Baka86 の回答履歴

全459件中101~120件表示
  • レジストリーの変更の方法

    WindowsXPをリカバリーインストール(DELL製デスクトップ)していて、インストールのやり直しを行った結果、XPのロゴが表示される前に背景ブラックで、 WindowsXP・・・・というのが2行表示され、下に表示したところにカーソルを合わせて、タイプしますと起動します。 おそらく、インストール時のゴミが残ってしまったようです。 ※間違えて、CドライブにXPをインストール後、Dドライブにもインストールファイルをアップして途中まで作業してしまった。 Dドライブのフォーマットの方法を勘違いしました。 この表示を1つにして、自動で的に WindowsXPのロゴ表示まで進めるようにするには、レジストリーのどこを編集すればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 買ってきたDVD-Rが「未フォーマット」と表示されます

    買ってきたばかりのDVD-Rですが、ドライブに入れると、「未フォーマット」状態となっており、データが書き込めないみたいです。 今まで特に何の問題もなく利用していたのですが、どうしてこうなったのでしょうか? WindowsXPです。 そうすれば書き込めるように(初期化)できますか? 宜しくお願い致します! 画像の添付がうまくできないようなので、文字で追記します。 マイコンピュータのDVDのプロパティを見ると、 使用領域も空き領域も0バイト、ドライブEの容量も0バイトと、 表示されています・・。

  • HDDがFドライブになってしまったので、Cドライブにしたい。

    新しくHDDを買ってきて、ウィンドーズXPをインスツールしました。 すると、普通はメインのドライブはCドライブになると思うのですが Fドライブになって、接続してあるカードリーダーがCドライブになってしまいました。 質問はこれに関して3つあります。 1. これではいろいろ不都合があるとおもうので、メインのHDDはCドライブにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 2. また、なぜこのようなことが起こったのでしょうか。 3. 仮にドライブ名を変えられたとして、今インスツールしてあるメールソフトやエクセルなどのソフトは正常に動くでしょうか? (今、確認したらアウトルックエクスプレスのメール保存場所がFドライブになっています) ちなみに、HDDは新品で500Gでクイックフォーまっとなどはしていません。 ちょっと不思議に思ったのですが、フォーマット作業中に、パーテーションを分けるなどの、操作の案内が一切表示されず、HDDのフォーマットからXPのインスツールまで一連の動作が完了してしまいました。 現在FドライブはXPインストールして、ほとんど使っていないのでHDDの容量いっぱいの500G程度が空の状態です。 おそれいります。よろしくお願いいたします。

  • 買ってきたDVD-Rが「未フォーマット」と表示されます

    買ってきたばかりのDVD-Rですが、ドライブに入れると、「未フォーマット」状態となっており、データが書き込めないみたいです。 今まで特に何の問題もなく利用していたのですが、どうしてこうなったのでしょうか? WindowsXPです。 そうすれば書き込めるように(初期化)できますか? 宜しくお願い致します! 画像の添付がうまくできないようなので、文字で追記します。 マイコンピュータのDVDのプロパティを見ると、 使用領域も空き領域も0バイト、ドライブEの容量も0バイトと、 表示されています・・。

  • パーテーションで区切られたハードディスクの使い方

    パーテーションで区切られたハードディスク(E)(F)(G)(H)とありますがこれにアクセスしようとするとディスクを入れて下さいと表示されます。他の方の質問を読んでいるとこの中にデーターを保管して利用すると便利だと書いてありますがどのような手順をすれば空きのこれらの部分が利用できるようになるのでしょうか?超初心者に手ほどきを宜しくお願いします。

  • 【HDD全体をイメージ化してバックアップ】

    閲覧ありがとうございます。 現在WindowsOSをクリーンインストールし、SPを適応させ、細かなMicrosoftUpdateの更新プログラムを終えた段階です。 今後、もしシステムに不具合が出たり、とりあえずクリーンにしたい時などに今のベストの状態に戻せるようにバックアップをとっておこうと考えた次第です。(お金のかからない方法で) 同じような質問もいくつか見かけたのですが、わからないことがあるので質問させて頂きます。 まず、HDD全体をイメージ化してバックアップ・復元できる「Paragon Drive Backup」というフリーソフトを見つけました。 参照:http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/01/paragondrivebackup.html この記事の説明を読む限りではバッチリ私の求めている機能だと思います。 しかし「HDDを丸ごとイメージ化するため、バックアップの際は多くの時間とHDDの空き領域が必要だが(略)」という文がありますが、これはバックアップしたいHDDの容量が100GBあるなら100GBのイメージファイルが出来上がるということですか? 私がバックアップしたいと考えているOSの入ったCドライブは約100GBありますが、現在はOSとドライバ程度しかインストールしていない為、その内の10GBも消費していません。 私がイメージしているのはその消費した部分のバックアップを作成してくれて、DVDなどを1、2枚使って保存しようと考えていたのですが…。 100GBのデータでは保存に不便すぎます、それとももっと小さなデータになるのでしょうか? もしくは、他にもこのような趣旨のソフト(フリーのもの)がありましたらご紹介くださると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 1TB以上のHDのパーティションの変更

    新しくパソコンを買いました。 1TB以上のHDのパーティションの変更ができるフリーソフトはないでしょうか?EASEUS Partition Manager Personalというフリーソフトを使おうとしていたのですが、800GBまでにしか対応していなく困ってます。 XPの再インストールでパーティションの変更ができるらしいですが60分から90分かかるらしいのでフリーソフトでしたいのです。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 前のPCの内蔵IDEハードディスクにアクセスできなくて困ってます。2

    質問番号:5373614 で質問したのですが 間違っていたので書き直しました。 新しくPCを組みました。前のPCの内蔵HDを取り出してUSB変換アダプターを使って新しいPCと接続しました。 前のPCの内蔵HDは認識できました。 前のPCのユーザーレベルにはアクセスできすのですが。。。 アドミニストレータ(主ユーザー)フォルダを開いてコピーしようとすると“アクセスが拒否されました”と表示してアクセスできません。。 前のPCの立ち上げ時にパスワード設定していたので前のPCに内蔵HDを戻して前のPCを起動してパスワードを解除しました(それでもPC起動でパスワード聞いてくる・・・) そのでまた前のPCから内蔵IDEハードディスクを取り出して新しいPCにUSB変換アダプターを使って接続しました。 けども、結果は同じでした。。 1、パスワードきちんと解除できていないのが原因でしょうか? 2、もしも1,が原因ならどうすればパスワード解除できますか? スタート→設定→コントロールパネル→ユーザーアカウント→パスワードを作成で何も入力しない→再起動。。   これでは解除できない。いけないのでしょうか? 3、他に原因あればどのようこと考えられますか? 前のPCのOSはXPプロ版でした! 新しいPCのOSはXPホーム版です。。 ソレガ原因でアクセスできないのでしょうか? データ移動したい肝心なフォルダにアクセスできなくて困っていますよろしくおねがいします!

  • HDDをフォーマットしてしまった

    フォーマットしてしまったHDDにリカバリ領域を作る事は 出来るでしょうか?クリーンインストールではなく、 付属のリカバリソフトを使える方法等ありましたら 宜しくお願いします。

  • HDDをフォーマットしてしまった

    フォーマットしてしまったHDDにリカバリ領域を作る事は 出来るでしょうか?クリーンインストールではなく、 付属のリカバリソフトを使える方法等ありましたら 宜しくお願いします。

  • USB接続のHDDはなぜ壊れる?

    データのバックアップに重宝される、USB接続のHDDですが、 「突然データにアクセスできなくなった」 という類の「助けて、教えて」を頻繁に目にします。 典型的なのがこれです。 >>外付けハードディスクで「ディスクはフォーマットされていません」と出て読み込めなくなりました >>http://okwave.jp/qa5365635.html 昨日まで問題なく使えていたのに、今日はパーティションにアクセスできなくなっている、 というようなのが典型的な状況です。 私はこれがあるので、USBのHDDに頼ることが出来ません。 なぜこのようなトラブルが起こるのでしょうか。 また、対策はないのでしょうか。 ATA接続のドライブと違い、USBのようなレイヤーを介することによって 接続の安定性が劣るのでしょうか。

  • PCを介さずにHDD間をUSBでデータを転送するキットがあったと思います。  商品名・メーカ名等教えてください。

    PCを介さずにHDD間をUSBでデータを転送するキットがあったと思います。  商品名・メーカ名等教えてください。 要するにHDD間を最速でデータ移動したいのですが。。。。

  • 壊れたPCのHDを外付けHDに出来ませんか?

    お世話になります。 先日、突然ノートPCの電源が落ちて全く動かなくなりました。 他にもノートPCを持っていますので、壊れたPCからHDを取り出して 外付けHDとしてデータの読み出しが出来ないでしょうか? OSが入ったHDでも外付けに出来るかどうか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • フォルダ名を一括で変更する方法

    ●タイトルの通り、フォルダ名を一括で変更するツールを探しています。 ●コピー先のフォルダ内にある子フォルダの名前が、コピー元のフォルダ名と同一でそのままコピーすると上書きされます。そこでコピー元のフォルダ名を変更したいのです。数が多くて一括変更したいのです。 ●ファイル名を一括変更できるツールは数あるのですが、なかなか見つかりません。過去の質問から、また、Vectorなどで探したのですが、なかなか思い通りに動作するものはありませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

  • HDをそのままコピーしたい

    PC素人です。 新しいまっさらな(OSなし)PCを購入し旧PCのHDをそのままコピーしたいと思っているのですが2~3点ほどお聞きしたいことがあります。 1.現状ディレクトリを移動するとフォルダが応答しなくなる現象が時々起きています。「応答しません」とも出ずタスクマネージャでタスクの終了をしないと復帰しない状態です。原因は多分HDの一部が壊れている??と思っています。 HDをそのままコピーすると、このエラーもコピーされる可能性があるのでしょうか? 2.HDをそのままコピーするソフトの説明ページをいくつか読みました。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html 上記のサイトのようなところです。 旧HDと新HDをつなぐケーブルやケースのようなものは必要ないのでしょうか?必要であるなら教えてください。またフリー有償問わずお勧めのソフトを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • PC 引っ越しソフト

    XPからXPに引っ越しを行おうと思います。 こちらか http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%BC%95%E8%B6%8A/dp/B001AVXCIU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1254963659&sr=8-1 こちらの http://www.amazon.co.jp/AOS%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%973-0-PRO-%E5%B0%82%E7%94%A8USB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B001A64XLU/ref=pd_cp_sw_2 ソフトを買って引っ越しを行おうと思うのですが 引っ越しの時インストールされているソフト (レジストリを使用したソフト) は、(特に前者)引っ越し可能なのでしょうか。 後者の方は説明からみて出来そうなのですが 評判が良くなさそうなので迷ってます。 後、FireFoxのデータの移行も行いたいです。

  • OSが立ち上がりませんが何とかデーターを取り出したい

     Win XPです。  ついにHDDがお釈迦になりました。  電源を入れても電源ランプはつくのですが、OSは全然立ち上がりません。  取りあえず、HDD内のデータだけは何とか取り出したいのですが、どのような方法があるでしょうか。  PCの初心者なので簡単に出来る方法があるでしょうか。

  • バックアップについて教えてください

    初めてバックアップをするので、何が必要かとかも分からないので教えてください。 使っているPCは、富士通のノートPCで、 FMV NFD70L windows vista Home Premium service pack2 プロセッサ Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU 2.53GHZ 2.53GHZ メモリ(RAM) 4.00GB システムの種類 32ビット オペレーティングシステム となっています。 以前使っていたPCの時に、ファンが激しく回るようになり、そろそろバックアップをして万が一に備えようと思っていた矢先に、 家人が、ハイパーにファンが回りだしてもそのまま気にせず使い、焦げくさい臭いがするなぁと思いながらもそのまま使い続け、突然、PCがバーンといって画面がとんだ 壊れたから と言われた苦い経験があります。(電源も入らず、何してもダメでデータもすべてアウトでした) 今後はこういうことのないようにと、まめにバックアップをしようとおもうのですが、何に記録させればよいのか?と思いお聞きします。 簡単バックアップという機能があり、その説明に 「FM かんたんバックアップ」でデータを書き込めるディスクは、CD-R、CD-RW、DVD+RW、 DVD+R、DVD-RW、DVD-R、DVD+R DLです。DVD-R DLはお使いになれません。DVD-RAMはFAT32で フォーマットした場合のみ「バックアップデータ格納先」として指定することができます。 と書いてありました。USBメモリーでも良いのでしょうか? また、外付けHDDというのがあるようですが、それのほうが良いのでしょうか? メモリ容量もDVDやUSBメモリー、HDD、どれぐらいのものを買えばいいでしょうか? 写真とかファイルごとにではなく、以前のようにPCそのものがアウトになっても 大丈夫なように、可能な限り全体を残しておきたいです。 詳しいことがよく分からないので、よろしくお願いします。

  • win95でフォーマットしたHDDの読み取りについて

    ご教授の程、何とぞよろしくお願い致します。 データ移行のため、WIN95にてフォーマット(FAT32) したHDD(IDE)をIDE→USB変換する機器を使って 現在使用しているPC(OS:XP)に接続したところ、マイ コンピュータに何も表示されませんでした。そのため管理ツー ルにて確認したところ、未フォーマットのHDDとして認識さ れていました。現在使用しているPCにフォーマット済みのH DDと認識させ、中のデータを読み取ることは可能でしょうか。 ご回答の程、何とぞよろしくお願い申し上げます。

  • SATA接続のHDDへxpSP2のインストール

    構成 マザーボード:GYGABYTE GA-EP45-UD3R rev1.1 CPU:Q9450 光学ドライブ:DVD-rom 富士通製IDE接続 HDD:Seagate ST31000333AS (SATA2 1TB 32MB) RAM:samsung 2GBx2 VGA:HD4870 上記の構成で、Windows xp SP2 がインストールできずに困っています。 BIOSでもセットアップ画面でも認識されているのですが、 「Windows xp 互換のパーティションがありません。」と表示され、パーティションの削除や作成を繰り返してもフォーマットへ進みません。 試しに古いIDE接続の6GBのHDDを接続してみたら、すんなりインストールできました。でも、6GBではドライバやアップデートを入れるとすぐにいっぱいになってしまいます。(SATAのHDDはEドライブとして認識していました。) そこで、「EASEUS Disk Copy」というソフトでSATAのHDDへ丸ごとコピーしたのですが、今度はHDDから起動してくれません。「DISK BOOT FAILURE, INSURT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」とでます。起動優先順位はFDD>HDD>DVDです。 WindowsSetupの修復で、「bootcfg /rebuild」等やってみたところ「[1]C\WINDOWS」と表示されるのでOSの存在は認識しているようです。 しかし「microsoft windows xp prpfessional」「/fastdetect」と入力しても「エラー:選択したブート エントリをブート一覧に登録できませんでした」とはじかれてしまいます。 その他いろいろ参照してみましたが、同じような事例が見つかりません。SATAHDDへのインストール方法、コピーしたシステムからの起動方法、どちらでもかまわないので、どなたかご回答よろしくお願いします。