uhhoho-i の回答履歴

全147件中21~40件表示
  • “配偶者”の呼び名について

    ずーーーっとモヤモヤしています。どなたか聞いてください! “配偶者について” ママ友さんと話してるときやつぶやきやブログetc...に、 夫の話になることがあると思うのですが、どのように呼びますか? 「旦那さん」ってのがなんだかモヤッとしてしまう。 「主人」「夫」はスカッとするんだけど。 例えば会社で客やゲストに応対(取次)する時 社内の人間を「~さん」と言わないですよね? 「○○」と呼び捨てにしますよね?例え上司であろうと。 自分の夫に対して「旦那さん」というのがモヤッとします。 私は自分の夫のことを“旦那”や“主人”と言っています。 対話の相手の夫のことは「ご主人」か「旦那さん」と言ってます。 意識したことはなかったのですが、ふと振り返ると くだけた仲の友人には“旦那(自分の)”“旦那さん(相手の)”と言っていて そこまで仲良くない友人・知人には“主人(自分の)”“ご主人(相手の)”と言っていることに気付きました。 以前、良いお年の方(60代男性・伯父)とお話しているときに 「旦那(私の夫のこと)」と口にした途端 「“旦那”は頭悪そうやからやめとけ。せめて“旦那さん”と呼べ」と叱られ、キョトンとしてしまった私。 その方いわく、「公の場で夫を馬鹿にしている。」とおっしゃっていました。 その場は「ハァそうですねぇ」と流しました。 どちらが正しいのでしょうか? そういえば「うちの旦那さんが…」なんてよく耳にするし私が間違っていたのかも… もしも、私が誤っているのであれば反省し、今後正したいと思います。 主人は、自慢できるほどの良夫・良父ですので、 馬鹿にしてたなら申し訳ないなぁと質問させていただきました。 どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 天使になった娘達、そして旦那。

    主人と離婚しました。 私は7月に妊娠8ヶ月で死産をしています。 妊娠中に暴力を振るわれ、その後1ヶ月に渡って完全無視された事。私が入院中も義母、旦那共に全く優しくなく、むしろ罵倒された事。退院後も毎晩泣いてる私を見るのがイヤだと、飲み歩いたり職場の女の子と2人きりで会ったりしていた男です。他にも新婚当初の浮気や親が作った身勝手な借金の肩代わり、弟達の面倒等、悩みに悩みましたが、今月離婚しました。 私が入院中の話しをさせて下さい。 月曜日に入院し、辛い出産を終えた後、義理の両親に双子の娘達の臍の緒を退院まで家で預かってもらう事になったのですが(病院から家で乾かす様に言われた為)むちゃくちゃくさかったわ!家の部屋中がくさいにおいで充満した!と言われました。 また、私が出産した病院は母親が退院の日は赤ちゃんも一緒に連れて帰らなければいけない決まりでした。水曜日に出産した私は病院より木曜日に退院許可が出たにも関わらず、火葬日が日曜日と決まっていた為、日曜日退院を余儀なくされていました。しかし私は、娘達を一日だけでも家に連れて帰りたかった、だから旦那と義母に土曜日に退院させてほしいと頼みました。悲しい、辛い思いをした病院にあまり長くいたくない気持ちもあったからです。しかしこれに対しても、ものすごい剣幕で怒られました、そんなん連れて帰ってどうするんよ!勝手な事ばかり言うな!と…。 正直、入院中はそっとしてほしかった。気持ちは有り難いですが毎日お見舞いに来てくれ、長時間居座られ、息子は仕事で忙しいから私があなたの面倒を全部見てあげる、その代わり私達の老後はあなた達長男夫婦に見てもらうからと言われました。 旦那も義母の意見と全く同じでした。 正直こんな親子から解放され、大切な双子の娘達の臍の緒と遺骨も私の実家に連れて帰る事が出来、仕事も再開して前向きになっていた所でした。 もちろん精神的苦痛に対する慰謝料も頂きました。 離婚してからも元旦那から手続きの必要上、連絡を取り合う事はありましたが、昨日は違いました。泣きながら、お前と離婚するんじゃなかった、大切な双子も亡くしてお前までいなくなって家に一人でいるのが辛い、と。体重も10kg近く落ち、近々心療内科に通うとの電話がありました。 離婚を迫ってきたのは旦那の方からです。しかも退院後すぐです。私は娘達を突然失った事、泣いても泣いても帰ってこない娘達…本当に辛く精神状態がボロボロの時だったのに、毎日顔を合わせれば離婚してくれと言われ続け、火葬の手続きと一緒に離婚届けまで取りに行ってた人です。 何を今更、と呆れています。 でも離婚してよかったのか、本当は娘達はパパがこうやって戻ってくる事をわかっててママとパパに仲直りしてほしくて一旦天国に帰っただけなのか。もしそうならば私は自分の幸せの為だけに主人と別れた最低な母親だと…。 すいません、皆様のご意見を頂きたくよろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    あの^・・・テレビで糖尿病の症状が出てたのですが・・ いくつか当てはまってるんです・・・。  1)短時間のトイレ→水分取らなければトイレを感じることはありません。  2)疲れを感じる。  3)結構体が太め。→身長155.6で54.6キロ  4)間食する。  5)のどがすぐに渇く どうですか・・?糖尿病ですか? もし、糖尿病だったら家で改善方法ありませんか? 食事法とか、運動とか・・・。  

    • ベストアンサー
    • iopi-
    • 病気
    • 回答数5
  • 2歳児は敬意を払いますか?

    2歳児は親に敬意を払いますか? 敬意を払わないのは、私のしつけがなってないという事でしょうか。 私は専業主婦で、一日子供をみています。 子供が自分に対して敬意を払わないと主人が言います。 自分の息子は他の子供より落ち着きがなく、物解りが悪い、とも言います。2歳でも、もっときちんとできるはずだ、とも言います。 同じ歳の親しい子供の友達がいなくて、私は他の子供がどうなのかわからないのですが、やっぱり私が甘やかし過ぎているのでしょうか?

  • 生活保護を受けている親の車保有について

    私の両親は生活保護を受けています。そこで車は手放しました。父ももう車は乗る気はないと言っていたし、タクシーの半券も出るそうなので良かったと言っていたのですが、最近になって急に「どうしても車がないと不便で、タクシー代が結構かかるからどうしても車が欲しい」と言ってきました。 それで自分たちはローンが組めないので、私の(既婚者、主婦)名義でローンを組んで車を買いたいと言い出しました。毎月のお金は自分たちで払うからと。  生活保護の意味がわかっていないのでしょうか。二人とも体が弱く毎日ではありませんが病院通いをしていまして、自宅から病院まではバスで10分くらいで着きます。近くにはスーパーもあって便利です。病院通いだけではなく保護をもらう以前からのパチンコにも行っているそうです。呆れてものも言えません。 車の件ははっきりと断りました。もしばれたら私の家族に迷惑がかかるし、してはいけない事だと 思うからです。私の姉に、文句を言っていたそうです。「あの子は(私の事)冷たい、頭が固い」と。 母親は自分が頼めば何でも思いどおりになると思っているみたいで、食べに行っては店員の態度に文句を言い、レシートがなくても返品させて当たり前みたいなところもあるし、はっきり言って子供の頃から嫌いなところが沢山ありました。私とは正反対の性格なので余計に嫌でした。 とにかく何でも車車車の生活です。バス停で待っているおじいさんやおばあさん、自転車に乗っているおじさんやおばさんを見る度に何だか情けなくなります。 結婚して家庭のある娘の名義にしてローン組んでまで車欲しいと思いますか? それも生活保護を受けていながら。大家さんだって全部知っているのにどうなるか考えないのでしょうか。こんな親いますか?私も娘がいますがかんがえられないです。皆さんの意見を聞かせてください。 冷やかしや、暴言などはご遠慮頂きたいです。

  • 韓国人の友情関係

    昨日韓国人の男の子に来月電話しても良いかどうかメール送りました。その子はもともとメール返したりするタイプではないんですが、韓国人の子とは普通に連絡取ったりするんです。カナダで知り合った友達で韓国人の女友達とその子でよく遊んだりしました。もちろんその子の事は友達だって思ってます。その子って反日感情持ってるのか、それとも私の事嫌いなのかなって半信半疑です。私の考え過ぎ何でしょうか?

  • 遊びにも行かせてもらえない家

    私の家族構成は母、姉、私、弟です。 姉は23で、夕方5時から仕事で、母は無職ですが、毎日彼氏と夜遊びに行き、夕方帰って、また遊びにいくという状態。私は19で、働いているのですが、小学三年生の弟の面倒をほぼ見ています。毎日仕事して帰って弟にご飯を作って寝かせて、学校の準備をして、休まる時間はないし、まだ19だというのに誘いがあっても弟が一人で留守番しているため遊びにもいけないし、彼氏も作れない。生活に疲れながら私はこのまま年をとってゆくのでしょうか?18の時旅館に就職し住み込みで働こうとした私に、母は働くつもりだから、弟の世話を見て欲しいと反対し、それで私は未だに家を出ることも出来ず毎日母に出ていけと言われながら母は求人情報誌の一つも読みません。祖母に相談したら、あんたはその母親の彼氏にもらっているお金で生活してるんだから、遊びにいけないぐらいで文句いうなと言われました。私だって息抜きぐらいしたいです。ストレス発散しなければいつ爆発して弟の首をしめてしまうかわかりません。でも弟が夜一人で留守番するのは可哀想です。大好きです。だから邪魔に思ってしまうのが辛いです。

  • バツイチ彼の前妻との交流

    はじめまして。 私も彼もバツイチ子持ち(彼の息子さん(17歳)は前妻が離婚と同時に他県に引っ越し引き取ってます)。私には小・中・高の子供が三人。彼は私の子供達と一緒に出かけたりします。双方の両親にも紹介済みです。本題はここからで…彼の息子さんがGWという事もあり彼のいる町(元嫁の実家)へ来ました。彼から「4日に息子を送りながら〇〇県に泊まって6日に帰ってくるね」と私にメールが来ました。私は「分かった。気をつけて行ってきて。父親してきてね。帰り待ってるね」と笑顔マークと共に返信しました。でも本心は心が潰れそうに辛く悲しいです。その気持ちを言えばいいじゃないかと思われると思いますが一年前に私があまりにも「息子や元嫁に会わないでほしい。メールしないで」と騒いで彼が「俺だって子供に会いたいし、きちんと援助はしてあげたい。元嫁と二人で会ったりしてるわけじゃないし、メールも息子の近況報告なんだよ。信じられないなら無理だ」と言ってきてフラれました。そして今年初めに復縁。彼はほんとに気さくで二人でいると体の弱い私をとても気遣ってくれます。隠し事は大嫌いだからと全てきちんと話してきます。女友達とご飯に行く事も正直に話して会ってる間はひっきりなしにメールをくれます。そんな彼だから信じてはいるのですがやっぱり泊まってほしくないって気持ちが出てきてモヤモヤしてます。今回は私から「あっちから帰ってくるまでメールしないね」と約束してメールはストップしてます。自分で言ったのに辛いです。同じような経験した方がいたら教えて下さい。私は器が小さ過ぎるのでしょうか?

  • 図星をつかれたり、地雷を踏まれた時の返し

    私には個人的に、絶対ピンポイントで聞かれたくないことがあります。 彼氏いるの?はセーフでも、今まではどうだったかとか、なぜ作らない(いない)のかとかはアウト。 この辺はほっといて!というのと、答えたところで私が傷を負うだけなのは明白なので、聞かれる意味が分からず、うまい返しができません。 適当に交わそうとするのですが、こういう話を根掘り葉掘り聞くキャラの人はたいがい交わされ慣れていて、逃がしてくれない。 結婚しないの?も、ついアナタと関係なくない?とイラついてしまい、軽く流したりできません。 結果、割合素直にいろいろ話してしまい…もう嫌になります。 相手が年上や先輩だと、未婚の人には尚更、先輩はどうなんですか?と聞いてもドツボだし。 皆さんは、恋愛ネタ以外でも触れられたくない話題をあれこれいじられたらどうリアクションしたり交わしたりしてますか?

  • 彼氏から聞かれるのはどこまでOKですか?

    彼氏持ちの方(女性)に質問させて頂きます。 誰と食事に行くかを告げないまま「食事に行くね」とだけ伝えたあとに、彼氏から「誰と行くの」と聞かれるのは根堀り葉堀りと聞かれる印象を持ってしまうのですか? 彼女からは、「気づかなかった、気になるときは聞いてね」と言ってくれます。 気遣いは嬉しいですが、どこまでなら気兼ねなく聞ける範囲なんでしょうか? 私達は普段のコミュニケーションを心がけています。 本音で、うっとおしいな、とかと感じた事はどういう場面の時なんですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#153381
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 同棲の金銭問題で困っています

    3つ年上の彼と付き合って半年になります。 付き合い始めると同時に私のアパートで一緒に暮らしています。 彼はフリーターでアルバイト生活です。 定職に就かないのは、バンドがやりたいのが理由です。 元々、お金がないことを知っていたので、家賃や生活費は3分の1は負担してもらう約束でした。 しかし、最近は3分の1も払えない月が3回程ありました。 収入が少なすぎるのも理由の一つですが、すぐにパチンコやタバコ代で消えてしまい、1週間程で残金ゼロになります… 正確には、友達や私からお金を借りたりするのでマイナスです。 私は学生で、現在アルバイトをしていないので、親からの仕送りでなんとかヤリクリしています。 最近では彼にとって私は都合のいい女ではないかと思い、問いました。 でも彼は強く抱き締めてくれて「違う。お前は分かってない。好きだ」と言ってくれたので、彼を信じることにしました。 しかし、先日私が寝ている間に、私の財布からいくらかお札が抜かれていました。 あとで聞いたらパチンコ代に消えていました。 それを聞いてショックで呆れて何も言えませんでした。 今、彼を信じられずに会話をなるだけ避けています。 以前からお金のことで悩むことは多々ありましたが、お金の問題を覗けば、私は大好きなんです。 別れとかも少々考えましたが、好きです。 でも生活するのは困難です。 どなたか相談にのっていただけたら嬉しいです。

  • 80歳の義母、同居したくない。

    親から譲り受けた自営業を営んでいる長男の嫁(40代)です。 子供は高校生二人。 義父は高齢で施設に入所、義母は一人暮らしですが 自営業の店の2階に義母は住んでいるので 義母が一人になるのは夜のみです。 たとえば、義母が熱を出した、とか具合が悪い時は、 息子である主人が泊まっています。 以前夫から、両親のどちらかがいなくなったら、片方の親と同居して欲しい、 と言われました。 今、まさにその状態ですが 義母の性格を考えると、同居はイヤなのです。 けして不仲ではありませんが、義母と同居になると生活が 義母に振り回されると思います。 週一回の定休日、夫が義母を連れて車で義父の施設に面会に行きます。 私は毎週行きたくありません。 同居すると、何か理由がないと断りにくくなる事必須です。 ただ寝ていたい時だってあるわけで、言い訳しづらいです。 店を開いてると普段どこも行けない(自由時間無し!)ので 自分の時間が欲しいのです。 今までだって義母に頼まれた用事は引き受けています。 もし同居となると、義母も不満は出ると思います。 毎朝、5時50分に高校生の子供を起こしています。 なかなか起きない子なので毎朝大声で起こしているのですが(自分でも目覚まし掛けてます) その声もかなりうるさいと思うので そういう些細な事ですが、義母もストレスも出てくると思います。 (負けず嫌いの義母と、反抗期の孫と多々トラブルもあります。) 子供は、親を見る義務が平等にある…と、人生相談等で見かける言葉ですが 跡取りで責任感の強い長男である夫ですので 義父の介護費・義母の老後は全部見るつもりでいます。 主人には弟と妹がいますが 弟の嫁は近所に住んでいるものの人付き合いが苦手のようで一切 義母や私達夫婦と付き合いをしない人です。 また収入も低いので生活が大変のようです。 妹は、遠方に住んでいるので年に数回会う位。 義父の施設費用を少しでも援助してもらいたい、 義母の面倒…とまではいかなくても、 例えば1週間位預かってくれるとか、 してくれたらいいのに。 こんな事、嫁の私が言ったら確実に けんかになるので言いませんが。 すいません、愚痴です。

  • 縁を切りたい元友人 長文

    11年の付き合いの友人と縁を切りたいと思っています。 A、Bと11年の付き合いです。 3人とも男です。 AとBは13年ぐらいの付き合いでした。 Aは人の気持ちを考えて、思いやりのある友人なので大切にしていきたいです。 縁を切りたいのがBで、 付き合い始めた理由はおとなしめで付き合いやすそうだったからですが、 しかし、大人しいのと、性格は全然違いました。 私は今まで友人が少なかったので 嫌味を言われたり無神経なことを言われても、適当に流して許してました。 でも、半年前苦しい相談を打ち明けたときに冷たく、しかもBに利用されるだけ利用され、 もう関わる必要ないなと思い半年前一切の連絡を絶ちました。 Bと音信不通にする2か月ぐらい前にAもBに対して嫌気がさして、 謝って来たけども、もう連絡しないでほしいと言ったみたいです。 そして、きれいにフェードアウトしていって、残った友達が私だけみたいです。 私はこの「なんとなくフェードアウト」という方法がうまくできません。 嘘をついてまで予定があるとは言えないし、 はっきり言って、もうBとは関わりたくないです。メールもしたくない。 それに今までつきあいがよかったのに今更急に忙しくなったなんて言ってもBが勘ぐって何をされるかわかりません。 Bは昔から、人の気持ちを理解しないで無神経なことを言って傷つけたり、 上から目線で言って来たり、 自分さえよければいい 他人の不幸は自分の幸福 人の幸福は自分の不幸という考えで 何かに挑戦するときは応援してきても それが成功したら一切無視してきたりします。 自分が一番というところがあって 嫌味など注意すると逆切れするような人でした。 でも学校が同じだったこと、 私に親しい友人がAしかいなかったことから Bに非があっても毎回、自分が謝罪して惰性で付き合ってきました。 そうやってきたので、私に何を言っても許される。 私が謝れば済むこととBがどんどん過信して行ったのだと思います。 また、Aに縁を切られた後、ハガキに謝罪文を書いてそれを郵送してきて A家の人に見られたり、嫌がらせのつもりなのかわからない行動をとったり 何をしだすかわからないところがあるので、 きっぱりと「もう連絡しないでほしい、縁を切りたい」とは言えません。 他の方たちのようにきれいに消えていきたいのですが、どうしたらいいのでしょう・・ 半年前、Bに裏切られ、もう関係を持ちたくないと思ったのに 半年たった今、何事もなかったような感じで 上から目線で軽く謝ってきて、そろそろ関係改善しないか、 あの時は焦っていたから仕方なかったなどというメールが届きました。 (どんな状況でも自分さえよければいい性格なので、ただの言い訳ですが) 家にそんなハガキ・電話・訪ねてきたらと思うと 本当に嫌です。 荒波をたてず、Bが必要以上に傷つかずに縁を切る方法はありませんか? その軽い謝罪のメールも無視してます。

  • カラオケで友人が同じ曲を…

    昨日友人と2人でカラオケに行きました。 私から先に歌ったのですが、歌っていくうちに『あれ…?』と思いました。 私 → 友人 けいおん→けいおん 倖田來未→倖田來未 ボカロ→ボカロ YUKI→YUKI ボカロ→ボカロ 3時間ずっとこんな感じで私が歌った次に必ず同じアーティストだとか、同じジャンルの曲を入れるんです。(たまに全く同じ曲も歌ってました。) 趣味が似ているので仕方ないかなとは思っていたのですが、毎回同じにされると比べられてる気にもなりますし(被害妄想ですみません…)… 私自身歌えるレパートリーが少ないので、 同じアーティストの曲を歌おうとすると、どんどん歌える曲を削られていってしまうので…少し精神的に追い詰められるというか(汗) 知っている曲を聞いて『あ、このアーティストの曲もあったなー』って気付いてすぐ歌いたくなっちゃうんですかね…? 趣味(好み)が似すぎているから、こんな感じになるのでしょうか… 同じような経験された方や、同じ曲歌ってしまうって方いますか?

  • 私のお洒落に対して夫に理解を求めたい

    去年の夏まで27年間仕事をしておりましたが、病気になり退職しました。 外出着用に持っているのは通勤に必要だった服(スーツ)ばかり。 現在下肢が不自由な為に靴は着脱が簡単なマジックテープ式の運動靴。 普段着はスウェットの上下です。 この度、高校の時の同級生に会います。 久しぶりの事なのでお洒落して出掛けたいと考えておりますが、デパートに出掛けて衣類を選ぶことが不可能です。 そこでネット通販を利用しようとあれこれ検索していると、夫が不服そうに言います。 1、滅多にない事にお金を掛けるのは勿体無い 2、どうせ買うなら普段から使えるモノが良い 3、サイズが合わなかった時の返品・交換等の手続きが手間 多分ネットでアレコレ検索するだけで、当日はスーツを着ていくと思います。 足元だけ不安が残りますが、短時間なら低いヒールで大丈夫でしょう。 こんな身体になっても私も女です。 出来る限りのお洒落はしたいです。 夫にお洒落心を力説しても、夫自身お洒落に全く感心がないので伝わりません。 一般的な男性が日頃大切にしているポリシーやアイデンティティを引き合いにして訴えてみようかと思っています。 どんなところを着眼点にすれば夫に伝わるでしょうか?

  • 障害年金について

    障害年金申請の発症日についての質問です。 今年 人工股関節置換術を受け、医師に障害年金の診断書をお願いしました。初診日は【平成7年】厚生年金加入ですが、傷病発症日は【昭和55年】です。当時20歳未満でしたが、受給の対象になりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 事ある度に離婚を口にする妻に疲れ果てています

    事あるたびに「離婚」を口にする妻に疲れ果てています。 何か自分の気に入らないことがあると、すぐに「離婚」「別れる」です。 このような事が結婚前から続いています。 「軽々しく離婚を口にしないよう」にと 何度も説き伏せ納得させたのですが、しばらくすると元通りの状態で、 今では子供の前でも平然と「離婚する」「別れる」と言い放ちます。 度重なる妻のこの様な有様に私自身も離婚を現実的に考えはじめています。 10歳の娘と3歳の息子がいます。 離婚という現実が子供たちの心の成長に及ぼす影響が心配です。 私自身これまで何度か離婚を考えましたが、踏み切れずにいました。 夫婦仲の改善のため、私も妻に歩み寄り譲歩もしましたが、 結果的に妻は付け上がり「離婚」「分かれる」の言動はエスカレートするばかりです。 妻は「不仲な両親といるよりも離婚したほうが子供たちのため」と主張します。 現在、過去において同じような経験をお持ちの方、 「私」「妻」「子供たち」どの立場からでも結構です。 ご意見をお聞かせください。

  • 事ある度に離婚を口にする妻に疲れ果てています

    事あるたびに「離婚」を口にする妻に疲れ果てています。 何か自分の気に入らないことがあると、すぐに「離婚」「別れる」です。 このような事が結婚前から続いています。 「軽々しく離婚を口にしないよう」にと 何度も説き伏せ納得させたのですが、しばらくすると元通りの状態で、 今では子供の前でも平然と「離婚する」「別れる」と言い放ちます。 度重なる妻のこの様な有様に私自身も離婚を現実的に考えはじめています。 10歳の娘と3歳の息子がいます。 離婚という現実が子供たちの心の成長に及ぼす影響が心配です。 私自身これまで何度か離婚を考えましたが、踏み切れずにいました。 夫婦仲の改善のため、私も妻に歩み寄り譲歩もしましたが、 結果的に妻は付け上がり「離婚」「分かれる」の言動はエスカレートするばかりです。 妻は「不仲な両親といるよりも離婚したほうが子供たちのため」と主張します。 現在、過去において同じような経験をお持ちの方、 「私」「妻」「子供たち」どの立場からでも結構です。 ご意見をお聞かせください。

  • 不倫をしている友人との関係について

    私の友人は不倫をしています。 友人A子20代全半、不倫相手30代前半です。 不倫相手には奥さんがいて、お子さんはいません。 私は友人から不倫相手の話を聞いたとき猛反対しました。 私は他人のもの(といったら聞こえが悪いかもしれませんが…)を取るのはいけないことと思っているので、不倫なんてありえない!という考えです。もちろんA子にもそのことを伝えました。 でも彼女も馬鹿ではないので、「どうするかはA子に任せる。でも絶対に不倫相手にはまるなよ」と言いました。 これに対しA子も「わかってる」と言ったので、飲み仲間程度になるのかなと思っていました。 しかし、A子は完璧に相手にはまってしまい、今不倫真っ最中です。 不倫相手とはバイト後に会ったりドライブに連れて行ってもらってるそうです。 ほぼ毎回セックスもしており、端から見たらただのセフレ状態です。 不倫相手は離婚する気はないけど、何かとA子にプレゼントしていて、A子が貢がれてる感じがします。 元々A子は2番目の女には向いてない性格なので最近はやめようとしているそうです。 不倫相手に「関係をはっきりさせたい」と言ったようですが(不倫の時点でお前はただのセフレだろって思いましたが)、 不倫相手は「お前に好きな人ができるまで側にいるよ」と言われ、結局別れず丸め込まれたようです。 A子曰わく「彼はほんとに優しい人だからあたしの話をちゃんと聞いてくれた」と言っており、 私からしてみれば、ほんとに優しいなら不倫なんてやめるだろって思いました。 A子も不倫相手もほんとにむかつきます。 A子は口だけでは「もうやめなきゃ、あたしは前に進まなきゃ」と言ってるわりには だらだらと関係続けてて、ほんと鬱陶しいです。 私は他人に依存はしたくないので、別れるなら今すぐ連絡して切れよって思います。 だからA子の考えもわかんないし、「だって」や「でも」の多いA子の話を、毎回電話で同じ話を繰り返すのでうんざりしています。 A子は友人としては好きだけど、今のA子は好きじゃないです。 A子とはずっと友人でいたいと思っていますが、今のA子とは一緒にいたくありません。 A子が不倫相手と別れるまで、私から連絡するのはやめようと思うのですが、これって友人として最低ですか? それともA子のために不倫騒動に付き合うべきですか?

  • 夫の友人夫婦と絶縁したい私

    以前、コチラの掲示板でその夫婦(特に奥さん)について相談させていただきました。 その夫婦(旦那さんはAさん、奥さんをBさんとします)とは夫の趣味の関係で知り合いました。 夫の友人夫婦なので仲良く出来れば良いのですが 奥さん(Bさん)の言動がド厚かましくて腹が立つことが多く 絶縁したいという私の気持ちが間違ってるのか第三者の意見が聞きたくて スレを立てましたところ、私に賛同する意見ばかりでした。 なので、思い切ってメールで今までの腹立たしい事を全部書き出し 家族ぐるみでのお付き合いは金輪際お断り致しました。 ただし、私の夫とAさんはとても仲がいいので夫同士は 今まで通り友人関係を続けても構わない、と言うことは付け加えました。 その後、奥さんがウチに来る事は無くなりました。 ただ、夫とAさんを中心に同じ趣味の仲間が大勢居て 我が家に来た別の友人からA夫妻の話を聞く事も多々有ります。 その友人たちが私とA夫妻が絶縁関係を知っているのかどうかわかりません。 だから余計に話をしていて辛くなってしまいます。 先日も、唐突に夫が A夫妻と関係を戻すわけには行かないか?というニュアンスの事を言って来ました。 絶縁になってから数年経ちますが 許せばまたド厚かましい奥さんが家に出入りされるのかと思うと 絶対に嫌なのです。 世の奥様にお聴きしたいです。 夫の親しい友人の奥さんがもし関わりたくないような人だったら 我慢してお付き合いしますか? それとも絶縁を続けますか?