skyhill の回答履歴

全311件中41~60件表示
  • 特定のURLに接続できません(Bフレッツ)

    お世話になります。 先月Bフレッツマンションタイプを導入したのですが、 それ以来平成電電株式会社系のURLに接続できなくなりました。 具体的なURLは、 http://www.hdd.co.jp/ http://www.chokka.ne.jp/ http://www.freemail.ne.jp/ です。 これらのアドレスにはコマンドプロンプトからpingを飛ばしても「Request timed out」となります。 これらのURLのIPアドレスは「219.100.31.*」という共通項があります。 同じ平成電電系でもhttp://www.heiseitel.com/ (210.188.233.13) は接続できます。 それ以外は何不自由なく使えているので非常に不思議です。 NTT西日本による平成電電への嫌がらせなのでしょうか? ちなみに私の環境は、 VDSL装置 VH-70E(NTT) ルータ CG-WLBARGP(corega) PC Win2000 SP4(ルータには有線接続) ブラウザ Firefox 1.0 及び IE 6.0 SP1 です。

  • 急にネットに接続できなくなりました。(初心者)

    はじめまして、triple-Vと申します。 今使っているPC(98)が元旦をこえたくらいから いきなりネットに接続できなくなりました。 メールの送受信もできないし、ブラウザを開いても 接続できないの画面しかでません。 それ以外の機能はいまのところ使えています。 今、家庭内には父と母が使っているPCを含め 4台あるのですが他のPCはネットに接続できます。 私のPCだけ接続できないのです。 私の部屋のインターネットのケーブルに 違うノートパソコンを繋げるとネットに接続できます。 という事は私のPC自体に問題があるという ことだと思います。 父にも相談してみたのですが 「copcm.sys」と「netbeu1.vxd」というファイルが なくなっているから接続できないと言われました。 私には何のことやらさっぱりです。 父もそこまではわかったみたいなのですが どうすればいいかまではわからないみたいです。 最後には、バックアップをとって 1からセットアップしろと言われました・・・(涙 ウィルスなどの可能性もあるのでしょうか。 ウィルスだった場合、バックアップをとっても そのバックアップにウィルスも一緒に入って セットアップしたPCにデータをもどしても また同じことにはならないのでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃれば 解決法をお願い致します。 今の説明だけではわかりずらい部分もあるかもしれなので補足要求などには出来るだけ早く回答します。 どうか宜しくお願い致します。 ※補足 PC→NEC VALUESTAR OS→Windows98

    • ベストアンサー
    • triple-v
    • ADSL
    • 回答数4
  • インターネットが繋がったり、繋がらなくなったりします。

    先日からデスクトップのインターネットがつながらなくなったりして困っています。 ADSLの契約はODN24M(イーアクセス)、モデムはAterm WD605CVです。 モデムはルータータイプでして、LANケーブルをBUFFALOのBLR-TX4のハブ部?(WANではない所)に接続をして、ノートパソコンには無線、デスクトップには有線で接続をしていました。 以前はこの状態でノート、デスクトップ共に何の問題もなくインターネットが出来たのですが、ある日突然デスクトップの方が接続できなくなってしまいました。 モデムからデスクトップに直接LANケーブルを繋いだ時は接続できます、またBLR-TX4を通した状態でもノートパソコンに有線接続をしたときは繋がります(デスクトップで繋がらないのと同ケーブルです) また、繋がらない状態でも数分~数十分するといつの間にか繋がる時もあります、しかし繋がった状態で数分間WEBをしないとまた繋がらなくなってしまいます。 原因がさっぱりわからずに悩んでいます、ウイルスかと思ってPCをリカバリーしたけど問題は解決しませんでした。 どなたかお解りの方、ご教授願います。

  • システムの復元失敗で再起動繰り返し…

    当初はスパイウェア駆除に悩みhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1136358にスレッドを立てて相談させて頂いてました。 行き詰まってしまい、知識も全くないいくせにシステムの復元をしてしまいました。 1回目は起動時にエラーメッセージが出つつも起動はキチンとでき、一応成功したようなのですが、そのエラーメッセージが気になりシステムの復元を取り消しました。(その時のエラーの内容はメモしてないです><) 取り消しするとエラーも出る事なく、相変わらずスパイウェアに侵された状況に戻りました。 今思えば1回目で懲りておけばよかったのに今度は違う日を指定してシステムの復元をしました。 すると勝手に再起動してくれるはずなのに終了しますの画面でフリーズしてしまい、電源長押しの強制終了をしてしまいました。 そして起動した所再起動ばかり繰り返すようになり今に至ります。 再起動の状況は。電源を入れると『左上に数列の英語』→『インテルpen4の表示』→『画面下に白い一瞬の線走り(起動中みたいなやつ)』→『winXPと書かれた起動画面』→カチっと音がして『青い四角に白文字でNO SIGNAL DETECITED』ピっと音がして最初に戻るの繰り返しです。 セーフモードでも同じです。 システムの復元中のフリーズ強制終了がやはり原因ですよね。 最善の策案頂けないでしょうか; リカバリすらできない事ってあるのでしょうか。 再起動を繰り返すのでどこでCDを入れれるのか分かりません>< 欲張って、もしもデータだけでも救出できる方法があるのなら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします! ちなみにTSUKUMO電気のBTOです。

  • システムの復元失敗で再起動繰り返し…

    当初はスパイウェア駆除に悩みhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1136358にスレッドを立てて相談させて頂いてました。 行き詰まってしまい、知識も全くないいくせにシステムの復元をしてしまいました。 1回目は起動時にエラーメッセージが出つつも起動はキチンとでき、一応成功したようなのですが、そのエラーメッセージが気になりシステムの復元を取り消しました。(その時のエラーの内容はメモしてないです><) 取り消しするとエラーも出る事なく、相変わらずスパイウェアに侵された状況に戻りました。 今思えば1回目で懲りておけばよかったのに今度は違う日を指定してシステムの復元をしました。 すると勝手に再起動してくれるはずなのに終了しますの画面でフリーズしてしまい、電源長押しの強制終了をしてしまいました。 そして起動した所再起動ばかり繰り返すようになり今に至ります。 再起動の状況は。電源を入れると『左上に数列の英語』→『インテルpen4の表示』→『画面下に白い一瞬の線走り(起動中みたいなやつ)』→『winXPと書かれた起動画面』→カチっと音がして『青い四角に白文字でNO SIGNAL DETECITED』ピっと音がして最初に戻るの繰り返しです。 セーフモードでも同じです。 システムの復元中のフリーズ強制終了がやはり原因ですよね。 最善の策案頂けないでしょうか; リカバリすらできない事ってあるのでしょうか。 再起動を繰り返すのでどこでCDを入れれるのか分かりません>< 欲張って、もしもデータだけでも救出できる方法があるのなら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします! ちなみにTSUKUMO電気のBTOです。

  • システムの復元をしたら・・・

    システムの復元をしたらようこそ画面が出なくなり立ち上がらなくなってこまっています。大事なフォルダもあるのでなんとか出来ないか困っています。セーフモードでも同じです。 windows xp HOME のバカヤローて感じです。 メーカーはNECのノートです。

  • ネットに接続しようとするとフリーズ

    インターネットに接続すると「インターネットに接続しました」というメッセージは出るのですが、そのままフリーズしてしまいます。Ctrl+Alt+Deleteも効きません。 10分間ほど放置しておくと再開し、その後は何事もなかったかのようにサクサクと動きます。 1ヶ月くらい前に3°というMSN Messengerで写真や音楽再生を共有するためのフリーフェアをインストールしたところ症状が発生しました。↓ http://www.threedegrees.com/default.aspx?lang=ja-JP その後3°はアンインストールしたのですが、症状はいっこうに改善しません。 どのような原因が考えられるでしょうか。 ちなみにOSはWinXPで接続環境はFTTHです。

  • IP電話と一般電話を混在して使いたい

     一般電話でマイラインを使用しています。(発信時に電話会社名がアナウンスされます)。  このたび、yahooのIP電話に加入しまして、説明書どおりに電話機のLCRも解除しました。  すると、IP電話発信は問題ないのですが、解除番号を使用して一般電話で電話をかけると、発信時の会社名アナウンスがなくなってしまいました。  こういった場合、一般電話でかけるとマイラインが適応されなくなるのでしょうか?  同居という事情もあり、料金は各々別個に支払う予定です。IP電話導入により、一般電話での料金が今までより上がったりすると都合が悪いのです。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#204648
    • IP電話
    • 回答数5
  • IP電話と一般電話を混在して使いたい

     一般電話でマイラインを使用しています。(発信時に電話会社名がアナウンスされます)。  このたび、yahooのIP電話に加入しまして、説明書どおりに電話機のLCRも解除しました。  すると、IP電話発信は問題ないのですが、解除番号を使用して一般電話で電話をかけると、発信時の会社名アナウンスがなくなってしまいました。  こういった場合、一般電話でかけるとマイラインが適応されなくなるのでしょうか?  同居という事情もあり、料金は各々別個に支払う予定です。IP電話導入により、一般電話での料金が今までより上がったりすると都合が悪いのです。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#204648
    • IP電話
    • 回答数5
  • OEのダイアルアップからADSLへの切り替え方は?

    フレッツADSLを利用しているのですが、 Outlook Explessでメールを受信中に、ダイアルアップの接続を促すダイアログボックスが出てしまい、キャンセルするとADSL接続を切られてしまうので困っています。 インターネットエクスプローラの方は「フレッツ接続ツール」の冊子に書いてあったのでもう設定済んでこちらは大丈夫です。 OSはWindows98SEです。 ダイアルアップ接続ダイアログが出ないようにするにはどのように設定したらよいですか?

  • メールはどこに格納?

    パソコンの引越しをするのですが、受信箱と送信済みメールを取り出したいんですが、保管場所がわかりません。 どこに格納してあるのか、わかる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • IP電話 + 無線ラン

    現在NTT、Bフレッツ +SO-NET 機器は B-PONNA B-ONU-E1+バッファロー無線ラン WHR2 AG54 で行っておりますが この環境でIPフォンをしたいと考えております。 どうやら一番簡単にやろうとすればVOIPアダプタ というのをつなげるのがいいらしいのですが、 消費電力もあるし機械も結構な値段がしますし IPフォンにする必要性もそれまでして・・ という感じです。 他には AG54を他の機種に変えるという方法も あるみたいですが、この機種と同等の性能を もっている物はないのでしょうかね? 一番いいのはAG54にIPフォン機能がついている ようなのがあれば一番いいのですが・・

  • yahoo8Mで無線LANしたい

    現在の接続方法 YAHOOの8M契約でノートPC(SHARP PC-GP10-DH :XP) 実効速度は4M です。 やりたいことは、 押入に眠っているデスクトップPCを増設して 無線で家庭内LANを組みたいのです。 自分なりに調べてみた結果、どうやら 必要な物はアクセスポイントと無線LANカードが 必要とわかりましたが、いったい何を選べばよいか わかりません。安価でおすすめの商品があればご教授願います。 現在の契約は価格comで見つけたもので、「1年間契約を続けると、1万円のキャッシュバックがある」ので解約したくありません。 YAHOO12Mの無線パックは月4700円程度かかり、 キャッシュバッが受けられなくなるのでイヤなんです。 悩んでて寝ることも出来ないので、教えてください!!

    • ベストアンサー
    • shunz
    • ADSL
    • 回答数3
  • インターネット接続ができません。

    OSはXPを使用しています。 プロバイダーはYAHOO!BBです。 以前無線LANを飛ばすために色々設定をいじっていたらLANでのインターネット接続ができなくなってしまいました。 IPとかも自動にしているのですが全く繋がりません。 モデムも正常に動作しているとなっているのですが全くLANでのインターネット接続ができません。 ネットワーク接続の所には『1394接続』と『ローカルエリア接続』と『ワイヤレス接続』があります。 他に何か必要なのでしょうか? ヘルプをみながらすべての事はしました。 どなたかわかるかた回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ariko77
    • ADSL
    • 回答数3
  • ローカルエリアの接続ができない

    「インターネットやネットワークリソーズにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です」といったエラー(ビックリのアイコンマーク)が出ているのですが、どうしたらいいのでしょうか?このエラーが出るようになってから速度が遅くなったような気がしますが、ローカルエリアに接続できない事に関係していますか?素人で困ってるので誰か教えて下さい お願いします

  • ローカルエリアの接続ができない

    「インターネットやネットワークリソーズにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です」といったエラー(ビックリのアイコンマーク)が出ているのですが、どうしたらいいのでしょうか?このエラーが出るようになってから速度が遅くなったような気がしますが、ローカルエリアに接続できない事に関係していますか?素人で困ってるので誰か教えて下さい お願いします

  • ローカルエリアの接続ができない

    「インターネットやネットワークリソーズにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です」といったエラー(ビックリのアイコンマーク)が出ているのですが、どうしたらいいのでしょうか?このエラーが出るようになってから速度が遅くなったような気がしますが、ローカルエリアに接続できない事に関係していますか?素人で困ってるので誰か教えて下さい お願いします

  • ローカルエリアの接続ができない

    「インターネットやネットワークリソーズにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です」といったエラー(ビックリのアイコンマーク)が出ているのですが、どうしたらいいのでしょうか?このエラーが出るようになってから速度が遅くなったような気がしますが、ローカルエリアに接続できない事に関係していますか?素人で困ってるので誰か教えて下さい お願いします

  • ときどきつながらない(再び)

    前に↓で質問させていただいたものですが http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1029786 だんだんつながらない時間、つながりにくい時間が多くなってきているようで、メールの送受信にも問題が出てきました。(先ほどは30分ほど送受信できず仕事上でもメールでの受注もあるため心配です) 前回質門させていただいてから抜本的な対策はしていませんが、なにか対応策はあるでしょうか?どなたか宜しくお願いします。 測定結果はこう出ました。↓ 回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP ホスト1: 1.3Mbps(539kB,3.8秒) ホスト2: 1.2Mbps(539kB,3.3秒) 推定最大スループット: 1.3Mbps NTTフレッツADSL 24Mです。

    • ベストアンサー
    • LINERS
    • ADSL
    • 回答数5
  • IPアドレスが取得できません

    先日ADSL回線を40M(?)にしたのに伴いモデムを買い替え、無線LANで繋ぐことにしました。最初は無線にするつもりはなかったので有線でインターネットに繋いでいたのですが、こちらは何の問題もなく繋がりました。 ですが無線に変えた途端、IPアドレスが取得できなくなってしまいました。 モデムは WARPSTAR AtermWD700シリーズ 無線LANカードは WARPSTAR Aterm WL54AG です。 OSは WindowsMe プラウザはIEとネスケ、共に最新です。(主に使っているのはIEです。メールもOE) PCはノート、プロバイダはPOINTです。 サポートセンターにも何度か問い合わせ、色々試してみましたがダメでした。(最初はモデムの交換、次は動作確認済みのLANカードの交換) ちなみに機種が古いので業者にカードバス対応か問い合わせてみましたが、こちらは大丈夫でした。 サテライトマネージャを見るとIPアドレスは「不明」「0.0.0.0」と表示されている時があります。 設定方法が悪いのか、PCの故障かわかりません。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • teagirl
    • ADSL
    • 回答数6