222mat の回答履歴

全23件中1~20件表示
  • 初めての投資信託

    初めての投資信託  このコーナーは初めての質問になります。  「住宅ローン」の返済を最優先でやっておりましたので、「財テク」は初挑戦になります  2週間前に初めて、「株」を約100万円購入しました。ギリシャショックで下がったでしょうね・・。  で、今日、初めて、「投資信託」を買いに行きました。  「株」はある程度のリスクは覚悟のうえでの購入。しかし、投資信託は、「銀行の定期預金」みたいな感じで捉えたいので、ローリスク・ミドルリターンの商品を勧めて下さい!と店頭で担当者に意向を伝え、相談の結果、「ブラジル・ボンド・オープン」の「年2回決算型」を30万口(約50万円弱)購入しました。  店頭に行って、たかだか1時間程度話を聞いて即決した状況です。  証券会社の担当者からは、「ブラジル・ボンド・オープン」の「毎月決算型」を勧められましたが、「じっくり値上がりを待ちたいので、毎月の決算は不要です」と話して、「年2回決算型」としました。  この判断は正しかったのでしょうか?  全くの「ど素人」で、専門用語は全く分かりませんが、何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 大手証券で、「ファウンド・ラップ」と言われる證券会社に運営をお任せする

    大手証券で、「ファウンド・ラップ」と言われる證券会社に運営をお任せする投資があります。 どのような物が有りますか?会社によると特徴、違い、収益の差は有るのでしょうか? 実際に収益は出ているのでしょうか? この頃、證券会社では、宣伝が少ないようですが? お教え下さい。

  • STAMとeMAXIS:コストの低いほうへ乗り換えますか?

    今年の春からSTAMシリーズでインデックスファンドの積立をはじめました。 (TOPIX、グローバル株式、グローバル債券、新興国株式) 当時はコスト面でSTAMシリーズが頭ひとつ抜けていたのですが、 最近、さらにコストの低いeMAXISシリーズが登場し、投資初心者として迷っています。 元々コスト面を重視してインデックスファンド投資、さらにその中からSTAMシリーズを選んだのですから、 さらにコストの低いファンドが登場したら、すみやかに乗り換えるべきかと思うのですが、 具体的にはどうすればよいのでしょうか。 STAMシリーズを換金してから、そのお金でeMAXISシリーズを買う? それともSTAMシリーズの売却注文と、eMAXISシリーズの買付注文は同時に出す? これまでの積立分はそのままに、とりあえず次回積立からeMAXISシリーズに変更する? STAMシリーズは換金するとして、それぞれ8~15万程度になったお金でETFを買う? また、今後、STAMシリーズの信託報酬改定の可能性はあるのでしょうか。 インデックスファンドに投資している方々のお考えを伺えれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金の配分について

    夫の会社が確定拠出年金制度を導入して3-4年ほどたちます。 夫は運用に全く興味がなく、妻の私に丸投げしているのですが私とて全くの素人なのでわからないことだらけでした。 それなりに勉強をして運用商品と配分を決めました。 初めのうちは順調に増えていたのですが、リーマンショック以来目も当てられない状態で、資産のチェックも嫌になり放置しておりました。 最近になって、このままではいけないと見直しの検討をしているのですが、どれをどうしてよいものやらわからなくなってしまいました。 現在夫は51歳です。 約1000万円の運用をしています。 現在の資産は 日本株 約35%      外国株 約15% 外国債 約35% 日本債 約15% 損益率 -15%です。 掛け金は  日本株 30、 外国株 25 外国債券 25  日本債券 20 としてあります。 外国株の配分をもっと増やそうと思っていますがどうでしょうか? 効果的なスイッチングはどのようなものでしょうか? また、日本債券は掛け金ゼロにしても良いと思われますか? 始めた当初、ある人に国内債券はいらないよと言われたのですが、 今となっては唯一プラスに推移しています。 もちろん投資は自己責任ですが、周りに相談できる人もいないため どなたか参考までにご意見をいただけませんでしょうか? 全くの素人ゆえにお恥ずかしい資産状況を公開しています。 厳しいご意見も是非頂戴できればと思います。 よろしくお願いします。

  • ETFへの投資による資産運用

    いつもお世話になります。 先日はTOPIX連動型上場投資信託の購入方法などについて質問させていただいたのですが、 今回はもう少し大きい枠組みでETFへの投資による資産運用について質問させてください。 以前、某掲示板で「国内ETF(TOPIX連動型上場投資信託など)と国外ETF(iシェアーズ® MSCI KOKUSAI(コクサイ)・インデックスなど)に4:6で投資することは、長期的な運用においては比較的無難だ」 という記述を見たことがあります。 これを見て以来投資に興味を持ったのですが、 (1)この手法による投資は本当に無難でしょうか。 (2)ここ数年の運用実績で見た場合、この投資を行えば原資に対してどれほどの利益が1年当たり出るのでしょうか。 (3)この手法で投資を行うことは、今の景気を鑑みた場合有利でしょうか。 (4)仮にこの手法で投資を行う場合、例に挙げたものよりもお勧めできるETFはあるでしょうか。 今までこのような手法で運用された経験のある方、投資に関して知識をお持ちの方の意見をお待ちしております。

  • 外貨建てMMFについて(償還差益以外の利益)

    外貨建てMMFを実際に運用するメリットデメリットは 色々調べるうちにわかりました。 実際に運用した場合、償還差益が生じるのはわかったのですが 実際の金利による収益などは、どのタイミングで私たちに 入ってくるのでしょうか? 勉強不足で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 学資保険

    28歳子供2歳 離婚しており母子家庭です。今、自分に何かあったときの為に生命保険に入ろうか、学資保険に入ろうか迷っています。 最初は生命保険と思っていたのですが。 学資保険も、自分が万が一の時保険料は免除で保険はおりるそうで、生命保険では死んだ時だけですが学資保険なら何も無い場合も満期でお金がおりるのですから、学資保険のほうがいいかなと思えてきました。現在住んでいる地域は中学まで医療費は無料ですので保険よりは貯蓄型を考えています。ソニーかなと思っていますが。 しかし、ここで過去の質問とか調べてみると、終身保険の10年払いとか、変額保険のほうが良いという回答を見つけ、ますます??になってしまいました。 保険に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 学資保険

    28歳子供2歳 離婚しており母子家庭です。今、自分に何かあったときの為に生命保険に入ろうか、学資保険に入ろうか迷っています。 最初は生命保険と思っていたのですが。 学資保険も、自分が万が一の時保険料は免除で保険はおりるそうで、生命保険では死んだ時だけですが学資保険なら何も無い場合も満期でお金がおりるのですから、学資保険のほうがいいかなと思えてきました。現在住んでいる地域は中学まで医療費は無料ですので保険よりは貯蓄型を考えています。ソニーかなと思っていますが。 しかし、ここで過去の質問とか調べてみると、終身保険の10年払いとか、変額保険のほうが良いという回答を見つけ、ますます??になってしまいました。 保険に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 債券や国債に投資する時安全性は高いのでしょうか

    4つ聞きたいのですが、 (1)日の出証券は信用度が高いでのしょうか? (2)ブラジルの国債は安全か? (3)割引き債券は割引きがあるのでその割引きが保障のようなもので安全なものでしょうか? (4)為替は必ず円高円安とどの位の周期で変動するのか、このままずっと円高が続く可能性があるのか? よろしくお願いいたします。

  • 積立投信 所得税控除の対象?

    積立投信での所得(分配金)は、主収入(就労)の年間所得と合算し、所得税控除(住宅ローン控除)を受けることができるのでしょうか? いろいろ調べてみているのですが、どれも難しく書かれており、いまいちピンときません。 また、新税制に伴う買付のタイミングはいかがなのでしょうか? 有識者の方アドバイスをお願いできるでしょうか? ちなみに私が、積立投信しようとしているのは、日経225連動型で、配当は年1回です。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 住宅ローンと保険の矛盾

     保険の見直し相談の質問などでたまに見かけるのですが住宅ローンを組みながら団信以外の任意の生命保険、医療保険に入っている方を良く見かけます。  年収の数倍もの借金をして住宅を取得する行為はハイリスクです。転居を伴う転勤、転職を困難にし、不動産価格下落のリスクを負い、手元のお金のなさからの経済的耐久力の弱体化を招きます。リスク回避的な個人がとるべき行動とはお世辞にも言えません。    対して保険は保険会社という第三者に追加的なコストを払って特定のリスクに備えるリスク回避行動です。第三者の取り分が発生しているという事は基本的に損になる可能性が高いと考えるべきです。損をしてでも一定以上の被害を負いたくないと考える人間向きの金融商品です。  このリスク指向的な住宅ローンとリスク回避的な保険という行動は矛盾していると考えます。リスクヘッジが無料ならわかりますが、住宅ローンで拡大したコストをわざわざ損してまでヘッジする行為が私には奇妙に写ります。ローンも保険もつまる所、お金の話です。全体のリスクの大きさでバランスを調整すべき(例えば購入を遅らせて資金を為、頭金を増やしながら手元の余裕資金もしっかり残す等)であり、ある部分で大きなリスクをとり、ある部分でリスク回避の為にコストを払うという行為は理に適わなくはないでしょうか?  消費という観点を付け加えるのであればまだ理解できます。本来リスク回避的で十分な資金を持たない個人が“どうしても”住宅が欲しい場合、ローンで家を買い、許容不可能な程に膨らんだリスクを保険でヘッジするというのであれば理屈は通ります(損得勘定で言えばヒドいですが)。  このような住宅への大きな消費意欲や金融リテラシーの欠乏以外の理由で彼らの行動を説明する事はできるのでしょうか?もしくは住宅ローンと保険を平行して利用することがリスク管理の視点からでも十分理に適い得るという説明は可能なのでしょうか?

  • 住宅ローンと保険の矛盾

     保険の見直し相談の質問などでたまに見かけるのですが住宅ローンを組みながら団信以外の任意の生命保険、医療保険に入っている方を良く見かけます。  年収の数倍もの借金をして住宅を取得する行為はハイリスクです。転居を伴う転勤、転職を困難にし、不動産価格下落のリスクを負い、手元のお金のなさからの経済的耐久力の弱体化を招きます。リスク回避的な個人がとるべき行動とはお世辞にも言えません。    対して保険は保険会社という第三者に追加的なコストを払って特定のリスクに備えるリスク回避行動です。第三者の取り分が発生しているという事は基本的に損になる可能性が高いと考えるべきです。損をしてでも一定以上の被害を負いたくないと考える人間向きの金融商品です。  このリスク指向的な住宅ローンとリスク回避的な保険という行動は矛盾していると考えます。リスクヘッジが無料ならわかりますが、住宅ローンで拡大したコストをわざわざ損してまでヘッジする行為が私には奇妙に写ります。ローンも保険もつまる所、お金の話です。全体のリスクの大きさでバランスを調整すべき(例えば購入を遅らせて資金を為、頭金を増やしながら手元の余裕資金もしっかり残す等)であり、ある部分で大きなリスクをとり、ある部分でリスク回避の為にコストを払うという行為は理に適わなくはないでしょうか?  消費という観点を付け加えるのであればまだ理解できます。本来リスク回避的で十分な資金を持たない個人が“どうしても”住宅が欲しい場合、ローンで家を買い、許容不可能な程に膨らんだリスクを保険でヘッジするというのであれば理屈は通ります(損得勘定で言えばヒドいですが)。  このような住宅への大きな消費意欲や金融リテラシーの欠乏以外の理由で彼らの行動を説明する事はできるのでしょうか?もしくは住宅ローンと保険を平行して利用することがリスク管理の視点からでも十分理に適い得るという説明は可能なのでしょうか?

  • 外貨MMFの利回り計算について教えて下さい。

    外貨MMFの利回りの計算をする場合は、その月の年間利回りから、源泉徴収分の20%を引いた利率を乗じ、得られた数値を12ヶ月で割れば良いのでしょうか? 例えば、ある米ドルMMFの年間利回りが「1月3.948%」「2月3.108%」…と推移していった場合 1月から1,000ドルを預けていれば 1月は1,000ドル×3.948%×(100%-20%)÷12ヶ月=2.63ドル → 1,000ドル+2.63ドル=1,002.63ドル 翌月の2月は前月分の1,002.63ドルから計算して 1,002.63ドル×3.108%×(100%-20%)÷12ヶ月=2.07ドル → 1,002.63ドル+2.07ドル=1,004.7ドル こんな感じの計算方法で良いのでしょうか? 全くのド素人なので、変な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 (もし間違えていましたら、上の条件を用いて、正しい計算方法を教えて頂けると助かります)

  • 学資保険、今がかけ時でしょうか

    洗日、私の保険を契約している保険屋さんがきました。 保険の利率が四月以降確実にさがるので、その前に息子の学資を始めてはどうかということでした。一人はそこでやっていて、いまならそれと同じ利率で契約できるけど、四月以降になると半分強になってしまうということです。ちなみに、今は四%と言っていました。 やはり、不況の関係でそういう感じになるんだろうなーと思ったり、セールストークかなーと思ったり。検索して調べてはいますが、いま一つ分からなくて・・・。 どうなんでしょうか?私はあと一年育休をいただくので、復帰してから・・・と思ってましたが、頑張って一年くらい前倒ししてもその方がいいのかなーと思ったり・・・。 よろしくおねがいします

  • 学資保険、今がかけ時でしょうか

    洗日、私の保険を契約している保険屋さんがきました。 保険の利率が四月以降確実にさがるので、その前に息子の学資を始めてはどうかということでした。一人はそこでやっていて、いまならそれと同じ利率で契約できるけど、四月以降になると半分強になってしまうということです。ちなみに、今は四%と言っていました。 やはり、不況の関係でそういう感じになるんだろうなーと思ったり、セールストークかなーと思ったり。検索して調べてはいますが、いま一つ分からなくて・・・。 どうなんでしょうか?私はあと一年育休をいただくので、復帰してから・・・と思ってましたが、頑張って一年くらい前倒ししてもその方がいいのかなーと思ったり・・・。 よろしくおねがいします

  • 言っちゃだめ!インデックスファンドの「間違い」知ったかぶりトーク

    TOPIX等に連動するインデックスファンドについて、 よくある「間違い」「勘違い」「知ったかぶり」コメントを教えてください。 以下は実際に運用歴5年以上の知人や銀行員(実際に投信や年金を売っている)との会話の中で出た話しですが・・・間違っていますよね。 (私自身初心者同然ですが、その初心者以下の知識の人が平気で「運用のプロ」を自称していたら・・恐ろしいことです) ・このインデックスファンドはどんな方針で運用しているの?やはり昨年末なんかは安全な銘柄に組みかえたりしたの? →運用方針はTOPIX等のベンチマークと連動させる、これだけでしょ →アクティブファンドと勘違いしてない?? ・もうちょっと運用会社に頑張ってって言っておいてよ。もう3割も下落してるじゃないの・・ →責められるのはベンチマークとの乖離のみ。ベンチマークが下がってるのに、ファンドが上がっていたら褒める気か!

  • 言っちゃだめ!インデックスファンドの「間違い」知ったかぶりトーク

    TOPIX等に連動するインデックスファンドについて、 よくある「間違い」「勘違い」「知ったかぶり」コメントを教えてください。 以下は実際に運用歴5年以上の知人や銀行員(実際に投信や年金を売っている)との会話の中で出た話しですが・・・間違っていますよね。 (私自身初心者同然ですが、その初心者以下の知識の人が平気で「運用のプロ」を自称していたら・・恐ろしいことです) ・このインデックスファンドはどんな方針で運用しているの?やはり昨年末なんかは安全な銘柄に組みかえたりしたの? →運用方針はTOPIX等のベンチマークと連動させる、これだけでしょ →アクティブファンドと勘違いしてない?? ・もうちょっと運用会社に頑張ってって言っておいてよ。もう3割も下落してるじゃないの・・ →責められるのはベンチマークとの乖離のみ。ベンチマークが下がってるのに、ファンドが上がっていたら褒める気か!

  • 投資において、日本株式と世界債券は本当に相性がいいんでしょうか?

    投資を始めるには資産配分(アセットアロケーション)が大事と言うことを聞きました。 さらに日本株式と世界債券は反対の動きをするので相性がいいとも聞きました。 そこで、日本株式(インデックス型)と世界債権(インデックス型)投資信託を50%ずつ購入しました。 しかし、所有して6ヶ月くらい経ちますが、どちらも大幅な含み損を抱えています。 日本株式が下がってしまったのは仕方がないとしても、何故世界債権まで下がってしまったのでしょう? それとも世界債権は直接債権を購入したほうが良いんでしょうか?

  • 投資信託に入ろうと思います

    本日郵便局に行った時、投資信託を勧められました。 経済の勉強程度に毎月1万円を投資しようと思います。 10年くらいのスパンで考えております。 ここでお聞きします。 (1)郵便局では「大和ストックインデックス225ファンド」なるものを 勧められましたが、この商品の評判はどうでしょうか? (2)商品を豊富に扱っているメジャーな会社はどこがあるでしょうか? (3)現在買い時の商品には何がありますでしょうか? (4)回答者様が投資信託を始められて生活にどのような変化がありましたでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • AAAソブリン・ファンド 信託約款変更・・・投資初心者です

    先日、「AAソブリンファンド」について信託約款変更の通知が届きました 投資初心者なので内容を読んでもよく理解できません。どうすれば良いかアドバイスをお願いします 約款変更の文章は「欧州債権運用に関する権限を委託していますが、運用の効率化を図るため欧州債券運用に関する権限を解除する予定です」と書いています そして、「約款変更に関して意義のある投資家は期限まで異議申し立ての届けをしてください」さらに「異議申し立てした投資家で買い取り申請を希望する投資家は自己に帰属する受益権につて信託財産による買取をすることができます」 とあります 投資については初心者なので、このばあいどうすればよいかわかりません。書かれている君とおうすればよいのかアドバイスをお願いします