yahiroyuki の回答履歴

全1447件中121~140件表示
  • 彼女が性行為を拒む

    現在、高3です。 もう付き合って3年経過しようとしています。 しかし、まだ、キスも一回しかないし、セックスなんてしたこともないです。 これって、彼女が浮気していて他の男子とやったことがあるからですか? 彼女の浮気が心配なんです・・・・・ いつ、彼女はそういう行為を求めてきますか?

  • デブでも恋愛は出来る?

    とある高校に通っている高校1年です スペック ・デブ ・体重/80ぐらい ・身長/171位 ・性格/自分で言うのもなんですがいいほうだと思います ・きれい好き こんなダメ男でも恋愛は出来ると思いますか? 皆様のご意見お待ちしております!

  • 彼・・・ケチなの?セコイの?

    わたしバツイチ(39歳)、彼独身(35歳) 以前は結婚を視野に入れてましたが醒め気味です。 一緒に旅行に行った際、同じ金額をひとつのお財布に入れてそこから 支払いをするのですが、彼って平気で自分のたばことかをそこから 買うんですよね。 たばこって500円程度だと思うんですけどそういうことを平気でするのって、 なんだかなぁ、と。 彼の会社の出張の移動費って不思議なことに領収書精算じゃなかったんです。 新幹線や、J○L、A○Aの正規料金精算。ですから格安券等を購入しておいて、 予定変更な場合は自分持ちになりますが。 それが最近領収書に変わったんです(わたしはこれが普通と思いますが) 「出張しても面白くない、儲からないし」とグチグチ。 若いならまだしもいい年でしょ、と言ってしまいました・・・。 それについ最近の事なんですが。 ラーメン屋さんで、わたし700円、彼あれこれ頼んで1500円、合計2200円、会計時 彼が2000円出しわたしに「細かいの200円ある?」と言い支払いました。 「いつもオレばかり払ってるし」なんて言ってるけど、500円だけだろ!、と。 こういうの、どう指摘したらいいのでしょう? 直して欲しいの半分、醒めてきて別れたいの半分です。

  • 貯金がしたいです

    去年結婚しました。 24と26共働きです。月の手取り収入は合わせて38万 ボーナスは旦那手取り55万×2 私インセンティブ手取り4万×2です。 新築を建て、事情により結婚式を二回したため 貯金がなくなってしまいました… 今から頑張って貯金しようと思ってるのですが 診断お願いします。 家賃52000円 奨学金30000円(二人分) 車保険26000(二人分) 医療保険12000(二人分) 携帯22000円(二人と親の分) クレカリボ12000円残り8回 ウエディングローン15000円残り10回 光熱費水道15000円 ネット電話8500円 食費50000円(外食を給料日と土日のお昼してます) おこずかいなしで、必要な時に下ろして使ってます こんなに支払いが多く、毎月50000円余ればいいほうです。 出来れば旦那の給料20万で生活し 私の給料は、丸々貯金できるようになりたいです アドバイスお願いします

  • 専業主婦は不要だと思いますか?

    今の時代、家電が普及してボタンひとつでなんでもできる はっきり言って専業主婦は不要だと思いました。 専業主婦希望の女って結局楽したいだけですよね? みなさんは専業主婦は不要だと思いますか?できれば性別もお願いいたします。

  • 結婚式の費用

    結納をきちんとした場合、結婚式の費用(花嫁衣装代)や新婚旅行費は新郎側が持つのが正式なんでしょうか? 勿論、地域によって、しきたりが違うとは思いますが…。 弟が結婚しますが、彼女の家が結納は絶対!しかも100万と金額を指定されました。 とても格式高い、形式的な考えの家庭の様です。 私は、うちも旦那の実家も、全くしきたりは重んじない家庭だから、結納の「ゆ」の字もなしで、結婚式費用もご祝儀で払って、足りない分は二人で出しました。 なので、結納の金額はともかく、結婚式や旅行の費用は、本人たちが払うべきだと思うんですが、どうんんでしょうか? 結納のお金は、新郎側の親が向こうの親に「娘さんを今まで育てて下さってありがとうございます」って言う意味で、新郎の親が出す物であってますよね? 結納に100万を指定して、婚約指輪は30万のが欲しいと言われ、弟もあまり貯金がないし、うちの親ももう年金生活なので、困っています…

  • 強姦後妊娠・父親の判定の必要性

     妻が強姦を受けました。7/11のことです。  ところがここ2~3日、妻が胸の張りがあったり、気持ちが悪いと言い出したので妊娠検査薬を使ったところ陽性反応が出ました(7/16)。  数日しかたっていないので、さすがにないと思うのですが、強姦加害者の子という可能性はあるものでしょうか?。また、判定の方法(検査)というのはどのようなものがあるのでしょうか?。  ちなみに妻は自発的な生理がなく、6月上旬にヒスロン(ホルモン剤)・6月中旬にクロミッド(排卵誘発剤)を服用しています。生理があったのは6/12頃です(その時の生理は比較的早く終了したようです)。  込み入った話で申し訳ないのですが、皆様のお力をお借りできればと思います。

  • 派遣スタッフに対する社員の失礼な態度について

    とある有名会社の倉庫で派遣として働いているのですが、たまたま社員さんとすれ違い、目があったので、丁寧に「お疲れ様です」とご挨拶したところ、完全に無視されました。とっても不愉快でした。 私としては、イライラが収まらないので、本人の実名をあげて本社に意見書的な感じで報告しようと思っています。 私のそうした対応について、皆様はどうかんがえられますか?。皆様が私と同じ状況に遭遇したら、どう思いますか?。 派遣スタッフとて、一消費者ですので、このような態度は、客をも大切にしない、見下すような社風だと私は思い、手紙を本社におくるつもりですが、皆様のお考えを聞かせ願えればと思います。

  • 飲み会参加不参加

    職場の飲み会でかなり前から参加する予定を急きょ不参加と言ったら相手の独身男性が翌日無断欠勤、周囲もなぜこないのか不思議がってました。 さらに翌日朝出社したら、不参加を伝えた男性がうらめしそうにこちらをちらっとみていました。 なので参加と言うしかありませんでした。なぜなんでしょうか?

  • 授業中立ち歩きをしてしまいます。キレてしまいます。

    皆様どうぞ宜しくお願いします。 小学校高学年の息子の母親です。 息子が授業中に勉強がわからないとイライラしてキレてつまらないからと立ち歩きをします。 小さいときからキレやすい性格であり大人が言っていることを聞き入れてないことはありました。 真面目に勉強したいお子さんや先生や他の保護者の方にもずいぶんと迷惑をお掛けして 本当に親として最低であり重く責任を感じています。 今後、このようなことを絶対にやめさせ落ち着いた学校生活が取り戻せるよう努力したいと思っています。 その為には小学校と近状をマメに連絡し、例え小さなことでも何かあったらすぐにお互い連絡をすることと、 家庭で息子に対し「授業中立ち歩かない、なぜ立ち歩いてはいけないのか」 「すぐにキレないで言葉で普通に言うこと」を理解できるまで指導していこうと思っています。 そこで同じような似たようなご経験をされた方、 また、そのことについて解決できた方、 是非アドバイスなど助言いただきたいと思います。 息子がしたことは全て親であるわたしの不行き届きで反省しています。 家庭での対応のしかた、息子に対して今後どう接していったらいいのか・・・。 その辺も是非ご回答いただきたいと思います。 皆様宜しくお願いします。

  • 相手の気持ち

    一ヵ月前から参加する予定になっていた飲み会に体調がよくないので、不参加を幹事の独身男性に伝えたら、いつも休まないのに半分無断欠勤、連絡をとる必要がある人もまだきていないかと困惑。なんとなく飲み会参加を伝えたほうがいいのかなと思い参加することに。気まずそうに私用があったと言いますが、参加してほしかったから突然休んだんでしょうか? 職場は忙しくなく休んでも問題はないです。また、飲み会でそれとなく好意を伝えるならなんと言うのが効果的ですか?

  • 未婚シングルマザー 再婚?!ぢゃないよね?初婚

    同じ立場で経験ある方であればより回答求めます(*_*; 私は23歳の時に未婚シングルマザーの道を選びました。(現在31歳) 理由は相手の暴力が一番でそれでも我慢しようと思いましたが、子供の事を考え一人で大事に立派に育てようと決意し今現在に至ります。(子供は現在9歳) 当時は一生結婚なんてしないと思っていましたが…時が過ぎ傷も少しづつ消えて結婚してもいいかなと思える人に巡り会えました。 相手は初婚の34歳です。今お付き合いして三年目になります。 私は今まで実家で生活し子供の事も両親に手助けされ今まできました。 生活費として五万円家にいれています。 両親は私が連れ子で結婚することを賛成してくれていません。 彼は挨拶したいと言いますがそれすら受け入れてもらえません。 きっと赤ちゃんの頃から一緒に育ててきた孫の心配と離したくないんだと思います…。 私は普通の家庭を理想としてるし夢です。 昔から憧れていました。 最初で失敗しているから尚更強く願っています。 自分の中でいろんな葛藤があり今悩んでいます。 どうしたら事が順調にいくのでしょう!? なんでもいいのでアドバイスや感じた事お願いします。

  • 中絶手術を受ける前に様々な問題アリです

    早速質問させていただきます 今私は彼女がいるのですが、妊娠してしまい話し合った結果中絶することになりました しかし、彼女のほうが病院に行く前日になるとお金を貸してとか連絡が取れなくなることが多く 中絶することが決まってから15万は化しています。そしてそれらは、手術費に充てるから必ず返してほしい と伝えてあるにもかかわらず返してくれません。 また、何時に病院にきてと連絡しても連絡が取れず、お金を貸してほしいときだけ連絡が来ます。 当然、病院にはいつも待たされるばかりで、ずっと連絡をしてやっと何時に行くと連絡が来ます それでもきません。 私自身、何回も本当に中絶していいのか?納得はしているのかと尋ねるのですが、それでいいといいます 彼女自身も受けるといっています。でも病院にはきません この場合どうすることが一番良いのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 私の父は東京電力社員です

    こんにちは、関東住在高校3年の男です。 タイトルのとおり、私の父は東京電力社員です。母も以前そうでした。祖父も、曽祖父も、代々東京電力社員です。 東京電力といえば、みなさんご存知のとおり、3.11によって起きたの福島第一原発事故ですね。 社会的に多く批判を浴びており、各紙各局で批判されるのも、被災された方のことを思えば当然とも言えます。 ある日、私の学校の教師が授業中に 「原発事故は東電による人災だ、覚えておけ、世間ではこのような罪を犯した者を犯罪者と呼ぶ。このように社会全体に迷惑をかけた人間たちは野放しにしてはいけない。即刻あのような会社は潰して、社員全員牢屋にぶち込むべきなんだ。なのに政府は実質国有化して、俺たちが払った税金を賠償にあてるなんておかしい。結局俺たちの金じゃないか。忌々しい会社だ。」 と痛烈な批判を生徒の前でしていました。 彼は私の父が母が、祖父が、東電社員とは思ってもみなかったでしょう。 私は悲しい気持ちになりました。 今私の家庭の生活はかなり厳しい状況にあります。 姉ふたりは既に社会人なのですが、まだ私の高校の学費1年分と家のローンが残っています。 更に私は事故以前から大学進学を希望しており、そこでの学費も4年分待っています。 第一志望は公立大学なのですが、地方大学なので学費以外に生活費が別途でかかります。第二志望の国立大学は関東圏なのですが、到底自宅から通える距離ではないので、やはり別に生活費がかかります。奨学金のこともいろいろ調べていますが、 電気料金値上げに先立つ、社員の給料大幅減額をうけて、 どうも大学進学自体諦めなくてはいけない状況になってきたようです。 2年間勉強を自分なりにしてきたつもりでしたが、やはり諦めなくてはいけないのでしょうか。 そうすると就職という形になりますが、どのような準備をすれば良いか、学校の先生も経験がないと言われ(なんせ私立の進学校ですから、生徒全員が毎年、4年制大学進学を希望しています。)困りました。 文末となりましたが、みなさんに大変ご迷惑と、ご心配と、ご苦労とをおかけしていて、申しわけございません。被災された方が一刻も早く以前のご生活に戻れるよう、お祈り申し上げます。

  • 発達のバランスが悪い

    運動能力が高く、体格も大きい3才になったばかりの男子です。 発達検査で発達に偏りがあると医師から言われました。 言葉で要求はできます。 指示も通るようになりました。 しかし、転んでもいない、打つかってもいない(痛いわけでもない)のに突然大泣きします。 自分の物を、家族以外に触られる事が大嫌い。 友達の家にお邪魔している時、友達の玩具を自分の玩具だと言い張る。 いつもニコニコしている。大人には愛想いい。 人に会うと必ず挨拶します。 動作がオーバーです。 飛び跳ねたり走ったり、玩具を次から次へとはしごします。 ハサミとブロックを並べる遊びには何時間も集中します。 おむつも外れています。 同年代の子供より、何でも出来ます。 なのに何故、発達障害なんですか?

  • 結婚する意味は何?

    結婚する意味も利点も解りません。 既婚者を非難している訳でも未婚を推進している訳でも無く、ただ解らないのです。 好きだから、ずっと一緒にいたいから、安心したいから…等の理由ですか? それらは結婚しなければ手に入りませんか? 逆に法的に縛らなきゃ、それらを維持する事が出来ないのか?それならば、そっちの方が不純ではないかと思ってしまいます。 結婚する意味、利点を教えてください。

  • 友人の結婚式の愚痴

    今だに引きずってて、心の狭い人間だなぁ私と思ってますが… 愚痴らせてください。すみません。 去年の9月に友人の結婚式に呼ばれ行ってきました。 その際、受付を頼まれたので快くOKしました (他の子の結婚式でも何度も受付をやったのもあったので) 式当日、受付した時に 両家の方と新郎新婦からのお礼の言葉なし 心付けもなし… 別にぉ金が欲しかった訳ではなかったのですが せめて「今日はありがとう」の一言でもあったらと思ってたのですが… 何か他の子の結婚式とは違うな~と思いながら、挙式へ… 多目的ホールみたいな所で、パイプ椅子での挙式… こういう挙式もあるんだな~と思いながら、席につこうとしたら 席がなく立つ事に… なんか不思議な式だと思いながら披露宴へ 披露宴は、他の式とも違って食事会みたいな感じでした 披露宴も終わりお見送りの時はプチギフトはなし 結婚式上げる際、新居を購入したと聞いてたので節約かな~と思い 家に帰り引き出物を開けたら 箸5本セットのみ。 引き菓子一切なしで驚きました。 しかも、その箸セットが 姉の近所のホームセンターで200円で売ってたものと一緒でした。 ご祝儀多めに入れたのに…なんかなぁ…と思ってしまいました。 他の子の結婚式では、引き出物(カタログor食器セット)、引き菓子、鰹節等色々入ってたのと 自分も結婚式を挙げた事あるので 式場の方からも引き出物は最低でも3~5種類入れてないと 失礼というか、ケチと思われますと言われてたので唖然としてしまいました。 すいませんくだらない愚痴です。 長文失礼します。

  • 彼の母に別れの報告をすべきか

    どうしたらいいかわからないので、相談に乗ってください。 41歳の女性です。小学生の男の子が一人います。 子供が2歳の時、離婚しました。 5年お付き合いをしている彼がいます。 今年のお正月に彼の実家に行き、結婚を前提にお付き合いをしている旨 ご挨拶をしました。 しかし春頃、彼の母から「別れてほしい」と電話がありました。 理由は、私に子供がいるけれど孫として認めるわけにはいかないこと、 年齢から、彼との子供を作ることが難しいこと 息子は長男で実家の事業の跡取りなので、孫は絶対に必要、 息子のためを思って身を引いてほしい、 このまま付き合いを続けても、結婚など親戚一同絶対に認めない、とのことでした。 彼に電話があったことを伝えたところ、板挟みで苦しみ始めました。 親と絶縁する、と私に言ってきますが、気持ちの細やかな人で 両親想い、どちらかを選ばなければいけないことに、相当苦しみ、こっそり 睡眠導入剤まで飲んでいたことがわかりました。寝つけないようです。 加えて、私自身、彼にそんなことを言わせなければいけない自分の立場が苦しくなりました。 私が身を引けば、彼のご両親も彼も苦しみから解放されることや 何より子供のことを考えると、この話を反対を押し切ってまでも進めてはいけないと思いました。 彼の母は春以来、私のところに月2度ほど、身を引いてほしいと電話をしてきます。 先週、また彼の母から電話がありました。 今まで決心がつかず言葉を濁してきましたが、初めて、 身を引くつもりで話し合いをしていることを伝えました。 そのところ「息子と話し合いを終えたら私にその旨の報告の電話をください」 と言われました。 今まで毎回、電話に応じてきました。 彼の母の気持ちもわかるので、失礼のないように対応してきたつもりです。 しかし、報告するよう言われたときに、そこまでしなければ いけないのかどうしても腑に落ちません。 別れることはもう決めました。 でも、大人ですから、最後まで、彼の母に、失礼な態度はとりたくありません。 でも、報告の電話まですることに抵抗があります。 彼の母に、報告の電話はすべきなのでしょうか。 ただでさえ苦しいのに、別れました、って宣言しなければならない状況が 苦しくてたまりません。 でも、これはけじめとして必要なのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 披露宴の喫煙・禁煙で彼ともめています。

    もう式場の契約もしてしまったのですが、彼と喫煙か禁煙かでもめています。 元々私はタバコが嫌いでしたが、数年前からアレルギー性鼻炎に突然なってからは鼻水、目のかゆみ、咳がでてしまいとてもつらいです。(タバコに限らず香水や化粧品のニオイもです) 歩きタバコをしている人がいると必ず追い越しますし、仕事中も吸ってなくてもニオイがしみついた人と話すときにはなるべく鼻呼吸をしないようにしたり、タオルで押さえたりしています。一旦ひどい状態になるとすぐには体調が戻らず、一日中鼻をかみにいったり頭がぼーっとして仕事に支障がでることもあります。職場にも同じ体質の方がいらっしゃいます。 特に花粉の時期がひどいのですが、結婚式は真っ只中です。 私自身タバコが嫌いだし、年齢的に友達の結婚式も多くなり私の結婚式のときには妊婦もいると思うし、親戚に乳児もいます。私の職場や友人は喫煙しないし、父は喫煙者ですが今は禁煙が普通だしその程度の時間我慢できると言っていました。 友人の一人は喘息持ちで肌身離さず吸入器を持っていますし、ただしゃべっていただけで急に苦しみだすこともあるので、もし発作がでたら心配だし申し訳ないです。 せっかく来てくれるのにタバコの煙で不快な気持ちにさせると思うしせっかくの料理もおいしくない、着飾ってきてくれるのにドレスや髪にニオイがついてしまうのも嫌だと思います。 私自身、先輩の結婚式で灰皿もなかったのに同じテーブルの方が吸い始め、とても不愉快でした。先輩の赤ちゃんもいたのに… ですが、彼の会社関係は営業だから喫煙者だらけ、友人も喫煙者が多いみたいです。 彼の両親にお会いした時に、お母さんから禁煙にすると会社関係の方がいなくなり、ガラガラで 悲しいでしょう?招待するんだからわざわざ席を立たせるのはね…とかなり言われました。 途中、個室だったのでお父さんが気を遣って外に出ようとしたらお母さんがここで吸ったらいいじゃないと引きとめていたのも、私がタバコがだめなのを知っているのにひどいなと思いました。 彼はゲストハウスなので式場内を禁煙にしてガーデンを吸えるようにする、歓談のときやお色直しの ときにアナウンスをいれようと言ってくれて安心していました。 しかし式場との契約が済んでから、やっぱり禁煙は難しいと思うと言われ裏切られた気分です… 母親があんなに言ったのに禁煙にしたら最初から印象悪くなるよ、自分たちの結婚式ではなくて 招待した人たちのためでもあるからと言われましたが、正直彼の招待客を優先しているだけで 私の招待客はないがしろにされている気がします。 私の母が和装を希望しているのにしないのも母親のことを考えていない、わがままだと言われました。両親からの援助はありませんから、全部自分たちで払います。そうなると和装をしなくても予算オーバーなのにたった一時間も着ないのに何十万もあがるので、母に話して前撮りをすると言っています。 式の開始時刻も私は昼過ぎがいいなと思っていたのですが、彼が二次会の事も考えると夕方がいいと言ったので夕方で探していました。でも、今になって食事が中途半端な時間だし会社の人たちは次の日仕事だから午前がよかったけど、私が朝が弱くて嫌だと言うからという話になっていました。 契約した式場は昼過ぎがなくて午前は10時挙式です。何時間も前に支度に行くと思いますが、実家からは遠いのでかなり早い時間に出発しないといけなくなります。 それに彼の招待客は地元の人達ばかりですが、私の招待客は親戚も友人も飛行機で来る人もいるので前の日に泊まったり、朝一番の飛行機で来ないといけなくなるんです。二次会だって田舎なので始まるまで待つ場所がありません。 話がずれて申し訳ないですが、なんだかすべて私の意見が否定されて彼側優先で結婚式だけじゃなくこれからやっていけるのかなと悩んでいます。 長々と読んでくださりありがとうございます。なにかアドバイスいただけると嬉しいです。 喧嘩してから私が泣いてひどい状態だったので大丈夫?メールが来ましたが、返せずにいます…

  • 夫婦とは、何でしょうか? 私の 質問は

    私の 質問は 別居,保護命令 ,調停などに至った事に 対する ご意見や 批判ではなく 今の この状況で 疲れきっている妻に 私ができる事が何かないのか 今までと違い これからは こうしていけばいいのでは等の ご意見が あれば していただきたいのですが。 私と 妻は なんでも話の できる関係でした。 今 思えば 少しずつの 変化があったのも事実です。 分かっていたところもありました。 まあ そんな事も 多少は 仕方のない事と あまり 深く気にしていませんでした。 私は 妻に 対する 依存が強いので 妻が全てです。 それが 妻の負担になり 疲れさせたのかもしれません。 もっと 私の気持ちを 他の方へも 分散させるべきでした。 そういう意味では 私の 妻に 対する 押しつけがあったと思います。その辺を 改善していき 当然 妻に手を出す事は絶対にしません。私は妻に対して これからどうしていけばいいのか?分かりません。何か言い考えがあればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#172813
    • 夫婦・家族
    • 回答数6