uhhoho-i の回答履歴

全147件中61~80件表示
  • 性格の不一致で離婚します。

    性格の不一致で離婚します。 その際に妻から借金の話をされました。 総額は400万です。 内訳はクレジットカードのショッピング200万円と返済に手がまわらずキャッシングをしたのを返済にあててた200万円です。 妻の言い分はショッピングは生活費にかかった分なのでキャッシングも生活費だと言い張るのです。 結婚6年目ですが、当初から家計は全て任せていて自分は毎月小遣いを貰っていただけです。 信用していたので、口を出したことはあまりありませんでした。 そして、妻の財布からラブホのカードが出てきて問い詰めたところ、借金を隠し切ろうと風俗で働いて返済するつもりだったみたいです。 通常であれば生活費にかかった借金なら2分割でも仕方ないですが、妻が隠していたことで膨れ上がった借金を半分請求されることに納得いきませんがこの場合はどうなのでしょう? 自分の条件はショッピング分の半分なら仕方ないと考えているのですが…。

  • 前妻の荷物に我慢できません

    先月再婚し、引越ししてから1ヵ月になりますが、まだ荷物の片づけが済んでいません。 主な原因は夫の荷物が多いせいです。 そして、その中には夫の前妻のものがたくさんあります。 見たくないからあまり見てませんが、衣類や雑貨等があるようです。 夫曰く、離婚してから1年半の間、忙しくて片付ける暇がなかった。 引越しが決まってから日数もなかったので、片付けられないまま引っ越してしまった。 さらに、引越し後もなかなか時間が取れないからということです。 私は前妻のものを見るのは嫌なので、絶対に荷物には手をつけません。 今のところ、よくわからない荷物がリビング、廊下、寝室にもあって、とても気分が悪いです。 もともと、結婚する際には前妻のものは全部捨てるように言ったのに、非常識ではないでしょうか? やむを得ず持ってきたにしても、引越し後はすぐに捨てるべきですよね? 確かにゴミの出し方とかうるさいところなので、ゴミを捨てるのも大変ですが、1ヵ月も経つんです。 何度も言っているのに、いまだに片付けません。 とても無神経な気がしてイライラします。 こういうことって、どうしたらいいと思われますか? ご意見を聞かせてください。

  • 義両親が私たちの新居を自由に使う

    新居で暮らし始めて約1ヶ月。義実家からは車で5分の場所。旦那は次男。義両親からは新居に対して援助は一切ナシ。義両親は合い鍵を持っています。 義両親は週4回くらい私たちの新居に頻繁に来ます。土日は 早朝から夕方まで自分の家のように過ごし、親戚や知人、義兄一家(義兄、嫁、男の子5歳と4歳二人)を呼びます。第一子を妊娠中(8ヶ月)の私は全員の食事の世話、子どもの相手、買い出しなどをほとんど一人でします。私の友達が来ていても、オカマイナシで大勢で家に居ます。 旦那が休みの時、仕事でいない時、夜勤明けの時お構いなしに押しかけてきます。 義兄の子二人を庭で遊ばせた後に汚い手で真っ白な壁を触らせたり、お菓子を廊下で食べさせたり… 旦那がキツく言わないので何でも有りな状態… 私は食事の時間をとれない程動かされて、そのまま残飯処理というパターンは毎度のこと。 『今日は体調が良くなくて』と私が言うと『だから何?私はツワリなかったし、甘やかさないわよ。お客さんが来てるのに動いて当然よ』と言い返されます。 まだ使ってない新しい家具、家電は無断で使われる。新しい掃除機を なんと泥だらけの玄関、物置で使われました…。屋内用のスリッパで庭に出てそのスリッパでリビングを歩く…。冷蔵庫の中の物は無断で持ち出される、『やめてください』と私が言うとエスカレートするだけ。 私たち夫婦の家ではないような状態…。 里帰り出産の予定で、もうすぐ私は遠方の実家に帰ります。旦那は夜勤有りの仕事。私たち夫婦不在期間中に義家族に家を荒らされるのが怖いです… 旦那とは何度も話し合いましたが 旦那はキツく言えないから義両親のイイナリ。ケンカになり胎教に良くないから 今は私が我慢して耐えることを選んでしまいがちです。 私が強くなれば良いんですが、それだけではクリアできない気がして… 予防策など何かないでしょうか… 長文失礼しました。

  • 夫の不倫相手が訴えようとしています

    昨日相談しました、 夫が不倫相手に本気だったと告白されましたの続きになります。結婚七年目、今年6歳と4歳になる女の子が二人います。 夫に不倫していたことを告白されました。 2年弱の付き合いだったそうです。 夫は最初に結婚していることを隠し、職場の人たちとの飲み会で知り合ったそうです。 本気で彼女のことを好きになってしまい、しばらく言えずにいると彼女から、何か隠してないかと聞かれ、白状したと。 それを知った彼女は悲しみ、何度も別れたいと言ってきたが、自分が大好きで必ず幸せにするからと、きちんと円満?離婚して一緒になるから待っていてほしいと言ってつないできたそうです。手紙やメールもたくさん送ったが、プレゼントがほしいとか金銭的な負担はなく、逆に食事まで作ってくれていたようです 夫は仕事が不規則で、子育ては私一人でしているような感じ、家のこともすべて任されストレスがたまり 冷たく当たってきたし、夫婦生活も四年ちかくありません。二人目が産まれ私がきつく拒否していらいです。 夫はこの3月に本気で離婚して、もうすぐ転勤で一緒に行く予定でいたようです。 でもいざそうなって、子供も小さいしまだ父親が必要だから彼女と別れることにしたと。 しかし、彼女を傷付け過ぎてしまい、この気持ちをお前に話すことが彼女に対する嘘じゃなく本気だったと証明する償いだと言われました。 しかし彼女を知っている知人より 彼女がDV被害で相談に行ってることを知りました。 Hの最中にマンションの踊り場(人が通ってもおかしくない)に出して行為を続けた 買い物に行く彼女の下着を取り上げ見えそうな服で買い物に行かせた 別れた後、会わないと言ってたのに勝手家を訪ね嫌がる彼女に無理やり中だしをした… 等、他にもあるようですがそういったことも理由で心身症になっているみたいです。 とても夫がそんなことをしたなんて信じられません。 しかし、メールは200通位、直筆の手紙、会った日や嫌がることを強制された日など全て証拠があるようです。 どうみても不倫に積極的だったのは夫のようですが、 不倫していたあげく相談に行ってるなんておかしい女ですよね? このことで不倫が奥さんに知れて慰謝料を請求されても、私はいいと言ってるみたいです(夫が私に言ったと知らない) そして…それを知らない夫はその彼女が運命の人、誰よりも愛してると言ってます。 でも子供のために別れないと言うし。 夫の気持ちが理解できません。 子供のために我慢すべきか… 別れて彼女から慰謝料をとるか 彼女に裁判にされたら夫は負けるのか もうどうしたらいいかわかりません。 仕事では今年昇格し、少し余裕のある生活が今からできると思っていたのに その女が憎くてしかたありません

    • ベストアンサー
    • noname#128945
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 彼からのメールの意味

    付き合えなかったけど以前いい感じだった人が、時々他愛ないメールをしてきます。 最初は週末だけ、再返信なしだったけど、最近は3~4日に1度、やりとりもしてくるようになりました。 内容は他愛ないですが、時々気になるやりとりをします。 ”週末は最近どうしてる?いい人はいる?”とか。 私が今年も野球観戦しようねと言えば”彼氏と行けば楽しいよ。職場のみんなで行けたらよいね。”とか。 (私はもちろんみんなで行くつもり、彼氏はいない) またバレンタインに義理1つもらったというので、よかったね。でも本命が1つあれば幸せだよね来年こそ!と言えば、 ”本命もらえるはずだったけど、急にダメになった”とか他の女性の存在をわざわざ知らせている?! その時は何だか嫌な気分で、”仲良くやってください”と返信しておきましたが返信はきませんでした。 彼とは同僚で最初はみんなで会ってたけど、そのうち2人でほぼ毎日電話するようになりました。 2ヶ月位して誤解やタイミングもあり、彼の方から連絡をとりたくないようだったので、私からは諦め、連絡を経っていました。 でもその2週間後の週末からほぼ毎週メールがくるようになりました。 彼は職場ではリーダー的で、気に入った子がいたら自分からプッシュする肉食系だと言ってますが、 実際はいつも電話派なのに私を誘うときは毎回メールで ”今週末予定あったけど暇だからどうしよっかな”とか、遠まわしなところがありました。 女性に可愛いや好きが実は言えない人だろうと思うところがありましたし、デートでも顔が近づくと目を合わせないような人でした。 私がうんと年上なのもあるかもしれませんが。 そんな彼の心理が今はわかりません。私は同僚でもあるし、普通に接したいけど、職場では一切話せてません。 時々くるメールだけですが、友達になるにしても私はメル友みたいな関係では続かないタイプなので、少々疲れてきました。 話せなくなって2ヶ月、おかしなメールが来始めてから1ヶ月経ちます。しかもメールは何故か敬語なんです。 彼は何を思っているんでしょうか?

  • 再婚相手が連れ子の育児放棄。私はどこまで責任を?

    再婚のご経験がある方、もちろん他の方からも教えて頂きたいです。 私はお互い2人の連れ子同士の再婚をしました。 主人は再婚時、「僕は君の連れ子と養子縁組はしたくない。後々僕が死んだときの遺産相続で僕の連れ子と君の連れ子にもめて欲しくないので、僕は僕の子供の責任をとる。だから君も僕の子供とは養子縁組しないで、君の子供の責任をとってほしい」と言われました。 その後、一緒に暮らしていても彼は彼と彼の子供達だけの食費等生活費を払い、私は私と自分の連れ子の生活費を払う生活を続けていました。 その後彼は「このまま一緒に皆で暮らしていると、僕は君も君の子供達も好きでいられなくなりそうだから、離婚しないまでも出て行って欲しい」と言われました。彼は私の子供達を愛せないそうで、最初は子供達だけ親戚の家に預けて私だけ残る事を提案されましたが、それは断固拒否して私と子供達とで彼の家を出ました。 離婚も考えましたが、周りにもそう何度も離婚するものではない。と止められ婚姻生活は続いています。 その後彼は「一人で子供を育てる状況は本当に疲れる。一人になりたいから僕の子供達を僕の代わりに少しの間育ててほしい。」と言われました。 でも私は今母子家庭の様な環境で自分の子供達を育てるので精一杯です。 それに彼の言っている意味が分かりません。 誰でも親なら子育てには疲れることもあると思いますが、自分自身の子供を育てるのは義務だと思うんです。 お金が全てではないですが、私は彼から生活費を今まで1円も頂いたことはありません。 今も3つの仕事を掛け持ちしてなんとか生活しています。そこに思春期の食べ盛りの2人の男の子を預けられても本当に困ります。 その子達に愛情が無いわけではないですが、どうしても私一人では無理です。 以前一緒に暮らしている頃も彼の子供達の素行が悪く、私がしっかりと躾けよう。と試みましたが、彼に「僕の子供達の事は躾けも何も放っておいてくれ」と言われて止められました。 それから数年後、その子達は何度も何度も警察に補導されています。 彼はそんな子供達に疲れたから今まで頑張ってきたので、少し一人になりたい。というのです。 人として、仮に血がつながっていなくても家族となった子供達を面倒見るのは義務だとも思います。 でも現実問題難しく、今まで彼の言うがままに生活してきて、いざどうしようもなくなって私に全て押し付けられても本当にどうしていいのか分かりません。 彼の要望を拒否した場合、私は人として最低な事をしてしまう事になるのでしょうか・・・ どうしていいのかわかりません。

  • 10キロ以上痩せたいです!!

    今現在、157センチで58キロとものすごく太っています^^; 痩せれば見た目も変わると思い、ダイエットを決意しました。 期間は1年間かけて、ゆっくりしようかと思っています! どういう、ダイエットがいいでしょうか? 運動、食事など 色々教えてください! おねがいします^^

  • 自分の娘の子どもと息子の子どもはどちらがかわいい?

    私は妻と幼稚園入学前の娘の三人暮らしで、隣町には実家と姉の嫁ぎ先があります。 姉には幼稚園に通っている子と通っていない子が一人ずついます。 私の母の言動で気になる点があるのですが、これは普通なのでしょうか。 姉の子どもの方を特にかわいがるので、私の娘がかわいそうで、妻も深刻に悩んでいます。 ・姉は実家が近いこともあり、頻繁に実家に帰っています。母は姉の子ども用の食器や歯ブラシ、布団などは用意していますが、娘にはそういったものを私たちから言わないと買ってくれません。 うちの娘もご飯を食べに行ったりすることはあります。 ・母は長期入院している祖母(父方)のお見舞いに行くのはあまり乗り気がないようですが、姉が誘った場合は姉の子どもがいるので無理をしてでもお見舞いに行くのですが、私たちが誘ったときは、「朝早いから(といっても10時出発ですが・・・」「前に行ったところだし」などと言って来ません。 ・電車で10分くらいのところに住んでいるので、妻が母に「たまには平日に遊びに来てあげてください」 と言っても、「今は寒いしな・・。暖かくなったら頑張っていくわ」と言いました。 ・私たちの用事のため実家に娘を預ける予定を入れていたのに、急に姉の方から子どもの幼稚園の行事ごとがあるからと言われ、そちらを優先させました。 ・実家のリビングには姉の子どもの写真が飾ってありました。娘が生まれてからも娘の写真は飾ってもらえず、私が写真を用意して飾りました。 また、妻が娘のカレンダーを作ったのでリビングに飾ってほしいと渡すと、これは2階におくから、とそそくさにもっていきました。 ・娘の行事ごとにしても無関心で、こっちから言わないと何も言って来ません。 ・極めつけは、何かの拍子に、「姉の長男は特別やし」ということを妻に言いました。 他にもいろいろあります・・・ 妻は私の家の初めての内孫で、少なくとも姉の子どもと同じくらいにはかわいがってもらえると思っていたのに呆然として、最近では精神的にまいっているようにも思えます。 このサイトで見ていると、無関心な姑は歓迎されているようですが、自分の娘の子どもにはかなりいろいろとしているのに、息子の子には無関心、っていうのでも受け入れるべきなのでしょうか。 自分や妻の周りにそういうケースがなかったので、質問してみました。 同じような境遇の方(妻の立場でも母の立場でも)がいらっしゃいましたらご意見いただければ幸いです。

  • 労災休業中に基金訓練…

    現在労災で休業中で会社は退職してます。ケガのため仕事が出来ない状態ですが毎日暇です…。そのため基金訓練でパソコンの勉強をしたいと思ってるのですが労災休業中に基金訓練を受けることは可能なんでしょうか?基金訓練は毎月10万貰えると思いますが現在労災からお金を貰ってるため二重取りになり無理ですか?よろしくお願いします。

  • 会社でキレてしまいました。。(長文です)

    毎朝毎夕秘書の女の子がうちの部署の奥にある常務室にスケジュールを伝えにやってきます。 彼女が会社に来たのは丁度1年前くらいです。 明るくて良い人なので仲良し(飲みに行ったりもします)なのですが、超がつくぐらい恋愛至上主義です。 まぁそれは良いのですが。。。 綺麗な彼女は彼がいます。 でも彼に不満があるのかコンパ三昧。毎回誰かにもててます。 それでも彼の事は1番好きなようですが。。。 で、毎朝毎夕うちの部署にやってきては私の所にきて 彼氏の愚痴、コンパでもてた話、おじさまに御馳走になった話、下ネタ等々話して行きます。 最初は5分~10分位だったのですが今は30分くらい。 注意すれば、その時は直るのですが、すぐに元通り。 他の皆はお菓子等の差し入れを彼女から貰ってるからなのか余り何もいいません。 この彼も痛い人みたいで30過ぎてるのに彼女と話す時は赤ちゃん言葉。 少しでも気に入らない事があると彼女だろうがお店の人だろうがタクシーの運転手だろうが 激がつくほどキレる(やくざかよ。ってくらい) 何かって言うと「俺たちは運命的な出会いだな」等今時昼メロでも言わない臭い台詞をずっと言ってる らしいんです。 最近は、上手く「早く常務室に行ったほうがいいんじゃない?」「今、忙しいから後でね」と かわしてたのですが、それでも話したい事がある時はおかまいなし。 毎日毎日彼氏の話を聞かされ、そうじゃなかったら他の男性の話。もしくはモテ話。 もううんざりでした。 そこへ今日、早く書類を提出しなくてはいけなく急いで作ってたんです。 すると秘書がやってきて「昨日全然寝てないの。2時間かなぁ。彼氏の高校の時のモテた話をずっと聞かされて。 もうそんな話どうでもいいと思わない?鬱陶しいわ」って内容を延々 最初は「もうその話は聞いたとか言えば。って言うかバタバタしてるんだけど」って伝えたのに まだまだ話すので「もう私が彼氏に言うわ。もうそんな事ばっかり話して聞かされる私の身にもなってよ!!って言う!」 ってキレてしまいました。 すぐ私が顔をそらしたので彼女がどういう表情してたかは分かりません。 でも常務室に行った後すぐ帰っていきました。 はぁ。私が会社でキレるなんて。。 今、怒りとキレた事で気持ちがフラフラです。 私、どうすれば良いのでしょうか?

  • 独身を装う夫

    結婚して半年の32歳です。夫が独身を装い、お見合いサイトや出会い系に登録していることがわかりました。信頼をしていたのに裏切らた気分です。浮気を公言する人はいませんが、夫に聞いてもそんなことはしないと言い、でも私には猜疑心が残り毎日が悶々としています。実際にどこで知り合ったかは定かではありませんが、独身として女性にも連絡しています。夫は携帯には出ませんが、女性も深夜に携帯をかけてくるので、既婚とは知らないようです。心配をしなくていいと言う夫ですが、会うことを知っている私は気持ちが落ちつきません。このまま目を潰っているべきなのでしょうか。教えてください。

  • 転勤で家族帯同します。子供の反応はどうでしたか?

    (他でも転勤に関する質問をしています) 転勤が決まり、今の予定は、 3月から私(夫)だけ先行して引越し 妻、息子(春に4年生)は2学期からついてくる という事にしています。 ※転勤期間は10年くらいを見込んでいます。 で、本日意を決して、息子に伝えました。 反応は、 「今まで出来た友達と離れるのはイヤ、ずっとここで暮らしたい(号泣)、 お父さんは遠くから応援する」 との事でした。・・・(汗) 突然の報告なので、一回目の反応はだいたい予想していましたが、 うまく説得できずに無理やり連れて行くと長期間引きずる事も考えられますよね。。。 1.うまく説得する言葉をアドバイス下さい。 2.アドバイスでなくても、同様の経験がある方、体験談を教えて下さい。 以上宜しくお願いします。

  • 私の生き方を理解されませんなぜ批判されるの?

    私は、大学卒業時に医学部受験を目指し、結果医学部受験に失敗し、税理士の専門学校に2年通いました。 結果、税理士資格は取得できず。その後、会計事務所で4年間勤務し、再度医学部受験をしました。 結果、失敗し看護学校に入学し、医学部があきらめきれずに看護学校を数カ月で休学し、再度医学部受験をし、失敗し看護大学に入学し今に至ります。 兄弟には、「何がやりたいんだかわからないし親の金を無駄遣いするにもほどがある」と言われます。 「看護師という仕事が続くのか?税理士も中途半端、看護師だってなってみてきついから普通のしごとにするんじゃないか」と言われます。 私は間違っているのでしょうか? 両親もあと1年で定年になります。 厳しい意見でもいいので、ご意見いただければと思います。

  • 近くの孫より遠くの孫? 男の子より女の子が可愛い?

    私は二人姉妹の姉、子供は息子5歳と3歳。 私の実家から比較的近くに住んでいます。 子供が生まれてからずっと実母に息子たちを可愛がってもらっていました。 服を買ってくれたり、実家に度々顔見せにいけば 息子たちの写真を撮りたがり 家じゅうに飾ってくれるほど。 去年、妹の子供(女の子)が生まれ、もうすぐ1歳になります。妹は遠くに住んでいて 盆、正月しか帰って来ません。 実母は自分が女の子しか育てた事がないので 男の子の活発さや女の子に比べ 小さいころの絵心のなさ、可愛い物よりかっこいい物が好きなど 理解できないようです。 妹の子供が生まれるまでは とても可愛がってくれたのに 最近は家じゅうに飾ってある 写真はすべて 孫娘の物。 年賀状も妹宅の年賀状は飾っていても 私たちの年賀状は すでにしまわれている。 妹の方が実母と気が合う。 私も姪はとても可愛いですが、 自分の孫ならみんな可愛く思えるのかなと思っていたので あまりの変わりように寂しく思い、息子たちもいままで可愛がってくれたので祖母の事が 大好きなのですが、 最近は「ちょっと静かにできないの?」 「こうゆう物(女のこ用)が可愛いって思えないの?」  「そのうち〇ちゃん(妹の娘)に抜かされるよ!(勉強、日ごろの生活態度等)」 などと言われ不憫です。 同じ自分の孫でもこっちのほうが可愛いとか やはりあるものですか?

  • 医療系に興味がある。しかし学歴が無い。

    私は18歳のフリーターです。16歳の時に県立高校(偏差値60程度)を中途退学しています。 高等学校卒業程度認定試験という資格を取得したのですが、この資格を取得しても実質「高卒」という学歴にはならないそうで、将来が心配です。 今は飲食店で週4日ほど働いています。月収は約7万円でパラサイトシングルです。 昔から医療関係に興味があります。精神的な病または心理に関する興味が強く、図書館ではよくそれ関連の本を読んでいます。将来は精神科、あるいは病院で働きたいと思っています。 実は私は小学生の頃から医師になるのが夢でしたが、高校を中途退学してフリーターな私には医学部に入る実力は残念ながらつけられそうに無いと考えています。 こういった場合、どういう職業を目指すのが良いでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 実家への帰省。これがあたりまえのマナー?

    結婚4年目の主婦です。 昨年の秋に、新幹線で3時間半の実家へ帰省してまいりました。 結婚以来なかなか帰ることができず、今回2回目の帰省で、3泊しました。 1回目の帰省は結婚3か月で、日帰りでした。 実家は両親と、独身の妹の3人住まいです。 実家は、はっきりいって超がつく「汚宅」です。 ゴキブリが大量発生していそうな勢いです。 わたしが独身の時、実家で暮らしている頃はわたしが食事作り、掃除洗濯をしていました。 (わたしひとりではおいつかないくらい、実家の家族の汚しようはすごいです) 2畳ほどのスペースに山と積まれた洗濯物をして 家中の部屋を大掃除し(もう2年ほど掃除したことがないそうです) 掃除したって完全に綺麗にはなりませんでしたが。 食事は朝食は自分でコンビニやスーパーで買ったおにぎりや、パンなど お昼は用があって出掛けるので外食 晩御飯は用意してくれましたが、1日目がごはんと野菜1品、2日目は卵丼と漬物、3日目はUFO (やきそば)でした。 晩御飯を、わたしが材料を購入して家族の分作ればよかったかもしれませんが 母が強度に嫌がります。 食器洗いなどはわたしがしました。 泊まったのは埃がつもり、部屋中にゴミが散らばった部屋で、布団も動物の毛やおしっこまみれ でした。 歓迎されていないわけでなく、実家は昔からこんな感じでした。 帰るとき実母から、帰省中のお礼に幾らか(お金を)渡すのがマナーだ。 実の実家とはいえ、結婚して家を出たのだから、そういうことはきちんとしなさい と言われ、1日1万×3の3万円を要求されました。 帰省中や、よそのお宅(実家でも)にお世話になるさいの、お礼を渡すのがマナーであるのは それはたしかにそのとおりです。 でも、今回の帰省の状況で正直納得できません。 手土産はもちろん持参しました。それにはネチネチとケチつけられました。 主人の実家はまるで正反対です。 主人のお母さんの作ってくれる、頬が落ちそうなほどの美味しい料理。 料理の中に1品、2品はわたしの好きな料理を用意してくれています。 夫婦で仕事しているのに、こざっぱりと整頓、掃除されたおうち。 泊まりで行けば、冷え性のわたしのために、ゆたんぽとかわいい胴着を用意していてくれます。 手土産やプレゼントはかならず喜んでくれます。 (大人としてのマナーということもあるでしょうが、「その心や好意」に感謝してくれる人です) 滞在させていただいた、お礼にお金を包んで渡そうとしたのですが 「これはYunaちゃんのお小遣いに、こっそりとっておきなさい。いろいろ欲しいものもあるでしょう」 と受け取りませんでした。 そして帰りには、主人のお母さん手作りのおいしい漬物と、洗剤などの日用品をくれます。 実家(わたしの実家)への帰省は、もうしたくありません。

  • 浮気夫の転勤について行くか?別居か?離婚か?

    (長文です) 結婚10年目、3ヶ月の娘がいる30代の主婦です。 私の妊娠中に夫(30代)が浮気していることを知りました。相手は10代です。 その時は修羅場でした・・・夫から「きちんと別れるから時間をくれ」と言われ、二度と会って欲しくない気持ちでしたが、夫を信じ、別れてくれるのを待っていました。 その後「きちんと別れてきた」という言葉を信じていたのですが、結局別れておらず、出産前にそれがバレました。お腹の子といっそ死んでしまった方が楽になるかも・・・なんて事をよく考えるようになりました。 でもやっと授かった命、やっぱり産みたい、夫も子どもができれば変わるかも・・・そんな思いで出産し、無事にかわいい娘が生まれました。 出産後は夫が1週間ほど仕事を休んで育児を手伝ってくれました。その後私も育児が忙しくなり、仕事も始め、夫の浮気のことは気にはなっていましたが、考えないようにしていました。 しかし・・・関係は続いていました。メールのやりとり、避妊具の購入、貴金属のプレゼント等々・・・。 娘が生まれてから、以前より早く帰ってくるようになったし、育児や家事を積極的に手伝ってくれていたのに・・・ショックでした。 そんな折に夫の転勤が決まり、新年度から移動することになりました。九州から北関東への移動です。正直、ついて行くか悩んでいます。もう夫のことを心から信頼することができないのです。娘の事は本当にかわいいようで、私のことも気遣ってはくれるのですが、裏切りには変わりませんのでやはり許せません。 でも娘のことを考えると、すぐに離婚という決心が付きません。 何も知らないふりしてついて行くか、何らかの理由を考えて単身赴任してもらうか・・・。 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 【至急】夜行バスが運休になりました

    JRの夜行バスが、雪のため運休になってしまいました。今日まで仕事があり、3日までしか休みがないためどうしても今日実家に帰りたいのです。 東京、横浜から関西方面行きを探しています。今上野にいますが、バスにのれなかったため引き返しています。 すいませんが、緊急事態なので助けてくれる方を探しています。直前まで予約できる夜行バスのサイトなどもわかると助かります。 あと、今大変困っていますので、「あきらめてください」「夜行バスに乗る奴なんて貧乏だ」などといった不毛な回答だけは控えていただけると嬉しいです。

  • 【至急】夜行バスが運休になりました

    JRの夜行バスが、雪のため運休になってしまいました。今日まで仕事があり、3日までしか休みがないためどうしても今日実家に帰りたいのです。 東京、横浜から関西方面行きを探しています。今上野にいますが、バスにのれなかったため引き返しています。 すいませんが、緊急事態なので助けてくれる方を探しています。直前まで予約できる夜行バスのサイトなどもわかると助かります。 あと、今大変困っていますので、「あきらめてください」「夜行バスに乗る奴なんて貧乏だ」などといった不毛な回答だけは控えていただけると嬉しいです。

  • お客さんがいるのに勝手に部屋に入る親

    私の両親は昔から、勉強中でも着替え中でもノックなしで部屋に入ってきます。 パソコンを開いていれば覗いてくるし、本を読んでいればタイトルを確認していきます。 そういう家はよくあると思うし、私もまだ大学生で親の家に置いてもらっている身だと自覚していますが、驚いたことがあったので質問させて下さい。 先日私の部屋に彼氏が遊びに来ました。 そのことは許可を取っていたし、何も言われていません。 私の部屋は他に座る場所がないので、彼氏がベッドに寝そべってマンガを読んでいて、私は隣でケイタイをいじってました。 その時母親がいきなり部屋に入って来て「何してんの」と軽蔑したように笑ってすぐ出て行きました。 用があったわけでもなく、ドアノブ掴んだままの本当に覗きに来ただけって感じです。 怒っている様だったのでフォローしに行ったのですが、そこでもしつこく「何してたの」と聞かれました。 家で何かするほど馬鹿じゃないので流石にイラッとしましたが、2人で寝てたのは事実なので誤解されても仕方ないかなと反省してます。 でもお客さんがいるのを知っているのに、ノックもせず部屋に入ってくるというのは普通なんでしょうか? そうだとして、それは心配だからですか?単に興味本位ですか?楽しそうにしてる私が妬ましいからですか? もし本当に何かしていたとしたら母親はどうする気だったのでしょうか? どういう心理でこういう事をするのか分からず、この日から母親のことを気持ち悪く感じてしまっています。 同じような年齢のお子さんを持つ方にお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願いします。