DDRSDRAM の回答履歴

全556件中461~480件表示
  • なぜ日本国はお金の又貸しをできるの?

    日本は累積の借金が膨大なのに、なぜアメリカの国債を買っているのですか? 子供たちには「本の又貸しはいけないよ」と教えているのに、なぜ国はお金を「又貸し」するのでしょうか、その理由が知りたいです。

    • ベストアンサー
    • bleuet
    • 経済
    • 回答数5
  • クビにすべきか・・・

    小さな会社をやっています。従業員と我々夫婦も今まですごく仲良くやってきたのですが、先日従業員と私の浮気がバレてしまいました。 立ち上げ当初は本当に厳しく、倒産するかという危機を乗り越えれたのも、従業員が頑張ってくれたからなのですが、妻がその従業員を一刻も早くクビにしろ、と・・・。 私は、もう関係は解消するから、会社がうまくいってる今の状況を壊したくない、という気持ちがあり、クビに踏み切れません。また傾いてしまうのも怖いし、本当に頑張ってくれたのでその従業員に対して申し訳ない気持ちが強く、なんとか妻をなだめているのですが。 どうすべきかアドヴァイスをお願いします。

  • 学校の先生の5割以上が共産党だという噂は本当ですか?

    学校の先生の5割以上が共産党(系)だという噂は本当ですか?

  • 政局の具にするなというけれど

    最近民主党の国会戦略に対して「政局の具にするな」「危機なんだから野党は与党に協力しろ」って言われてるんですけど、協力して危機脱出したら政府与党の手柄になるんじゃないですかね? どうなんでしょうか?

  • 自由貿易と保護貿易

    自由貿易と保護貿易について質問です。 保護貿易は、国外から入ってくる製品に税をかけ、国内生産を守るということですよね?自由貿易はその反対?? かなり漠然としていますが、しかし詳しくはわかりません 得に、この両者それぞれ利点、不利点は何でしょうか? 最近の新聞で、日本は保護主義者を無くさせるとかかれていますが、なぜでしょうか? 詳しく教えてください。

    • ベストアンサー
    • suns
    • 経済
    • 回答数3
  • クビにすべきか・・・

    小さな会社をやっています。従業員と我々夫婦も今まですごく仲良くやってきたのですが、先日従業員と私の浮気がバレてしまいました。 立ち上げ当初は本当に厳しく、倒産するかという危機を乗り越えれたのも、従業員が頑張ってくれたからなのですが、妻がその従業員を一刻も早くクビにしろ、と・・・。 私は、もう関係は解消するから、会社がうまくいってる今の状況を壊したくない、という気持ちがあり、クビに踏み切れません。また傾いてしまうのも怖いし、本当に頑張ってくれたのでその従業員に対して申し訳ない気持ちが強く、なんとか妻をなだめているのですが。 どうすべきかアドヴァイスをお願いします。

  • 気のせいでしょうか?米国より

    経済関連のニュースなどを見ていると、気のせいか今回の経済危機の震源地である米国よりも、実体経済や雇用や為替や株価など、むしろ新興国のダメージの方が大きいように見えます。 それほど経済に詳しい訳ではないのですが、経済に詳しい方から見てどうなのでしょうか?また今後の米国経済はどのようになっていくと推察されていますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • goo2408
    • 経済
    • 回答数3
  • 派遣を切られた本当の理由?

    派遣に詳しい方宜しくお願いします。 3ヶ月更新の長期予定の契約を、半年たって更新してもらえず、終了を言い渡されました。 伝えてきた派遣会社の人からは「あなたが悪いというわけでなくて、こういうご時勢だから」と言われましたが、本当は自分に落ち度があったから切られたのではと思っています(職場で浮いている、ミスが多い)。 切りたいスタッフがいた場合、企業側は本当の理由は言わないものなのでしょうか? 勤務態度だけは無遅刻無欠勤で真面目だったので、気を使ったのかなーと思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか?(理由の伝え方について)

    • ベストアンサー
    • noname#97215
    • 派遣
    • 回答数5
  • 日本の面白い場所

    今度外国人に日本について紹介します。 そこで、誰か外国人に勧めたい日本の面白い場所を知っていませんか よろしければ教えてください

  • 香港ドルに「政府紙幣」が入っている理由

    最近、政府紙幣の発行をすべきかどうかが話題になっていますが、香港ではFRBにあたる「香港金融監督局」の指導、監督の下でイギリス系の香港上海銀行、スタンダードチャーダード銀行の2行と中国政府系の中国銀行香港法人の合計3行が発券業務を行っているはずですが、10元(10ドル)紙幣に限り「香港特別行政区政府」が直接発行しています。(いわゆる政府紙幣) http://www1.ttcn.ne.jp/kozzy/hongkong/hksar.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%83%89%E3%83%AB 「日本でも特定の額面に限って、政府紙幣を発行してもいいのだろうか?」とこの事例を見て思いましたが、あなたはこの事例を見てどう思いましたか? また、香港でこういう特定の額面に限って政府が直接発行した事情(理由)をご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 香港ドルに「政府紙幣」が入っている理由

    最近、政府紙幣の発行をすべきかどうかが話題になっていますが、香港ではFRBにあたる「香港金融監督局」の指導、監督の下でイギリス系の香港上海銀行、スタンダードチャーダード銀行の2行と中国政府系の中国銀行香港法人の合計3行が発券業務を行っているはずですが、10元(10ドル)紙幣に限り「香港特別行政区政府」が直接発行しています。(いわゆる政府紙幣) http://www1.ttcn.ne.jp/kozzy/hongkong/hksar.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%83%89%E3%83%AB 「日本でも特定の額面に限って、政府紙幣を発行してもいいのだろうか?」とこの事例を見て思いましたが、あなたはこの事例を見てどう思いましたか? また、香港でこういう特定の額面に限って政府が直接発行した事情(理由)をご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 定額給付金についと

    無知な私に教えてください。 定額給付金の事ですが、現金の給付なら貯蓄に回って意味がないのなら、昔にした 金券にはなぜしてはいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 10316
    • 政治
    • 回答数7
  • 経済に無知な私に・・

    よろしくお願いいたします。 昨今の世界不況で自動車業界や電機メーカーの業績悪化が報道されていて、業績赤字、利益の下方修正になってしまうのは仕方のない流れなのかもしれませんが、私に解せないのが・・ 2008年下期がダメだったとして、これまで利益を出していた分も消えてしまうのですか?この1年悪かっただけで大騒ぎ(表現としては失礼かと存じますが)していることが理解できません。 今まで上げてきた利益で乗り越えられないものなのでしょうか。 経済に明るい方、ぜひ解説していただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ihugyv
    • 経済
    • 回答数8
  • バブル崩壊は事前に防いだり軽減できなかったのでしょうか?

    経済について勉強しているのですが なぜバブル崩壊が起こってしまったのかはっきりわかりません。 経済学本などを読みますと、、 不動産融資総量規制を制定し、 日銀が過熱気味の景気を抑えるために公定歩合を引き上げてお金を借りにくくしたり、政府は「土地の売買に関するお金はあまり貸してはいけない」というような決まりを作り、この結果土地を買う人がどんどんいなくなり、土地の価格はどんどん下がっていった。 とあり、その意味はわかるのですが、日銀や政府はなぜゆっくり慎重に 進めなかったのでしょうか?(ソフトランディングというんでしょうか) 急激に進めれば不況になることは目に見えていたはずで、ゆっくりなら動向を見て所有している土地を前もって早めに売ることもできたと思うのですが、、 当時の政府はなぜゆっくり規制を進めなかったのでしょう? あるいは進められなかったのでしょうか? ご存知の方ご教授のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • booming
    • 経済
    • 回答数10
  • 製造業以外の派遣とは

    先日見た製造業派遣のテレビ番組から、 手に職がつかない、技術・技能が身に付かない、そんな弊害が 指摘されていました。 つまり会社側は、簡単・単純作業の繰り返しで生産が上がるように 生産ラインを工夫したので、技術・技能の無い人でもラインに従事 できるようになった様です。 それは会社にとってメリットかもしれないが、派遣従業員には 賃金以外のメリットが完全消滅してしまったとも考えられます。 その話はよく分かったけれど、別の疑問もあります。つまり、 製造業以外の場合、派遣従業員には似た問題は無いのでしょうか?

  • 韓国と日本の企業について

    最近よくニュースで日本の企業が赤字だ、倒産するかも等のニュースを聞き気が滅入りそうです。一方、日本とはことなり韓国の企業は液晶テレビやデジカメの分野で大躍進しているというニュースを目にします。 最近韓国の友達が日本に来たときに韓国人は韓国製品を買わない、むしろ嫌っていると聞いたのですが、今の状況を見ているととてもそうは思えません。 今、何を信じていいのかとても混乱しています。 今の世界経済での韓国の企業のポジションと日本の企業のポジションについて教えてください。特にsonyやサムスンのような家電業界とトヨタやヒュンダイなどの車企業について気になります。 よろしくお願いします。

  • 東京に引越しするので教えて下さい。

    主人の転勤で大阪から東京に引越しします。 勤務地が府中市です。 小学5年生の子供がいますが、まったく環境、教育事情が分かりません。そのような状況で住む場所を決めなければならないので、悩んでます。勤務地から考えで国立市、府中市、調布市、稲城市、川崎市 を検討しています。上の子は公立中学入学を考えてますのである程度、教育環境も良くて、住みやすい場所がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 政府紙幣が取り沙汰されていますが

    紙幣ではなく、千円玉、5千円玉でもいいのではないでしょうか? 一万円札の補助貨幣としてならば、可能だと思うのですが? なぜ駄目なのか、思いつく理由を教えてください。

  • 大至急教えてください

    ここ数年家族に災難が続いています。宮城県村田町に「干咾不動尊」という拝みやさんがいるそうですが、TELで連絡を取りたいと思いますがいつも出ません。他に連絡先があれば教えてください。

  • 1974年頃の韓国の世情について

    1974年頃の韓国はベトナム参戦の影響で高度成長期にあったといいますが、実際に人々の暮らしはどのようなものだったのか、文化や習慣など具体的に知りたいです。また、当時の中国、香港、日本との関係(意識)はどのようだったのでしょうか。互いに行き来することや、共同で会社を興すことなどは可能でしたか?