• 締切済み

住宅ローンと保険の矛盾

222matの回答

  • 222mat
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

基本的には質問者の方がご自身で質問しつつ、回答もされ、他に何かありますか、ということでよろしいでしょうか? >このような住宅への大きな消費意欲や金融リテラシーの欠乏以外の理由 ないのでは?基本的には住宅と車の購入は貴金属の購入と同様、贅沢品であるとよくいうじゃないですか。 60年代ごろは住宅を購入し、そこで自分の家族と住んで、車はクラウンなんてのが昔の理想像でしたしね。 一般男子が貴金属や装飾品に価値を見出さないのと一緒で、住宅に価値を見出さない人には理解できないのは当然でしょう。 私も別に住宅に価値を見出していないですが、別に欲しという人の考えをムリに理解しようと思った事はありません。 しかし「リスク回避」という視点から見て住宅を購入することが、リスクを回避することになる人はいますよ。 専業主婦の人は、ダンナが住宅を購入し万一ダンナが亡くなる事があっても住居費に一生困る事はないでしょう? その上で生命保険もかかっていれば、生活費も困りませんね。 ダンナが生きているという前提であれば、上記理由はまったく当てはまりませんが、死んだらどうしよう、と心配の女性にしてみれば、住宅を購入する口実にはなるかもしれませんね。

tooma37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ご自身で質問しつつ、回答もされ、他に何かありますか、ということでよろしいでしょうか?  付け加えると私の意見が違うと考えられる場合その理由を添えて教えていただきたいです。 >ダンナが住宅を購入し万一ダンナが亡くなる事があっても住居費に一生困る事はないでしょう?  これは住宅ローンというよりは団信のヘッジ効果ですね。ただそれを考慮にいれても、持ち家のリスクから逃れられる訳ではない(夫に経済的困難があると見るや即離婚するような方は別ですが)ですし、死亡が心配なら生命保険の方が気軽だと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローン

    住宅ローン中 現在建築中に妻が消費者金融に借り入れしてしまいましたが最終の住宅資金かりいれのときに問題が生じてしまいますか? どなたか教えてください

  • 住宅ローン

    この度、住宅ローンを組むことになりました。自己資金900万 ローン金額は2300万 年収は600万ですが昨年度は420万。 現在36歳で勤続3年の会社員です。過去に消費者金融で300万の借り入れ有り。延滞暦もあります・・・。4年前に全額返済済みで現在は借り入れゼロです。審査に通るのでしょうか?教えてくださいー!

  • 住宅ローンについて

    消費者金融とカードローンがあわせて100万ほどあるんですが 住宅ローン審査にはとおらないと知り合いにいわれたのですが本当ですか?

  • 住宅ローンについて

    私の義兄ですが、 3000万前後の新築マンションを購入したいと考えております。 両親が資金として800万程度援助してくれるようなのですが、 ただ義兄は消費者金融から250万程度の借り入れがあるそうです。 (貯蓄はほとんどない状況) このような状況下でも、住宅ローンを貸し付けてもらえるのでしょうか? 大雑把な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • サブプライムローンとその債権化について

     いままでTVで聞き流していたのですが改めて考えてみるとおかしいことばかり。  まづ商業銀行が住宅ローンを組みます。これは通常の住宅ローン債権。このローンを債権化する、これが住宅ローン担保債権。多くは投資銀行か、あるいはフレディマック、ファニィーメイのような住宅公社?とにかくこの時点で最初の商業銀行は資金を回収しリスクヘッジする訳です。そうして新たにローンを組む。  この債権化された住宅ローン担保債権を各国の中央銀行までが大量にもっていた訳ですが、支払いが滞ると物件は競売に掛けられます。すると多くは半値からのスタート、回収できる金額は元本を割れてしまうはずです。  すると住宅ローン担保債権を買った機関投資家は大損します。 しかしです、最初に住宅ローンを組んだ商業銀行はこのローンを担保に債権化して売り払っています。損はありますか?  そうやってリスクヘッジしていたのではないのですか? ちなみに、CDSは住宅ローン担保債権にもかけられていたと 思うのですがリーマンのように売主が破綻すると保障出来ないということなのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    今、住宅新築を考えています。 いくつか銀行の住宅ローンを申込しているのですが、思うような回答が来なくて困っております。 思い当たることは、数年前に消費者金融にて何度か延滞をしていたことがあります。 それが原因かどうかは分かりませんが、どこか良い住宅ローンがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンを借りたいのですが。

    住宅ローンを借りたいと考えています。ところが、現在カードローンで180万ほどの借り入れがあります。(消費者金融ではありません)この場合住宅ローンを借りることは可能でしょうか?年収は310万+副収入60万+妻100万=470万です。ちなみに借りれるとして、いくら位借りれるものでしょうか?

  • 住宅ローン

    消費者金融に50万以下の借り入れがあったのに住宅ローンの審査が通った方いますか?

  • 住宅ローン借り換えについて(抵当権変更可能か?)

    現在、住んでいる家は住宅金融公庫で借りてます。 しかしながら、消費者ローンで家を担保にお金を借りてしまい以下の抵当権が設定されてしまいました。 (現在消費者ローンは弁護士介入して頂き債権整理して返済中です) 第1抵当権 住宅金融公庫 第2抵当権 消費者ローン この第1抵当権 住宅金融公庫を銀行ローンに変更したく申請を考えているのですが 銀行からは第2抵当権 消費者ローンがある為 困難との回答を貰ってます。 銀行側の意見として 新規融資の条件として第1抵当権の設定を行う必要がある 銀行融資された資金にて住宅金融を返済との事です という事で 銀行ローンで借り入れする場合 第1抵当権 住宅金融公庫→登録抹消 第2抵当権 消費者ローン 第3抵当権 銀行ローン となる為、融資は厳しいとの回答 ここで抵当権の変更は可能なのでしょうか? 以下の順位が出来れば大丈夫らしいのですが・・・ 第1抵当権 住宅金融公庫→銀行ローンへ抵当権譲渡 可能か? 第2抵当権 消費者ローン 自分なり色々調べたのですが難しく皆様の意見を参考に出来ればと思い ご質問させて頂きます。 宜しくお願いします

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 住宅ローンの審査についてお聞かせください。 一月ほど前まで、クレジットカードによるキャッシング及び消費者金融で200万の借入れをしていました。現在はすべて完済しており車のローンも完済しております。 消費者金融の解約のことはしらなかったので、すぐ解約する予定であり、クレジットカードについても キャッシング枠を0にするつもりです。 私 男性 年齢35歳 独身 勤続年数2年半 年収450万 借入れ希望金額 3500万 頭金200万 35年ローン希望 月々の返済は10万から12万を見込んでいます。 消費者金融から借りた履歴が残っているのに審査は通るものなのでしょうか? 今回、たまたま良い物件があり、何とか住宅ローンが組めればと思っております。 皆様のお知恵を拝借させていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。