kotorin5 の回答履歴

全643件中141~160件表示
  • 祝日利用のきれいな図書館(埼玉~東京23区)

    板橋区に住んでいます。 シルバーウィークに図書館で勉強をしたいと思っています。 できれば、きれいな図書館に行きたいです。 ここは!という場所があれば教えてください。 多少遠くてもかまいません。 プチ旅行気分で行きますので。

  • 小学校前にやっておくこと (学習面)

    もうすぐ5歳の娘がいます。 幼少期はコミュニケーション能力や運動能力を得る時期だと思い、 遊び中心の幼稚園に通わせています。 親の願いとしては、自分で考えたり行動したりできる子に 育てほしいと思っています。 そして知識を得るためには、やはり勉強も必要だとは感じています。 (詰め込み型ではなくて) 今は、あえて字を覚えさせたりすることはしていませんが、 自分で読み書きを練習したりしています。 自然や友達の中でおもいっきり遊ばせてたいとは思って 子育てをやっていますが、 まわりではお稽古や塾に通っていたりしていて このまま小学校に入って大丈夫かな? とちょっと心配しているのも本心です。 別に天才児にならなくてもいいですが、 そこそこ勉強のできる子は、 それなりに幼少の頃から何かしらやっているのでしょうか? ちょっと参考にしたいので教えてください。

    • ベストアンサー
    • miffyco
    • 育児
    • 回答数12
  • 肉じゃがの食材・・・

    肉じゃがの食材は何ですか? わたしんち 豚肉 じゃがいも にんじん たまねぎ

  • ピアノの連弾曲のお勧めを教えてください

    ピアノの連弾曲のお勧めを教えてください。 華やかで聴きごたえがあり、 難易度もそれなりに高いものがいいです。 クリスマスにあうようなものであればうれしいのですが・・・ お心当たりのある方、回答お願いします。

  • 娘の学校嫌いで困ってます。

    小3女児の悩みです。夏休み前から日曜日の夜になると学校に行きたくないと、シクシクと泣き出し、夏休みが終わるころになると毎日泣いていて、家族までストレスを感じているようで悩んでいます。 娘の性格はとても神経質で、忘れ物があるとダメ!とか先生に怒られるとダメ!とかテストは100点でないと気に入らなかったり、自分の失敗を極端に嫌います。どうして学校が嫌いか聞いてみると、給食がイヤ、書写がイヤとか言って、人間関係ではないようです・・・(親の私は人間関係もあるように思います。)本人は周りの女の子のように元気に、明るくできないのでイヤになっていて、自分はどうしたらいいの?と毎日言ってます。たまに生まれてこなかったら・・・っともいいます。(泣きながら)学校を休むのもみんなと違ってイヤだともいい、毎日泣きながら学校に行ってます。同じような経験をされた方がいたらアドバイスお願いいたします。父親も励ましたり、自分を変える努力をしてみたら?とか親身になって子どもと話しています。でも成果もないし、毎日同じ状況なので、ストレスを感じているようです。精神的な病気があるのかとも思います。アドバイスお願いいたします。

  • 学級崩壊って身近にありますか?

    来年子供が小学生になります。 近所に、ほのぼのとした、お受験系ではない小さい小学校があって、 そこの見学に行ってきました。 特にどこが「すばらしい!」という訳ではなかったのですが、 どの学年もみんな、ちゃんと席について、静かに先生の言うことを聞いていました。 以前よく「学級崩壊」って話を聞きました。 特別なことではなく、案外よくある話だとか、 どのクラスにも一人や二人はふらふらと立ち歩いてしまう子や 授業にまったく参加しない子がいる・・・とか。 私が見てきた私学の授業は、特に 「すばらしいなー!」という感じでもなく、 まあ、普通の授業風景だったのですが、 私が見てきた「すべてのクラスで、生徒全員が経ち歩いたりせず ちゃんと先生の話を聞いている」って それだけですごいことなんでしょうか? 皆さんの周りの公立小学校はどうでしょうか? 自分自身が小学校を卒業したのがもうウン十年も昔のことになりますため、 最近の学校事情を知りたく、アップさせていただきました。 全国の皆様、よろしくお願いいたします。

  • 浜松町から徒歩で東京タワーへ。

    お目にとめていただきありがとうございます。 来週、旅行で、東京タワーに行こうと思っています。 そこで、浜松町から徒歩で東京タワーに行こうと考えているのですが、迷いやすいですか?? 地図は一応印刷したので持って行こうと思っています。 バスも出てるそうですが、本数があんまりないようなので。 徒歩15分とのことなので歩いてもいいかなと思っています。

  • ミュージカル俳優と密接に関われる仕事って何ですか?

    ミュージカル俳優と密接に関われる仕事って何ですか?

  • 貯金100万円でも一戸建て購入可能でしょうか?

    来年2月に現在住んでいる賃貸の更新があり更新に16万円程かかり、家賃も月9万円と高い為、高い家賃を払い続けるのであれば早めに一戸建てを購入してローンを返済していった方がいいと思い、一戸建ての購入を検討し始めたのですが、貯金が100万円程しかありません。 現在 産休中で収入も少なく、貯金が思うように出来ません。 産休が明ければ(来年6月)旦那と合わせて年収700万円程になります。 一生物の買い物なのでもう少しお金を貯めてからゆっくり検討するか、早めに購入をしてローン返済をするべきか迷っております。 貯金が100万円程でも一戸建ては購入可能なのでしょうか? ちなみに年齢は私は(29歳)旦那(30歳)です。

  • 9歳の女の子へのプレゼント

    先日ノルウェーでファームステイした際、大変お世話になった夫婦に9歳になる娘さんがいらっしゃるのですが、誕生日が近いということもあってお礼の手紙と一緒にプレゼントを贈りたいと思っています。 外国にはないようなもの、感覚で遊べるものとして (1)クッキングトイ(くるっとクレープル) (2)ホイップるシリーズ のどちらかを考えています。 9歳の女の子ならどちらの方が嬉しいでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • イラストの基礎

    イラスト関係(ライトノベルの挿絵、原画家など)の仕事目指して模写などしているのですが、大方のプロの方は独学なのでしょうかそれとも専門の学校にいったりするのでしょうか? 専門の学校に行かず目指そうとしているのですが模写以外にやったほうがいいことはあるでしょうか? 今やろうと思っていることは(アニメ1分ごと模写などしてとにかく描く、デッサンなど)です。

    • ベストアンサー
    • noname#104139
    • 美術
    • 回答数3
  • 同人サークル参加条件について

    私は今度コミックマーケットにサークル参加しようと思っているのですが、 参加条件には義務教育を終えてからと書かれているので、 私はまだ中学生なのでこれでは参加する事ができませんよね? なので、すでに義務教育を終えている私の姉の名前を借りて申込書を送っても良いんでしょうか? それとも、サークル内のメンバーさんで義務教育を終えている方を代表者として申し込んだ方が良いんでしょうか…? といっても私のサークルには義務教育を終えている年の方がいないのでメンバーを募集しなくてはならなくなるわけですが… でも私も諦めたくないので、どなたか解決法を教えて下さい…!!

  • 女性風呂に男子は何歳まで許せますか

    温泉や銭湯にて、他人の子供(男子)が母親と一緒に女性風呂に入ってくると思いますが、その男子が何歳まであなた(女性)は許せますか? 例えば、 幼稚園まで 低学年まで 6年生まで 中学生ならいいかも 高校生は大歓迎 毛が生えていたらアウト キムタクはOK 施設の年齢制限に従って どんな歳でもあばれはっちゃくは遠慮 など

  • 英語中心の小学校

    娘を、今英会話を中心とした保育所に通わせています。 幼稚園まではあるんですが その後の進路がないんです。 せっかくやらせるのであれば、ずっと続けて勉強させたいと思い 堺市で小学校を探していましたが、なかなか情報をつかむことができませんでした。 もしどこかいい小学校、中学校をご存じの方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします

  • 幼稚園は誰でも入れるのに保育園はダメなのはなぜ?

    最近、保育園不足という言葉を耳にします。実際、私が現在申し込みをしている中でもそれが良くわかるのですが、ところで子供の数自体は変らないのに、「幼稚園に入れなかった」という子供の話は聞いた事がありません。幼稚園は誰でも入れるのに保育園だと入れないのは一体なぜなのでしょうか。以前から不思議に思っています。

  • すぐ近所の子と同じ習い事。送迎を一手に頼まれた場合・・・

    小学校高学年の児童の母です。 皆様だったらどのようになさるか、またその理由等もあればぜひお聞かせ下さい。 お友達Aさん(仮称):うちから半径50m以内。共働き。色々苦労のあるご事情の方のよう。朝7時頃から午後5時頃の間で不規則勤務のよう。やや生活は苦しそう。 うち B家(仮称):母専業主婦。子沢山・・・(汗) この状況で、 (1)うちが習っている同じ習い事にA家の子も入りたいということになった。しかし、以前 その習い事の短期コースにAさんが入ってきた際、100%送迎は私がした。 (2)Aさんは 自転車で二人で行かせよう!というも、雨ふりやら不審者情報やら、日の暮れる時間の関係で 帰宅時を思うと自転車で通わせることができなかった。 (3)その短期講習の際、100歩譲って 毎回車に一緒に乗せていき、一緒に乗せて帰ってくるも、「Bの家の前じゃなく Aの家の前でおろして!」という。道路の途中で停車するのも面倒だし、なんだかお抱え運転手のようにA宅前に横付けして降ろすのが 心理的に嫌だったため、「おばちゃんも急いでいるの。Bの家にいってしまうから、歩いて帰って」というも「えー なんでー?なんでわざわざ通り過ぎるのー?あーここが家なのに!」と・・。 (4)で もちろん Bさん ママはまだお仕事なんだよね。大変だね というと「ううん、自分が今 家を出るときからお母さん家にいるよー」 という・・・!何! 休み?! 休みの日くらい いつもごめんなさい といって送る気ないの・・・ と腹が立った (5)短期講習の際、14回ほど送迎したが、A母が そろそろ帰ってくる時間 と家の前で立って待っていたりしたことは皆無。  以上がA家とうちB家のこれまでの習い事をめぐる関係です。 今回正式入会しても 先が思いやられると思います。 しかし、送迎云々の話は まだAさんから出ていません。出てもいないのに「正式入会しても 送迎をあてにされたら困りますよ」なんて宣言するのもおかしいですか? とはいえ 宣言しないと、Bさんがいるから安心 一緒に習おう!と うちを頼って入会されるようで心に負担・・・。 皆様 どうお考えになられますか? ※最後に1つだけ、A家は詳しく知りませんが、ご主人のリストラか、ご身内の多大な不幸(どういうのかはわかりません、考えられるのは親が多大な借金 あるいは 。。。。 いや わかりませんがかなり金銭的に苦しいようで 何のゆとりも 時間のゆとりも無いような一家です)

  • 新居の選択!!

    こんにちは!! よろしくお願いします。 現在、年末の結婚後の新生活に向けて新居を探しているのですが、 4階建てマンションの1階か4階の部屋にするかで迷っています。 (2階、3階の部屋は空いていません) 皆様ならどちらにされますか? セキュリティの面から言えば4階が適当、夏場の暑さ等の問題から言えば1階が適当ぐらいの知識しかありません。 色々な意見をよろしくお願いいたします。

  • いまどきのオタク以外の高校生が知っているアニメって?

    (アニメオタク以外の)クラスの人や、違う学校の友達に聞いたらこのようになりました。(ここで取り上げるアニメは一部のアニメだけです。それから、終了した作品も含みます) ・知ってる、見てる人がほとんど 銀魂、ナルト、ブリーチ、Dグレ、リボーン、テニスの王子様、ワンピースなど ・知ってる、見てる人とそうでない人の数が半々 デスノート、涼宮ハルヒシリーズ、らきすたなど ・知らない人がほとんど さよなら絶望先生、クラナド、ローゼンメイデン、マドラックス、ARIA、ぼくらの、少年陰陽師、バンブーブレード、魔法少女りりかるなのはなど でした。 どのようなのをよく知っていてどのようなのをあまり知らないのでしょうか?

  • イラスト関係のスキルが身につく仕事

    現在私は大学生で、将来的にフリーのイラストレーターとして活動したいと考えています。(方向性的には漫画的なイラスト) しかし現在の自分は業界のことも詳しく分かりませんし、単純な画力やセンス、イラストソフトを使いこなす技術もプロとして活動するには程遠い次元にあります。 そこで漫画家のアシスタントや、アニメーターのようなイラストに携わる仕事をしながら、業界のことやプロの技術などを学んでいければと考えました。とはいえ上記の二つは厳密にはイラストとは違うものですし、私自身情報不足のため的外れなことを考えている気もしています。 専門学校に行くことも考えましたが、私自身としては働く現場での方が学べることが多いのではないかと思っています。 そのことも踏まえて将来イラストを描く仕事をする上でその技術を学べる仕事、企業などがありましたら教えて頂きたいです。 できればそういった仕事に就く上で最低限必要になる技量も教えていただけると有り難いです。

  • 同人誌作りたいけど、お金がないし、バイトできない…

    同人誌作りたいと思う高校生女です。 でも、作る費用だってかかるし、今の時期はバイトできないし…どうしたらいいですか? お小遣いは5000円程度なのですが、その費用でもできる、または他の方法でできるなど教えてくだされば幸いです。