cereijya の回答履歴

全168件中41~60件表示
  • 寝すぎ?赤ちゃん生後10日

    生後10日の娘がいます。 3時間ごとにおきてオッパイ&ミルクなのですが、 飲んだらほとんどすぐ寝てしまい、別にグズるわけでもなく とにかく3時間寝ています。 赤ちゃんってこんなものなのでしょうか?

  • 養育費の請求は何等親の家族までできるのでしょうか?

    以前、友達が不倫らしき行為をして旦那から疑われて・・・といったご質問をしたことがあります。実は友達ではなく妹なんです。 あれから時間も経ち色々なことがありました。妹は中学校1年、小2,幼稚園の子供を置いて男のもとへ行ってしまいました。旦那とは同じ空気を吸いたくない・・と。 妹の家は我が家の隣で甥っ子、姪っ子とも家族のようにしています。 妹夫婦の間では「離婚」という形で話しはまとまっていますが私や両親が反対をしておりまだ離婚届は提出していない状態です。 先日妹と、私、両親と話し合いもしましたが妹いわく「今は何も決められない。その男性の側にいたい」と言います。 今は妹の旦那さんが(仕事、仕事で家庭から逃げた・・と妹は言いますが) 仕事、料理、家事、育児、掃除に洗濯・・と主夫をしています。本音は 「帰って来て欲しい」と泣いていました。 夫婦のことですから私たちには感じられないすれ違いがあってこの結末かとは思いますが、妹の身勝手さに腹立たしさを感じずにはいられません。 これから甥っ子、姪っ子を旦那さん(妹の)、私、両親で育てていく予定です。そうなるとやはり費用もかかるわけで、その場合兄妹にあたる私たちや親が養育費を請求できるものでしょうか? 妹の旦那さんは「お金がないから支払えないしかわいそう・・」と言います。 長くなりましたこのような離婚がらみのことにお詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 妹の彼氏が頻繁に泊まりに来る

    現在、私は実家で家族と暮らしており、妹(28才)も、実家暮らしをしています。 先月から妹の彼氏(40才)が毎日のように晩御飯を食べに来て、そのまま泊まっていきます。 その晩御飯は、私の母が作っています。 妹がご飯を作るのならまだ理解はできるのですが、作る気配もありません。 一度注意したのですが、話を聞く気もないようです。 私としては彼氏の感覚も理解できません。 このように毎日泊まりに来ることってよくあることなのでしょうか。 ちなみに今日も泊まっています。

  • 娘に憎まれています

    60歳すぎたおばあちゃんですが、もうすぐ30になる実の娘に憎まれています。 歳をとってからできた一人娘ということもあり、甘やかしすぎた私の責任だと思いますが、人に対する思いやりがなく、我侭放題で、胸を痛めています。 ある日娘から、「お母さんのヒステリーを我慢して聞くのも限界。もうずっと前から、お母さんの行き過ぎた過保護が苦痛だった。もう、私のことで気をもんで電話してくるのをやめてください。お互い傷つけ合うばかりで、お母さんもそうだろうけど、私もストレスが溜まる一方です」と言われ、ショックを受けました。 私は確かに過保護かもしれませんが、娘は、この歳にもなって世間並みの常識もわきまえず、心配の種です。これが世間並みのまともな娘なら、私も安心して手を離せるのですが、できません。 もちろん、娘に対しては「しつけ」的な叱責ばかりでなく、私にとっては本当に可愛い娘ですから、愛情を注いでいます。子どもの頃から、おやつや身の回りのものなども、既製品ではなく手作りで、娘に合ったものを与えてきました。 しかしその愛情も娘には「迷惑」だそうで、大人になるにつれて「お母さんとは服の趣味が違うし、仕立ててもらっても人前で着れないし、無駄になるから手作りはやめてほしい」とも言われたことがあり(しかもそう言って娘が自分で買う服は、雑誌に載っているようないかにも軽薄で、流行に迎合した服なのです)、私としては、こんな風に人の好意を平気で拒絶する娘は、なんて冷たい子なのだろうと、胸が痛みます。 娘は父親(私の夫)とも不仲で、間に立たされる私は苦労しています。私は娘を産むまで、嫁姑問題や小姑のいじめに悩まされていたので、今では姑をはじめ夫の親戚とは一切付き合いをしていません。しかし夫の面子もあり、冠婚葬祭時には私の代わりに娘が出ています。 それも娘が結婚してからは、「お父さんとお母さんの代が投げた親戚づきあいを、私が遡って修復するのって変だって気がついた」と夫に言い放ち、先月の親戚会合を欠席したそうで、夫もショックを受け、また親戚の手前、夫は顔に泥を塗られました。 娘は「私にとってメリットのない集まりに、貴重な休暇を使って出られない。新幹線代もバカにならないし、無駄な世間話しながらニコニコ笑ってないといけないのが苦痛。あの集まりが大事だと思うなら、お父さんが行けばいいじゃん」と言い放ち、あまりの傲慢な物言いにさすがに夫も我慢できなくなり、手が出てしまいました。殴られても娘はケロっとして「そうやって私を悪者にして怒って、私にごめんなさい~と謝らせて終わり?それで済むなら人生単純でいいだろうけどね。人を責める前にまず自分を省みた方がいいよ」と捨て台詞を残し、結局他の親戚に顔を出すこともせず東京に帰ってしまいました。 夫は激怒し、あんな生意気な娘の顔は二度と見たくないと言っています。 こんな娘を放っておいていいのでしょうか。娘が一流大学を出、上場企業に就職し、結婚できたのも夫が汗水垂らして働いたおかげです。娘はそのことを感謝もしていないのです。また、本当は親子仲良くしていたいのですが、なぜできないのでしょうか。娘は「もう私の知っている娘じゃない」と諦め、他人と思うしかないのでしょうか。

  • 離婚について

    長くなりますがすみません。 主人の度重なるギャンブル・借金により現在別居中です。 過去にも半年ほど別居していたことがありますが、子どももまだ小さいためやり直しました。今回は私も我慢の限界になり、家を追い出しました。主人はラブホやマンガ喫茶などを転々としている生活を半年ほど続けているようです。1ヶ月に1~2回くらい子どもと遊びにきます。 最近発覚したのですが、この別居の間にどうもデリヘルなどで女遊びもしているようです。いけないことですが、携帯を見ました。前回の別居時もしていたかもですが、今となっては知りようがありません。 財布も見ました。新たな消費者金融会社のカードが入っていました。 改める様子もなく、お金使い放題、パチンコ行き放題、勝ったお金で女遊び。ようやく離婚する決意ができました。 そこで、知り合いの弁護士さんに頼んで離婚を円滑に進めようと思っていました。 弁護士さんと初めて会うのは来月年明けになります。 ただ、先日主人のお母さんから電話があり全てを話してしまいました。女遊びのことや、弁護士に頼んで離婚しようと思っていることも全部です。すぐ主人のお父さんから連絡があり、うちの実家に話し合いに来るようです。主人と義父母は今絶縁状態にあり、当日の顔ぶれは義父母、私の父母、私になる予定です。 私の父母は弁護士さんに会うまで、余計なことは言わないほうがいいと言っていたのですが、私がしゃべってしまったためにそのような話し合いの場を持つことに至ってしまいました。あちらには内緒で事をすすめようと考えていたのに言ってしまったことが悔やまれます。 その場ではどのように接するのが後々こじれずに済むでしょうか。 それから、このような場合、慰謝料などはもらえるのでしょうか。もらえるとしたら相場はいくらなのでしょうか。私としてはできれば結婚してからの共用財産は全てもらいたいです。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 黙り込む旦那

    親友の旦那様ですが、半年前に突然離婚を切り出しました。 親友の許可のもと投稿してます。 家族ぐるみの付き合いですので話し合いの場には何回も呼ばれています。 旦那様は勤務医さんです。 恐らく愛人だろうと思っていたのですが、 探偵を付けて半年かかり、ようやくしっぽを掴みました。 親友が離婚を拒否する構えなので問い詰めたり、 咎めたりは一切無しで知らぬ振りをしていました。 この旦那様、何を聞いても一切無言。 謝罪も無し説明も無し弁明も理由も一切無しのまま離婚したいと言います。 離婚の話の時のみ口を開きます。 いつにする?早く離婚したいとのみ言います。 親友と話し合い愛人の存在を知っている事実を伝え、結婚を考えているのか聞いても無言。 無言の後、逆切れし、こんなひどい仕打ちは初めてだ!と漏らし、 その場を去り丸1日戻りませんでした。 親友が養育費と生活費で年間800万必要と言ったら、 普通に払うよと返答し、子供が可愛く無いのか聞いたら、 親は無くとも子は育つと小声でつぶやき、 再び離婚の段取りを語り始めました。 それでも離婚はしたく無い親友は変わり者でしょうか? 私は生活もあるし子供もいるし、今までの年収2千円の生活を手放したくない思いが解ります。 お金が全てではありませんが専業主婦を10年続け働く意識が無い親友が離婚したくない思いも解ります。 しかし、某専門家に相談した時に、そこまでされても婚姻の継続を本当に望まれますか? 本当に本当ですか?と変わり者を見るような目で信じられないと言う口調で話されたそうです。 生活に婚姻の継続を望まむ方って案外沢山いるはずですが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#102274
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 離婚について

    長くなりますがすみません。 主人の度重なるギャンブル・借金により現在別居中です。 過去にも半年ほど別居していたことがありますが、子どももまだ小さいためやり直しました。今回は私も我慢の限界になり、家を追い出しました。主人はラブホやマンガ喫茶などを転々としている生活を半年ほど続けているようです。1ヶ月に1~2回くらい子どもと遊びにきます。 最近発覚したのですが、この別居の間にどうもデリヘルなどで女遊びもしているようです。いけないことですが、携帯を見ました。前回の別居時もしていたかもですが、今となっては知りようがありません。 財布も見ました。新たな消費者金融会社のカードが入っていました。 改める様子もなく、お金使い放題、パチンコ行き放題、勝ったお金で女遊び。ようやく離婚する決意ができました。 そこで、知り合いの弁護士さんに頼んで離婚を円滑に進めようと思っていました。 弁護士さんと初めて会うのは来月年明けになります。 ただ、先日主人のお母さんから電話があり全てを話してしまいました。女遊びのことや、弁護士に頼んで離婚しようと思っていることも全部です。すぐ主人のお父さんから連絡があり、うちの実家に話し合いに来るようです。主人と義父母は今絶縁状態にあり、当日の顔ぶれは義父母、私の父母、私になる予定です。 私の父母は弁護士さんに会うまで、余計なことは言わないほうがいいと言っていたのですが、私がしゃべってしまったためにそのような話し合いの場を持つことに至ってしまいました。あちらには内緒で事をすすめようと考えていたのに言ってしまったことが悔やまれます。 その場ではどのように接するのが後々こじれずに済むでしょうか。 それから、このような場合、慰謝料などはもらえるのでしょうか。もらえるとしたら相場はいくらなのでしょうか。私としてはできれば結婚してからの共用財産は全てもらいたいです。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 大至急!!先輩との付き合い方。><

    大至急!!先輩との付き合い方。>< 中3女子です。 私は明日、高1の先輩2人と友達と4人で出かけます。 その2人の先輩とはあんまりというか全然話したことがないです。 友達に誘われたので行くことになりました。 先輩だし、断るなんてめっそうもないです(o゚◇゚)ノ たとえば先輩に「敬語じゃなくて、タメでいいよ。」といわれた場合はタメで いいのでしょうか?? あと、誉められたときはどう言えばいいのでしょうか?? 話題も出せるか不安です。 先輩とのうまい付き合い方!教えて下さい(/□≦、)

  • 男女の友情とはなんでしょうか?

    私は今高校生で、中高一貫校に通っています。 部内で二つ下の男の子が好きになってしまい、長い間片思いしています。 アプローチをがんばってきたお陰でだいぶいい感じになってきたのですが、 事情を知る友人に、「他の男の子と仲よさそうにしゃべるのは良くない」といわれました。 私は片思いしている彼のほかにも、何人か仲のよい男の子が部内にいて、女の子の友達と変わらないくらい仲良くしています。 でも私の中では恋愛感情ではなく、純粋に大事な友達だと思っています。 でも、友人にそのように言われ、少し戸惑ってしまいました。 純粋な友情は男女には無いのでしょうか?それに、好きな男の子がいるからといって、その子だけと親しくする、というのが果たして正しいのでしょうか? 少なくとも私にはその気持ちはよくわかりません。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 遠距離と農家…両親に結婚を反対されています。

    遠距離と農家…両親に結婚を反対されています。 東北在住、24歳男です。 首都圏の大学を卒業後、2年間東京でサラリーマンをしていましたが、今年の春に地元に戻り、両親と共に実家の家業である農業をしています(専業です)。 代々続く農家の長男ということで、継ぐということは小さい頃から意識させられ、してきました。 家族は両親のほかに姉と妹がいますが、それぞれ隣県で一人暮らしをしています。 私には社会人になった頃からお付き合いしている彼女がいます(2年7ヶ月ほど)。 九州の実家在住で、OLをしています。初めから遠距離恋愛です。 私が東京にいた頃に、私の実家に二度ほど遊びに来たことがあります。 私の両親には「結婚したい」とまでは言いませんでしたが、付き合っているということは伝えていました。 今年の7月に、農閑期を見計らって東京で彼女と会うことになりましたが、その直前になって私の両親が、彼女と会うことを猛反対しだしました。もし彼女と結婚しても「実家が遠いから、泣き言の一つも両親の顔を直接見て言えない」、「彼女の身長が低い(150cm未満)から、専業農家なんてやっていけない」というのが理由だそうです。 その時はそのまま彼女と会いましたが、その数日後に私の母が、彼女の実家に別れさせてほしい旨の電話を勝手にしたということが発覚しました。 私もその時は感情的になり、家を出て行こうかとも考えましたが、家の農作業もあったので、一段落する冬までは仕事をすることにしました。 そして最近になり、少しずつ彼女の話をするようになったのですが、両親、特に父は「共倒れになってからでは遅い」「駄目になるのが目に見えている」と、全く認める様子がありません。母も、自分が近畿から嫁いで来たということもあり、「支えられる自信が無い」「もっと近くでも出会いはあるはず」と否定的です。 父が短気性なため、まともな話し合いもできず、家庭崩壊寸前です。 私も、両親の言う認められない理由が理解できないわけではありません。 確かに、いくら機械化が進んだとはいえまだまだ重労働である農業をするにあたり、重いものを一人では持たせられないといったことは、見過ごせない問題です。 しかし、そういった壁を共に乗り越えることこそが、「家族」なのではないのかと思うのです。 彼女は思いやりがあり、明るく、一緒にいるとパワーをもらえるような、私の理想の女性です。 そんな、身長や実家との距離といったハンデなんて私は乗り越えられると思いますが、両親にはそうは考えられないようです。 彼女は、母からの電話がある前までは、私と結婚するのであれば、後々農業をしなければならないこと、私の両親と同居することは覚悟していると言ってくれていました。 ですが電話の後は、同居は考えられない、ましてや一緒に仕事なんて、となってしまいました(当然の反応だとは思いますが…)。 別れ話も切り出されましたが、冬まで先延ばしにしてもらった格好です。 とりあえず、来月に私が彼女のところに行き、これからのお互いの意向を話し合うことにしました(親には別の理由で出かけると言っています)。 私としては、今冬中に彼女とのことを認めてもらえないのであれば、これ以上両親と生活を共にするのは精神的に限界なので、家を出て一人で生きていこうと考えています。そんな最悪の結果だけは避けたいのですが… 長々とすみませんでした。 何かアドバイスがあればお願い致します。

  • 告白されたらその場で返事しないとダメなんですか?

    告白されたらその場で返事しないとダメなんですか? はじめまして。 前々から利用してみたかったのですが、今回はじめて質問します。 先日告白されました。 正直嬉しかったです。色々自信が無いもののとりあえず お付き合い自体はOKなんです。 ......が、私は極度の照れ屋で恋愛経験も殆どないので その場で素直にはっきり返事が出来ず「年明けに改めて返事しても良い?」と 訊いたところ相手をたいそう落ち込ませてしまいました。 私としては「返事はいつでもいいよ」的に余裕を持った対応だと ありがたかったのですが思いのほか彼にショックを与えてしまったようで こちらも動揺しています。ちょっと気まずい雰囲気になってしまいました。 「前向きに検討したい」「気持ちは嬉しい」「嫌とか迷惑ではない」とは伝えてあります。 ちゃんと考えて気持ちを整理してから返事をしたいというのは そんなにダメだったのでしょうか? その場で二つ返事で「はいOKです!」というのは何だかノリで 返事しちゃったみたいで気が引けるのですが.....(クリスマスでしたし) 後の祭りではありますが、どうすればよかったのか、また今後会う時に どうフォローすれば良いのかご意見を聞かせてください。 ちなみにお互い20代社会人で彼の方が5才年上、学生時代に知り合って 一緒にいたのが1年半、最近再会してふたりで 食事等遊びに行くようになって3ヶ月、という間柄です。

  • 親友からの借金依頼

    迷っていますので宜しくお願いいたします 昨日、親友(30年来の)から電話があり「実は先月、旦那が飲酒運転で捕まり免許がなくなった。その後、反則金が言い渡され50万だった。来月上旬に支払わないとならない、どうか半分でいいから助けて欲しい、景気のせいで旦那も夏に職を失い、今は二人でバイト生活で再就職も困難でどうにもならない、身分証明もないから消費者金融からも借りれない。お願い、直接借りにいく時間もないので口座に振り込んで欲しい」と借金の依頼がありました。 親友は40代で最近再婚しましたが子供はいません 旦那さんも40代後半で前妻にお子さんがいますがもう独立しているそうです 助けてあげたいのですが私も子供3人の大学と高校の学費でそんな余裕は無いのですが、本当に困っているようなので今日も再度電話がかかってきました。 ちょっと考えさせてくれと言い電話を切りましたが・・・ 自分自身、お金の貸し借りでもう20年以上前に姉妹とトラブル起こしたことがありあまり良い印象がないです(私が貸す側でした) 貸すならあげるつもりで貸せとは良く聞きますが、あげることは出来ないのでちゃんと返してもらいたいし、初めから貸さないとなると力も貸せずに親友として疎遠になりそうで・・・ 心の中は6~7割くらい断る気でいますが、その選択で人として助けてあげられず情けないものでしょうか? それとも貯めていた学費分を切り崩してでも貸して、ちゃんと返してもらう方がいいものなのでしょうか? ご意見聞かせてください 宜しくお願いします

  • 元妻が一方的に子供の面会させず困っています!

    元妻が一方的に子供の面会させず困っています! 今年の春に離婚しました。子供が1人います。離婚時に1回/月で子供と会うことを約束しました。 公正証書など作成せず口約束で協議しました。 養育費は経済的な理由で免除してもらいましたが但し住宅ローンがわずかな金額でしたので 元妻が相場の半額で買い取る契約で売買しました。差額が生じて現金をいただきましたが借金の 精算とかで右から左になりました。 離婚の原因は私自身の不貞行為(浮気)と浪費癖でした。離婚が成立して翌月に一度だけ食事を しましたがその時に子供に携帯画像を見られまして現在付き合ってる彼女の写真やメールを見ら れたみたいです。子供なりにショックだったのかもしれないですがこれといった理由が理解でき ません。 翌日、元妻からの言い分では新しい家庭に子供を今の平穏な生活に慣れさせるために今後連絡 しないで欲しいということですが、あまりに一方的な意見のため納得できず困惑しています。 先日も子供宛に宅配便でクリスマスプレゼントを発送しましたが当然、受取拒否で戻ってきました。 元妻のメールアドレスや電話番号も変わっており一切連絡がとれません。 どうか良いアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 別居中です。離婚したいです。

    別居中です。離婚したいです。 別居して半年、彼が精神的に落ち着くまでお互い連絡は取らないようにしようと約束したのですが毎日のメール、うちに訪問する等、別居当初と何も変わりません。 彼は嫌だ嫌だの一点張りで私の意見や気持ちは無視します。会話した所で何も変わらないのでその時間ももったいないし、もう嫌いなので会いたくないです。また何されるか分からず恐怖心もあります。 嫌だだけの屁理屈な彼に会わずに離婚出来る方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 離婚について

    長くなりますがすみません。 主人の度重なるギャンブル・借金により現在別居中です。 過去にも半年ほど別居していたことがありますが、子どももまだ小さいためやり直しました。今回は私も我慢の限界になり、家を追い出しました。主人はラブホやマンガ喫茶などを転々としている生活を半年ほど続けているようです。1ヶ月に1~2回くらい子どもと遊びにきます。 最近発覚したのですが、この別居の間にどうもデリヘルなどで女遊びもしているようです。いけないことですが、携帯を見ました。前回の別居時もしていたかもですが、今となっては知りようがありません。 財布も見ました。新たな消費者金融会社のカードが入っていました。 改める様子もなく、お金使い放題、パチンコ行き放題、勝ったお金で女遊び。ようやく離婚する決意ができました。 そこで、知り合いの弁護士さんに頼んで離婚を円滑に進めようと思っていました。 弁護士さんと初めて会うのは来月年明けになります。 ただ、先日主人のお母さんから電話があり全てを話してしまいました。女遊びのことや、弁護士に頼んで離婚しようと思っていることも全部です。すぐ主人のお父さんから連絡があり、うちの実家に話し合いに来るようです。主人と義父母は今絶縁状態にあり、当日の顔ぶれは義父母、私の父母、私になる予定です。 私の父母は弁護士さんに会うまで、余計なことは言わないほうがいいと言っていたのですが、私がしゃべってしまったためにそのような話し合いの場を持つことに至ってしまいました。あちらには内緒で事をすすめようと考えていたのに言ってしまったことが悔やまれます。 その場ではどのように接するのが後々こじれずに済むでしょうか。 それから、このような場合、慰謝料などはもらえるのでしょうか。もらえるとしたら相場はいくらなのでしょうか。私としてはできれば結婚してからの共用財産は全てもらいたいです。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • こんな事、実母、姑に言ってもいいですか?

    私は、2歳の女の子がおります。 家の中があまり収納場所がない事と、あまり沢山の物を持ちたくない主義から、なるべく、お洋服やおもちゃなどは、厳選して買うようにしています。 実母や姑は、孫の為に色々なものを買って来てくれます。とても有り難いのですが、これを買うなら、他の物を買って欲しかったと言う物も沢山あります。例えば、年に1回位しか着る機会がない、豪勢なドレス。3ヶ月待てば、アウトレットで半額位で購入できるい洋服。また、ぬいぐるみは沢山あるので、今は減らしたい位なのですが、ぬいぐるみも貰います。 彼女たちからしてみれば、孫のことを考えながら色々買うのがとても楽しいのだと思います。その気持ちも分かりますし、とても感謝もしていますし、嬉しいと思います。しかしながら、これにそんなにお金をかけるなら、、と思うものも多いので、勿体ないなと思う気持ちもあります。それをどう伝えたらいいか分かりません。傷つけたくないとも思うし、プレゼントを貰う立場なので、注文をつけるのはおかしいかなと思ったり、、。お孫さんのいる立場の方はどう思われますか?黙っていた方がいいのでしょうか?

  • インフルエンザの予防は子供の虐待ですか

    子供が新型インフルエンザに感染して熱出したので医者へ連れて行きその後個室に隔離してなるべく出てこないように寝てろと言いつけました。 トイレに入った後は暫く換気扇回させて食事時はなるべく子供と離れて食べて子供が部屋へ戻ったら居間の換気もしました。 妻はこれが気に入らなかったらしくてそれは子供に対する嫌がらせだとか虐待だとか言いますが感染を予防することは虐待になるのですか。 自分が感染すると生活に影響が出ます。何故、女は見た目だけで判断して短絡的で先が見えないのでしょうか。

  • 連絡はした方が?ご意見お願いします

    勤務先でこのたび展示会をおこなうことになりました。 先日、打合せのためクライアントにお会いした際に、 雑談の中でその展示会の話題になり、案内状を発送していなかったので (社にもどったら)お送りします、と伝えました。 社に戻ってから案内状発送の担当者に確認したところ、 いま発送先をチェック中で、週末を入れて 5日後くらいに関係者へ一斉に発送すると言われました。 こういったとき、「お送りします」と伝えた クライアントに案内状発送が(伝えたより)遅れる旨、 お詫びのご連絡はすべきでしょうか。 それとも、遅くとも先方に1週間後には届くので、それでよしとして 特に連絡をしないくてもいいでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#98126
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 配偶者扶養控除廃止について

    ・現在夫婦2人で暮らしています。 夫がサラリーマンで年収300万です。私(妻)は専業主婦で夫の健康保険と国民年金の扶養になっています。 ・民主党の案では上記の場合、配偶者扶養控除がなくなるとのことですが、今まで夫の扶養になっていた私(妻)の健康保険と国民年金も自分で払わなければいけないという事でしょうか? わかる方お答えをお願いします。

  • 不倫の慰謝料請求などの問題について…

    アドバイスやご意見よろしくお願いいたします<(_ _)> 先日不倫相手に内容証明をおくりました。 相手はうわてだったようで上手いことやられたって感じの状況にあります。…きっと同じことを経験済みなんでしょう。 主人(28)と不倫相手(36独身)は社内不倫でした。相手は一度辞めた会社に戻ってきた人です。 戻ってきてうまくいかず部署の違う主人にわざわざ相談し主人は家庭での話をしたりで急接近…不倫になりました。 私は現在心療内科に通い薬を飲みカウンセリングを受けています。 相手は内容証明を上司に見せ自分も精神科に通っている、もう相手(主人)とは何の関係もないし連絡もとっていない、奥さん(私)に会う気もない。奥さんからの連絡(上司に着歴をみせたようです)が負担になり電話がなるたびに精神的にやられると… 内容証明を受け取った日でしょう…相手から私に電話がかかってきました。2回ほど。たまたま出られず着歴があったのでかけ直しました。ですが拒否設定をしているようでかかりません。 内容証明に書いた回答の期限を過ぎたので再度携帯に連絡。 相手が上司にみせたのはこの履歴だと思いますが、自分は一切の連絡をしていないのに奥さんからの執拗な連絡で参っていると言ったそうです。 …結局かからなかったので会社に連絡しました。相手は席を外していたらしく連絡をするように伝言を頼みました。 その結果が現在の状態です。自分は会社・上司にうまく言い、逃げ全てを拒否する感じで不倫に対しての反省も誠意も全くないことを察しました。 会社側は相手の話を全面的に主とし相手を守っている感じです。 彼女は精神科に通っているし会社を休む日もある。この状況で奥さんと彼女を会わせるわけにいかない、連絡はとらせられないと… 逆に主人だけ退職するようにしむけているように思います。身内だから思うのかもしれませんが… 私は会社側に彼女をそこまで守るのであれば会社側で不倫に対しての私が相手に請求したものを変わってもらおうと考えていますが間違っているんでしょうか… 主人も相手も悪いのに自分だけ会社に守ってもらおうなんてズルいと思ってます。 主人が退職させられることに反論はありませんが主人だけとゆうことと相手が逃げたことが納得出来ずにいます。 私がしようとしてることは脅迫になりますか? 訴訟までは考えていませんがきちんと弁護士さんを頼んだ方がいいのでしょうか… 訴訟を考えてないなら諦めるべきでしょうか… 内容がうまくまとまっていなかったかもしれません…長文で読みづらいところもあったと思いますが最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしければ回答などお願いいたします<(_ _)>