osos630 の回答履歴

全132件中21~40件表示
  • 市役所の給料

    私は大阪に住んでいる大学2回生のものです。地方上級の市役所の事務職の公務員を目指そうと思うのですが、ネットで給料についていろいろ調べると公務員はろくな仕事してないわりにかなりもらってるとか、実際は仕事がしんどいわりに民間の者よりもらえないなど正反対の情報があって正確なことがわかりません。地元のために頑張りたいとゆう気持ちがありますので市役所で働きたいというのはあるんですが本当に給料が少ないなら生活が厳しくなると思うのでさすがにそれは嫌だと考えています。だからみなさんに実際のところどんなかんじなのかお伺いしたいです。現在、市役所で勤務されている方はぜひコメントお願いします。

  • 地方公務員の募集の探し方

    地方公務員の募集を探す場合、県の場合は県のホームページを見ればわかると思うのですが、市町村はどうしたらわかるのでしょうか? まず県内の市町村の名前を全て書き出し、次に書き出した市町村のホームページを一つ一つ検索していく という方法は思いついたのですが、かなりの根気がいりそうですよね・・・ 何かもっと要領のよい方法はありませんか? ちなみに調べたいのは愛知・三重・岐阜・静岡県内の市町村の公務員募集です

  • 公務員のことについて

    4月から3年になる私立4年大に通う者です。 大学には通っていますが、公務員になりたいという希望があります。 しかし公務員の様々な知識についてはゼロといってもいいくらいです。 調べてみたら、たくさんのレベルや種類があることくらいしか分かりませんでした。 知っている種類の中でできれば行政事務などにつきたいと考えています。 しかし私は決して頭のいい方ではなく、英語が少しまともにできるくらいで、他の数学、社会、政治、地理歴史、物理、国語、一般常識など、かなり苦手です。 大学もレベルは低いほうです。 一応大学には行っていますが、高卒レベルといってもいいと思います。 ●公務員試験には、上級や初級、I種II種III種などがあるみたいなんですが、 私みたいな知識がない人が半年または一年くらい勉強して(大学に通いながら)なれるような公務員はないのでしょうか。 ●大卒は高卒より給料がいいと聞きますが、大卒が高卒のレベルの公務員になっても給料は大卒としてもらえるのでしょうか。 ●学校の5ヶ月くらいの公務員試験対策講座などでも合格は可能なんでしょうか。 ●合格率はどれくらいなんでしょうか。 そんな簡単に公務員になれないのは分かっています。しかしこんな私でも公務員として働ける可能性が少しでもある種類を教えていただければと思っています。 全くの無知なので、詳しい方、または実際に大学に通いながら勉強して公務員になれた方、など助けてもらえると幸いです。 説明がへたくそですみません。(>_<)

  • 公務員試験について

    お世話になってます。 現在大学4年生(1年浪人)で卒業後公務員試験を受験しようと思っています。 そこで単刀直入に聞きますが一般的に公務員試験では「新卒、既卒を考慮している。」のでしょうか? もちろん面接官は1人1人違うので一般論しか回答できないとは思いますが…。 「公務員は新卒既卒ではなく実年齢を重視する。」ということも聞きます。 もちろん人物そのものを見るのは言うまでもないとして「新卒、既卒」を重視するのか「実年齢」を重視するのかあるいは両方重視するのか気になっています。 やはり「既卒は厳しい。」ということなら留年も考えています。 実際のところ「新卒、既卒よりも実年齢なのでしょうか?もしくはその逆なのでしょうかか。」 「やはり入庁者はほとんど新卒あるいは職歴がある方のみなのでしょうか?」 現職の公務員の方や直接採用担当をされている方などのお話をお聞きしたいです。 回答の際に差し支えなければ職種(国2、市役所、県庁)などもお聞きできると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉主事資格取得に関して

    私は一般大学を卒業した 30代の男です。 社会福祉主事の資格に関して 質問です。 社会福祉主事の資格を取得するには どの様にすれば良いのでしょうか? また平日は会社勤めをしておりますので 通信教育で資格を取得したいのですが 可能でしょうか? 東京に住んでいるのですが、近隣で良い学校が ございましたらご紹介下さい。 また試験などあれば、合格率はどの位ですか? 就職状況等併せて情報がございましたら 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 生活保護ケースワーカーの仕事

    生活保護ケースワーカーの仕事というのはどんなものですか? 現役CWの方や経験者のご回答があれば有難いです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 地方上級・福祉職(特に専門試験)の勉強方法

     来年の政令指定都市の採用試験を受けようと勉強中です。 私は法律関係の学部出身なんですが、今回は福祉職を志望する予定です。 周囲に障害をもった人や、難しい家庭環境の人、体と心のバランスが整わず なかなか働けない人などがいて、なんとか手助け出来ないものかと思ったのがキッカケでした。  しかし、勉強を始めてみると専門試験への対策に情報が少なく困っています。 志望先は大阪市を軸にその他、募集されている所を複数受験する予定です。  大阪市の専門試験は、社会福祉学・社会学・教育学・心理学より1科目選択の記述式解答が1問と福祉に関する論文問題が1問の合計2問です。 通いの予備校がベストかと思うのですが、経済的に余裕もありませんので就業しながら 勉強しようと考えています。  勉強法、おすすめ参考書など、なんでも結構ですので、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#130565
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 地方中級および初級公務員試験を受けてみたいのですが…。

    地方中級および初級公務員試験を受けてみたいのですが…。 大阪府在住の大学生です。 地方公務員試験について、いくつか質問があります>< 1自分の住んでいる市以外の市町村や他県の受験は可能でしょうか? 2大学生が受けるのは上級試験が一般だと思いますが、中級や初級もうけることは可能でしょうか? 3上級試験の「都道府県別」「主要都市」の出題パターンは掲載されているのですが、 その他の市の上級試験や、中級・初級試験については掲載されていませんでした。どこを見れば掲載されているのでしょうか? もし知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。 ネットで調べて見ても載っていなくて… 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#120828
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 保健所に就職したいです。

    保健所に就職したいです。 どうしたら就職できますか? 教えてください。 ※短い文ですが、とても真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 生活保護中の収入(基礎控除)について

    生活保護中の収入(基礎控除)について 質問です。 現在、病気で外で働くことが困難で、自宅でネットを使った業務請負契約での仕事をしており、 その日の症状によって収入が不安定なので、主治医からは生活保護を勧められています。 もし保護を受けた場合、自宅での仕事は基礎控除の対象にはならないのでしょうか? ネット・プロバイダの料金などは仕事にも関わるので、控除になるのか知りたいです。 収入は、多い時で9万ぐらい、少ない時で5万ぐらいです。 もし控除になるようでしたら、だいたいの金額も教えていただけたらありがたいです。 生活保護を受けたら逆に精神的に参ってしまうと思いなんとか頑張ってきましたが、 自分でも少しは稼げるし、もし少しでも基礎控除が受けられるなら励みにもなると思い質問してました。

  • 将来を真剣に考え公務員になることを本気で目指したいのですが、

    将来を真剣に考え公務員になることを本気で目指したいのですが、 今年23歳の高卒フリーター千葉県在住で試験を受けることができる公務員の職種はどんなものがあるでしょうか?できれば関東で働きたいですが働けるのなら全国どこへでもいきます。 私は特別な資格や能力もなく、学力もないです。 ですから一からのスタートになると思います。 現在週5で8時間アルバイトをしていて、いずれ多少勉強のために出勤数を減らすとしても、生活費を稼ぎながらの(月最低12万程度)勉強で受かる可能性のある職種はありますでしょうか? 私にも可能性がある公務員の職種についての対策、アドバイス、難易度など、どんなことでも教えて頂きたいです。 (できることなら27歳までには公務員になりたいと思っています) 最後に私は自給が高く勉強に回せる時間が多くなるためパチンコ店で働いているのですが、このアルバイト歴はマイナスイメージをもたれるでしょうか?

  • 生活福祉資金制度についてお願いします。

    生活福祉資金制度についてお願いします。 妻が去年の10月から、病気(がん)の為入院中です。1月に手術をしましたがまだ退院のめどはたっていません。 子供長男が今年中学に入学し、次男が4年生になりました。 今まで妻のパートの給料があり、私の給料とで普通に生活していました。 妻の病気入院で私一人の収入になりその上子供が小さい為、家事をしながら仕事していますが今までのように残業、休日出勤も出来ず、また学校行事等で仕事を仕方なく休まなくてはならない時もあります。 下の子が小児喘息で調子悪い時も仕事に行けません。 このような事で、私の収入がかなり少なくなり20万も貰えません。妻の入院以降は自家用車も売りそれを足しに生活していましたが、そのお金もなくなります。 私は低所得者なので高額医療ができてます。 高額医療はあくまでも医療費のみなので、部屋代、ベッド代、食事代、その他諸々は自己負担になります。 高額医療も上限の金額あるのでそれ以外は自己負担になります。 病院への支払いは思った以上に費用が掛かります。 借家で家賃、光熱費、食費、学費、クレジット等の支払いが私だけの今の収入では無理です。 妻の入院費用も、高額医療を使っても月10万以上の費用が掛かります。 妻がいつ退院できるか分かりませんが、退院出来ても直ぐには働けないので生活は困難です。 生活福祉資金制度は使えるもでしょうか? 生活福祉資金制度等の機関に聞けば分かるのかと思いますが、仕事を抜けると収入が減るので、その前にここを使って、詳しい方にお聞きしたいと思います。 詳しい方いましたら教えてください。

  • 公務員試験で大学院1年生在学中と既卒ならどっちが不利でしょうか

    現在、薬学部4年生(4年制)に在学しています。 来年国税専門官試験と裁判所事務官を受けようと思うのですが、大学院(薬学研究科)に行こうと考えています。 (1)国税専門官や裁判所事務官の面接の際、大学院1年在学中と既卒ならどちらが有利とかはないのでしょうか? 個人的には既卒のほうがやる気はありそうに見えるのですが・・ (2)特に薬学研究科だと国税専門官や裁判所事務官には不利に見えるかなと考えてしまうのですがどうなんでしょうか?

  • 地方公務員になるためには

    地方公務員になるためには 前回書いたのでは不十分だったので追記しますね>< 働きながら地方公務員になるにはどうすればいいいでしょうか? デスクワークが主な仕事になる事務職に就きたいです 調べていると働きながら試験を受けることができると書いてあったのですが 受けて内定が決まりその時点で会社をやめることができるということでしょうか? 曖昧な知識で調べたので、いろいろな情報が混ざってしまい混乱しています 平日2時間休日4時間独自で勉強していくつもりなのですが大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • もしかして不正受給!?

    もしかして不正受給!? 離婚して、シングルマザーの妹がいます。 子供3人います。(9歳、6歳、3歳) 実家の、歩いて数分の所に一応、アパートを借りて そこに住んでいる事になっているのですが、 しかし実際には、そのアパートというのは 単なる物置部屋のようになっていて 住んでいる実態は、ありません。 親子4人、実家に(事実上) 住んでいます。 妹は、実家にお金も入れる事なく 言い方を悪くいえば、完全パラサイト状態です。 光熱費なども、おそらく両親が 払っています。。。 子供の面倒も (昼間働いている時間は) 全て両親に見てもらっています。 妹は会社員で、収入は安定しています。 実家の両親は、すでにリタイアしていて 年金暮らしです。 離婚した元ダンナからも 月々の養育費を、それなりに頂いているようです。 こんな状態が、3年続いております。 私は妹に (アパート代がもったいないから 引き払って、実家に住んじゃえばいいじゃないか??) と言っているのですが、それは嫌だ!!と かたくなに拒否します。 古いアパートなので、家賃もそう高くはないと思いますが 実質住んでもいないのに(物置状態) もったいないと思うんですよ。 それとも、何か別の事情があるのでは? と 思い始めました。。 例えば、自治体から受け取れる児童扶養手当などが 少なくなるとか、、、。 でも、、、もし、そうだとしたら それって不正受給になるんじゃ ??? なんて考えだすと 最近、気になってしょうがないのです。 住民登録も、その住んでいないアパートになっています。 実際、妹のようなパターンの場合、 児童扶養手当とか、どのくらい受け取れてるものなのでしょうか?? (会社員ですので、それなりに収入はあると思いますが) 本人に直に聞くのも 何となく気が引けます。。 なぜ、こんな質問をするかといいますと 最近、両親が妹の自己中心的な 生活態度の事で ピリピリしていて (シングルマザーであるのに 実家で好き放題、、って感じなのです。) 事あるごとに、私に愚痴ってくるので いろいろ心配になってます。。。。 私の単なる思い過ごしで あるならば良いのですが、、 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 児童福祉司

    児童福祉司にはどうすればなれるのですか? 採用方法や取得資格の内容など詳しく知りたいです。

  • 来年27歳で公務員試験を受けるか否か

    私は現在26歳です。 大学卒業後、一年間留学しその後、某塾で英会話講師を約一年間していました。 その後、公務員(特に国税専門官)に憧れて、思い切って仕事を辞め、公務員の試験勉強に励みました。 予備校に通い、約一年間かけて勉強しました。 そして今年の春から、特別区、国税、市役所を受験しました。 しかし全て、一次試験で落ちてしまいました。 特別区に関しては順位を知ることができ、あと15位上という僅差でした。 この時期、今の自分の年齢、職歴、などを考慮すると 1. 来年もまた再チャレンジするか 2. 落ちかけの英語力を磨きなおして、再度、民間の語学力を生かした職に就くか で迷っています。 前置きが長くなってしまいましたが {質問1} 公務員試験を次回受け、一次が通り、面接を受けることになった場合に 私のこの経歴で、受かる可能性はあるのでしょうか? {質問2} 公務員試験は来年から、採用枠が狭くなるというのは本当でしょうか? よろしければ、どなたか回答お願いします。 この質問に補足する

  • 消防試験について

    消防士になるための公務員試験で体力試験があると聞いています。 体力試験で皆さんはどのような服装で受けているのですか?

  • 結局公務員ってコネなんですか?

    本日某地方自治体から不合格の通知が来ました。 半年間必死で勉強しての結果がこれです。 1次の試験はとても簡単でした。結構良い点は取れたはずです。 面接もプレゼンも予備校の先生に完璧だと褒められるほど上達しました。 しかし面接に行って唖然としました。 全然質問してこなかったんです。 面接官が言いたかった事は何で来たの?って部分だけでした。 それ以外に重要な質問があったと思えません。 他には入ってどんなことがしたいかも聞かれなければ自己PRすら聞かれませんでした。 全然変な質問ばかり。最近読んだ本だとか友達は何人いるの?とか これでどこをどう判断したのかわかりません。 面接直後の感想は取る気無いんじゃない?と思ったほどです。 それが現実だったようです。 他の受験者の多くは服装や頭髪が酷かったりと面接以前の問題でした。 あの中で人数に含まれないことが納得できません。おまけに結果は非公開だそうで… 結局地元民かコネでしか市役所には入れないんでしょうか? それならもう諦めようと思います。

  • 子供手当てってくだらない

    民主党の“子供手当て”なんですが、 なんか、 支給をしたはいいけど、 その後“増税”って、 なんか国と家計をぐるぐるぐる…。 行ったり来たり、 なんか意味なくないですか…。^^; それだけ 事務手数料がかかるってだけの話で…。

    • 締切済み
    • temmo
    • 政治
    • 回答数10