kotorin5 の回答履歴

全643件中41~60件表示
  • 最近カイジにはまって、他の福本漫画もみたいです

    特にアカギが気になっているんですが天という漫画のスピンオフみたいで、どっちからみた方がいいのかよくわかりません やはり天も読んどいた方がいいですか? また麻雀の漫画みたいなんで麻雀を知らない俺でも楽しめますか? カイジみたいな別のギャンブルも見てみたいような… あとカイジやアカギに公式ファンブックみたいな単行本とは別に本が出ていますか? 質問ばっかりですいません…

  • 紙オムツと布オムツを併用された方に質問です

    過去に質問出ていたらすいません。探したのですが見つけられなくて。 現在妊娠7ヶ月の初マタです。 安定期のうちに生まれてから必要なベビー用品を買っておこうと思っていますが、初めてなもので、さっぱりわからず質問します。 オムツなんですが、今のところ、紙オムツと布オムツを併用しようと思っています。 お昼は布で夜と外出時は紙にしようと思っています。 この場合、新生児サイズの布オムツ用のオムツカバー、オムツライナー、紙オムツはどれくらい必要でしょうか? 商品を見てみると、オムツカバーは50~60サイズだと対象年齢3ヶ月までと書いていてあまり長く使えないんですね(((^^;) 紙オムツも新生児用とSサイズと両方あるし・・・ 核家族で主人は出張が多く、あまり買いに行ってもらえない可能性が高いことと、経済的にもまとめ買いをしたいと思っていますが、買いすぎたらもったいないとも思います。 そこで、実際使われた方はどのくらいの量を使われたのか、ご意見お願いいたします。

  • 転勤による家族の引っ越しについて 困っています

    はじめまして。 我が家は転勤族で、夫婦ともに実家は横浜にあります。 結婚した時から、九州、神奈川、兵庫、山形そして海外・・・と、夫の転勤先に家族(私と息子二人)で一緒について行きました。 去年の夏、長男が小6の時に夫が山形に転勤となり、長男が中学入学を機に家族で山形に引っ越してきました。 長男は海外から兵庫県の西宮市に引っ越した時に、いろいろなギャップで苦しみ3か月ほど学校に行けなかった経験もありましたが、なんとか学校に行けるようになりその後は元気に過ごしていました。 中学入学時も、関西弁から東北弁の環境になり最初はとても戸惑ったようでしたが、周りの環境も良く割と早いうちに馴染むことができ、元気に過ごしております。 これが背景なのですが、最近また夫の会社で転勤の辞令が出て今度は兵庫県の高砂市にいくことになりました。 長男もこの春には中2となりますし、転校は最後のチャンスと思っています。 本人もせっかくお友達もでき馴染むように頑張ったので転校は嫌そうですが、仕方がないと思っているようです。 仮に前に住んでいた西宮に引っ越したとしても高砂からは2時間以上かかるので平日は単身赴任状態で週末に家に帰ってくることになりそうです。 それから、夫婦の実家の横浜に子供と私だけ帰ることも考えています。 また、私と子供たちは、このまま山形に残るという選択肢もあります。 ただ、山形はとてもいいところなのですが、山形の中でも豪雪地帯に住んでいるため、私と子供二人ではとても心細いです。 結局は自分で決めなければいけないのですが、皆様のご経験談などを聞かせていただけたらとても心強いのでどうぞよろしくお願いいたし舞う。

  • 彼は異常なんでしょうか。

    彼は異常なんでしょうか。 エッチな18禁のゲーム(感動とかでなく、エロ目的のもの)をやっているのを知り、その内容が現実離れしているようなものもあり、彼は変なんじゃないかと不安です。 またエッチな同人誌もみています。 彼はそれ以外は普通の男性と変わりなく(テレビゲームやスポーツもするし、友人関係も普通だと思います)また、家族思いで、彼女の私のことも大切にしてくれます。 同人誌やエロゲーだけでなく、普通の人のAVも見ますし、アダルトなものの一部として、ゲームや同人誌もみるようです。 エロゲー、同人誌のみではないのですが、内容も非現実的なものもあり、彼は変なんじゃないかと本当に心配です。 これは気にするほどのことではないですか?心配しすぎでしょうか。 彼も自分の癖に嫌悪感を抱くこともあるそうです。 ちなみに、ラブプラスなどの恋愛シュミレーションは一切やりません。オナニーの道具としてエッチなゲームをしているそうです。

    • 締切済み
    • noname#101737
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • コミケカタログについて

    コミケカタログについて コミックマーケットで販売するグッズがほしかったのですが、その時はコミケについて知ったばかりで全然情報がつかめていなかったのであきらめましたが、まだわからないことがあるので教えてください。 調べていたときに、コミケカタログがあるということは知ったのですが買ったことはないので、コミケにつ いてのルールと各イベントの催し場所が書かれていることしか知りません。 コミケ“カタログ”といっているので、コミケのグッズが注文(?)できたりするんでしょうか? もしそれができる雑誌(?)ならば、関東外に住んでいる私にとってはこれ以上ないほどにうれしいのですが(笑) とにかく、コミケカタログにはどのようなことが書かれているのか(なるべく詳しく)教えてください。お 願いします><

    • ベストアンサー
    • pacoco
    • 雑誌
    • 回答数3
  • 今年、初めてコミックマーケットなるものに一般参加しようと思っています。

    今年、初めてコミックマーケットなるものに一般参加しようと思っています。 ですが、様子がまったくわからず・・・。 私は「鋼の/錬金術師」のNLを第一優先で行こうと思っているのですが、それだと大体どれくらいに行けばいいのでしょうか?やはり始発でしょうか?それとも午後でも間に合うのでしょうか? また、後輩に「イナズマ/イレブン」も頼まれています。自分のものの後で間に合いますか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、カタログも2400円で痛い出費なので買えていません。スペース番号だけで乗り切れるでしょうか。よろしくお願いしますm(__)m

  • 切らずに見開きを描けますか?

    漫画描きの初心者です。 ネットであちこち「見開きページ」の描き方を見てきましたが どなたも、なんだか紙を縦に切って裏をテープで貼り合わせてますよね。 (曖昧ですみません…) その…、紙って切らなきゃならないんでしょうか? 分かりにくいですよね。ごめんなさい。 最後に原稿用紙を二枚テープでくっつけるのはわかるんですが、 見開きを描くために、何故わざわざ紙を切らなきゃいけないのでしょうか。 「ここまで絵が印刷に写りますよ」というライン(タチキリ?)まで描いて 続きはトレース台で、絵や背景の続きを確認しながら 隣りに来るページもタチキリ?線から描き始めれば 原稿用紙のままでは開いた時に貼り合わせたところの絵と絵が はなれていても、 印刷した時にはちゃんと絵がくっついて見えるんじゃないか・・・ と、思ったのです。 わかりにくい上に、根本的に間違っているかもしれませんが どなたかご回答よろしくお願い致します!!! ちなみに同人とかではなく、出版社への投稿を考えています。

  • 36歳休職から自信を取り戻すため英語のスキルを高めたい

    よろしくお願いします。つい先日東南アジアに旅行に行ってきたばかりなのですが、今まで日本人観光客が多い場所にしか行っていない事に気づかされました。 滞在したホテルでは自分が伝えたいことが英語で伝わらないばかりか、相手の話していることも理解できない、勿論英語で書いてある新聞を飛行機で手渡されても困ってしまい、話せないからといっても、英作文 で自分を表現することすらできない状態でした 欧米に限らず、観光客を相手にするリゾート地では、英語が話せない事→生活ができないという事とイコールという現実を今更にして知りました。 お恥ずかしいのですが、高校までは受験対策として英語の文法や英単語、長文解釈まで勉強をしたつもりで、この年になるまで「英語が話せなくても給料が頂ける」仕事に携わっていたため、いつか勉強するつもりが36歳になってしまい、英語を知らないことで世界が狭くなるばかりか、いかに知らないことでだまされたり、損をすることも多いことか を改めて知ることとなりました。何よりもせっかく生まれてきたの だから世界をもっと知りたい。 そこで改めてスピーキング、ヒアリング、ライティング、リーディングについて勉強しなおしたいと存じています。 目標はTOEICで英語の実力が会社員として通用するレベルに到達する こと(すごく漠然としていてすみません)です。後述しますが 現在抑うつで会社を休んでいるますが、今前向きになんでも取り組んでいこうと考えています。このチャンスに自分に自信を取り戻していける何かをスタートさせていきたいのです。 ※しかし、費用対効果もあるのかも知れないのですが、とても月謝の 高い英会話教室には通えません。そこで皆様のお知恵を拝借したいの です。 TOEICや英会話を始めるにあたっては、いろんな教材、勉強法、英会話教室を耳にします。私自身、高校途中で英語教育に挫折しているので、これから基本に立ち返って英文法・英単語から始めるのがいいのか・・全くわかりません。 「ローマは一日にして成らず」ともいいます。自分に合った学習法、自分がそれにどれだけ勉強に時間を割けるか、どれだけ真剣に取り組んでいるかが一番のカギだということは存じております。 あるプロのスポーツ選手の言葉に自分の目標に対して、「急がば回れ」ではなく、「急がばまわるな」と聞いたことがあります。今回の経験を生かして英語をマスターして世界を広げたい私にとってコツコツ進めていく事は勿論ですが、マスターしていく為の道筋やいい教材等 あれば教えて頂けないでしょうか 皆様の経験から得た貴重な知識を披歴していただく事をお願いするのは気が引けるのですが、コツコツやるのは良くても目標に毎日一歩ずつ進んでいけるアドバイスを遅まきに始めようと思っている者にご教授いただきたいのです。 なにとぞよろしくお願いします。英語の話とは直接関係ないかも知れないのですが、 今私は抑うつ状態で会社を休職しています。何か自分の自信を取り戻す一筋の光を見出してやればできるんだという気持ちを自分に持ちたいのです。なにとぞよろしくお願いします 読んでくださってありがとうございました。                                                               

    • ベストアンサー
    • noname#115704
    • 英語
    • 回答数10
  • 出産、遠くの病院を選ぶのはおかしいですか?

    出産する病院を決める時、遠くの病院を選択するのは おかしいことでしょうか?  自分の住んでいる地域は分娩を取り扱う病院が少なく、大体が健診は 小さな個人病院に通い、その後分娩を扱う病院に移る、という感じに なります。  自宅から車で20分程の所に総合病院があり、そこに移るのが普通では 有りますが、出産、育児に関する対応、病院そのものの質などの観点 から、車で40分ほどの所の個人病院を選びました。  総合病院より費用がかかりますし(総合病院は50万以内、個人医院 は70まではかからない?といった感じです)、近くないので何か あった時は不安という事はありましたが、総合病院がとにかく良い噂を 聞かず、実際周りでも嫌な思いをしている人たちが多かったので、初め ての出産ということもあり、個人病院を選択しました。  しかし多くの人に「え、あの個人病院に?何で??」と言われて、 正直戸惑っています。  病気の時に、治療方針などで病院を選んだりしますよね?  それと同じことではないかと思ったのですが、出産は保健としても 病気と扱われることはありませんし、近くで手軽に(金銭的な意味で) 産める所で産むのが普通なのでしょうか?  母乳なのかミルクなのかと言った育児方針、出産に対しての姿勢、 看護師さんたちのフォロー体制など、個人病院の考え方と自分の考えが あっていたので、そちらを選んだのですが・・・  先日、同時期に妊娠した友人とのメールで会陰切開の話になり、 友人に「必要がなければ切開しないと個人病院では言われた」と 言ったところ、絶対切りたくないらしい友人に「あなたはお金で安心を 買っているんだからいいよね!」と言われました。(総合病院は全員 切ると噂で聞いたらしいのです。)  その後も何度か総合病院の対応の悪さ、嫌な事を言っては、私が 金に物を言わせて楽な道を選んだ、というような事を言ってきます。  だったら自分もそういう希望をかなえてくれる病院に移ればいいのに。 そう思う私は変なんでしょうか?  自分だって、裕福な暮らしをしているわけではありません。  色々理由があり、専業主婦をしていての妊娠出産だったので、正直 費用は厳しいです。  でも、出産なんてそうあることではありませんし、何より安心できる 環境で出産したい。そのためにないお金を集めての病院選びです。  友人は共働きで、産休を取っての出産。 自分よりは余裕があるでしょうし、社会的にも色々補助が多いものと 思います。  なぜ、そんなことを言われるのか納得がいきません。 産院を選ぶことは、そんなにおかしいことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • curoa
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 喪中はがき

    昨日父が亡くなったのですが、年内に喪中ハガキは出すべきですか?年明けでもいいのか、年の瀬なので迷っています。よろしくお願いします。

  • 室内すべり台、キッチンセット、ぽぽちゃんをお持ちの方、お子さんは頻繁に使っていますか?

    クリスマスプレゼントに悩んでいます。 娘は1歳8ヶ月です。 公園のすべり台はまだ上手に滑ることが出来ず、かなり危険な感じです。 でもすべり台は好きです。(同伴で滑ってます) アパート住まいで部屋が狭いので、購入を検討しているのはアンパンマンのすべり台だけのものです。 ジムつきのが本当は欲しいのですが、置くとかなり狭くなってしまいまうんです…でも、ジムつきのほうがあとあと使えますかね? あと、キッチンセットなんですが、トイザラス限定のTefalのや、アンパンマンのキッチンセットなどを検討しています。 すみません、あとぽぽちゃんの初めてセット?だったかな、これも検討中です。 どれか1つは2歳の誕生日に先送りしようかと思っています。 子どもが気に入るかどうかは個人差もあると思いますが、お持ちの方、 「良かった!」「微妙だった」などなにか情報をいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • kai-sea
    • 育児
    • 回答数9
  • 冬コミでおもらしモノを扱うサークル

     今年の冬コミでおもらし系、または我慢系を扱うサークルをまとめた情報・サイトなどはないでしょうか。  同人誌即売会は何度か経験していますが、コミケは初参加です。  主にサークルはジャンル別に固まっていていると思うのですが、尿モノでまとまった一角などはあるのでしょうか?過去に参加した方、ご存知の方、教えてください!  それともやはり、こういった特殊性癖?系は自分の手でコツコツ調べて事前にチェックしなくては買えないでしょうか…  ちなみに参加できるのは2日目のみです。  2日はどのようなジャンルが主なのかすら知りません…。  質問ばかりで申し訳ないのですが、教えていただけたら幸いです。

  • 同人活動で自家通販に振替口座を使用したい

    私は趣味で同人活動をしているのですが、遠方にお住まいでイベントに来られない方から自家通販をしてほしいとの要望がありました。 振替口座ならサークル名で登録ができると聞いたので、振替口座を開設しようと思ったのですが、職員の方から“その別名(サークル名)を使用していると証明できるものが必要”と言われました。 サークル名と私の住所が一緒に載っているものなら、サイトのページを印刷したものでも構わないと言っていたのですが、二次創作の同人サイトなだけに住所を公開するわけにもいかず…。 他に、サークル名で振替口座を開設する方法は何か無いのでしょうか? それが難しければ、振替口座に振り込んでもらう以外に良い自家通販の方法などがあれば教えて頂ければ有り難いです。

  • 異性のいない職場アンケート

    こんにちは。 今私(男)の職場は、ほとんど女性がいません。仕事柄男性中心の業界です。しかし、結婚を意識する年齢になってきた私は「出会い」の機会が少なく寂しい限りです(;_;) そこで思ったのですが、出会いが少ない業種、業界に勤務されている方々はどのようにして「出会い」の機会を作っておられるのでしょうか? 「性別」「業種」「出会う方法」を答えていただけると幸いです。ちなみに私は鉄道業に勤務しています。 回答よろしくお願いします。

  • コンビニ弁当のような冷めてもおいしいご飯はどうやって作るのでしょうか?

    単身赴任中の者です。 最近、流行の弁当男子になりました。 しかし、今まで家では温かいご飯しか食べなかったので 気になりませんでしたが、(炊きたて、レンジアップ含め) 弁当にすると当然、冷ご飯になる訳ですが、コンビニやスーパーで 売られてる弁当のご飯のようにおいしく有りません。 具体的には、団子のようになってしまうというか・・・、 水加減を減らしても同じでした。 詰める前に水分を飛ばし、乾燥させてはいるんですが・・・? 米の問題かと思い、安い無洗米から普通のそれなりの米に変え、 少しはましになりましたが、まだコンビニ弁当には遠く及びません。 これは炊き方の問題なのか、ハード(炊飯器)の問題なのか? 米の問題なのか?どうなんでしょうか? 炊飯器も13年前の東芝RCK-Y5Mという3合炊きのジャーで、 通常は1合で炊いてます。 テストで2合にしても変わりはありませんでした。 最新のIHを買うと良くなるのでしょうか?

  • 幼稚園で裸足で靴を履く・・・

    こんにちは。今、3歳の娘の幼稚園選びで悩んでいるのでご意見お願いしたく投稿させていただきました。。。実は裸足保育でのびのびリズム運動!という幼稚園に入れようとやっと心が決まったころ外遊びのときは裸足のまま靴を履いて遊ぶと知りました。。。基本的に裸足好きの娘は家でも裸足なので外に行くときは裸足のまま靴を履こうとします。でも衛生的にも良くないし私は裸足で靴には抵抗があるので‘靴履くときは靴下履かなくちゃ駄目よ!’‘靴下履かないとお外いけないよ!’と言い聞かせなんとか靴を履くときは靴下を履くという習慣をつけました。。。 なのに幼稚園では裸足で靴を履くのがOKだと知り動揺しています。。園と私の方針?が合っていません。あるお母さんは幼稚園と家では違うと言い聞かせ(遊びと・マナー)幼稚園用の靴・自宅用の靴と靴を分けていると言っていました。 はたして3歳の娘にそれが通じるか?そしてそれでいいのか?とても悩みます。 よく幼稚園選びのポイントで親の方針と園の方針が似ている方が良いとあります。。。 幼稚園では遊びだから裸足で靴はOKだけど家に帰ったらマナーがあるから靴を履くときは靴下履くのよ!はありだと思いますか?ご助言お願いいたしますm(__)m

  • 子供がお金を盗みました、嘘もついていました

    子供がお金を盗みました&お友達のこと、どうすれば? 小2の息子のことで質問です。 先日から、袋に入っていた数千円や、母親の財布の500円、妹の貯金箱、主人の財布の1万円が何日かにわたり無くなっていたことが発覚。 小2の息子が私のかばんに物を落としたから取るねと言って、なぜか財布を勝手に開けたことを発端に、数日にわたり取調べを行いました。きつく叱らないと言って聞き出すと、自分が持ち出し、カードゲームなどを買ったそうです。数日、嘘をつき続け、しらを切り通そうとしていたのです。最近、カードが異様に増え、どうしたかと聞いたら友人からもらったと言っていました。そこで気づけばよかったのですが・・・。お小遣いはまだ、与えてはいませんでした。でも、買い物のときなどや給料日などでお金の大切さなどは日々言って聞かせていたのですが、このような形になり正直ショックです。いつもは力と恫喝でいく主人も今回は冷静に叱っていました。お金が目に付くところに置いておくほうも悪いのでしょうが、財布からくすねるのはどうかと、しかも小2です。 共稼ぎであること、妹や弟もいます。また小2の息子が結構愚図で、ついきつく叱ることも多いので、親としてなにが原因かを探っています。 ・いけないことだと説明するのにいい方法はありますか? ・今後、彼とどう向き合っていけばいいのでしょうか?(こういうことがあり、自分の子ながら嫌悪感を抱いてしまいました。) ・今後、叱るとき、きつく言ったりしないほうがいいのでしょうか? ・先生に相談したほうがいいのでしょうか? (ゲームセンターなど行かないことと学校で言われていて、子供も知っていました。嘘をつき、「行っちゃいけないところには行ってない。」と言い続けていました。) あと、お金の使い道の件で出てきたのが、「〇〇君にぶつかって、謝ったのに弁償しろ(お金もってこい)、って言われて、お金を持っていった。」と言う話が出てきました。〇〇君とは仲が悪いとかではなかったはずなのに、相手に本当か(しかも4月の話とか言ってるし。)聞くべきでしょうか?親御さんに聞いてもらうべきでしょうか?(金額は100円くらいと子供は言っています。) お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 半年で子供たちに英語を出来るだけ教える必要があります!

    小学校3年生と、年長児の母です。 家長(主人)の海外赴任に伴い、半年で子供たちに英語を出来るだけ教える必要があります! どうにか子供たちに事前に出来るだけ準備をさせてあげたいと思ってるのですが、 どなたか良い方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか? もちろん、子供は向こう(北米)に行けば、親より上達が早いだろうとは思いますが、 それでも精神的負担を少しでも減らしてあげたいと思ってます。 (※母である私もかなり英語は怪しいです。父親は英語大丈夫だけど・・・) よろしくお願いします!

  • 長いも、お好み焼き粉を使わないお好み焼き

    長いも、じゃがいも類がアレルギーで食べられません。 小麦粉がたくさんあるのでお好み焼きを作りたいです。 なのでお好み焼き粉と長いもを使わないで できるお好み焼きを教えてください。 ちなみに 具は豚肉とキャベツを使う予定です。

  • 時間がたってからのメールについて

    合コンで知り合った男性が気になります。相手も私も20代です。 食事の後に皆で遊びに行ったときに色々と親切にしてもらい、お礼メールをしました。楽しかったらまた行こう、と返信がきたのですが、相手の方は営業なので社交辞令かな?と思い、皆でまた行きましょうと返信しました。そのメールに返信は貰ったのですが、それから特にやりとりもなく、時間がたってしまいました。 私から、再度メールをしても平気でしょうか? それとも営業さん的な社交辞令でやめておいた方が良いのでしょうか。 お時間のある時にご回答頂ければと思います。