daytoday の回答履歴

全484件中101~120件表示
  • 改名しようと思っています

    最近災難が続き、何人かの占い師さんに診ていただいたところ、名前の画数が最悪と言われました。 気休めかもしれませんが、ワラをも掴みたい心境なので、この際アドバイスどおりに改名しようと思います。(実際、漢字の読みが難しい上に、読み間違えられる名前が姉の名前と同じで、病院でカルテを間違えられる、といったことが頻発しているので、名前を変えたいと思っていました) ただし、戸籍上の名前はそのままにして、「通称」として使おうと思っています。 その使い分けについておたずねなのですが、「通称」はどこまで使っていいものなのでしょうか。 例えば、身分証明が必要な書類(クレジットカードの申し込みや、銀行の口座開設など)はNGですよね。 そうなると、普段名前を記入するようなもので使えそうなのは、「懸賞の申し込み」「身分証明の必要ない、お店のポイントカード」「雑誌などのアンケート」…など、普段あまり使う機会の少なそうなものしか思いつきません。 例えば、採用試験に提出する履歴書や、資格試験の受験票などに使ってはいけないのでしょうか。 本名と改名とを使い分けている方、どのように使い分けているかをアドバイスください。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 補助金と交付金のちがい

    役所からの補助金等を申請する仕事をしています。 補助金と交付金って違うものですか。 違いは何ですか。

  • 病院の前で文句。これって罪?

    1か月ほど前に頬全体に湿疹のようなものができて、未だに治らないので、今日、会社帰りにとあるデパートの最上階にある医療センター(総合病院の簡易版?)の皮膚科へ行って来ました。 診察室での会話。 医師「ふーん(ちらっと見るだけ。触診もなし)。こういうの(湿疹)は、こういう肌だといえばそれまでだからね。肌のタイプによってできるから。薬とか飲んで治るものでもないよ」 私「??(じゃ、何をすればいいの?)」 医師「何か塗って治るものでもないし。規則正しい生活を心がけていればそのうち治るとしか言えないね」 私「あのー。私は3食きちんと食べていますし、睡眠時間も普通です。それでもこうなってしまったんですけど・・・」 医師「じゃ、どうしようもないね。絶対治らないよ」 ・・・という会話の後、これで診察(?)終わりか、と思い、私が立ち上がりかけると、あわてて 「気休めだけど、ビタミン剤でも出しておこうか?」と言われました。薬屋で買っても良かったのですが、保険の適用内なら少し安くなるのかな?と思い、出してもらいました。 しかし・・・ろくに症状を見もしないで、しかも「絶対」治らないとまで言われて、それなのに薬は出す(医療点数のため?)。 あまりにも気がおさまらないので皮膚科の前の通路(携帯電話の使用OK)に出てすぐ友達に電話をかけました。 内容はもちろん、今あった出来事とそれに対する文句。 私は地声が大きいので通路にいる人や皮膚科の中に聞こえていたと思います。 むしろ、皮膚科の中に聞こえていたらいい、と思ったくらいです。 そして家へ帰ってから不安になったのですが、 私が病院のすぐ前で診察に対する文句などを言っていたのは、営業妨害や誹謗中傷や名誉毀損などのような罪になってしまうのでしょうか?

  • おもしろい法律

    日本には「決闘罪」というものがあって、 決闘をしようとしたもの、 そして立会人まで罰することが出来るそうです。 なんだか武士の時代のようです。 そして、イギリスには1980年代まで、 「魔女法」というものがあって、 むやみと占星術などで人を惑わす人などを、 罰することが出来たそうです。 中世の名残という感じでへぇ~と思いました。 このような、おもしろい法律、ぜひ教えてください。 (こんな法律があるんだ、っていうようなものや、 歴史を感じるようなものなど) また例にはイギリスを挙げましたが、 できれば国内のものをお願いします。 海外のものでも面白いものがあれば是非教えてください。

  • 損害賠償の判決がでたが、被告に賠償能力がない場合どうなるのか。

    傷害事件の加害者をあいてどって、民事裁判をおこした場合で、かつ、損害賠償の判決を勝ち取った場合に、被告に支払う意志がなく、又、財産もない場合には、どうなるのでしょうか。

  • 民事再生を考えています

    私の父(62歳)が銀行や多数の消費者金融からの借金が、約1000万円ぐらいあります。その借金のほとんどが、今年5月まで経営していた時の運営資金の借金だと思われます。(住宅ローンはありません) 現在は自営業を辞め、法人会社で働いていますが、定年後の再就職ですので今の給与では借金も支払えず、月々の公共料金も支払いができない状況までになっています。今も電話も携帯も止められて連絡がつきません。 以前から、何度も父に「自己破産」をするようにと言ってきたのですが、「(連帯)保証人に迷惑をかける」と言ってできませんでした。確かではありませんが、連帯保証人に母になっているのもありますが、第三者の名前になっているのもあると思います。でも、このままでは借金を返済するメドもつきませんし、通常の生活すらできないところまできてしまっています。 無知な私ですが、少しだけ調べて「民事再生」という事を知りました。この父の場合でも「民事再生」することはできるのでしょうか? なるべく自己破産以外の方法で解決したいと思っています。私や他の兄弟も実家から遠方に住んでいるので、なかなか話がすすみません。私たちはどのように対処していったらよいのかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 旅館の懐中電灯

    旅館の宿泊室に良く懐中電灯ぶら下げてあるのを見た 気がしますが、あれはどの法律によって義務付けられているのでしょうか? あるところと、無いところがあると思うのですが・・・。 思いつくのは、旅館業法、建築基準法、消防法etc. 仕事に関係あるので確かめたいのですが、私の周りの人はだーれも知りません。 どなたかご存知の方宜しくお願いします。

  • 簡易裁判所からの支払督促

    友人は夫と子供2人 そして年金暮らしの姑と義弟(夫の弟)と暮らしています。   友人の義弟のことですが・・・ 義弟は9年前にス-パ-のショッピングカ-ドを使い20万をキャッシングしましたが一度も支払わずカ-ド会社からの封書(催促?)も無視していたようです。 先月末に簡易裁判所から義弟宛てに封書が届き、受け取った姑が何事かと問い詰め今回初めて義弟の借金のことを家族が知ったそうです。 請求額は延滞金を含め70万程あるそうですが、「9年前の話しだから時効の援用というものができるかもしれない」と親戚に言われ義弟は異議申し立てをしたそうです。 質問ですが・・・ (1)今回のようなケ-スで 本当に時効の援用ができるものなのでしょうか? (2)異議申し立て後の流れなど 教えて下さい。 宜しく お願い致します。

  • 訴訟は可能ですか?

    以下の場合は債権者側から訴訟は可能ですか?自分はあまり詳しくないので分かる方がいましたらお願いします。 ・時期は自己破産後の訴訟(但し、弁護士からの通知が来たのは訴訟の準備中です) ・訴訟で請求する金額は、相手が「必ず払う」と約束した金額(100万以下)

  • 親子の関係って??

    二十歳を迎えた者です。 最近、気になったことがあるので質問したいと思います。出来れば、法律に精通している方のご意見をお聞かせ下さい。 現在まだ、私は両親と一緒に住んでいます。自宅から大学に通っているので卒業までは、このまま生まれ育った家に住むつもりです。 ここで、問題が・・・ 親は成人である子どもを家から追い出せるのですか? 例えば、 親が『家を出て行けっ!!』と言えば、自分で生計を立てていない成人の子どもを家から追い出すことは可能なのですか? そうなると、二十歳の子どもは自分で、別の住む場所を確保しなければいけないのでしょうか? そんなことを言われたことはないのですが、最近特に父親と意見が合わなくなってきたので、強制的に追い出されてしまうのではないかと、少し心配になったものですから。。。 私は、法的に追い出されてもしょうがないのでしょうか?

  • セクハラについて

    セクハラも最近は犯罪として認知されはじめたようです。しかしここで1つ疑問が セクハラってされたほうがそう思わなければセクハラになりませんよね。 ということはかっこ悪い人はかっこいい人がやっても犯罪にならない同じことをやっても犯罪になる可能性があるということですよね。これって不公平な気もするのですが皆さんどうお思いでしょうか

  • 不倫の慰謝料請求

    父親の不倫相手の女性に母が内容証明で慰謝料請求をしました。 音沙汰がないので弁護士さんから内容証明で慰謝料請求をしてもらいましたが、受け取り拒否をされて戻ってきたのでもう1度トライしたらまた受け取り拒否で戻ってきました。 相手の女性が働いて収入があるかどうか、はっきりとはわからなかったのですが、ちゃんとした職場で働いているという情報が今日入ってきました。 その女性はもともとうちの会社で働いていたので、母も私もその女性のことを知っています。 その女性はその新しい職場でうちの父と不倫して母に慰謝料請求されたことを言いふらして鼻で笑ってたとのこと。 確かな情報です。 この女性から慰謝料をとることは出来ますでしょうか。 父は自業自得ですが、母のことを馬鹿にされて、はらわたが煮え繰り返る思いです。 どうかお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 会社の整理方法について

    申し訳ございませんがお力を貸してください。 私は、有限会社の代表者でコンピュータ関連の仕事をしています。 会社は一人で、超零細企業です。 現在、会社は景気の低迷で去年の決算で債務超過に陥いりました。 銀行等の金融機関からは借り入れしておらず、私がいままで蓄えていたお金を会社に貸し付けしている状態です。 プログラム作成する仕事ですので、商品などの仕入れもありません。 ですので債権者もいません。 (お金を会社につぎ込んでいる私が、形の上では、債権者となるのかもしれませんが・・・) 景気が回復して業績があがるのであれば、このまま続けたいと思いますが、その見込みも薄く、私が持ち出しできる資金も少なくなり、親・知人からお金を借りるのであれば、いまのうちに会社を整したいと考えています。 この場合、債務者は会社・債権者は私になると思います。 現在の会社の状態は債務超過ですので破産状態と思いますが、私以外の他に債権者がない場合でも破産手続きを裁判所に申請する必要することになるのでしょうか? 弁護士さんを立てて整理しなくてはならないのでしょうか? どのような対処をしたらよいか判断できません。 申し訳ございませんが、最善の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公正証書遺言の遺言執行者について

    私は公正証書遺言を作成するつもりですが、その遺言執行者を決めるのに、弁護士さんは費用がべらぼーに高いので、一般人をお願いしようかと思っています。 そこで 教えてください。娘の夫・妻の姉妹とかは相続人との関係で駄目なのでしょうか。友人は頼みにくいし。それと、証人が二人必要なのですが、これは公証役場に依頼すれば世話していただけるとか聞いていますが? もちろん費用は必要でしょうが。公証役場へ相談に行く前に心積もりしておきたいのでよろしくご指導ください。

  • 会社の整理方法について

    申し訳ございませんがお力を貸してください。 私は、有限会社の代表者でコンピュータ関連の仕事をしています。 会社は一人で、超零細企業です。 現在、会社は景気の低迷で去年の決算で債務超過に陥いりました。 銀行等の金融機関からは借り入れしておらず、私がいままで蓄えていたお金を会社に貸し付けしている状態です。 プログラム作成する仕事ですので、商品などの仕入れもありません。 ですので債権者もいません。 (お金を会社につぎ込んでいる私が、形の上では、債権者となるのかもしれませんが・・・) 景気が回復して業績があがるのであれば、このまま続けたいと思いますが、その見込みも薄く、私が持ち出しできる資金も少なくなり、親・知人からお金を借りるのであれば、いまのうちに会社を整したいと考えています。 この場合、債務者は会社・債権者は私になると思います。 現在の会社の状態は債務超過ですので破産状態と思いますが、私以外の他に債権者がない場合でも破産手続きを裁判所に申請する必要することになるのでしょうか? 弁護士さんを立てて整理しなくてはならないのでしょうか? どのような対処をしたらよいか判断できません。 申し訳ございませんが、最善の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戦後の日本経済について

    戦後から高度経済成長期までの間、政府はどういった金融の政策をとっていたんですか?知ってる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • orutega
    • 経済
    • 回答数4
  • サラリーマンへの通勤手当の課税

    わが社では通勤手当が支給されていますが、法律に基づいて一定額を超えると課税されます。ほぼ同じルートを私は車で同僚は電車、バスで通勤しています。バス代は結構高いのですが月に数万円まで非課税とのことで全額入ります。ところが車通勤の場合距離によって非課税額が決まっており2万円ほどしか非課税にならずそれ以上は所得扱いです。会社に不公平を訴えても法律だから仕方ないようです。電車で通える者は寝ることも本を読むこともできますが、車通勤ではその間も労働してるのと同じでむしろ運転手間賃分として非課税枠を増やして欲しいくらいなのですが、どうしてこのような矛盾した法律なのでしょう。

  • 新紙幣印刷の意味

     今朝の新聞に、新1万円札印刷のニュースが載っています。新紙幣を印刷する真意はなんなのでしょうか?  塩川大臣はテレビで「気分的に明るくなる。景気にもいい影響を与える」と言っていました。そうかもしれませんが、釈然としません。偽造防止も分かりますが、それだけではないような気がします。  マスコミには「印刷開始」という表面的な事柄だけでなく、どういう意味があるのかまで報道してほしいのですが、新聞・テレビを見ても心にもやがかかったままです。

  • 最高裁の規則について

    憲法77条では最高裁が裁判などに関わる規則を制定する権限を有するとされています。 ではこの規則というのはどれほど重視されるものなのでしょうか。 学校教育法施行規則、民事訴訟規則など各種あります。 法律書によると規則の中には実務で余り重視されていないものもあるとかないとか聞いてます。 民事訴訟規則に関して特に知りたいのですが、 この規則は実務でどれほど重視されているのでしょうか、例えば、民事訴訟規則80条には答弁書に抗弁内容を詳細にわたって書かなければならないとされています。 もし仮に被告が粗末な答弁書を一端出し、答弁書で書くべき反論を後の準備書面で書くといった場合、規則違反となるのではないかと思いますが、実務ではどのような扱いになるのでしょうか? 色々教えてください。 よろしくおねがい致します。

  • ネット上で銀行口座に入金?

    今までまともに銀行を利用したことがないので わからないんですが…(恥)。 ネット上で、郵便口座から銀行口座でお金を移し変えることはできますでしょうか? やはり直接窓口に行かなければいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#53914
    • 経済
    • 回答数4