TAKESHIDA の回答履歴

全309件中161~180件表示
  • 売買?相続?親所有の不動産を譲り受ける方法

    先の話にはなりますが、親所有の不動産に住みたいと思っています。 ただその方法について悩んでいます。 親は当分は私に無料で貸し、いずれ相続させるつもりだったようですが、 売買で処理する場合の親と私の税金の総額が、私が相続する場合より軽いなら、 私に売っても良いと言ってくれています。兄弟も了解済みです。兄弟との関係は良好です。 1 不動産の場合、売買と相続とで税金の負担が少ないのはどちらでしょうか。 2、もし購入しないでそこに住む場合、親は税金等が面倒なので家賃は受け取らないと言っています。 でもそれでは気がひけるので、名目はどうあれ家賃分位は親に渡したいと思っています。 税金上親に負担をかけないようにするにはどうしたらよいでしょうか。仕送り?プレゼント?その頃には親は退職しています。 3、購入する場合(額は相場通り)、私が準備できるのは不動産の相場額の1/3程度になると思います。後の2/3の処理は、 (A)親からの借入れ(民間ローンは親が反対。利息は相場通りで) (B)贈与(ただしその分は相続の際、兄弟間で調整) (C)支払額割合で共有名義にしていずれは相続で処理 のいずれが良いのでしょうか。 (B)については、親も私も出来れば避けたいのですが、税金上特に有利なら検討したいと思っています。 兄弟に不公平感を与えたり、税務署と揉めたりしたら、親に負担をかけてしまうので、 もし売買する場合は、客観的に見て適切な処理がしたいと思っています。 家族間の売買で、特に気をつけなければならない点があったら教えてください。

  • マンションの建替えの為の必要な敷地を転売された。

     108戸のマンションに住んでいます。 築41年で今年管理組合の理事になりました。 建替えの話の前に少し調べてみようと思い、登記簿謄本と公図それに 建築確認履歴に売り出し時のパンフレットを取り寄せました。 見比べてみるとおかしな事が幾つか見当たります。 (1)登記簿謄本に記載されている延べ床面積より建築確認履歴の延べ床面 積が小さい。 (2)建築確認済書が発行されていない。 (3)登記簿謄本の延べ床面積に記載されている面積が実際施工されているが、必要な敷地面積部分が管理会社の所有になっている。 (3)建替えに必要とされる筈の土地の一部が転売されている。 (4)の土地は北側部分に当たる。 問題点を整理して確認して行こうと思うのですが、あまりに想定外の 状況なので、なにからすればよいのか・・・・。 詳しい人がいらっしゃったら教えてください。

  • 木造物件に住む場合の注意

    独身者ですがペットがおり(猫とうさぎです)、広めの賃貸物件への引越しを考えております。職場に近くペット可のところで探していたところ、木造アパートと、木造テラスハウスのそれぞれ角部屋(古いぶん、汚しなどにも寛容で、リフォームもすんでいる)を紹介されました。 当方仕事の関係で帰りが遅かったり、また、それに伴いお風呂や水回りを使う時間、テレビなど見る時間も遅くなることが多いです。 こういった家族向け物件だと周囲のかたと生活時間があわず、周囲に迷惑をかけてしまうのではないかと心配です。 間取りや環境はたいへん理想的なのですが・・ もし、こういった物件に住まうことになったばあい、わたくしのような生活スタイルのものが注意すべき点はなんでしょうか。アドバイスいただければと思います。アドバイス内容によっては他の物件について検討しようと思っています。 現在は鉄筋コンクリート製、繁華街のマンション住まいです。 外の車やパトカーの音、一階下のお子さんの廊下での話声や犬の声が聞こえたりすることはありますが隣や上下の住人については特に気になりませんし、ゴミだしなどのときに遠まわしに尋ねたところでは特にこちらがご迷惑をおかけしているということもないようです。 知人が最近子供の声がうるさいと階下の方に言われているそうで、急に気になってきたしだいです。よろしくお願いします。

  • 同じアパートの部屋が安い賃料で掲載!値下げしてもらえますか?

    3DKのアパート(2階建て6世帯の1階真ん中部分)に住んでます。 家賃は6万4千円、共益費3千円で計67000円です。 3月頃アパートの真上の家族が引越ししていき、空室になって3ヶ月経ちました。 私が失業し主婦になり、私達家族も夫の収入だけのため、少しでも安い賃料のアパートをネットで検索していました。 そうしたら、同じアパートの真上の部屋が5千円くらい安くなって掲載されていたのです。 今までにも1年前くらい(更新時期)に賃料の交渉をしたことがありましたが、‘お宅が一番安いお値段で住まわれてます、これ以上は安くなりません’の1点張り。確かに真上の部屋も、出て行ってすぐの頃はそのままのお値段で掲載されていましたが、近隣に新築アパートが増え 需要があまりないことからか、不況が原因なのか、ここ1週間くらいで値段を下げたようなのです。 真上の部屋は間取りも同じで1階にはないバルコニーがあり日当たりも当然いいですし防犯面でも2階の方がいいのは一目瞭然。 (窓を開けて寝れますし。1階はそれが出来ないのでエアコン取付けるしかないですからね。) この状況で賃料の交渉を管理会社にしてみてもムリでしょうか? 安い賃料で出ていることを知らないフリして‘もう少し安い物件はないか?’という相談をして様子を見るとか何かいい方向に持っていける 方法ありましたら教えていただけないでしょうか? 次の更新は来年6月なので賃料が下がらないなら1年以内には引越ししたいと思っています。

  • このマンションは、買った方がいいのでしょうか?

    検討している物件は「ブランズ東豊中ビューレジデンス」です。 夫婦ともに26歳国家公務員。手取りで夫400万、妻380万。 現在は子供なしですが、将来的には2人欲しい。 よほどの事がない限り、出産後も奥さんは働き続ける予定。 検討しているのは、3500万円の物件です。(Dタイプ) 頭金は700万円ぐらいならなんとかなります。 『買いたい理由』 ・今の官舎が築40年近く経っており、きれいな部屋に住みたい。 ・金利、マンション価格とも底なので、お得に感じる。 ・この眺望と広いベランダは他の物件ではなかなか得られない(多分)。 『躊躇う理由』 ・買っても3年ぐらい先には転勤になる。(→賃貸にする) ・いずれ大阪に戻ってこれるとは限らない。(定年までに約10回の転勤) ・大阪で子育ては、できればしたくない。 ・賃貸にしたとして、高い入居率が維持できるかどうか? ・ア○マンショップが計算した推定家賃12万は維持できるのか? ・賃貸にしても低金利の優遇されたローンのままいけるのか? ・モノレール駅から徒歩4分と眺望のメリットと、中央環状&中国道の騒音&排ガスのデメリットとのバランス ・完成したのが08年末。もう半年以上経っている。 ・夫婦ともに、できれば一戸建てを望んでいる。 ・今必要かと問われたならば、必要ない。 ・営業の方がいまいち好きになれないタイプの方。 とりあえず、こんな風に考えております。現状としては「95%買わない!」でしょうか。 こんな状態でも「買っておくべき!」という強い押しを頂けたらと思い、質問させて頂きました。

  • マンションを賃貸にするのと売るので悩んでます

    親の家に引っ越すことになり、現在住んでいる持家のマンションをどうしようかで考えてます。 場所は、東京近郊の県で大手町まで30分以内で通えて、駅から徒歩7分程度の所です マンションは中古で購入して10年位住みましたが、築30年は経っていて今どきのオートロックとかはありません。管理組合がきちんと運営されていて、管理人が在中しているので掃除やメンテナンスなどはきちんとされています。 部屋は3DKの角部屋です 当初はこのマンションから引っ越す予定もつもりも無かったので、名義も亡くなった主人のままにして、いずれ子どもが成人したらきちんとしようと考えていました。 今回、引っ越す親の家は近所なので、引っ越しして、マンションを賃貸にしてとりあえず残しておこうかと思っていたのですが、 知り合いの不動産に努めている方に リフォームや、その後の家賃の値段、不動産業者の利害を考えると 売った方がいいと言われました。 賃貸にするならリフォームもある程度しなければならないと考えていたので、その辺は承知してます 私的には、いろいろあり、残しておきたいのですが、他の方の意見を聞いてみたいので、よろしくお願いいたします。

  • 区画整理予定地を売却できますか

    今の住まいが区画整理に指定されています。仮換地は決まっていますが個別には区切られていません。H12年の予定がH20年の延長になり、先日県の担当者に聞きましたら5年から10年さらに延びたということでいつになるか返答はできないといわれました。そこで質問です。同じ棟でも仮換地を違う所に希望した方は移転しました。不公平にも感じるのですがそういうことは許されるのでしょうか。また仮換地を早く決定していただいて売却することは可能なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 重要事項説明

    不動産屋さんの仲介で中古住宅を購入します。 既に契約書と重要事項説明書も預かっっています。重要事項説明も受けました。が、説明してくれたのはこの不動産屋さんのただ1人の従事者である取締役の人です。 取引主任者証の掲示もありませんでした。 重要事項説明書明記されている宅地建物取引主任者はおそらく名義貸し人だと思います。 この物件を購入したいので、この不動産屋さんとどう対応したらいいか教えてください。契約を交わさないとならないので、この件について説明してくれた当人に問いただしてみたいのですが、そうするとどうなるでしょうか?違反をしているので契約は無効になりますでしょうか?

  • 借り手がみつからない・・・

    親の所有している、アパートの件で相談があります。 現在、専属契約をしているわけではありませんが アパマンに入居者探しをお願いしていますが、2年経っても全く入居者が見つかりません・・・ 築20年の古いアパートなので、値段もアパマンさんにいわれたとおり 値下げもしました。(室内はリフォームしてきれいです) 定期的に頑張ります、見学の人をつれていったりしますと連絡が入るそうです。 空き部屋にしておくのはもったいないので、地域密着の地元の不動産屋にもお願いした方がよいのでしょうか? 何でもよいので、アドバイスください。 今まで、母に任せきっりだったので何もわからなかったのですが、、、 あまりにも入居者がみつからないので、よろしくお願いします。

  • 買手を早く見つけるには

    現在自宅の売却を某不動産会社に「専任媒介」でお願いして有ります。 価格も不動産会社の査定価格で売りに出しました。 公開して2週間ですが、今後売却先を迅速に見つけるには不動産会社にどのような方法が有るのでしょうか。また当方はどんなお願いをすれば良いのでしょうか。 売却までの精神的な不安を早くなくせればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 賃借人の権利

    こんにちは。 現在の住居は元々は祖父の代では持ち家でしたが、30年ほど前、祖父の代で借金のために競売にかけられ、ある個人の方の所有となり、それ以後私どもは賃借人としてその方に毎月賃料を払いながら住み続けています。 但し、どういう経緯かわからないのですが、賃貸借契約書は存在しません。恐らく当時のことですので、そういったものがそれほど大事と思われておらず、口約束でよかったせいかもしれません。 最近になって、金銭的な余裕もできたため、建替え(老朽化しているため)や、ひいては(よくわからないのですが)土地の権利といったものを買い戻せないかと考えているところです。 そこでお聞きしたいのが下記の2点です。 (1)賃貸借契約書を交わしていないことで賃借人にとってのメリットとデメリット。 (2)賃借人としてではあるが、持ち家である時期を含めてかなり長期にわたって継続居住しているために発生する権利などがないかどうか。(商店街の中にあり、商店部分の奥が住居になります。両社はほぼ独立した建物です) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2年契約で借りた家を途中で解約して引っ越すとどうなるの?

    会社の都合で単身赴任することになりました。 赴任先では3年務めることになっていますが、1年で赴任先から戻ってこいという辞令がおりる可能性は十分あります。 そういう場合、2年契約を結んでいるとき、1年で解約した場合。どんなペナルティがあるのでしょうか? 契約内容にもよると思いますが、「一般的に」という感覚で回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 契約時に内金1100万は妥当か??

    この度気に入った物件があり、建築条件付戸建で当初より400万近く値引きを条件に5%の手付金と契約時の内金として1100万の入金を業者より言われています。この不況下、建築中の倒産も視野に入れ、完成保証制度の加入を条件付きであればと業者に伝えた所、完成保証制度加入は無理との返答があり(JIOと地盤保証は加入OK)代替案として取引工務店が万一倒産後の工事を引き継ぐとの一筆では?と言ってきました。こちらろしては、契約時には5%のみで済ませたいのですが、先方が納得する方法は何かないものでしょうか? ご教示、宜しくお願いします。

  • 築40年の木造アパート経営に不安を感じています

    義父(76歳)が築40年になる木造アパートの経営をしています。 入居者は6部屋のうち3部屋は20年以上借りていただいている方たちです。 そのため長く借りていただいている方たちとは近所付き合いがあり、少しなあなあなところがあります。 私が懸念しているのはアパートの老朽化に伴うリスクとその方たちの高齢化(入居者の半分は70歳以上)です。 もしアパートの老朽化によって事故などが発生した場合、家族の私たちにまで火の粉が降りかかってこないかが心配です。 また、いずれは義父のものを息子である主人が引き継ぐことになると思うのですがこのアパートに関してはこの先いつ引き継いでもあまり良いことはないと考えています。 義父はこのアパート収入を固定資産税などの足しにしているらしく、あまり先のことは考えていないようです。 今は私たちと同居していて元気なのですが先の10年を見据えるとこのままではよくないと思うのです。 このままにしておくと可能性として発生するリスクやその対策についてご意見をお願い致します。

  • アパート住人の立ち退きについて

    築40年のアパートの大家です。私達が1階に住んでおり、2階は1人暮らしの男性(約30年)にお貸ししています。ここ数ヶ月2階の住人が歩くたびにきしむような音がします。1人暮らしの男性のため中はかなりいたんでいる状態とと思われます。修理を理由に退去をお願いすることは可能なのでしょうか?2階は4部屋お貸ししてますが、退去していただきたいのはあくまでこの部屋の方だけです。もし可能な場合保証金はどのくらい支払うべきものなのでしょうか?

  • 分譲マンション販売会社とのトラブルについて

    下記の件について、皆様の忌憚ないご意見&私の苦情を訴える連絡先などありましたらご教示下さい。 2ヶ月ほど前に、とある新築分譲マンション購入について販売代理会社(売主とは別)の担当者から定価を大幅に値引きする価格にて提案をもらいました。建物と立地条件、価格面において非常に魅力を感じたため購入意志を固めました。販売代理会社としては、他の購入検討者への提案をストップさせるために私の申し込み意志を明確にして欲しいということで覚書に署名を行いました(契約書ではありません)。 その後、販売代理会社からの提携ローン&火災保険を使わずに、自分のメインバンクでの仮審査&火災保険会社からの見積りを進めてきました。 メインバンクの仮審査も無事に通り、いざマンションの契約手続きへとモデルルームに行ったところ、担当者の上司が出てきて、下記のような問題が発生していることを説明を受けました。 ・2ヶ月ほど前に提案した値引き価格については、担当者が社内承認&売主への決済を通さずに私へ提案していた。通常であれば私が提案をもらった価格では販売コストに見合わないくらい安い価格なので、今から急いで売主にかけあってみるがその価格になるかは五分五分との事。 ・私の購入意思を伝える上で交わした覚書も担当者個人で書かせたものであり、社内承認として回ってきていない。値引き価格の見積り書も担当者から事前にもらっていたが、担当者個人で勝手に進めていたことであり、正式な見積書ではありませんとの事。 ・洗面化粧台やトイレの手すりなど、オプションで希望していた内容についても同様に、売主への確認など取っておらずに担当者から見積書を私に出していた。来月竣工のため、オプションを今申し込んだとしても壁を取り壊す必要があり割高になってしまう(オプション希望者の締め切りは1ヶ月前であり、私自身はそれよりも前に希望を出していたが認められず)。 つまりは販売代理会社の担当者の自作自演による「嘘の営業」を私に行っていたという事です(実名を出したいくらいですが…)。 担当者の上司も謝罪はしておりましたが、担当者と私の口約束で進めていた話であったため、補填などの対応は出来ないとの事。 私の言い分としては「口約束ではなく、上に記載した覚書と見積書も頂いてますが?」と聞いたところ、そちらの書類については会社としては承認していないため無効とさせて下さいとの回答でした。 売主には値引き価格でOKをもらえるかどうかを確認しますが、可能性としては五分五分との事でした(まだ結論は出ていません)。 ここ2ヶ月ほどの架空の契約話の為に、銀行や火災保険、親への説明&承諾など私が割いてきた時間と手間を返して欲しい気持ちでいっぱいです。 何より許せないのは、会社としての過失ではなく、あくまで担当者個人の勝手な行動として経緯説明と謝罪をしている点です。 結論としては値引き価格にて売主OKが出れば購入を再検討することになると思います(悔しいですが、物件自体は魅力に思えますので)。 ただ、値引き価格にて売主の承認が出なかった場合は謝罪の意味もこめて経緯報告書をきちんと書面にしてもらい、改めて説明をしに来て下さいと 伝えたところ、「会社としてそこまで行う義務はないので」との一点張り… 義務がある云々の前に、会社の誠意があるか否かですよね…この貴社は誠意が無いことは明白ですが。今までの経緯もそうですし、その後の態度&言動に対して腹が立つのを通り越して、呆れてしまいます。 長文になってしまいましたが、このような経緯を苦情として抗議できる連絡先などありましたら教えて頂きたく。 また、このような会社の対応については皆様どう思いますか? ご意見など頂ければ幸いです。

  • 家財道具を置き忘れて引っ越した場合

    親についてです。 親は2006年の夏に引越をしたのですが、そのときに家財道具を置き忘れて行っているので賃貸契約は今でも続いていて、これまでの3年分の家賃が未納となっているので払ってほしいと不動産管理会社から私のところに連絡がありました。 金額にすると数百万の金額です。 私にとって腑に落ちないのが、なぜ家主は3年もほったらかしにしていたのか。引っ越してすぐに連絡してくることも可能だったのに今になって賃貸契約は続いているから未納の家賃を払えと言われても困ります。 これは払わなければならないのでしょうか? どうかお知恵を拝借したく存じます。

  • 近所中古住宅購入検討のため、法務局で土地謄本を取ってきましたが・・・

    中古住宅の購入を検討しています。 謄本には 「昭和44年 根抵当権設定 元本極度額 1500万円 ○○信用金庫 売主の氏名」 となっていましたが、どう解釈すればいいのでしょうか?値引きと絡めることはできるのでしょうか?それは危険でしょうか? 物件は、不動産業者の仲介ですが、どのように値引きすればいいでしょうか?近所の複数の人から、 「だいたい○百万円で売りたがっている」というのは耳にします。私が出せる金額との開きが約1割から2割ぐらいあります。また、担当の不動産業者からは 「買いたい値段を言ってみて」と、私にそう言います。 それと、土地の登記はありましたが、建物の登記はありませんでした。 不動産の知識がほとんどない者ですが、回答の方、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンもろもろについて

    教えていただけると大変ありがたいです。 現在一戸建ての購入を考えています。住宅価格、諸費用等から自己資金をひいた3200万円の住宅ローンを組むことを考えています。 夫が年収500万円妻が年収200万円です。夫単独でローンの審査は通っているのですが住宅ローン控除のことを考えると妻もローンを組んだほうがよういのでしょうか?夫単独のローンでは控除はうけられないと聞きましたが何か方法はないのでしょうか。年収が200万だと控除の額もたいしたことないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 不動産の値引

    分譲マンションを売りに出す際、査定価格より高めに売却価格を設定し 買い手が値引き交渉してきた時初めて査定価格と同額に戻してお得感を出す、という売り方があるそうです。 マンションや土地等不動産を買う場合、「値引き」は当たり前のことなのでしょうか? もし値引きが当たり前の業界なのであれば自分が売るときも買うときも そのように対応したいと思いますので・・・ご存知の方是非教えてください。また、値引きがもし当たり前であれば何か交渉時に役立つこと(こうやって言いくるめたほうがいいとか、引き際とか)を ご存知の方がいらっしゃれば是非伝授?してください。 よろしくお願いします。