skyhill の回答履歴

全311件中101~120件表示
  • 無線LANが繋がらない…

    光ファイバーで無線をしたいのですが、設定が上手くいきません。 ルータはNECのWARPSTARで、無線カードがWLI-CB-B11という11Mbpsのカードです。 説明書によると、カードを刺しこむとドライバが自動的にインストールされる、と書いてあるのですが 無線カードを以前から使っているせいか、何も起こりません。 無線カードのドライバを削除してみたりやってみましたが、 何一つ変わりません。 もう、カードを変えるしか方法がないのでしょうか。 どなたか、助言をお願い致します。

  • 無線LANが繋がらない…

    光ファイバーで無線をしたいのですが、設定が上手くいきません。 ルータはNECのWARPSTARで、無線カードがWLI-CB-B11という11Mbpsのカードです。 説明書によると、カードを刺しこむとドライバが自動的にインストールされる、と書いてあるのですが 無線カードを以前から使っているせいか、何も起こりません。 無線カードのドライバを削除してみたりやってみましたが、 何一つ変わりません。 もう、カードを変えるしか方法がないのでしょうか。 どなたか、助言をお願い致します。

  • 無線LANだとつながりません

    パソコンXPを使用しています 最近、yahooBB 12M 無線LANを申し込み、モデムと有線LANアダプタ(IO-DATA WN-B11/USBSL)をとりつけたところ、有線ではつながりますが、無線ではどうしてもつながりません。だめなのです。 初心者に近い私ですが、自分なりに調べてみたところ、 DHCPサーバが見つかりません。 IPアドレス/サブネットマスクが正しく取得できていません。 Yahoo! BB の推奨とは異なる設定がなされています。 という表示がされていました。何度もアンインストールしたけどだめでした。 どうすれば良いのかわからない為、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 社外品の無線LANにするには・・・

    現在、Yahoo!BB12無線LANパックに契約しています。 無線LANパックのレンタル料(990円)を節約の為解約し、社外品で行こうと考えています。 この場合、社外品のルータ機能付アクセスポイントをモデムの横に置いて、PC側はLAN接続のメディアコンバータで行こうと考えていました。 で、先日量販店に行ったところ、バッファロー社の製品が目に止まり、AOSSという機能に魅力を感じていました。 ところが、店員が言うにはアクセスポイントとメディアコンバータ間は問題ないが、モデムにアクセスポイントをセッティングする時に専門的な知識がかなり無いと難しいと言われたのですが、実際どうなんでしょうか????

  • フレッツを使っている皆様へ。

    今フレッツをつかっています。ネットをするときにはフレッツ接続ツ-ルを使って、接続をしてからインタ-ネットエクスプロ-ラ-を起動させます。モデムはルータータイプのNV(2)というのをつかっています。いちいち接続ツ-ルを使うのは面倒なので直接起動できるようにしたいです。ル-タ-タイプのものならできるときいたのですがその設定の仕方を教えてください!

  • インターネットに接続できなくなりました

    よろしくお願いします。 使用OS:WINDOWS 98 SE 使用機種:IBM ThinkPad GenuineIntel x86 Family 6 Model 8 Stepping 10 使用RAM:128M 使用PCカード:BUFFALO Air Station 使用セキュリティソフト:Norton AntiVirus Corporate Edition この状態で無線LANを使用しているPCがあります。 先日までインターネットに接続できていたのですが、最近久々に(1週間半ぶり)接続できなくなってしまいました。 手持ちの知識で確認した事項は以下の通りです。 PING 127.0.0.1 OK PING PCに割り当てられた固定アドレス OK PING デフォルトゲートウェイ NG PING 外部アドレス NG NETSTAT Active connectが無い 対策として、コンポーネントの追加と削除でTCP/IPを入れなおすかとも思ったのですが、 ・まだ調べていないところ ・繋がるようにする別の方法 があるかと思いご相談いたします。 それと以下の条件もありますので、よろしくお願いします。 ・インターネットオプションの設定は間違っておりません。 ・基地局(アンテナ)側に問題はありません。 ・ローカルエリア接続のTCP/IPの設定(DNS・SUBNETMASK・GW等)にも間違いはありません。 ・電波は3本立っています。 ・PCカードは認識されています。

  • 初心者、初感染、トロイ??ご教授を!

    皆様初めまして。よろしくお願いいたします。 1.自作パソコンを人から譲り受けました。 2.ISDN回線につなぎ、インターネットにつないだ   とたんに、AUTHORITYなんちゃらかんちゃ   ら、また、c:\windows\system32\lsass.exe.~によって、   強制終了します。と出て、60秒のカウウントダウンが始まります。   そして、自動的に再起動になります。 3・このような症状が、最初数回続き、以降はこの   症状はありません。 4.オンラインでウィルスソフトを探して、AVG6.0   をインストールしました。 5.ウィルスは2個検出され、1個は完全に削除されたようですが、   以降、何回起動させても、次の表示が出ます。   Virus Trojan horse Downloader.Purityscan.M is found infile c:\WINDOWS\system32\iwjelh.exe To remove this virus,please run AVG for Windows. 6.指示通り、AVGを起動させて手順に従い削除を   をしようとすると、このような表示が出ます。   File C:\WINDOWS\SYSTEM32\IWJEL.EXE can not removed   が、進めていけないことはなく、進めていくと、   結果的には、削除されたような表示になります。 7.が、また起動したり、または使っていると突然に、   上記5.のような表示が出てきます。 8.サイトが全部表示されるのも遅く、OCNに確認すると、   ウィルスのせいではないか?との話もありました。 以上です。 皆様から見ると、解り切った事を幼稚な質問、と思われる かも知れませんが、初めてのことでもあり、困っております。 どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。 できましたら、解りやすい作業、言葉でお願いいたします。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN接続

    リビングにモジュラーがあり、そこにモデム、無線ルーターを繋げリビングと別部屋で使っております。 そこで質問なのですが 別部屋に複数台PCがあるのですが、其々を有線接続したいと思ってます。 つまり、 リビング(モデム)---(無線)---別部屋⇒複数を有線接続 このようにした場合どうすれば良いのでしょうか?

  • 突然、インターネットに無線接続できなくなった

    東芝 Dynabook2100(WinXP Home)・シャープ Mebius MN-395-C33(Win98)・イーヤマ M500JS4(Win98SE)を無線ルータ(Buffalo WLAR-L11G-L)でLAN構築し、半年ほど使ってきました。無線接続は東芝(WinXP)のみで、他2つ(Win98とWin98SE)は有線接続です。 家族が海外出張に東芝(WinXP Home)を持って行き、帰ってきたら無線でインターネットに接続できなくなりました。 「TCP/IPアドレスが取得できていない」とかいうエラーでワケわからなくなり、ルータを出荷状態にリセットし再度ソフトをインストールし直してみました。 すると再びインターネットに接続できるようになりました。が、ものの数分で接続が切れてしまい、「ワイヤレス ネットワーク接続  利用できるワイヤレスネットワークが1つ以上あります。利用可能なネットワークの一覧を表示するには、ここをクリックしてください。」というのが表示されます。 で、これをクリックすると「利用できるワイヤレス ネットワーク」というのが表示され(ネットワークは1つのみ)、「接続」をクリックすると再びインターネットが使えるようになります。 しかし、また数分経たないうちに切断、エラー表示、接続をクリック、接続再開…とこの繰り返しです。 質問1 これはPCの不具合ですか? それともルータの不具合ですか? 質問2 どうすれば解決するんでしょうか? 詳しくて親切な方、どうかよろしくお願いします。

  • WindowsXPで無線LANで接続できない

    はじめまして。 無線LAN接続についてお力を貸していただければ幸いです。 デスクトップとノートの2台のWindowsXP Proのパソコンで無線LAN接続ができなくて困っています。 coregaのUSB接続の無線LAN接続アダプタを使用しています。 マニュアルどおりドライバをインストールして、デバイスマネージャでも正常に認識されていることを確認しました。 ですが、タスクバーのネットワークアイコンに×マークが入っています。利用できるネットワークを表示しても空欄です。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで、【追加】の項目から手動でSSIDと暗号化キーを設定してみましたがやはりだめでした。 暗号化を無効にしてもだめでした。 どちらのPCでやってもこのような状況です。 また、別のWin98のPCでcoregaのユーティリティソフトを使用すれば問題なく無線LANを使用することができます。 (この質問もWin98機から行っています。) このことから、ルータやモデムの設定は問題ないと思います。 この場合、XPの無線LANユーティリティの設定が間違っているのでしょうか?SSIDと暗号化以外にも設定するべき箇所があるのでしょうか? 自分のスキルではこれ以上何をすればいいかわかりません…。よろしくお願いします。

  • WHR3-AG54/PとWLI-PCI-G54の設定について

    ISDNから光に切り替えました。 今、2FのPCが親になっていてBUFFALOのWHR3-AG54/Pをwin98のPCに取り付けてインターネットをやっています。 そして1Fには無線で飛ばして同時に2Fと同時にインターネットをやりたいと思ってます。1FはBUFFALOのWLI-PCI-G54を取り付けていてPCはwin2000です。しかしどうしても1FのWLI-PCI-G54でエアステーションに接続できないと表示されます。どなたかどこを確認したらよいかなどあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの電波が届かない

    2台目(ノート)パソコンの購入と同時に念願の無線LANを導入しました。 ヤフーの無線LANパックでトリオモデム3Gを使用していますが、階段の踊り場にモデムを設置してその階段を8段ほど降りたところにある部屋の隅にノートPCを設置してあります。 距離にして10メートルほどなのに受信電波は弱い~非常に弱いを繰り返しインターネット接続もよく切れてしまいます。  ヤフーより提供されたPLANEX社製GW-NS54GMというLANカードを使っていますが、カードの種類によって受信能力の違いはあるのでしょうか? カードを交換して改善するのであればお勧めのモノを教えてください。 また電波を増幅したり遠距離(10mは遠距離ではありませんが…)まで飛ばすノウハウがあれば教えてください。   電話線の都合上モデムの設置場所は変更できません。 よろしくお願いします。

  • Air Stationの設定について教えてください。

    Air Stationのセキュリティー設定についてなのですが、Air Station(型番:WLA-G54C/P)を使っています。 外部の他のパソコンからのインターネット接続を防ぐために、パスワードを入力しないとAir Stationにアクセスできないように設定したいのですが、そのようなことはできますか?以前にやっている人を見たので(Air Stationシリーズなのですが、型番は違います。)多分できると思うのですがやり方がわかりません。 設定のやり方を知っている方どうぞよろしくお願いいたします。

  • エアーステーションの接続

    バッファローのエアーステーション(WBR2-G54/P)を設定しようとしているのですが、初歩でわからないところがあります。 公式のQ&Aを見ていると下記のように書かれています。 ******************************* ADSLなどで専用の接続ツールをインストールしている場合は、設定を削除して下さい。 フレッツADSLやBフレッツ等のフレッツ接続ツールをアンインストールします。 それ以外にも、プロバイダから指定されるユーザー名やパスワードをパソコン側に設定してある場合は、設定を削除しておいてください。(XPの広帯域設定など) ツール等の削除方法は、各マニュアルをご覧下さい。 *********************************** と書いてあります。私はヤフーに加入しているのですが、接続ツールをインストールしたのかも、プロバイダーからの ユーザー名やパスワードをパソコン側に設定してあるのかもわかりません。どこを調べたらいいのでしょうか。 あまりにも初歩的なことで、質問の意図がおかしいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • torabieta
    • ADSL
    • 回答数4
  • WindowsXPとフレッツADSLの設定

    まずは環境から 【デスクトップPC】 OS:WindowsXP LANボード:ELECOM LD-10/100AL 【ノートPC】 OS:WindowsMe LANカード:ELECOM LD-CBL/TXA 【インターネット環境】 フレッツADSLモア12M ルーターはNTTのレンタル ケーブルはELECOM LD-CTFS 以上を参考に話を進めます。 今までハブを使って複数台のコンピュータでインターネットに接続していました。 しかし、ハブが故障してしまったので、ルーターとPCを直結してインターネットをしています。 ノートPCのLANカードとルータを直結した場合、 フレッツ接続ツールを使って普通に接続できるのですが、 デスクトップPCと直結した場合、広域帯の接続を作っても、接続に失敗します。 何が原因か全く分からず困っています・・・

    • 締切済み
    • noname#10831
    • ADSL
    • 回答数3
  • 接続が不安定

    現在、専用回線でADSL12M(ディオン)に加入してますPSXとパソコン(ノート)をバッファローのBBルーターを使い接続してあるのですが接続が途中で切断されたり(インターネット使用中)つながったりとても不安定です 接続のセットアップに問題があると思うのですがわかりません BBルーターの設定にWAN設定とゆーのがあってサポートで教えてもらいましたがPPPOEとかよくわかりません あと、PCとPSX直接は(ブリッヂ)しないままつなげれますか?

    • ベストアンサー
    • mogurakun
    • ADSL
    • 回答数3
  • IPTalkについて

    法人専用IP電話で使用するアナログ1chのアダプタって 価格はどれくらいするのでしょうか? 参考までに知っている方教えてください。

    • ベストアンサー
    • 9572
    • IP電話
    • 回答数1
  • WHR3-AG54/PとWLI-PCI-G54の設定について

    ISDNから光に切り替えました。 今、2FのPCが親になっていてBUFFALOのWHR3-AG54/Pをwin98のPCに取り付けてインターネットをやっています。 そして1Fには無線で飛ばして同時に2Fと同時にインターネットをやりたいと思ってます。1FはBUFFALOのWLI-PCI-G54を取り付けていてPCはwin2000です。しかしどうしても1FのWLI-PCI-G54でエアステーションに接続できないと表示されます。どなたかどこを確認したらよいかなどあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • WHR3-AG54/PとWLI-PCI-G54の設定について

    ISDNから光に切り替えました。 今、2FのPCが親になっていてBUFFALOのWHR3-AG54/Pをwin98のPCに取り付けてインターネットをやっています。 そして1Fには無線で飛ばして同時に2Fと同時にインターネットをやりたいと思ってます。1FはBUFFALOのWLI-PCI-G54を取り付けていてPCはwin2000です。しかしどうしても1FのWLI-PCI-G54でエアステーションに接続できないと表示されます。どなたかどこを確認したらよいかなどあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 無線LANを使いたい。

    無線LANを使いたいのですが、ヤフーは対応に不満で他での加入を希望しているのでが、あまりマイナーな所は不安なので、オススメとかあれば教えてください。お願いします~☆