• 締切済み

積立投信 所得税控除の対象?

222matの回答

  • 222mat
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

年一回の分配金は、「分配金再投資型」じゃないですか? もし分配金再投資型なら、分配金が手元に入りませんから「収入」になりえません。 積み立て投資しようとしているのに、分配金受け取りなんて意味不明ですし、そもそも年一回だけ分配金受け取りの投資信託ってあるんでしょうか? ちなみに、確か不労収入(投信の分配金とか株の売却益とか)は他の所得と合算できないはずです。 新税制は確か、損益そのものを合算出来るだけの話ですので、買い付けのタイミングには全然関係ない話だと思います。

関連するQ&A

  • 所得控除と税額控除はどう違うのか?

    よろしくお願いします。 日経新聞で、所得控除と比べ税額控除は所得三分配機能を高める、 と書いてあったのですが、所得控除と税額控除とはどう違うのでしょうか? そもそもどういう制度なのかが良くわかりません。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • <日経平均>ETFがあれば、インデックス投信は不要では?

    日経平均株価に連動するETF・インデックス投信に限定すると、 日経平均インデックス投信を買う意味って何でしょうか。 毎月1万円単位の積立をする、、、なら意味あるかもしれませんが、 それ以外に存在価値ってあるんでしょうか。

  • 低所得の住民税 保険料

    昨年収入が給与36万です。 配当所得が23万あるので税金が戻るのであれば確定申告しようと思います。一昨年は収入0だったので非課税世帯で健康保険を減額してもらいました。 1.配当控除の確定申告をしますと、住民税や保険料が非課税じゃなく   なりますか? 2.現在保険料の減額を受けておりますが、減額の対象から外れます?   下の文章を読んでよく理解できないのですが、総所得金額はいくらになりますか? 減額の基準は総所得金等の合算額が33万以下です。 ※  総所得金額等の合算額は、市町村民税の総合課税分と分離課税分の所得金額(退職所得を除きます。)を合算した額ですが、事業主の事業専従者給与控除は無いものとする等の方法で算定します。

  • 投信分配金の源泉徴収税還付申告

    投信分配金以外に収入はありませんので、申告で分配金の源泉徴収税が還付されると思いますが、 ・申告することで配偶者控除等に影響がでる金額のボーダーは? ・申告書配当所得のどちらの欄に記入すればいいのか →1配当所得等の金額 →2外貨建等証券投資信託以外の特定証券投資信託の収益の分配による収入金額等 ・住民税についてはどこに記入すればいいのか? ・所得税は記入した口座に還付されるが、住民税は? (給与収入等があれば来年徴収すべき住民税から控除されると思うのですが、それが0円の場合は?) 持っている投信は グローバルソブリンオープン 野村低位株オープン などです。 還付申告そのものは以前にも何度かネット作成でやったことがあります。 すべて専業主婦である自分の名義ですが、自分が働いていた時の収入で購入しているため、夫への名義貸しなどではありません。 よろしくお願いします。

  • 低所得者の様々な控除について

    平成22年の所得税合計が61,708円でした(投信配当収入のみ)。 ・基礎控除で、所得税の全額還付 ・社会保険控除で、社会保険料(任意継続)と国民年金保険料の全額還付 ・生命保険控除で、保険料の一部還付 確定申告によって、これらを期待していいのでしょうか? 初めての経験なので、色々と調べてみましたが 説明文の解釈などに自信がありません。 お教え下ると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 株配当・投信分配金 源泉住民税の還付

    専業主婦です。昨年の株配当金・投信分配金で源泉徴収されている住民税について質問です。 株配当金は4万・投信分配金の総額5万程度です。 所得税の確定申告をしますが、 ・確定申告書で、住民税相当分はどこに記入すればいいのか。 ・今年納付すべき住民税から差し引きになるのか。住民税より多い場合は所得税還付の口座に戻ってくるのか。 以上、わかる方よろしくお願いします。

  • 今年分から配当所得は総合課税を選ぶのが得?

    よろしくお願いします。 軽減税率が撤廃されたため、今年から投信の分配金や株の配当金の 税金が倍の20%に増えてしまいました。 来年の話で恐縮ですが、総合課税の方が有利になりそうな収入との バランスをご教示願えれば幸いです。 以下のケースだとどうでしょうか? 給与収入      360万 給与所得控除    126万 社会保険料控除   50万 生命保険料控除    5万 課税所得      142万 これだけであれば 所得税率 5%  約7万円 住民税率10% 約15万円 ですが.... これに投信の分配金が年200万(税引前)あるとします。 (平成25年まで10%の税金が源泉徴収されていた  投信の分配金です。) 1.配当控除は所得税で10%の20万円          住民税で2.8%の5.6万円   税額控除となると考えればよいでしょうか? 2.上記の給与の課税所得142万に+200万で、   342万が課税所得となると所得税率は20%   43万の控除で約26万円が所得税となるが、   ・1の配当控除20万円で6万円に減額 源泉徴収されている   ・分配金の15%の所得税30万   ・給与所得の所得税7万    なので、37万-6万=約31万円の還付   で、あっていますか? 3.住民税は給与の課税所得147万に+200万で、   347万の税率10%で約35万円   ・1の配当控除5.6万円で約30万円に減額   ・分配金の5%の源泉徴収の住民税10万円   があるので、   翌年20万円弱徴収される   ということでよいでしょうか? 申告分離課税なら 40万円と給与収入の税金22万円で62万円 総合課税なら 所得税6万円+住民税20万円で26万円 で、36万円も得になる! 健康保険は会社の社会保険に加入したので影響を受けずに済みます。 何か思い違いをしていませんか? ご指摘よろしくお願いします。

  • 2種類の投信の違いは?

    いつもお世話になっております。    投信を50万円程度購入しようと思います。さわかみファンドと日経225連動型ETFを約100万円づつ保有しております。本来であれば債券型や海外株式の投信がバランス的に良いのかなと思いますが、最近話題になっております日本株式好配当型に興味を持っております。  そこで質問ですが、野村アセットの「日本好配当株投信」と「好配当日本株式オープン」とでは、どこか大きく違うのでしょうか。前者は野村證券のみの販売ですが、私としては口座のあるイートレード証券を使いたいと考えております。純資産総額が36倍も違うので、「好配当日本株式オープン」はなにか問題があるのでしょうか。また、同様な投信がありましたら教えて頂けると助かります。    やっと銀行預金から抜け出したところです。宜しくお願い致します。

  • REITとETFの配当金は確定申告で配当控除の対象になりますか?

    毎年、課税所得が330万円以下なので、株式の配当金について確定申告を行い総合課税にして還付を受けていますが、ETF(日経225)やJ-REITの配当金も同様に配当控除の対象になるのでしょうか?

  • 投信の申告分離と年金払積立障害保険給付金の確定申告必要なの?

    ・投信で分配金は都度、所得税・住民税を引いて頂いています。  複数の投信の内1件を申告分離で解約しました。  収益は、譲渡金額ー(取引額ー手数料ー消費税)=約16万です。 ・年金払積立障害保険給付金を今回から頂きました。保険会社からの案 内に、給付金360,000円は必要経費を引いた金額で、  このご契約にかかわる雑所得の金額は165,600円となります。  とあります。 基礎控除等により、この2項目は確定申告必要でしょうか? 必要なら他は税引きですから、この2項目のみ申告すればよいのですか?