Baka86 の回答履歴

全459件中441~459件表示
  • C:とD:に保存するのでは作業スピードは変わりますか?

     いつもお世話になっております。  Windows XP の ノート型を使用していて、  マイコンで見ると、                 使用容量  空き容量  合計  ローカルディスク C:  25.3GB   2.57GB  27.9GB  ローカルディスク D:  95.4MG   21.3GB  21.4GB  (外付けのHDD) G:  24.1GB   13.1GB  37.2GB  と出てきます。  1,649.00MB (=約1.64GB?)のソフトをインストールしたいのですが、   (1)C:とかD:とか、保存先によって動作スピードは違いますか?   同じPC内でしたら、どちらに保存しても同じですか? (2)また、G:に保存して、ソフトを使う時だけHDDを繋ぐというのは  可能ですか?PC自体に保存しないと使えませんか? お分かりになる方、よろしくお願い致します"○┓ペコリ 

    • ベストアンサー
    • noname#124418
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 最初からDドライブに保存する方法

    極めて初歩的な質問で恐縮です。 このサイトでCドライブからDドライブに移動させる方法を教えて頂き 現在は自然にCドライブに保存される文章・画像をある程度溜まったら Dドライブに移動させています。 これをその都度最初からDドライブに保存する方法をお教え下さいませんか?

  • HDD交換のXPライセンス

    どのような手順で交換すればよいでしょうか? XPはカードリーダーとセット購入したDSP版です。 一応は自作経験者なので専門用語はある程度わかります。 宜しくお願い致します。 【現在】 ・320GBのHDDが1つだけ 【今後】 ・メインHDD(新たに1TBを購入したい) ・データ保存用のサブHDD(※現在の320GBを使用したい) ・「旧HDDのDドライブ内のデータ」は「新HDDのDドライブ」に移動したい。

  • CドライブからDドライブへ移動する時

    例えば今からマイドキュメントを説明どおり(サイトを見ながらやっています) もしDドライブに移動したときに大きな問題とか起こる可能性などはありますか? くだらないと思われたら申し訳ありません。メモリーとか動作が遅くなってきたのでCドライブがいっぱいでDドライブが全然使っていないといわれて・・・。初めてで何が違うのかなと思いまして。もし移動したら移動したときにもしかしたら何か問題とか起こる可能性とかあるのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。

  • HDD換装です。先日電気街へ、説明不足で、

    こんにちは、 通販購入のノートpcダイナブックpx720LSです。 HDDの、容量(80GBで、うちdは、10GB)です、160GBか250GBに、変える 予定です。 外付けHDD(hd-ce500u2 BUFFLO)と、 ソースネクスト AcronisTrueImagePersonal2 は購入済みですが、 このソフトで、換装したいのです。どなたか、 お教え下さい、お願いいたします。

  • 初めての自作 のXPのインストール

    初めての自作でXPのインストールに手間取っています パーテションを切ったときDドライブのほうにシステムフォルダが出来てしまって、、、 どうしたらCドライブの方にインストールできるでしょうか? XPのCD? を入れてBIOS上からCD-ROMを1番最初に読み込むように設定したのですが 何故かインストールできず通常起動してしまいます^^; 説明がうまく出来ないのですがわかる方がおりましたら教えてください よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#97151
    • Windows XP
    • 回答数1
  • 教えて下さい。バックアップソフトについて

    教えて下さい。 (1)バックアップ復元センター(ビスタ)とバッファローバックアップソフトどちらがより良いものなのでしょうか?復元センターの利点、欠点 バファローソフトの利点、欠点について 因みにデーターの保存先は外付けHDDにしようと思っておりますが、 (2)バックアップについて私自身まだ、理解していない処と言うかその仕組みです。それは、通常バックアップをしたら、そのデーターは、ファイル名が同じであれば、上書き保存されると理解していて宜しいのでしょうか?

  • ICレコーダーでMP3に録音して編集できるものは?

    ICレコーダーを持っているのですが、ファイルの編集が思い通りに行きません。 まず、ファイル形式ですが、汎用性から考えてMP3が良いですよね? なので、MP3で録音できるか、MP3に変換できるICレコーダーが良いです。 そして、余分な部分を消去したり、区切りをつけるマークを入れたり、 タイトルを入れたり、などなどDVDレコーダーでできるような機能を持ったものが良いです。 そんな機能を持ったICレコーダーを買いたいのですが、 何がお勧めですか? その他に、ファイルを編集するソフトなどがありましたら、 お教え下さい。 持っているファイルは、MP3、ATRAC、WMAです。 よろしくお願いします。

  • 写真管理ソフト

    撮影したり、写真を取り込んだりした*.jpgの写真が多数あります。 現在某社の写真管理閲覧ソフトを使っていますがイマイチ使い勝手が良くありません。(こなれていない感じ) 有料のものでこれはよいと思われた同種のアプリケーションソフトを 教えていただけませんか。

  • ハードディスク換装後『Disk Boot Failure~』が出てWindows一発起動が出来ません

    『SONY VAIO MXS7RL7』を使用してます。 元々付属してるハードディスクからWesternDigital社のWD5000AKB(IDE)を2台買い、マスターを換装し、スレイブを増設し、付属のリカバリー起動ディスクと、DVD-Rに焼いた『リカバリーディスク』を使いリカバリーしました。 リカバリーは無事終えたのですが、電源を切って、いざ立ち上げてみると、“Disk Boot Failure~”の文字が出て“Windows XP”の一発起動が出来なくなりました。 ところが“BIOS”を開いて『SAVE & EXIT』すると、“Windows XP”を起動することができ、再起動もなんら問題ありません。 電源オフ状態から一発起動できるようにする解決策はあるでしょうか? 症状として理解に苦しんでるのが、 元々付いてたハードディスクに換装し直すと問題なく一発起動します。 新しく購入したハードディスクをマスターに1台だけ付けると、BIOSでまったく認識されず、新しいハードディスクを2台付けるとマスター、スレイブ共に認識するという奇妙な状況です。 マスター1台の時も2台付けた時もジャンパーピンの設定は間違いないと思います。 一応念のため、マスター、スレイブ、ケーブルセレクト、全ての組み合わせで試してみました。 BIOSのBoot順もハードディスクを1番上にしたり、あらゆる順序で試しましたが、新しいハードディスクでは一発起動にはいたりませんでした。 ちなみに旧ハードディスクの場合はどの順番でも一発起動します。 マザーボードの電池切れも疑ったんですが、時計も狂ってるわけでもないです。 一応、新品のハードディスク2台マスターとスレイブを逆にして、リカバリーしなおしましたが症状は一緒でした。 もともと付いてた旧ハードディスクをマスターにして、新しいハードディスク1枚をスレイブにした場合は問題なくWindowsは一発起動し、スレイブもしっかり認識してます。 以上の症状を考えてみると、 2台まったく同じハードディスクだと、Boot時に迷ってるのかな?と素人ながら思ってしまい、1台違うメーカーのハードディスクに換えたないとイケナイのかなと思ってます。 あと、あくまでも素人の発想ですが、メーカー製のパソコンに新しく買ったハードディスクでリカバリーすると、こういう症状がでてしまうのでしょうか? マスターを新しいハードディスクに換装して、電源オフ状態から、“Disk Boot Failure~”の画面にならず、なおかつBIOSを開かずに“Windows”の一発起動ができるようにしたいと思ってます。 心あたりのある解決策をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授願お願いします。

  • ウインドウズが起動せず、リカバリーする際。Looding PBR For Discipter2 Done

    ウインドウズが起動しません。リカバリーする為、データをバックアップしたいと考えています。 そこで質問です。 パソコンから、HDDを取り外して、USB変換アダプタに接続すれば、 バックアップができるという事ですが、この内容をパソコンショップ で相談した所、ウイルスに感染していれば、ウイルスがバックアップする時のほかのパソコンに感染してしまうからやめた方がいいと言われました。 パソコンショップでは、HDDが壊れていないかを診断してもらいましたが、ユニックスというプログラムで立ち上げ、HDDの中を見ましたが壊れていないという事でした。 ウイルスに感染しているかどうかは教えてもらえませんでした。 どうなのでしょうか? 自分でバックアップしようか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • パ-ティションに関して

    現在使用のパソコンには200GBのハ-ドディスクが搭載されていますが初期設定のまま一つのドライブだけです。2つのパ-ティションニ分割した方がいいのでしょうか。教えてください。初心者より。

  • CドライブとDドライブ

    マイコンピューターを開くとハードディスクにローカルディスクCとDと二つ表示されます。プロパティーを開くとCはかなり使っていますが.Dはまだ余裕があります。Cドライブに余裕を持たせたいのですがどの様にしたら良いのでしょうか?Cドライブを開いてその中のフォルダーを切り取ってDに貼り付けでよいのでしょうか?

  • 外付けHDDのみから起動

    まだ買って1ヶ月強程度のデスクトップPC(ショップブランド) なんですが、どうも起動して時間経つと内蔵HDDの音が定期的に 大きくなるような感じで、とりあえずCドライブ(パーティション は設けていない)のバックアップを取ろうと考えています。 内蔵HDD交換する場合は、外付けHDDにバックアップイメージを 作ってそこに丸ごとCドライブのデータをOSごと保存しておいて、 新しい内蔵HDDに交換したらそれを元に戻す・・・って感じに なるかと思うのですが、 例えば、 http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpg-su/index.htm この外付けポータブルHDDには「Hard Disk Manager」というのと 「BOOT革命 USB ver.1」というのが最初から付いてます。 どちらのアプリも使ったことないのでよく分からないですが、 どちらか(どちらも?)のアプリを使って今の環境をバックアップ した場合、 (1)この外付けポータブルHDDをこれまでのCドライブ という位置付けにして(できればドライブレターもCにして)、 このHDD”のみ”から常に起動させ、今の内蔵CドライブはBIOSで 設定変更するなりして「使わない」みたいなことは可能でしょうか? (2)可能だとして、そうすることは何か問題あるでしょうか? (3)可能で問題もないなら、どういう手順で行えばいいでしょうか? 内蔵HDD交換するにしてもどのみちデータを移しておく先の外付けHDD は必要ですし、もし(1)の内容が全て可能で問題ないなら、新しい 内蔵HDDを買う金額は浮きますし入れ替える手間も省けるかなと 思ったので・・・ ちなみに、マザーボードはMSI P45NEO-FI、OSはWinXP Home Edition SP3です。 下らない質問かもしれませんが、是非アドバイスをお願い致します。

  • バックアップソフト、セキュリティーソフトについて

    お世話になってます。 この度、自作PCを始めて作ります。 そこで、ショップの定員さんなどに聞くと、バックアップなどは Windowsのものではなく、ソフトの物が良いと伺ったのですが、 どのようなソフトがお勧めでしょうか? バックアップは、HDDを2台付けているので、1台を丸まるもう1台に コピーすれば楽かなと思っております。 セキュリティーソフトは、ノートン2009を入れようと思っております。 もちろん、セキュリティーソフトでもお勧めがございましたら、 アドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • 初めてのデジタル一眼を購入したいのですが。。。

    こんばんは。 価格.comなどで調べてみて以下の条件などから自分なりに三つに絞り、D40が第一候補なのですが、どうでしょうか? ・できれば5万円以下 ・ついてくるレンズでとりあえず使用できる ・マクロで桜を写したい http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711069.00491211136.00491011155 d40は発売したのが06年なので今頃購入しないほうが良いのでしょうか?今回購入するカメラを3年は使用したいのですが・・・。 ちなみに今はリコーのR7(コンデジ)を使用しています。

  • 交換レンズについて教えて下さい(カメラ初心者です)。。

    カメラの知識はあまりないのですがニコンD50を持っています。 花など近距離で撮影したいのですがこの商品で撮影は可能ですか? 撮影した写真が画面で確認出来たら嬉しいのですが…。 そんな写真、どこかに無いでしょうか? TAMRON AF 55-200mm F/4-5.6 DiIILD MACRO A15 宜しくお願い致します。

  • エクセルの旅行申込書を送る方法

    旅行会社から、 エクセルの旅行申込書が添付されてメールがきました。 この申込書に記入して、メールで返信しなくてはいけないようなんですが、やり方がわかりません。 かなり初歩的な質問でもうしわけありませんが、 教えていただければと思います。

  • Cドライブ空き容量を増やす法

    Cドライブの空き容量が少なくなっています。 CドライブのドキュメントをDドライブに移す方法を教えてください。