ そこでインストールしただけでCD-RWやDVD-RAMをUSBメモリのように 使えて、トレイの開け閉めに干渉しないライトパケットソフトは ありませんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#120220
    • Windows XP
    • 回答数2
  • パソコンが起動せずwindowsの旗が出たり消えたり繰り返す。

    似たような質問を見ましたが、よくわからなかったので質問させてもらいます。 機種:FMV-BIBLO NB40S(ノートパソコン)    WindowsXp 症状:スイッチを入れると富士通のマークが出た後に    「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく起動できません。~~」といったような画面になりそのままにしておくと30秒くらいでWindowsXpの画面(旗の画面)に切り替わります。そのまままた、30秒くらいでまた、富士通マークの画面に戻ってしまい、同じことがずっと繰り返されているだけです。     画面にあった「セーフモード」「前回正常起動時の構成」「Windowsを通常起動する」どの項目を試しても同じ結果です。 データのバックアップをしていなかったため非常に困っています。何か良い方法はありませんか。 本日急に起きた現象です。省エネのためコンセントを普段外しており、バッテリーが空になったことは影響ありますか。 なお、PCはそれほど詳しくありません。ご回答の再考慮してください。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスク MBR編集

    ハードデスクの換装目的で、Cドライブのパーテンション1をイメージファイルに保存し 新しいデスクのパーテンション1に、書き込みました 新しいデスクのパーテンションの大きさは、元のものと同じではないです 起動しましたが、パーテンションの表示が、新しいデスクのもので プロパティーでは、使用料と空き領域が元のものになっています 最初はうまく起動しなかったのですが 生半可な知識でいろいろいじくってこんな風になりました MBRのバイナリーデータ書き換えなどで修復できそうな気がするのですが 詳しい方よろしくお願いします

  • 前面のイヤホンの端子を使いたいのですが・・・

    過去の質問をみても解決できなかったので質問させていただきます。 タイトルの通り前面のイヤホン端子を使いたいのですが、挿してもスピーカーから音がでます。 後ろのイヤホン端子に挿せば音はイヤホンから聞こえるのですが線が届かないので前面が使いたいです。 PC初心者なのでよくわからないんですが・・・ミキサーデバイスはRealtekです。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください!

  • XPのHOME・・・にXPのPROをインストールしたら。

    パソコン初心者です。わからないことは、 XPのHOME EDITION VERSION2002 SERVICEPACK2 に XP PROFESSIONAL2007 をインストールしたのですが、 システムのプロパティを開いても、HOME・・・のままで PRO・・・に変わりません。 起動時の画面やスクリーンセーバーも前のものです。 これが普通なんでしょうか?

  • はじめてのデジタル一眼レフ

    まったく知識がありません。コンデジは使ってます。 できるだけ安く(5万円以内?)初心者でも使いこなせるようなオススメ機種あれば教えてください! よろしくおねがいします。